[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 6787
タイトル では中間の3段で(謎
投稿日 : 2014/03/04(Tue) 01:00:43
投稿者 デリカ乗り@国分寺
参照先
管理人様 毎度でございま〜す♪
適度なスルー推奨と書かれとりますが…
こういったまともな議論が出来るのが、管理人さんと、ここの掲示板メンバー位しか居ないというね…(汗


> そのリセット、という物を素直に出来る方が少ない、というのもある意味では
> アフターパーツメーカーの洗脳による部分も大きいですからねえ…_| ̄|○

あぁぁ…それ分かるなぁ…
パーツを売りたいから、イケイケの宣伝打ってたりしますもんね。


> ノーマルの新品、といった状態を知らない限りどんなトラブルが出たとしても
> なかなかそこには気付けない、というのが問題でしょうね。

ありますな(笑
ガタガタのライブZXモドキ(AF34にZX外装+ディスク化)買ってきて、社外パーツてんこ盛り!みたいな事するボクちゃんとか。


> …たまには名指しでモロに出しますが、キ○コのプーリー系統なんてのは私は
> ちとよろしくないブツだと考えていたりしますよ(笑

あ、これ…私も不思議な事が。
交換前提で、ノーマル代わりにキタコのハイプリ・タイプXを入れたんですが…
適用車種がライブ系全般だったんですよね。あとはスーパー系後期やタクト、ジュリオ…
全く性格が違う上に、大径車小径車全部適合って…(呆


> が、同一の重量のWRでも変速回転数が上がってしまうという事は…
> これは、今までとは同一の回転数、すなわち遠心力の発生では変わっていない
> はずのトルクカムの作用力に打ち勝てない、という事になるんです。

それは体感でも出てますね。
何か変な加速感、キックダウンの妙な感じで出て来てます。
回転数と体感トルクのズレも出て来てます。
以前作って頂いた、アプリオのプーリー改を基準にして考えると、かなり酷い出来…(汗


> もちろん、キ○コはこの体感フィーリングを出す為に狙ってやっているのだと
> 思いますが、タコメーターを装着していない方だと簡単に騙されてしまうと

私は騙されまへんで〜(笑
タコなしでも、変なモンは変!
まぁホント、取り敢えずで入れましたが…こういう商品は吟味せんとえらい目に遭います。

けど、ド素人やったら全く分からんでしょうね。


> そこまで「減る」ものではない、といった認識がある限りまず大きな改善は
> 望めないでしょう、と私は割り切っていますよ(泣

確かに。
自動車でも、キチンと定期点検に出す方は少ないですもん。
耐久消費財位にしか思ってないんでしょうね。
んで、壊れたら使い捨て→知り合いん家にあったら貰う・なければ買う…の流れでしょうね。


> よほどの無茶苦茶な使い方をしない限り、万単位の走行距離でもエンジンやら
> 駆動系やらの明らかなるトラブルや大幅なパワーロスは生まれませんが。

「カワサキを除く」と書いときましょう(笑
あそこのは、技術先行で製作が追いついてませんから。
だから「漢(おとこ)カワサキ」と呼ばれる所以なのかも。
H・Y・Sはその通りですね。


> これも風聞ですが、私の若かりし頃だと、2st原付一種クラスのエンジンであれば
> 「1万km以上走ってからエンジンのO/Hやメンテを考えるので上等」といった
> 事が平気でまかり通ってましたからねえ(笑

風聞じゃなくて、実際そうでしたよね。
誰しもが「O/H?1万km過ぎてからで十分!」って言ってましたね。
ミハラスペシャリティさんとか、一部レース関係者がO/Hしてたに過ぎないかと。
まぁあの当時のは、今のより丈夫な駆体でしたし、モノも日本製で良かったですからね。


> 新車の性能近いところまでは戻さないとその後があまり楽しめずに苦しむのは
> Dio系だと特に大きく出るので、ホントこういうのはせめてここを見られている
> 皆さん方には決して味わって欲しく無いのですけれどね_| ̄|○

やっぱり新車相当まで戻さないと…
いい面も悪い面も全く見えませんからね。
チェスタもエンジン全面O/Hしてやりたいんですがね、ホントは。
今はまぁまぁ動いてくれてるんで、当座そのままにしようかと。


> 安くて使えそうなもの、というのも一時はその爆裂的な安さでかなり流行りも
> しましたが、やっぱし世の中はそんなに甘くないぞ、というのはいいかげん
> バレてきた、といった風潮なので、今の時代がほどよいバランスなのではと

某K○企画さんとかも、それっぽいですね。
KOSOのは使えるのも多かったそうですが、自社(台湾製?)のは当たり外れがあって、その振り幅が大きいと聞いたりしてます。


> ありますから、結局はそんな子供騙しの殿様商売をしているところなんてのは
> 自然淘汰されてしかるべきだ、といったオチになります(笑

それはその通りです。
全うな商売してる所だけ生き残って頂きたいです。


> そんなモンを多数味わってきたからこそ、自分ならばもちっと安価でももっと
> 良い物は出来るぞ、という事こそが根っこにある、というのは言うまでも(以下略

だからお客さんが離れないとも…
マニュアルチョーク、アレも目の付け所がいいと思いますよ…マジで。


> …ただし、当時の話を耳にしたりする機会で私が感じた事は、はっきり言いまして
> ワザ、というのは正直なんじゃそりゃ話にならないぞ、って面も多々あった時代で
> あった、という事も密かに付け加えておきます(汗

ワザというより、ライダーの気合い云々とかのレベルですから。
あとは小技以下の小手先ってのも数々…(汗


> お店の方が悪く言われる様なものですから、これを売るのって本当に
> 大変だったんだろうな、と思ったりしてみますよ〜

実際、香川県でもバイク屋さんが消えてますもんね。
私が免許取った頃(平成初頭)は、もっとあった気がするんですがね。
廃業したり、店舗数を縮小してみたり…
商売は大変なんだろうと思慮します。


> 昔はスクータータイプの乗り物だと、排気量がでかくてカッコ良くてそれなりに
> 走れるなんてラインナップ自体がありませんでしたから、一種ベースで
> なんとかするしか無かったのに、そう考えるとホント選択肢が多いなあ、と
> 感心してしまう今日この頃です(笑

いやホンマにそうですよ。
平成初頭だったら、DioはAF18/25、Gダッシュ、売れ残りのDJ-1RRが結構出てて、おばちゃんはタクトかイブパックス…
二種はスペイシー125とリード90位しかなかったですもん。

スズキからV100が出た時に、結構話題になりましたもんね。


> いやーこれは私も同様の経験があるので良く分かります。
> カストロールブランドはA747以外は信用出来ないのですが、最低ランクの
> オイルではちと手を抜きすぎ、とも言えるのがカストロでしょう…

あら…やっぱ経験してらしたんだ。
先日、バイク屋からちょっと聞いた話ですが…
カストロのオイルはどうやら世界各地で生産されてるらしく、品質がバラバラらしいですね。
なもんで、スカタンオイルが多い…と。
2スト4スト関係ないそうです。その方は「入れるな!」と仰ってました。A747は一番品質が安定してるとも言うてましたよ。


> …怪しいどころかヤバすぎるシロモノ、という認識はさすがに当時の少年達にも
> ありましたんで(汗

チャレンジャーってのは、いつどこの世界にも存在しまして…
ドボドボッと入れちゃったんですよ(笑
いや〜もったいないですよ。HiUP-Rにプーリーとハイギアを組んで、ブン回してましたから(爆
焼いたあとは、素セピアに乗ってましたわ。


> GR2ならそこまで悪くは無いのですが、ホンダ2stスクーターの場合は
> オイルポンプの劣化具合の固体差がかなり大きいといった点も
> あるので、新車状態で無いとオイル銘柄の運用の比較って正直何の
> 比較にもならないんですよ_| ̄|○

う〜ん、確かにそうかも知れんですね。
1個目のエンジンはクランクベアリング破損で修理不可。ウルトラ2スーパーでした。
2個目のエンジンは、エンジン停止の状況から判断するに、ピストン系破損っぽかったですね。スロットル全開でクランキングすると、少しだけエンジン掛かってますので。
今はもう新しいオーナーの元で、元気に復活して働いてる様です。

今考えるに…スロットル全開→全閉→全開(連続動作)時に、息つきしてたんですよね。一瞬立ち遅れる様な感じが。
毎日通勤で使ってたんで、診てやれんかったのが心残りです。

チェスタは半混合で乗る様にします。
満タンでキャップ1杯の安心を(笑


> A.S.H.ですか〜
> 名前だけは聞いたことありますし良い評判もあるみたいなので、これは
> これで試してみるのも悪く無いでしょうね。

4ストでは、非常にいいオイルという評価ですね。
某ベンツのディーラー指定油(YANASEではない)になってるとか。
NUTECとはちょっと違う、ロングライフに使っても大丈夫な、上質なオイルですね。
VFR750に入れてみて感じたのは、走行距離が伸びてもシフトフィールが変わらず、クラッチも変な感触はなかったですね。
フォークオイルも評判いいそうですよ。表示番手よりしなやかで、スッと動くそうな。


> ただし、中古のDio系に使うのであればどれでも過度の期待は禁物です(汗

劣化してますからね(汗


> 段階的に潤滑を良くしていっていたので、完全なる実験だったと私は
> 分析していますよ。

ホンダはレースを「走る実験室」と称してましたが…
公道でも「走る実験室」をやってたのk(以下略
だからフィットハイブリッドが壊r(以下自粛


> 言える事は、「エンジンに対してアンダー口径のキャブでもアクセル操作がラフ」な
> タイプの乗り方では一生キャブセットは学べない、という点のみです(笑

すんません、噴きました(爆
ON→OFF→ON→OFFだけではね。パーシャル部分に隠されたヒントが多いのに…


> 個人的にはキャップもプラグも抵抗なんて要らない、と思っていますよ(笑

私も同じです。レース用とか、ジムカーナ専用機なら抵抗無しです。
ただ、公道を走る場合は、周囲のラジオリスナーが気の毒なんで…
プラグに抵抗入れときゃいいかな?と。


> ただ、某ヤマハの車種みたく、純正CDIと社外品のおかしなプラグキャップの
> 組み合わせだと点火不良が起きるなんてケースもたまにはありますが…

ありますね(笑
このあたりがヤマハなんですよね。
ちょっと詰めが甘い所があるんですわ。


> これは特にお奨めはありませんが、おっしゃる通り個人的にはWPの10番で
> 間に合ってますんでそれがベターと言えばベターです。

了解しました。ちょっと仕入れてきます。


> …ちなみにATFも使った事ありますけれども思ったよりは普通だった、という

昔のホンダ車の指定フォークオイルは、ATFですからね。
VFR750も、S/Mには「ATF」とハッキリ書いてあります。
以前客相に聞いたんですが、「今はフォークオイルがあるので、#10を入れて下さい」という回答が出てます。
昔からの技術者に聞いたのですが、ATFの番手は大体#10〜#15の間だそうです。
今のATFであれば、ホンダ純正Z1というのがフォークオイルに使えるそうです。


> これは純正交換時には劣化したシートパイプリングの交換指定が無い為に
> 多少硬いオイルで誤魔化す、といった方向性なのかなと分析していますが、
> 純正新品状態で入っているオイルだとSHOWAでは7.5番程度ですんで。

その番手って、出てないんですよね。
ヒロコーで、動粘度指定で特注出来るそうなので…
一回それ使ってみてもいいのかな?


> フォークのO/H時にはシールなんかよりもシートパイプリングを絶対に交換すると
> いうのが私の基本ですが

確かにシートパイプCOMP.は交換しませんね。
オイル漏れとかの防止や、ダストシールの劣化でシールセットの交換はしますけどね。
ウチも替えてみよ…。


> スクーターのフォークは油量が少ない分、多少の油量の違いや油面の違いで
> 大きな特性の差になりますから、これはとっても大事どころか最優先事項
> だったりしますよ。

よくよく考えたら、ヤクルト1本分程度しか入ってませんもんねぇ…(汗
何気に油面は大切なんですよ。中の空気も、エアスプリングみたいな効果を生み出しますからね。
サスセッティング地獄、こういった所からハマっていきますからね(爆


それではまたお手すきの際にでも〜♪

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -