[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6120
タイトル Re^2: ノッキング症状?
投稿日 : 2011/07/27(Wed) 14:38:57
投稿者 DIO50RR
参照先
リーダーさん迅速な回答ありがとうございます。

> さて、DIO50RRさんは90年式のAF18Dioにお乗りという事ですが、
> この車種もめっきり見なくなって久しいですねえ。
> 大切にしてあげてほしいものですよ〜

そうですね〜たまに乗ってる人を見かけるとうれしくなりますね。
といっても私自身90年式なので当時の人ではないですが(笑)
80-90年代うらやましい限りです。

> で、早速ご質問の内容ですが…
> まず、「ノッキング」という症状は通常はなかなか起こりえるものでは
> 無い、という事を最初に述べさせて頂きますね。

なるほど、やはりそう起こることではないですか。
CDIの点火時期からもこれは考えにくいですね。

> 症状は全開走行後の発進でカブった様な感じになる、という事ですが、
> ボボボ、といった感じであれば車体は断続的にガクガクと揺さぶられる
> 様な感じかと推測します。
>
> 一気に失火するのではなく不正着火の症状だと解釈してみますね。

回転数の上昇が鈍い感じで、例えるとエアクリの穴を塞いで吹かしている感じでしょうか。

> 回転を上げていくと異音がする、というのはさすがに分かりづらいです。
> 異音というものは文面から判断するのはかなり難しいと言いますかほぼ
> 不可能なので、その症状と異音に何かしらの関連性があるのかどうかも
> 現状では判断しかねますね(汗

やはり文章で伝えるのは難しいですね。。。もう分けないです。
簡単に言うと、バーンナウトを想像していただけると分かりやすいかと?
フロンドブレーキをかけながらスロットルを回していくと、タイヤと路面のグリップがエンジンパワーに負けて滑り始めますよね。
自分のディオもできないことないのですが、そのかぶった様な症状がでるとスロットを回しても異音してバーンナウトできない感じです。。。
もちろん駆動系に負荷がかかるのであまりしませんが、あくまでも例えということで。。
動画の件はアップロードが出来次第ということで。

> 連続的な症状は出ない、との事であれば、点火の問題では無くてキャブの
> セッティング等の問題の様な気もしますね。
>
> これは、走行中でもアクセルを一度戻し、すぐに1/4程度開けてみて
> 同様にボボボっとなるのかどうか、もカギですね。
>
> 発進時も同様に、どの程度の「開度」でそのボコつきが起こっているのかを
> 見極めないとダメです。

キャブですか、確かに吸排気系はAF18純正ではないのでありえそうです。
開度についてですがリーダーさんはどうやって1/4開度や1/8開度を見極めているのでしょうか?
正直素人の私からしたら各開度のフィーリングの変化を感じれなくて。。。

> 全回転域、全開度域でも発進時に必ず起こるのであればまた別の要因が
> あるかなと推測出来ますね。

必ずではないですね。
ただ最近加速が鈍いなと思ってまして、発進から一気に全開にするとたまにワンテンポ遅れる事が多々ありましたので、それも今回の要因の一つではないかと思ってたりします。
最初はベルトを交換したばかりだったのでベルトの当りが出てないせいでスリップしているのかなと思っていましたが、流石に既に1000kmは走っているのでそれも考えにくいですよね。

> ええ、この年式、と言いますかAF18の2代目には回転数リミッターは存在します。
> ガワは初期型と変わりませんが、兄弟車にDio-SRがありますしエンジンそのものは
> それと同じなので回転数リミッターはありますね。
> なのでCDIでは回転リミットがあり、8000rpm程度で点火カットされます。
>
> 分かりやすい所で、車体番号等の確認を除くのであればノーマルでマフラーが
> 円筒形の物がくっついていたならばそれは回転リミッターが存在するモデルです。
> 初代AF18だと平べったく潰れたタイプのマフラーですが、ぱっと見の相違点は
> この位でしょうか。

やはりリミッターがついていましたか!
自分のディオはパーツリストで確認したので間違えなくリミッター付き後期型ですね。
おかげですっきりしました(笑)

> CDIそのものも新品では無いでしょうから、ノーマルエンジンに対し2°の全域進角では
> ほぼ体感出来ないと思われます。
> これも、新車のノーマル同士でCDIも新品を取り替えて実験したから「当時」は
> 分かったのであり、今やってもおそらく分からないか、車両コンディション等で
> 体感出来ない事の方がほとんどだと思いますよ。
>
> ものすごくぶっちゃけると、リミッター無しのタイプのAF18CDIを使ってピックアップの
> 加工でそこそこ進角させる方が体感出来ると思われますね。

なるほど。やはりCDIも消耗品ということですね!
まぁもともとオクで破格で買ったものなので(笑)ということはPOSHのCDIよりもリミッター無しの前期型のCDI流用がよさそうですね。
そうなるとリーダーさんが出品していた軽量進角フライホイールも気になりますね〜。

> AF35ファイナルギヤがちょっと気になる位ですが、改造点に関しては別に極端に

たまたま所持していたZXのギアの流用でハイギヤードにしてる感じです。
あと90-90/10タイヤで少しでも最高速を稼ぐ方向性ですが、気になる点がありましたら是非アドバイスお願いします!

> 各部は極端な劣化も無く、正常動作の範囲内である、というのは大前提ですが。

駆動系やキャブはまめにメンテしてきましたのでおそらく大丈夫かと思われますが、腰上は購入してから開けていないので消耗が心配ですね。
近いうちに消耗品のO/Hをしようと思っていますが、毎日バイク使ってますしなかなか踏み切れないですね。

> AF18系のメーターデザインだと180°まで針が回れば70ちょい位は出ているのでは?
> で、これだと完全な小径駆動系構成だと、そこまで到達しようとすれば9000rpmの
> オーバーとかが必要になってきますが…
> ギヤ比はZX流用で10.6程度あるのであれば、その位は行くでしょうね。
>
> ギヤを除くプーリー部分のみだと最大変速状態の変速比は非ZXでもZXでも変わらないので。
> それにハイスピードプーリーを組み合わせればその位は行かないと逆におかしいですから
> いたって正常だと私は感じますよ。

なるほど。確かに考えてみれば大径も小径も最大変速は変わらないですもんね。
しかし大径駆動系は憧れますね〜。AF35ZXの駆動系パーツとかあるので使ってみたい所ですが。
いずれはAF28ZXエンジンに換装とか考えてたりします。

> そして、エンジンを回しすぎ、と思われるのであればタコメーターを使いましょう。
> この辺りはフィーリングでモノを言っていても始まりませんし、感覚だけで分かる人間が
> いるとすればもはや人間の域を超越していますんで(笑
>
> 少なくとも、ちょっとでもノーマルでは無い状態にいじくって構成を変更した上で
> 何かしらの分析やトラブルシュートを行う場合だと、感覚のみでやっていける程は
> 甘くない、という事はご留意頂きたく思いますよ。

タコメーター、ずっと前から欲しかったですがそう安くないのが辛いところ。
お金に余裕ができたら即取り付けたいと思います!

> と、あまり解決になっていませんが、とりあえずはノーマルのCDIをくっつけても
> 同一の運用で同様の症状が出るのかどうか、そしてアクセル開度や使っている
> 回転数に関わらずそのボボボ感が出るのか、といった確認が先決ですね。

そうですね、とりあえず原因がありそうなCDIを戻すなりもう少しがんばってみます!
といいながらまた頼ってしまうかもしれませんがその時はよろしくお願いします。。
ありがとうございました。

-追記です-

動画の方アップロード致しました。
http://www.youtube.com/watch?v=jggLiqwFdzw
分かりずらいかもしれませんが10秒あたりでカラカラ音が鳴っています。
早速CDIを変えてみたところ今のところは異音は出ないようです。
ただ若干かぶったようなフィーリングはあります。こればっかりキャブセッティングの問題かもしれませんが、明らかにCDIを交換してから発進〜低速で排気音の変化がありました。言葉での表現は難しいのですがバラララララと交換前より回転の上昇が鈍いフィーリングです。気のせいかもしれないのですが気になったので。
それとこれはCDI交換前からのですが、60km/h巡航などでスロットルを全開、全閉を繰り返えしていくと排気音がシューシュー鳴って感じもします。
となんかいろいろ気になるところが多くなってきてしまったディオですが、リーダーさん何かわかりそうでしたら回答よろしくお願い致します。

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -