[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6379
タイトル Re^9: DIO50RRさんへのレス その6
投稿日 : 2011/12/02(Fri) 05:02:57
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
DIO50RRさん毎度でございます〜

では今回もいつものパターンで。


> 人と違った改造とかするのが結構好みなので是非私もやってみたいです〜
> ついでに私は絶版品とか希少アイテムがけっこう好みだったりもします(笑

まずはコチラですが、AF18車体に乗られている事からもそれは十二分に
伺えていますよ〜
こういうのは好みの問題が一番大きいですし、自分がカッコ良いと思えばそれで
OKという事で(笑


> 余談ですが先日某中古パーツ屋に行ったらKITAKO製の縦JOG用のレース用アルミフレームがあるではないですか
> まさかこんな品と出会えるとは思ってもいませんでしたよ
> 衝動買いしてしまおうか迷いつつ、しばらく考えて値段的にその日は帰りましたが(笑

なんと、そんなモノが店頭に並んでいるのですか(汗
都会って凄いな…と思わなくも無いですが意外と色んなメーカーから数は出てると
思いますんで、あるところにはあるのかなとも。

もちろんコレもそれなりの特殊性があるので面白いんですが、ベースとするなら
フレームとタンク、シートはセットで無いと色々つらいです。
が、他はどうとでもなりますし楽しめるのは間違いないのでこれはこれで楽しいと
思いますよ〜

…ただしエンジンとかコーナーリング性能とかに過度の幻想を抱いてはいけないと
いうのが大前提で(以下略


> 今回使用したのはKN企画製ですが、というより現在ではメクラ蓋を既製品で販売してるのはKN企画ぐらいかと思われますが

オイルポンプのフタですが、もう今ではKN企画からしか出て無いのでしょうかね〜
とはいえ以前にあった他のモノも出所は同じかなと思ってたり。


> このメクラ蓋恐らくAF18太軸系の寸法で作られてるかと思います、それでも実際に太軸系でも穴の深さとメクラ蓋の全長は2mm差がありましたが・・
> 外側と言うと穴の内径が一番大きい入り口の部分ですかね?

そうですね。そこの部分が飛び出たりへっこんだりする違いもありますんで、
フタを固定する前提であればその辺の辻褄が合わせづらいかと。


> ですがこの製品ですが一応対応車種はAF18/25/27/28になってたり(笑

単純に突っ込めてクランシャフトには当たらない、という意味では別に適合に
間違いはありませんし、完全ボルトオンで脱着や固定の不具合も無い、とまでは
いかないのがKN企画製だと思いますからそれはそういうものだ、という事で(笑


> 確かにリーダーさんの仰る通りOリング部分の内径は一緒ですね〜
> 恐らくOリング自体の寸法が大きいということなんです(笑

っと、Oリングなんですがこれは純正をあてがって切れたのでは無かったのですね。
付属品でおかしくなるのであればそのOリングが不整合だ、としか言えないでしょう(汗
単純に純正のOリング使っておけばそれで事が済みそうです。


> しかし上で記述した通りこのメクラ蓋寸法の違いでその分、メクラ蓋が穴から1.8mmほど突き出てる状態なので
> その分メクラ蓋の首の部分と穴のOリングが入る部分に隙間ができてるのではないかと思ってるので
> どの道対策を打った方が無難ですね

Oリングはケース側に完全固定装着でなくとも大丈夫だと思いますよ。
あまりに斜めって入ってるとすれば問題ですが、元々純正でも基本的には
Oリングのみのシーリングですし、それが不十分だから定期交換しないと
漏れが出てくる物なので、メンテとか液体ガスケットに頼らざるを得ないです(泣


> それと液ガスですがキャブ側のオイルラインも埋めると良いみたいですが、これって負圧で吸い込まれたりはしないのでしょうか?
> 以前インマニのオイル供給用のニップルが吸い込まれると言うのを見たのでちと気になってます。

え、ニップルが抜けるとかではなく吸い込まれるのでしょうか?
詰め物が無くなる、といった意味合いだと推測しますが…

これ、ある程度負圧があっても元々の穴をしっかり密封していれば
そんな事はまず起こりえないと私は考えているのですが。

脱脂した上で液体ガスケットをちゃんと塗りこんで一日乾燥させてやり、
その上に短く切ったホースを差してガスケット塗ってボルトとかねじ込んで
きちんとフタをしてやればまず大丈夫ですよ。
社外マニのおまけのゴムフタみたいなのは信用出来ませんが(笑

今後、二度と貫通させるつもりが無いのであれば通路内部のみはパテ系の
物で埋めておけばさらに破損の可能性は少なくなります。
ただしフタ部分は液体ガスケットが必須ですね。


> 考えて見ると樹脂部分は出ていませんでした(汗
> これじゃ完全に回路を遮断してないのは一目瞭然ですね(汗

樹脂部分は出るか出ないか位になるのが正常だったりするんですが、これも
一度破壊してみてストロークを調べてみるとよく分かります。


> ちゃんと測っていませんが約2cmぐらいフレームから離した状態でもちゃんとスパークしてましたね
> なるほど〜そこまでハイレベルなチューンドエンジンでない限りそこまで深く考えなくても良いのですか〜
> 点火系にも手を加えていこうかと思っているので体感だけの変化ではなく目視でも変化があればよりいいですね

ハイチューンでなくとも点火に気を使っておくのは全くデメリットは無いどころか
メリットしか無いので、将来的な事を鑑みるならIGコイルもRSとは言いませんが
大きめの物に交換しておいた方が良いですね。

後、アースから2cm離してのチェックでもスパークはしていた、という事であれば
少なくとも始動性に関してはそこまでおかしくはならないかと。

が、火花の強さというのは何かを変更して目視しないと分かりづらいので、
現状の火花具合をきちんと覚えておく事も大切ですね。
フルノーマル車とかで同じ事をして比較してみる、というのも一つの手です。


なお、余談ですが何故私が「プラグを接地させずにアースから離してテストするか」
なんですが、これって単純な話で、ノーマルのプラグギャップ、プラグの中央電極と
アースフックの隙間は普通は1o程度になってますが。

で、これが1気圧の大気の中で1oの火花ギャップで通電するのであれば、
単純にエンジン圧縮状態なら10気圧とかになってるはずなので、火花ギャップも
1気圧の状態では最低でもノーマルの10倍の10o距離を取っていてもきちんと
スパークしてないと駄目だ、といった妄想ですね(笑

実際は実同時の燃焼状態になるとエンジン内部はもっともっと高温高圧なので、
2〜30倍の火花ギャップがあっても真っ当に火が飛ぶ、位は点火力が必要だと
私は考えていますよ。


> なるほどやはり点火もエンジンチューンとって大事な要素なんですね

点火圧縮混合気の内、一番おろそかにされがちなのは点火なのでここは
かなり気にしていく位で普通なんだ、といった認識でお願いしますね〜


> なるほど50ccの様には融通は効かないみたいですね
> しかしまた違った方法で弄るのも面白そうですね〜
> 確かに例でGアクなんかはノーマルですと排気量の割にパワーがと言うのはあるような気がします

グランドアクシスだと排気量なりのパワーは絶対に出ていない上、駆動系の
構成もかなりマイルドになってますんで、フルノーマルに対して色々と修正して
いくだけでも面白いです。

で、私ならニ種ベースの場合は一種以上にまずエンジンパワー修正から手を入れて
行きますね。
とはいえ、この辺は車両やメーカーによってもかなり味付けが異なっているので、
最初にその辺の把握をする事が大切でしょう。

仮にアドレスV100なら無茶苦茶なハイギヤですがリード90なら一種の社外ハイギヤ
程度のローギヤにしかなっていないとか、JOGの90なら駆動系構成はある程度は
融通が利かせますがグランドアクシスだと根本的に色々まずいとか…

リード100やアドレスV100は元々の構成のヘボさによりエンジンパワーすらも
効率良く上げづらいだとか色々あったりしますね。

その車両ならではの特性をはっきり把握しないといくらいじくっても効果が出づらい
どころかデチューンになる可能性が高いので、難しいですが面白い面も多いと
思いますよ。


> ここまで来るとやはり純正CDI+フライホイール進角加工が一番良さそうな気がしてきました
> ついでに軽量化でレスポンス向上で一石二鳥ですしね〜

CDIですが、基本的にはそれが一番無難で安定するんですよ(笑
ピックアップマグネット加工での全域進角だと元に戻せないのがデメリットですが、
そこまでするなら2つ3つはフライホイールを用意して挑む位の覚悟はあるかと
思いますしね。


> 以前どこかのサイトの純正CDIだとAF18初期のCDIが一番トルクがあると言うのを見たのでちと気になっていたので

ふむふむ、そうなのでしょうかね?
点火時期自体はそこまで変わっていないと思いますが…と言いますか、基本的に
ホンダ一種系であれば2°3°とか点火時期をずらしてる物なんて私はお目に
かかった事が無かったりしますんで、純正CDIだともはや誤差の範囲だと考えて
いたりしますよ。

なお、CDIならば物自体の程度の良し悪し、劣化具合の方が体感に対しては
大きく出る場合もありますんでね。

…またいつものクチですが、AF18のCDIが一番トルクがある、という事ならば
その根拠は何なのか、が全く分からないのであれば全てを鵜呑みにするのは
やめておいた方が良いでしょう。
あくまで意見の一つとして受け止めておけば宜しいかとも。


> 以前から山田商会さんのマニュアルチューク化アダプタは欲しかったので是非ご依頼したい所です〜!
> この件についてはメールでやり取りする形でよろしいでしょうか?

最後にチョークアダプターですが、これは後で画像板にブツの写真をUPしておきますね。
とはいえ、お譲りするのは「筒部分」のみで、チョークノブ等をお持ちである事が前提の
不親切設計なのでよろしくです(汗
ご興味あれば直接メールでご連絡お願い致しますね。


ではでは本日はコレにて失礼をば致しますね。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -