[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6253
タイトル Re^9: 続き・・・
投稿日 : 2011/10/03(Mon) 01:10:15
投稿者 DIO50RR
参照先
駆動系に関すること

はい!いずれ駆動系は数値化して弄っていくのが目標なので頑張りたいと思います〜!

> えっとこれに関しては多少ツッコミをば。
>
> まず、静的な状態と動的な状態では、確かに最少変速状態の最大減速比には
> 差が出てきて当然ですね。ドライブ&ドリブンのベルトかかり径は、エンジンパワーが
> 掛かりベルトが引かれてトルクカムが効くとベルトが潰れ、わずかに変化して
> しまうのですから。
>
> が、「サービスマニュアル値とマジックでの実測値が異なる」という点に関しては、
> これはあくまで静的な状態でも異なっている、という事を言いたい訳でして、
> ちょっと捉え方が違っていますね。
>
> ホンダDio径の小径駆動系であれば最大減速比は「2.450」位ですが、実際に
> マジックでドライブ&ドリブンへのベルトかかり径を測って割ってやっても、
> この数値の近似値にもなりません。
>
> これはあくまで、「ベルトの最外周(マジック線の所)がお皿部分に対して
> グリップしている」と考えた場合の計算であり、実際にはそうではないという
> 点がミソです。
>
>
> コンテンツ内にも書いていますが、物事の「減速比」ってのは分解もせず
> マジックも使わずに判断する方法があるんです。
>
> それをやるとおおむね9割方は把握出来ますし、ドライブ&ドリブンでそれを
> やってみた上で、「ベルトって本当はどこの部分がグリップしてプーリーとかを
> 回しているのか」を合わせて考えていけば、おのずと答えが出てきますよ。
>
> …と、ここまで書くともはや答えを書いているのと同義ですが、Vベルトってのは
> 最外周のはじっこがお皿に対してグリップしているのではありません、という事で。
>
> 静的な状態と動的な状態の差を考えるのは、その静的な基準というものを
> きちんと把握出来るようになってからの次のステップになりますのでまずは
> こちらを理解する事が大切ですね。

盛大なツッコミ感謝します

そうですねペンで書いた部分の径を測る=ベルトの最外周がグリップしているという事になってしまう
なのでベルト側面のどの部分がグリップしているかというのは、駆動系を組んだ状態でドライブ側が何回転でドリブン側が一回転するかというこですよね
例えばドライブ2回転半でドリブン1回転だと減速比は2.5。こういった結果とマジックで引いたかかり径のから計算した減速比の差から
ベルト最外周からドライブ、ドリブンどのぐらい内側にいったところがのグリッピングポイントが割り出せるということでよね
そしてそのグリッピングポイントは以後、減速比を計算する際の定数になるのでしょうか?←実はこれが一番気になるところです

> こういって頂けると本当に書いた甲斐があるってモノですよ。
> どうもありがとうございます〜
>
> …まだまだ書き記したい事は沢山あるのですが、こんな小難しくてややこしい
> 事を極力分かりやすく書く、という事自体が一番の難問なので(泣
> また気長に更新をお待ち頂けると幸いですよ。
>
> もしくは、質問板で内容についてツッコミ等を入れて頂ければその方が
> 早いかもしれません(笑

是非スクーターノウハウ楽しみにお待ちしております(笑)
また壁にぶちあたった時にはよろしくお願い致します(汗)

> ええ、ネット上にこういうのが無いからこそコンテンツを作製しているのですよ。
> 一般的におかしな風聞を正したいという事もさることながら、そういうのは発言して
> いかないとずーっとちょっとおかしいと思ったままでコトが進んでしまいますからね。
>
> 世の中、考え方というものは色々ありますが、私はこういう事に関しては特に
> スクーターだから、とかちっちゃいバイクだから、とかいってナメてかかって
> 分かった気になっている人間というのが大嫌いなんですよ。
>
> 知らないものに対して真摯に取り組む、といった事は当たり前だと思いますが
> そういった姿勢だと私は自然とこうなっているだけ、とも言えますね。
>
> …元々、スクーター、特に駆動系ってのはややこしいものではありますが、
> それを理解しようとする事から逃げずに、なおかつ常に自問自答してさえ
> いればいつかは理解も進みますので、そういった意味でも多数の方々の
> お手伝いになれば幸いである、と私は考えています。
>
> 一見シンプルな構成に見えても、その動作はとんでもなく考えられている、と
> いった点を気付く事がまず最初の難関だったりしますしね。

ネット上には様々な情報がありましからね
それが本当に正しいとは限りませんし、最終的に判断の下すのは自分自身ですからね・・・
以前はそういったとで失敗とかもしたので
現在は素直にリーダーさんが長年積み上げてきたスクーターノウハウの参考にしてますよ(笑)
そのお陰でスクーター関するは知識はもの凄く身に着いたと思いますし大変役立っております

まぁ何れは自らの挑戦と失敗してを経験しないといけない部分もあると思いますが(汗)
一訪問者としてスクーターに関しては最高のHPだと断言できます

> こういうのは、サービスマニュアルに書かれている「解」を元に、自分で整合性の取れる
> 分析と把握の方法を見い出さないといけない、というのが駆動系って物なんですよ。
>
> これ、私が全てをお教えするのは簡単ですが、私が計算して何故に2.66になったのかを
> 逆算していく方向でモノを考えれば見えてくる事もありますね。
>
> なお、ボスとのクリアランスも大切ですが、前述の様にベルトセット時にドリブンユニットが
> どれだけ「閉じる方向」へ余裕があるのかを確認するのも同様に大切です。
> どっちかだけしか見ていないのでは方手落ちなんですよ。
>

なるほど
ではそのリーダーさんが出した2.66という数値を今度は自分で計算できるようになった時に同じ結果様なになれば完璧ですね

「この閉じる方向」へ余裕というのはベルトセット時にはある程度ドリブンに食い込む=トルクカムが少し効いてる状態の事を指すのでしょうか?

> 次にコチラですが、これも前述のクラッチイン回転数と全く同義で、一度は
> 限界突破しているかも、といった極端な高回転での変速回転数をセットして
> みないと絶対に上限って分からないんですよ。
>
> よっぽどエンジンがやばくない限り、ちょっとくらいオーバーレブ状態で
> 変速して加速した所でいきなり壊れたりはしませんからね(笑
>
> WR重量なんてのは基準も決まりごとも無く、人に聞いてどうこうというのは
> 新車状態で誤差も個体差も少なく、体重も同じくらいといった超限定的な
> 状況でも無いと比較とかが出来る物ではありませんから、だからこそ
> タコメーターも早めに買った方が良い、と私は言っている訳です。
>
>
> …ちょっとした例えになりますが、仮に最高速度を上げたくてハイスピードな
> プーリーを入れたとして、体感は当然としてもそれって何を基準にして
> 判断しますかね?
> 普通はスピードメーターの針の位置を見るでしょう。
>
> で、これをスピードメーターを取っ払ってハイスピードプーリーをくっつけたら
> 体感のみで「ノーマルとの差」って100%把握出来ますか?私は無理だと思いますよ。
> そもそもその「目視での確認」が無いと元々のスピードすら分かりませんし。
>
> タコメーターというのはそれとほぼ同じで、計測機器が無く自分に入ってくる
> 情報も無いのにまともにセットしろ、なんて出来ると思われますかね?
> そんな事は神様で無い限り不可能なんですよ。
>
> 体感で何でも分かればすげえ、みたいな事も確かにありますが、私は
> それも必要ですが自分に入ってくる情報を遮断しているのではまずまともに
> 物事を進める事は無理だ、と断言したいですね。
>
> これまたいつものクチですが、「まぐれ当たり」を探すのはセッティングでは
> ありませんから。
>
> で、余談ですが私はサーキット専用のレーサー車でもスピードメーターは
> 除去したりしません。
> わざわざ自分に入ってくる情報をあえてカットするなんて無駄すぎる、と考えて
> いますんで…

そうですね改めて計器の重要性を再確認しました
だからこそスピードメーターもより正確なタイヤ径でセットできるサイクルメーターの導入とかも考えてたりします!

> そうですね、そういう状態も一回は経験しておけば、車種や仕様が変わっても
> 応用が効くものですし。
> スクーターの無段変速のメリットは「エンジンのピークパワーを常に使って
> 走っていける」という事に他ならないので、これをやらないとスクーターに
> 乗っている意味すらない、と私は考えたりしますよ。

これこそスクーターの醍醐味といことですね(笑)

> それは無理ですね(笑
> 純正フルノーマルというのは発進時のスムーズさ、扱いやすさを極限まで
> 特化させた仕様ですから、それに勝とうとすればエンジンパワーをもっと
> 上げるしかありませんし、そもそもそれはホンダ技研に勝とうとしているのと
> 同義なんですから。
>
> 何も犠牲にせず、同一エンジン構成のままでメーカー純正構成に勝つなんて
> 事が出来たら、間違い無くホンダやヤマハからひっぱりだこです(笑

なるほどなるほど
これまたお恥ずかしい発言を軽々しくしてしまった(汗
流石メーカーということですね


なんだかまた何点か疑問点がでてきてしまってますが、お時間がある時にでもツッコミ入れていただけると助かります
とてもためになる回答でした。ありがとうございます

駆動系に関してなるべくコンディションが良い部品を揃えて測定してみますね
そしてタコメーターの導入も・・・(汗


以上DIO50RRでした

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -