[記事リスト] [返信する] [新着記事] [過去ログ] [ワード検索] [留意事項] [管理用]

記事No 7896
タイトル Re: 駆動系セッティング
投稿日 : 2018/09/27(Thu) 06:57:37
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ライブディオ大好きさん初めまして。
管理人ねぎのリーダーです。
…最近レス遅れがちですがご容赦下さいませ。


さてさて早速本題ですが、車種はライブDo-ZXの98年式にお乗りなのですね。
規制前の最後の形式になりますが、いじって楽しむベースとしては楽しいので
耐久性に気を付けつつ維持するのがベターでしょうね。


> af61プーリー加工を行い0発進でもたつかず、最高速80キロほど出るセッティングを検討中です。低速側、高速側のaf61プーリー加工を行い、いずれも1.5mm程度スライド量を拡大している状態です。プーリー加工はプーリー内側のローラーガイドの横の壁を削る形で行っております。ローラーガイド自体は無加工。
>
>
> 基本的にはノーマルで、変更しているor セッティングに影響のありそうなパーツは以下のような感じです。
> ・ウエイトローラー:6.5〜7.0g程度 ・・・必要に応じて調整7000rpm弱狙い
> ・AF61プーリ改:高速側、低速側スライド量1.5mm追加
> ・フェイスセットドリブン:23205-GAH-315 落とし込みが増
> ・ベルト:MASSIMO ZX用 17.8mm 668mm
> ※自分の測定方法で23100-GAG-J52は18.2mm 674mm
> ・クラッチシュー:ライブSTD用 22535-GAH-307 出だしのもたつき抑制
> ・センタースプリング:TODAY用 23233-GEE-000 
> ・ボス長:36mm(35.2mm〜36mmで調整)

現在の構成を拝見する限りでは、別におかしなところは無いかな、と私は感じますよ。
Todayプーリーの加工については、ハイ&ロー側共に1.5oスライド分となれば
無茶苦茶なベルトかかり径にはならない寸法ですし、ベルトも18.0o幅基準にて
668o程度であれば無理はかからないでしょうね。

…最大変速時にもっとハイスピードプーリー化したいのであればGR1品番の
短いベルトもありと言えばありなのですが、発進側をなんとかする対策も必要に
なる為、あまりにも最高速特化で無ければJ52が無難かなとも。

なお、プーリーの加工による最大変速比(ロー側)については、実際にプーリーを
何回転回せばドリブンが一回転するか、の手回し数値でもデータを取っておくと
良いでしょう。

ライブDio-ZXのフルノーマル構成だと誤差もありますがおおむね2.6〜2.7回転に
なるので、そこからプーリーをロー側へ1.5oスライドさせた状態を形作って
いるのであれば、下手すると3回転近くのロー発進になっている可能性もあるかとも。

この場合、ベルトの裏側がボスに当たっている、当たりそうな可能性もあるので
そのあたりも一度チェックされるのが宜しいかと思います。


> →自分の取ったデータでは無加工AF61プーリーポン付けでは0.7mm分 ZXプーリーよりハイギア側からスタート。1.5mm分低速側を増やしているので0.8mmまでのボス短縮ではノーマル同等のスタートができる計算。

こちら、私はおおむね0.9o分の差があると認識してまして、他人様にアドバイスを
行う時には純正プーリーに比べて1o分ボスが短い具合になる、と言ってますね。

Todayプーリーは便利ですが発進側をノーマルまで戻すのにはボスへのシム追加、
もしくはロー加工を行った上でハイスピード加工も必須になるのでなかなか面倒では
ありますが、数値を取って行われているのであればデメリットは出ないと思います。

…ベルトが最大変速時にはみ出る事を気にしなければ、ノーマルプーリーを使い
ボスを1o程度短くしたのと同じ効果になるのがそれ系プーリーですしね(汗


後、表記されていないのでトルクカムはノーマルだと思いますが、最高速度まで
むらなく加速させたい時や、5〜60km/h程度でのアクセルのON/OFFに対する
レスポンプは間違いなくノーマルが一番なので、問題無いのであれば私はノーマル
トルクカムの方をお奨めしておきます。

クラッチシューは軽量タイプの様ですが、エンジンパワーや特性を変更していないので
あれば、よほどの2速発進にならない限りはクラッチイン回転数のUPはそこまで
必要ありませんが、多少は上げてやっても良いかもしれませんね。


> ここからが質問なのですが
>
> 以上のような構成で、高速側にある程度変速(68キロ 6800rpm程度)したあたりからクランクケースから異音がします。
> <補足情報>
> ・スターターピニオンへのベルト干渉を疑い、スターターピニオンを外しても変わらない。
> ・AF61無加工プーリ、ZX用無加工プーリでボス長を減らした場合も同程度まで変速すると異音が出る。
>
> 異音の原因で何か考えられることはないでしょうか?

そしてご質問の方ですが、異音というのはかなり特定が難しいものでして、正直
文面のみではどうにも解釈しがたい、というのが正直なところになります。

クランクケースあたりからの異音、となれば一番に駆動系が思い浮かびはしますが、
その場合ならば、新品もしくはそれに近い駆動系一式を全部入れ替えて走行して
みないと断定が出来ないです。

正常な物を入れても異音が出るのであれば、可能性から駆動系は除外出来るかと
思いますし、時点でギヤやクランクベアリング等を疑うべきでしょうね。


なおスターターピニオンに関しては、Todayプーリーの場合だといくらベルトがはみ出る
レベルまで変速させすぎたとしても、物理的に当たる事はまず無いです。
仮にベルトが擦る場合は金属音にはなりませんし、明らかなる金属音なのであればそれは
ベルトの類では無いでしょうね。

後、ロー側へプーリースライドを1.5o分加工している、といった点で一つ考えられますが、
プーリーのスライドピースのはまる支柱部分、これがクランクケースの駆動系部の
奥の方へ接触してはいませんかね?
これもケースの個体差やプーリーの位置にもよりけりですが、当たる事はありますので。
ただしその場合は、軽くとも接触痕が付くので目視でも分かります。

が、スピードが出ていない時には異音が出ない、となればこれは違う気もしますが
一応チェックポイントとしてどうぞ。


> これと、関係しているかはわからないのですが、ハイギア(KITACO1.2倍等)を組んだ時(77キロまで6800rpmをキープできるようにセッティング)と比較してパワーバンドエンジン回転数を維持していてもかなり速度の伸びが悪く駆動ロスが多いように感じます。

ライブDio-ZXの中期用キタコハイギヤだと減速比9.2の物ですよね?
これを組んだほうがロスが少なく加速感が感じられる、となれば実際にはノーマル
ギヤのファイナル比ではローギヤすぎるだけ、という事にもなりえます。

私自身、フルノーマル好調エンジンでも9.8程度ならともかく9.2のファイナルで
ノーマルよりも加速感が優れる、というのは経験が無いのですが、エンジンの
パワーがノーマルにしてはかなり出ている、といったパターンならありえなくは
無いでしょうね。

トラブルとは関係ないと思いますが、上り坂やら体重の問題を除いた場合だと、
10.9や10.6のファイナルでは正直ローギヤにしかすぎないので…


> <補足2>
> エンジン回転数測定にはデジタルタコメーターを使用していますが、誤差があるのか7500rpmを超えた辺りからリミッターが作動しはじめタコメーターの回転数が1、2割低下します。上で書いている数値がずれている可能性はあります。ただし乗った感触ではこのタコメータで6500〜7000rpmが力の出ている回転数と感じます。

タコメーターに関しては、しっかりとした物でも高回転になればなる程誤差は
出てしまうものですが、一般的な追浜製品であれば7000rpm程度の領域ならば
他人様との数値比較でも大きな差は出ないですね。

点火リミッターが作動する、という事であればCDIはノーマルだと思われますが、
中期のライブDio-ZXのCDIだと8000rpm程度までは点火カットは行われない
はずなので…これもぴったり一律では無いはずなので一概には言えないです。

実質、体感にて6500〜7000rpmあたりの力が一番強い、と感じられるのであれば
多少のメーター誤差はあれどノーマルエンジンとしてはおかしくない特性ですし、
明らかにおかしいので無ければ気にする程の事では無いと思われますよ。
(※ただし年式を鑑みると純正とはいえCDI故障の可能性は0では無いです)

100rpm単位を気にするのはノーマルレーサーでもない限りあまり建設的では
ないので、絶対値で何回転、といった点を気にするよりも自身のメーターでの
相対的な数値把握を旨とするのが一番です。
「このメーターで何回転の時には一番力が出ている」といった使い方、という事で。

なお私はパルスはプラグコードから拾うのが一番正確に表示に出る、と考えてます。


> 以上ですが、気になる点やはたまたお勧めのセッティングなど何かアドバイスなど頂けたらと思います。

とまあ、異音については正直、現物を見て乗ったとしてもなかなか把握出来る物では
無いのでなんとも言えず申し訳ありませんが、迷ったならばフルノーマルに戻して
乗ってみるのが一番です。

後、変速後半の領域で異音が出ている、となればそれは後輪を浮かせた状態で
アクセル全開にて変速を進めても同じ事になりますかね?
負荷があるのと無いのとではかなり条件が異なるので、これも一度チェックしてみて
下さいな。


他には…お奨め、と言われますとまず何を求めているのか、が前提に無いと
一番無難でベターなのはフルノーマルです、としか言えないんですよ。

正直、走行性能を向上させるにはまずエンジンパワーを上げるのが一番であり、
駆動系というものはあくまでそのパワーをリヤタイヤに伝える効率を調整して
いるに過ぎませんから…
駆動系をいくらいじくってもエンジンパワーは上がらない、というのがスクーター
いじりの鉄則になりますね。

駆動系構成に関しては、ベルトかかり径等のやりすぎを考慮すれば現状の
構成ならば特におかしな点もありませんし、下手に無茶をしていないだけでも
良好なバランスへ向かっている、と私は分析します。

…社外品盛りだくさん、なんてのはドツボる可能性があまりにも高いので、私は
純正の良い所を伸ばし、足らないところを付与していく、というのが駆動系に
とって一番だと確信しています…というのは今更言うまでも無いでしょうか(笑


ではでは、長くなりましたが何か不明瞭な点があれば遠慮なくツッコミ下さいませ。
管理人でした〜

- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリーを一括表示します)


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像UP
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー


- 投稿記事修正/削除フォーム -
処理 No 暗証キー

- WebForum -