[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 7375
タイトル Re^6: 多少補足です
投稿日 : 2017/12/02(Sat) 23:03:11
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ともにゃんさん毎度でっす〜
さてさて今回も少し補足をば。
あ、レスに関してはタイミングとか全然気にしませんのでいつでもどーぞ(笑


> 低走行極上とはいえ、18年ほどの放置車両でして復活させるのに時間がかかりました...
> キャブの内部はほぼ新品
> 液体関係ゴム関係スポンジ関係全部新品です汗

そうですね、さすがに不動期間が長いと柔らかい物体は全てダメダメに
なっているのは仕方ないでしょうね_| ̄|○
ホースとかでもぱっきり逝ったりする事もありますし、最初は上手いこと
動いた様に見えてもしばらく経つとトラブルが見えてくるのが旧車って
モノなのでご注意をば(汗


> 駆動系、確かに少しもっさりというか、変速の谷のようなものも確認できますし、これは後々詰めていかないといけないところと認識しております。

変速の谷、というのは駆動系が劣化していると覿面に出てきてしまう物では
ありますが、V100の場合ではノーマルでもそれを感じやすい感じではあるかと
思いますね。

ただ、スズキ系の駆動系構成はちとやりづらい点もあるので、まずはノーマルで
パワーバンドにほとんど入っていない状態を何とかするのが先決です。
ノーマルセンタースプリングもタンデム用途なのでかなりのロスのカタマリに
なっていますから、弱体化させてWRを調整するだけでもそこそこ気持ちよくは
なってくるかなとも。

…ただし、あまりにもパワーの出方のおかしい腰上だけは加工修正を出来ない
理由が無いのであれば、WRやセンタースプリングの次に行うのがベターですね。


> 熱ダレもハンパではなく、早速クランクケースカバーに穴開けちゃいました。

基本、V100ってノーマルでもそれなりの空気取り入れ口と出口があったり
するのですが、そこまで効果は高くないのでケースカバーへの穴あけが
一番ベターでしょうね。

ただ、これもドライブフェイス側にフィンがあるので、「前から吸って
後ろから吐く」といったエアの流れを作らないといけないかなと。


> タイヤサイズの変更これはちょっと試してみたいところですね。
> フロントのタイヤサイズを小さくすることによって、車高が下がるかと思うのですが、バンキング時のクリアランスは問題ありませんでしょうか?

フロントタイヤを3.00-10にすると多少車高は下がりますが、バンキング時の
接地といった面に関してはV100だとまず起こらないです。
スクーターの設置問題はどちらかというとリヤ側に多いですし、アンダー
カウルが低い車種とかでないとフロント側は心配しなくとも良いでしょう。


> リアサスに関しては、JOGかなにかの安い社外品がありまして、それにケツ上げアダプターをかまし純正長に合わせ装着しようと考えております。

ですね。近年は安価なものもそれなりに出回っていますし…個人的には
デイトナ製の実売5000円位の物なんかはスプリングとショックのバランスは
結構取れていてお値段のワリには良品だと思います。

なおV100だとノーマルリヤサスの芯間長は275o程度ですが、サーキットを
走る前提なら20o程度上げても問題は無いでしょう。
このあたりは好みもありますが、ノーマルバランスでは旋回力といった点に
おいてはスポーツ走行がきちんと出来るパターンはあまりありませんので…


> フロントフォークはv125のテレスコピックが三又から流用できるようでして、こちらも程度の良い中古品手に入れようとしてます。

あ、定番ともいえるV125用の差し替えでしょうか。
ただし、これは通常用途ならともかく、サーキットでスポーツ走行を行うと
なると、ストロークは当然の事、キャスター角やトレール量の違いがモロに
出てしまうので、耐ショック、といった一点だけはノーマルに勝っても、
その他全てがノーマルより落ちる、といった事もザラにあるのでご注意をば。

一つの例えで、今でもFNのノーマルレースでメインとなっている3YK型の
JOGだと、ノーマルフォークはガッタガタの恐ろしいタイプです。
ノーマルレースではやっちゃいけませんが社外品のきちんとしたオイル式
フォークもあるにはありますが、これなんかはポンで突っ込んでも
ストロークは短い、キャスターは立つ等のデメリットだらけで「旋回性」を
求めるならばガタさえ我慢すればノーマルの方がはるかにマシ、という
具合という事もあったりしますんで…

これはノーマルフロント周りである程度攻め込んでみて、そこから何が
足りていないかを把握しつつやっていくのが良いでしょう。
ボトムリンクとテレスコピックのタイプの違いもあるので、思いっきり
ホイールベースが長くなったりしてもダメですから(汗
おそらく、ですがポン付けでは全然曲がらなくなって終わりでは、とも。


> お遊びとはいえ、実はブレーキの甘さに見かねてブレンボカニキャリパーを用意してたり...

ふむふむ、V100は片押し1POTですからタッチは正直イマイチどころの
騒ぎでは無いので、メッシュホースとパッドの交換でダメならば
ブレーキもチューンするしか無いですね…

ブレンボカニキャリパー、V100にくっつくのかどうかは私は存じませんが、
もしやるならばキャリパーよりもディスクローター径を大きくしたほうが
最初の制動力の立ち上がりには優れてくる傾向になるので、サーキットが
前提だとキャリパーはノーマルでも大径ディスクローターの方がメリットが
あるかな、と私は感じていますよ。
確かV100だとディスクローターはV125と共通だったと記憶しておりますしね。


ではでは、寒いですが走られる折にはケガには気をつけて楽しんで下さいませ。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -