[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6781
タイトル 4段プーリー(笑
投稿日 : 2014/02/27(Thu) 00:35:19
投稿者 デリカ乗り@国分寺
参照先
管理人様 他皆様
毎度お世話になりま〜す♪
ここ数日のモヤ、アレはPM2.5だったんですねぇ…
今日は初の注意喚起まで出てた様で(汗



> かくいう私も気をつけないと、油断すると即体調不良になるお年頃ですが
> それは加齢によるものという説も(以下略

私もそれは…人の事を笑えませぬ(汗
今年大厄なんて口が裂けても言えm(ry


> これが素直に出来る土壌、というものが出来ればなあ、と今の時代には思って
> しまう訳なのですよ_| ̄|○

私…思うんですがね、いったんリセット掛けてやらんと、どこが悪いのか?どこを手直しすりゃいいのか?が分からんと思うんですよ。
まずはそのバイクのあるべき姿(新車時の状態位)にしてあげないとね。
外観なんかはある意味どうでも良く、中身をちゃんとしてあげないと、バイクは何も語ってくれないと思うんですよ。


> ポンコツをいきなりいじくっても上手く行くワケが無いですし、だからといって
> まずは純正新品パーツを奢ってやるべき、といった方向に向く方がもっともっと
> 増えてくれれば良いのですけれどね。

私はこれが常識だと思ってたんですが…(汗
弄くる前に整備書でノーマル・ストック状態の確認、そして劣化部品の洗い出し・修繕・交換、そして自分で分からない部分は、詳しい人間に指導を仰ぐ事も大事かと。


> もはや「殿様商売」は出来ない時代ですし、儲けが下がっても単価自体を下げて
> いかないと…「安くて良い物」ではなく「それなりの値段でそれなりの物」を

そこなんですよ。
何でもそうなんですが、ちょっと前までは「安くて良い物」でしたが、ここ最近は「それなり」を求めるんですよね。
ユーザー側の消費心理の変化なんでしょうね。


> が、スクーターに関してはどう見てもホンダよりもヤマハの方が建設的に
> 頑張ってるフシはありますし…さすがに私も今のホンダ体質ってのは
> 大っ嫌いですからねえ(笑

「スクーターはヤマハ〜♪」ってCMも流してましたしね(笑
ヤマハとスズキは台湾製造やのに、ホンダは中国製造…という時点で、潮目を間違えてたとも。
TODAYなんか、トンでもないリコール出してましたもんね。
変なコストカット主義で、おかしくなってますから…ホンダ。
四輪でもトンでもない話があったりしますよ、ホントに。


> 元々クランクシャフトからして設計が異なるものを、外からあれこれして簡単に
> 構造変更する、なんて出来る方がおかしいとも言えますので。

そりゃそうだ(笑
簡単に出来たら、メーカーがやってますわな。


> ちなみにモノとしては本来「小径駆動系」の方がホンダ伝統の構成でして、

カレンあたりからずっとこの方式ですもんね。
もう何年だ…30年以上?
まぁメーカーも、いろいろ試行錯誤して完成させたんでしょう。
莫大な研究予算を突っ込んでるはずですからね。


> さすがに私もその頃は現役世代ではありませんが、小径駆動系しか無かった頃と
> なれば、後からいじくるというチューニングの世界でもそこまで高度な物にはなっていなかったはず

確かに。
当時のスクーターレースは、チャンプばかりだったと聞いてますし。
小径車をチューンする技もなかったんでしょう…。


> …サービスマニュアルどころか説明書通りのメンテをバイク屋に頼んでくれれば
> まだマシかなとも思いますが、大多数の方はそこまでやらないですから整備等でも
> バイク屋さんが儲からない、となればどうにもならないですね(泣

だから薄利多売で売りまくるんですな。
街のバイク屋でも…ちょっとした修理はやるけど、大がかりな修理は工賃見積もりを大きく取って、全損扱いの見積もりを提示して修理を諦めさせる…って技もあったとか。
乗り換えてくれた方が、利益が出るんでしょうね。メーカー奨励金もあっただろうし。


> 一箇所だけ変更してバランスを取る事は不可能ですし…これは秘密ですが
> 結局はホンダ系の大径駆動系を投入するしかない、というオチにな(以下略

ん?という事は、DJ-1R後期以降の駆動系をゴニョッたら…


> 問題外、ですね(笑
> むしろ私は、フルノーマル車でもかっ飛ばす方であれば純正最低グレードですら
> 避けた方が良い、と考えていますんで。

もう時効なので言います。
Hiに乗ってる時、スーパースポーツ入れてました。
何回かオーバーヒートで止まりました。
それからもうちょっといい別のオイルに替えたら、オーバーヒートは無くなりました(笑
エンジンは焼けてませんでした。

で、「レモンの香り〜」って、一体誰が考えついたんでしょうね(笑
オイルの性能としては最低でしたが、ネタ度は結構高かった記憶が(爆
高校時分の友人がこれを入れてて、見事焼き付かせたのは内緒で(核爆


> …コンテンツにも書いてますが、腰下が貧弱な事を知った上でホンダ系スクーターに
> 乗ってて、オイルにあまり気を遣わないなんて個人的には全く理解が出来ないという…

リードなんですが、GR2入れててエンジン終了しました。
あの時代のバイクに、全開くれすぎたのが原因かなぁ…(汗


> それであれば特に問題は無いでしょうし、それでトラブルが出るのであれば
> 別の箇所を疑うしかない、とも言えますしね〜

取り敢えず、この寒い時期だけ乗り越えれたらいい訳なんですよ。
マフラー内の変なオイルも出て行ってくれたんで、春が来れば抜き替えします。


> シェルブランド自体はオイルメーカーとしては悪くないといったイメージはあったり
> しますが、1Lで実売2000円程度であればさほど悪くは無さそうです。

了解です。ちょっと手に入れてみます。
あと気になってるのがA.S.H.という所のオイル。
VFRに使ってましたが、非常にタッチのいいオイルでして…
そこはオイルの質に拘ってるらしく、フォークオイルやブレーキオイル、2ストオイルも出してますね。
これも一度使ってみます。

排煙低減は、確かに薬品とか混ぜてると思うんで…
何も入ってないのとはちょっと違うフィーリングになると思います。


> 何かしらの理由があってホンダさんはその設定にしたと思いますが、キャブ自体が
> 同一でもすぐに変更はなされているので、そっちの方が一般ウケが良かったのかと
> 思われますしね。

そのあたりも、ホンダお得意の実験だったんですかね?
ユーザーの意見を聞きつつ、改良したんでしょうね。


> わずかな差ではありますが、カパ開けを行うと一瞬のパワーダウンがある、と
> いった部分はセッティングにもよりけりですがスロットルバルブの番手の差、と
> いうモノは出ていましたよ。

やっぱり出てましたか…
シビアな世界では、違いは如実に出るんですね。

キャブレターの世界は、二輪四輪問わず奥が深いですからね。
ウェーバーとかソレックスとかたま〜に触りますが、未だに完璧な理解は出来てません。


> 単純に発進やら加速領域やらをマイルドにした、と考えられなくも無いのですが
> レスポンスの良すぎる使いづらさ、といった面を全体的に考えてあるのでは、と

ハイギアにしておけば、反応は多少鈍くなりますからね。
おばちゃん仕様は、飛び出し事故をいかに防ぐか…という面が大事でしょうし。
アクセル開けすぎての暴走事故も、ローラー等である程度考慮してるのかも知れないですね。


> それを前提とすれば、抵抗無しキャップになりますがホンダ系の色々な車輌に
> 採用されている、「30700-KA5-771」がベターですね。
> お値段は現在1000円弱のはずなので、ノーマルと大差はありません。

やはり純正ですね(笑
キャップ側の抵抗はなくても構わないでしょう。プラグの方で抵抗入りにしてやれば、少しは電波障害も押さえられますんで。
次回交換時にBR8HSか、それに対応するイリジウムに交換します。
効率だけ考えれば、抵抗なしのB8HS(マッハやKH用)がいいのかも。
あ、コードも当然交換しますよ。これはセット交換しないと無意味になりかねませんから。
現物合わせが必要な件も了解です。


> ノーマルマフラーってよほどのポカをしない限りは詰まりづらいので、一応は
> 今後も安泰かな、という事で…

あら…そうなんですか(喜
いいオイルで、いい速度で走ってれば、詰まりは起こしにくいですからね。


あと別件で。

多分96用と思われる、HD-SUS(銀フォーク)を入手しました。
これでちょっと質問が。

当然O/Hして使う前提なのですが、オイルは何かお勧めみたいなのってありますか?
コンテンツにも載ってる、ホワイトパワーがいいんですかね?

今まではヤマハ純正#10かカワサキ純正#15、アイシンのATFを使ってました。


またお手隙の際にでもご返信下さいませ〜♪

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -