[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6284
タイトル Re: Re:「基準」に関してとか
投稿日 : 2011/10/26(Wed) 07:02:46
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
あっきーにゃんさん毎度でございます〜

と、なんか改行がかなりおかしくなっているみたいですが(汗
これ、書き込み環境によってはデタラメになってしまう事もあるので、
自動改行と手動改行をどちらにするかでも異なりますから、適当に
試してみて下さいな。


さてさて本題ですが、チャンバーの件について。


> エンジン自体
> は回転重視で製作しようと思っておりまして・・・

まずこちらですが、SAやSA-GTクラスという排気量をUP出来ないといった
レギュがある場合だと、エンジン出力(パワーですね)を上げようとなれば、
ある程度は高回転側にパワーバンドを形作らないと、絶対的に大きな
パワーを出す事はまず不可能である、と言い切っても良いでしょう。

パワーというのはエンジンのトルク、すなわちピストンをぶっ叩く力と
それを1分間に何回行えるかの仕事量を掛け合わせた物なので。

一発の力、ピストンを叩く力を上げるのには排気量が一定だとそれなりに
限界という物がありますから、それを同じ時間の間に出来る限り「多く」
行ってやらねばなりません。


仮に、7000rpmで1kg-mのトルクを発生するエンジンと、倍の14000rpmで
1kg-mのトルクを発生するエンジンでは、どうあっても後者の方がパワーは
上になりますから。

14000rpmで1kg-mのトルクを発生するエンジンと同じパワーを7000rpmで
発生させようとすれば、単純な話だと2kg-mものトルクを出さねば同じ
「パワー」にはなりえません。

倍のトルク値、ピストンをぶっ叩く力を出せ、なんてのは同一排気量のままでは
かなり難しい事はお分かりかと思います。
ノーマルの50ccと100ccの車両を比べても、トルク値が倍にもなっているか、と
いえばそんな事は無いのも、諸元表等を見れば明確ですしね。


後、これは現場の意見と言いますか、50ccのままでそれなりのエンジン作りを
行う場合だと、SAクラスとかでは少なくとも12000rpm以下でピークパワーを
発生していてなおかつ好タイムのハイパワー、といった車両は存在しません。

皆さん13000〜14000rpm程度にて最大のトルクと最高出力を発生させると
いった仕様に作っている事が基本でして、SA-GTのWRを持つREXPOWERの
3AA-BW`sでも、ヤマハ縦型エンジンですがピークパワーは13000rpmとかに
設定されていましたしね。

そこまでピーキーなエンジンにすると発電系統があるとどうしても発進辺りは
発進させるのにもテクがいるLVになりますが、GTではなくSAならばその辺は
やり口によってはなんとかなりますんで(笑

まとめると、小排気量であればある程、「低・中回転で高トルク」を発生させるのは
至難の業である、という事です。


> センターリブ溶接をするにあたってまずポート高さを決めないとと
> 考えてましたが情報がほぼ無く・・・

と、センターリブ仕様をお考えなのですか。
確かに…過度の排気ポート弦長拡大にも耐えうるキタコピストンやリングは
すでに廃盤ですから、純正もしくはそれに順ずるピストン&リングを使っていこうと
すれば、よほど上手く加工しない限りはすぐに限界が来てしまってリングを
折りまくると思いますしね。

が、ノーマルシリンダーにセンターリブを溶接するとなれば、ほぼ確実に
シリンダー内径は歪んでしまいますよ
どの位不味くなるかはちょっと私も純正ではやった事が無いので
分かりませんが、内燃機屋さんで精密ホーニングしても修正しきれない位
歪みが出てしまう可能性もありますね。

本来、シリンダー本体を溶接作業した場合だと、ボアアップ加工の様な大きな
ボーリング作業をする事が大前提なので、少しもボア径が広がってはいけないと
いったSAマシンなのであれば、場合によっては不味い面も出てくるかと推測します。
3/100程度+する程度の掘り方で済めば御の字ですが、やってみないと分かりません。

特に、ろくに暖機も出来ず超高回転を使わねばならないSS競技の場合だと、
たかだか50mでも不具合を発生する事は避けられなくなったりもしますんで…


>(リーダー様のFSでのSS参戦ページは擦り切れんばかり拝見しております)

これはどうもありがとうございます〜
が、あれはかなり前のネタですし、細かい事はあまり書いていない上に
ぼかしている部分も多いので、あくまで雰囲気の参考までにどうぞ。

むしろ、質問等で色々突っ込んで頂ければ今現在の技術と知識でのアドバイスが
可能ですので宜しくです(笑


> わたくし的には
> シリンダー上部から21mm前後かなぁと考えて
> おりました

これはですね、純正シリンダーベースの加工で、シリンダー全長を大きく
変更したり、ピン上の長さの違うピストンを投入したりしない限りは、
こういった「シリンダーの上から何o」の換算での基準でもOKなのですが。

本来はポートタイミングというものは「クランク角度」で換算するものであり、
もちろん最初はそれで構いませんが、後々はこれを基準として行かないと
訳が分からなくなる、と言いますか真っ当な特性把握が出来なくなってきます。

これは各部寸法から逆算することが可能でして、分度器計測はあてにならない
部分もありますから、こういった事がお得意なもっちーさんに色々ご教示して
頂くのが一番でしょう。

…私の脳味噌では分かりやすくご説明する自信がありませんし、もっちーさんで
あればそのあたりの理論等も間違いないと私は考えていますよ。

ちなみにおまけで、縦型JOGのノーマルコンロッド長は芯間80oです、という事を
補足しておきますね。


後、排気ポート開口位置は上から21oという事ですが、私フルノーマルの
データがちょっと見当たらないので臆測ですが、これだと排気タイミングは
BBDC95°程度になっているのでは、と推測します。

これ位であれば無難と言いますか、調整幅としてはこれ以上速めても
意味が無いかもしれないといったLVなので、とりあえずはそれを基準として
他をいじくっていかれると宜しいかと。

が、ここまでノーマルシリンダーベースで排気ポートを「上」に向かって削ると
圧縮比はガタ落ちするのでそっちもお忘れなき様に(汗


> が果たして50ccで爆発力でピストンを押す力やチャンバーとの同調
> 、センターリブでポートを広げて最適な排気の抜け方といいますか容量
> といいますか、このあたりはどのようにお考えなさいますか?

次にコチラですが。

私は基本的に、排気ポートというものはまずタイミングの設定、どの程度の
回転域にパワーバンド、ピークパワーをこしらえるかを第一としています。

チャンバーとの兼ね合いも含めてまずは「どの位の回転域でパワーを
出したいのか」が最優先事項で、これを決めないといくら適当にポート
タイミングをいじくっても目標が無いのと同じですからね。

その上で、燃焼済み排気ガスを効率良く排出させるポート幅、弦長を決めて
いきますが、これはどんなエンジンでもボア径の70%程度の弦長がまず
基本になります。

この位だとフルノーマルのノーマルマフラー仕様でもやりすぎという事は無く、
ここからどれ位までリスクを高めて広げるか、をきちんと考えますね。


これは色々難しく、頂点部の落差やら下側の形状等によってもリングへの
限界というものはかなり変わりますので、一概には言えませんがシングル
ポートである以上、排気ポート弦長がボア径の80%近くになるとまず持ちません。

とはいえ、排気ポート弦長はいくら広くともチャンバーがヘボでは効率良くは
なりませんから、70%+αにて適度に加工してやれば、それが原因で死ぬほど
パワーが出ないとかにはならないですね。

リスクを大きく覚悟して大加工を行うのは、ある程煮詰まってからでも遅くは無く、
最初からそうやるといった方向性はよほどの経験とノウハウが無い限りは
トラブルだらけになる事が目に見えていますので…あまりお奨め出来ません。

なお、ボア径が小さい小排気量車の場合、リングの張力は強い傾向になるので
やたらめったら適当に排気ポートを広げるとすごく壊れやすくなるという事も
お忘れなき様にお願いします。
ボア径がでかければでかい程、適当でも壊れにくいというのは大いにあります。


もう一つ、排気ポートの内部形状についてはこれは色々な意見がありますが、
私はどんなエンジンでも、いきなりは無茶な加工をしたり変に内壁をえぐったりは
しません。

私の考える高効率的、な修正等は施しますが、これは一般的に言われている
サイド部のえぐり具合とは違いますし、さすがにこの辺は企業秘密なのでちょっと
お伝え出来ませんが、まずは基本的な加工を行ってみないと、いきなり
無理無茶をしても何が良くて何が悪かったのかは判断出来ないです、とは
言えますね。


> 実は前にカメファクのパラライザーVを現状の排気ポートで装着して
> いてこれといって明確なパワーバンドもなくチャンバーらしさが皆無で
> してチャンバー室が細いからかなと思っていたんですがポートからフラ
> ンジまでどかヌキになっているせいでもあるかなと。ノーマルシリンダ
> ーにつけたことがないので比較ができないのですが・・・

市販チャンバーというものはですね、基本的に「新車のノーマルエンジン」に
くっ付ける事を想定して作られているので、排気ポートをそこまでどかんと
抜いてしまったりするとすっかすかになる事もあるといえばあります。

前述の様に、特に縦型JOG系だとノーマルでかなり排気出口は小さいですし、
市販品もそれに合わせた仕様になっている事が多いので、排気ポート通路だけ
でかくしても不味い面もあると思いますよ。


が、実際は排気ポートの出口側なんておまけとも言えたりしますが…
JOG系みたく余程小さすぎてどうにもならないといった事ならば別ですが、
通常は内壁側をきちんとボア径の70%程度にまで弦長を広げたりする位では、
パワーバンドが無くなったとかそういった症状は私は起こった事が
ありません。

あっきーにゃんさんの場合、出口側を不必要なまでに拡大しすぎていると
いった事が問題かな、と思われますよ。


縦型JOGの場合、とは限りませんが

「排気ポート出口径>チャンバーフランジ内径」

といった、排気ポート出口側の方が大きな穴になってしまった場合だと、
パワーバンドが無くなるとまでは行かなくとも、一度アクセルを戻して再度
開けた時等の「回転復帰力」というものがかなり失われてしまいます。

排気量がある程度あったり、パワーバンドの広めのスポーツマフラー系の
チャンバーだとこれは起こっても問題の無いLVである事が多いですが、
8000〜10000rpmがメインパワーバンドである、といった普通のチャンバーだと
これだけは絶対にやってはいけない加工になる、という事は覚えておかれると
宜しいかとも。

特にJOG系だと出口が半円なので丸くドカ抜き、といったパターンも多いですが
SSなら再加速は必要ないのでそれでも良いのですが、他の用途まで考えるなら
あまりにやりすぎるのはデチューンになる、と断言しても良いでしょう。
気持ち的には「排気出口の方がわずかに小さい」位で攻めるのが無難です。

悪く言えば、これはコーナーを攻めたりしないと分からない、デメリットが
出て来づらい症状だとも言えますから。
…発進からの加速のみ考えているだけではトータルで見て良いエンジンはなかなか
作れない、とも言えるかと思いますよ。


>ノーマルシリンダーにつけたことがないので比較ができないのですが・・・

次に、これは前回のミクニチャンバーにも言えますが、チャンバー本体の特性を
きちんと把握したいのであれば、まずはノーマルシリンダー仕様にくっつけて
みるのが一番です。

これ、余程無茶苦茶な特性のチャンバーでない限り、ノーマル程度のポート
タイミングにくっつけたとしても、絶対的な大パワーは出ないかもしれませんが、
パワーバンド自体がどこからどこまで位に存在する、という事はほぼ確実に
判断出来るんですよ。

仮に、ミクニのFSチャンバーでもノーマルシリンダーにくっつけて約11000rpmが
ピークだ、と感じたならばそれが基準となり、もっと上にピークパワーを出して
行きたいのならそこから初めてポートタイミングを速めて調整すれば良いのであり、
まず「自分の基準」がないとチャンバーの特性を上手く使う事は出来ません。


仮に、あっきーにゃんさんが「ピークが12000rpmに出て欲しい」と考えた場合、
チャンバー単体をノーマルシリンダーに装着して12000rpmでピークが出れば、
排気ポートタイミングなんて速く加工する必要は全く無く、排気効率を高める為に
弦長だけ広げていけばそれでOKなんですよ。

「いくつ回るか」という表現はあくまで4stエンジン的な表現であり、一番力の出る
パワーバンド域をどこに発生させるのか、こそが2stエンジンでは最初に決めて
行かなければならない事なんですね。

ぶっちゃけると、「どこまで回るか」なんてのは2stであれば既にオーバーレブの
領域であり、パワーが低下してしまっている状態でのエンジン回転数をいくら
上げたとしてもそんなもん何の役にも立たない、と私は思ってますよ(笑

そもそも、SS1/32mileだとたかが50mしか走らないのに、最大変速しきって
さらにオーバーレブ領域を使う、なんて事はまずありえませんしね。


と、何が何でも加工した方が良い、パワーが出そう、というのは一種の幻想であり、
「自分がどういう特性が欲しいのか」をまず決め、各部パーツはそれに合わせて
行く為の手段にしか過ぎないです、と言う事で…
「やらなくても良い所は加工しなくても良い」んですよね。


> 外装はほぼストックで(干渉するところは切
> って)チャンバーがセンター出しという僕自身だけかも知れませんが非
> 常に素敵と思っております!
> ちょっと譲れません笑

次にチャンバーですが、やっぱりと言いますかボルトオンでは装着は出来ないと
いう事で(笑
しかし、ノーマルフレームでセンター出しという猛者も昔は居ましたし、個人的には
そういうのが大好物な世代なので仕上がりに期待してますね〜


> 余裕があれば2人でKLSまでいきたいなぁと話しております
> わたくしは是非行きたいです笑

最後に、さすがにKLSまではかなり遠いと思いますが、いつかお会いして
みたいものですよ〜
もっちーさんとも直接お会いした事はありませんし、いつか機会がある事を
楽しみにしておりますです。
…私も関東方面に行ければ良いのですけれども(汗


ではでは。
相変わらず長くなりましたが、参考にして頂けると幸いです。
あ、長くて読みづらい、という事であればもうちょっと要点だけ簡潔にまとめる様に
努力しますんで(汗
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -