[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6776
タイトル プーリー怪しい?
投稿日 : 2014/02/17(Mon) 17:27:39
投稿者 デリカ乗り@国分寺
参照先
管理人様 お疲れ様です♪
明日明後日あたりで雪の予報が出てますねぇ…(汗)
山梨や群馬、大丈夫なんですかね?
これ以上降られたら、死人が増えまっせ…。


> そして私の所有する乗り物には後輪駆動車しかない、というのも(以下略

ウチのはFFベースの四駆です。
なもんで、雪道の坂でも平気で上がっていくという…
下りはヤバいんですけどね(笑


> とはいえ、間口を狭めたり初心者の方を排除したりする業界にはなって
> 欲しくは無いので、そのあたりが一番の懸念ですよ。

そこはかなり重要ですよね。
間口を狭める=自分で自分の首を絞める行為ですからね。
初心者も増えてくれないと、高齢化も進んでいくという…(汗


> そもそも、元からちゃんとしたやり口でやってた所なのであればメッキが剥がされる
> 時代になっても別に痛くも痒くも無いはずなのですけれど(笑

その通りです。
現にデイトナなんか、売上伸ばしてますからね。
紫紋が消えたのがちょっと寂しいかな?アレはアレで、人気ありましたからね。


> 昔、知人が買ってきたのを見た限りではある程度ちゃんとしてた記憶があるのですが
> どうしても品質低下は避けられないのでしょうね。

私が何気にクリアウインカー好きでして…
V100やアプリオにも付けてたんですよね。その時はキチンとしてました。
キタ○さん、最近では台湾製造のパーツも増えてるそうです。
クリアウインカーも台湾製らしいです。
現物をイ○サキのマネージャーに見て頂きましたが、「何じゃこれ」と言うてました。


> コンテンツ内でも記してますが、「それだけ」を見ていて面白い、といったところを
> 過ぎてしまえば何でも自然と楽しめる、趣味性の高い人間力?って物が身に付くと
> 思いますです。

とっかかりは何でもいいんですよ。
で、見て面白い→やってみて面白い→何でこうなるん?→工夫する→フィードバック
ってな感じで伸びていってくれたらいいと思ってます。


> む?これはなんとなく興味ありますのでまた後日よろしくです。

こちらはヤッホー宛に鳩を1羽飛ばしております。
しっかりとご覧下さいませ。何気に盲点かも知れませんよ(笑


> 腰下と駆動系を「ZX化」する方がはるかに建設的である、と断言出来ますからねえ。
> 幸いな事にライブ系だと腰上はZXとそれ以外のモデルの差が無いのでまだ
> マシな方だったり。(排ガス規制後は除きます)

これは他の方のHPにも書いてありますね。
腰下はZX駆動系化が近道だ!と。
やはり小径は弄くりにくいんでしょうねぇ…(汗
でもまぁ折角縁あってウチに来たんで、やれるだけやってみましょう。


> DioチェスタのWRはかなりやばい風味になっているはずです(汗

ホンマにヤバかったです。
原付二種ノーマルのW/Rの重さにはたまげました。
おばちゃんが乗る前提で、明らかにパワーバンドを外した重量ですもんね。
マフラーは妙に重たいし…中身が余程詰まっとる気がします(笑


> …正直、排ガス規制後の非ZXグレードだと、腰上はデチューンの上にマフラーも
> 規制タイプ、それでいて小径駆動系構成の上にドリブンユニットはアルミタイプで、
> ギヤ比は10.912ではありますが他のZX系と同じ寸法ではなく、無理に何かを流用
> しようとするとドリブンユニットの取り付け位置がズレるといった点もあり…はっきり
> 言って手の施しようが無いという(泣

ホンダ…一体何考えとんのでしょうか?
爆走ZXが増えたんで、ここで駆逐を狙ったとしか思えませんね。
昔のMBX50の改悪を思い出しますね。
排ガス規制のせいで、JOG系もおかしくなっちゃいましたし…


> まだ売ってましたが知らぬうちにカタログ落ちしてしまってましたね(泣

あぁ…ありましたね。シャンパンゴールドに赤バネでしたっけ?
最近全く見なくなりました。
普通の赤白サスも見なくなっちゃいましたけど。ローダウンなんか不要だしねぇ…。


> もちろん、後に白いスプリングのSTDも使ってみましたがイマイチだったと
> 言うのは言うまでも(略

妙に固く、跳ね気味になるというね…
それも見なくなっちゃった現在ですが(涙


> とにかく表面の生オイルを焼き切ってしまえば、残りのドライカーボンに対しては
> パイプユニッシュでもノーマルマフラー相手で多少の効果はあるので、これも
> 一つの手かな、と思いますよ。

今現在ですが、全開走行時のみ白煙を上げる状況です。
溜まってたオイルは、多分吐き出してくれたのかと思います。
オイルポンプの不良も考慮せんといかんですね。


> ただ、青いホンダウルトラ2スーパーが入っているのであれば多少
> 良い物を入れるという意味でも交換は必須かもしれませんね。

真っ青のオイルです。
スタンドとか量販店の安オイルは赤が多いんで、多分ウルトラ2スーパーでしょうね。
甘い匂いもないので、エルフのオイルも違いますし…。


> 個人的にはフルノーマルのライブDio相手でもそのクラスのオイルはちと
> 遠慮したい物なので(笑

どっかで見たんですが…
ウルトラ2スーパーは、入れたら白煙噴きまくり、未燃焼オイルがマフラーに堆積する…とも。
ウソはホンマかは分かりません。が、白煙もうもうは事実ですね。
ワコーズの2CTに入れ替えましたが、白煙はホントに収まりました。
全開で走るとマフラー内の温度が上がって、それで堆積したオイルが焼けてるのかな?と思ってます。


> これって慣れてると分かりづらいですが一般の方にはかなり臭うものなので
> 注意は必要でしょうね。

いや、全開走行後に漂ってくる臭いだけで気分が悪くn(ry


> 仮にベンチュリ径が18φでスロットルバルブも18φだと、アクセルOFFの状態でも
> ベンチュリ内径とスロットルバルブ外側の隙間からエアを吸ってしまう可能性が
> あるので、普通はベンチュリ径より少しは大きいのが正常ですので。

そりゃそうですよね(笑
クリアランス0って無理ですもんね。
でも縦穴になってないキャブのベンチュリー…久々に見た気がする(笑


> ただ、これは純正だと3.0番と2.5番の二種類しかなかったかと思います。

ですね。
部番もGBL-000とGBL-710で、多分#2.5は部番000の方かと。
96モデル(SK50MT)は、PB2ECAのキャブで、97〜のAPBC0AAとスロットルバルブは共通化されてますね。


> ギヤ比は10.912の様で何よりですよ。
> これがメリットといえばメリットなので、他が調子良ければ最高速度はその位まで
> 出てもおかしくない、と言いますか正常だと思われますね〜

バイパスで実験君してきました。
針は完全に下の壁に付き、ちょっと曲がり気味だった様な(笑
次は針を短く切ります。


> 12.113のギヤ比だと50km/出した時点ですでに最大変速済みな上に8000rpm
> なんてとうに到達してますから、60km/h程度の速度で回転リミッターを効かせる
> 必要すらなかった、という(爆

スーディオさんは何気に大変なご様子で…(汗
やはりZXは別格なんですか?

で、一応ここまでのご報告。

・メーターワイヤー切れ 交換修理
・タイヤ F 3.00-10 R3.50-10 RのみZXホイール換装
・キタコ ハイスピードプーリーTypeX←純正プーリーのダメージ大の為
・W/R 8g×6ヶ ベルトはグロンドマンの純正交換用
・素ライブ用マフラー 交換
・M/J #82 プラグは新品BPR7HSに交換
・デイトナ Rショック 交換
・オイルをWAKO's 2CTに抜き換え
・キャビーナCDI 交換

一応こんな感じになっております。

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -