[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 347
タイトル Re: 更新とHP開設9周年〜
投稿日 : 2012/02/29(Wed) 19:01:23
投稿者 イ〜キ
参照先
ねぎのリーダーさん、こんばんわ〜♪♪

コンテンツ(コラム??笑)3つとも〜一気読みさせていただきました!!
自分的には、ホットイナズマのコンテンツが初見で新鮮でした♪


あっ!!そうそう(笑)
HP9周年♪おめでとうございます〜!!
ご多忙でしょうが〜更新楽しみにお待ちしておりました(笑)

記事No 346
タイトル 更新とHP開設9周年〜
投稿日 : 2012/02/29(Wed) 04:31:42
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます〜
HP開設9周年、ってのを今年は覚えていた管理人でございま(笑

という訳でですね、2月末で開設9周年となった当サイトですが。
特に感慨深いワケではありませんが一応の節目という事で無理矢理に
コンテンツも3つ追加してみました。

今回は「体感とプラシーボ効果」について、分かりやすい例えとうんちくを混ぜて
3つの件についてコラム的な物を書き連ねましたよ。

別段得する内容はありませんが、よく言われる「体感」ってのがどういった方向性を
持つものなのか、そして偽薬効果とも言われる「プラシーボ効果」、これらはそれなりに
関連性がある物であり、「勘違い」にも繋がる面も多々あったりしますんで。

そのあたりを解説…というか、物事の進め方、認識のし方ってのをポイントとして
解説していますんでご一読下さいな。

もちろん、このあたりのスタンスってのは人それぞれですが、私も色々な方向性で
物事を進めてみて一番マシだったのはこれだ、って感じなので参考までにどうぞ。

あ、ちなみに今回はその内容の為にちと挑発的な所があったりしますんで、あまり
カリカリしている人は読まない方が良いかと思ったりもします(汗

という訳で久々の更新&開設9周年、という事で。
管理人でした〜

記事No 345
タイトル Re^3: 復活です
投稿日 : 2012/02/29(Wed) 04:30:15
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございます〜

どうやら早くも復活なされた様で私もほっとしましたよ〜
では今回もちょこちょこっとレスなんかをば。


> 2基目は組んだ時から怪しいとは感じてました(汗)
> 5〜6千円の細軸中古エンジンで解決にはならんとは
> 思ってましたが、駆動系を開けた時に「曲がってる」
> とは感じた後からキック周りのガタに気付いた次第…

と、曲がっていた、というのはクランクシャフトかと推測しますが…
中古入手時点でそれが判明していたのであればさすがに使い捨てるといった
方向性しかありませんよね(泣

キックがガタガタでクランクシャフトも曲がっている、となれば…
これ、左に転倒してキックペダルを引きずってしまった場合、キックギヤが
クランクシャフトと言いますかドライブフェイスの中心に押し当てられてしまい、
そのまま長く滑って行ったりするとクランクシャフトにまでダメージを喰らう、と
いうのもあったりするんですが、前オーナーがそうなってた可能性は高いですね。

キックペダルが地面と接触したまま車体だけ回転し、キックされてる状態になって
しまっている、というのは冗談ではなくありえる話なんですよ。

なので私、別に激しく攻める車両ではなくてもキックペダルとクランクケースカバーの
間にはコケた時に打ち込まない様にワッシャーみたいな物を必ず入れます。
ストリート運用だとそこまで派手にやってしまうという事は珍しいと思いますが、
一応の保険としてキックめり込み防止策もある、という事で…


> …とは言え、腰上の力は1基目よりは有るなと思って
> 春までは「使い捨てる」つもりだったのですが(笑)

> 今回のトラブルは注力せずにして、予定調和の内だと
> 諦めてはいるのですが、もう半月保ってくれたらと(泣)

世の中そういう物でしょう〜
私も作業のしづらい冬に限って手間のかかる事が起こったりもしますし、こういうのは
割り切るしかないというのが人生かな、と思ったり(笑


> そうなんです。オカルトは有り得ませんものね(笑)

ええ、たまにはオカルトも無い事は無いですが、基本的によほどの事が無い限りは
何かが起こる、という事に対しての原因、要因は「必ず」存在しますからねえ。
ホンダスクーターで何もしてないのにクランクベアリング壊れた、ってのは実際にも
ありえますが、要因は設計が悪いのと運が悪いのとオイルが悪いのと、って考えれば
いくらでも思いつきますし(泣


> ズタボロ原付が観てる間に元気になったりしてるのが
> 皆様面白いようで、「三郎〜」とペットの様に呼んで
> 頂いて人気者です(笑)

三郎さんって人気者なのですね(笑
機会に対して愛情を持てる、というのは素晴らしいと思いますし、そういったスタンスは
決してマイナスにはならないと私は信じていますね〜


> そうなんです。流石に安直なイメージは持ちませんが
> 使い捨てのエンジンと思っていると、やっぱり適当な
> 扱いと結果にしかならないなと実感した次第です(汗)

これもそういうものなんですよねえ…
人間、知らず知らずの内にそういった気持ちってのは行動に出ますし、メンテの
具合にも出るのは機械いじりをする方なら当然のごとくお分かりかと思いますしね。
…使い捨て、と割り切っている場合でも長持ちする事があるのは否定しませんが(笑


> これは乗り方扱い方に絡むとおもうのですが、恐らく
> 「回し過ぎ」の場面後に変調を来すパターンでした。
>
> 1基目、2基目も大体調子が出て安定後、妙に回る?
> と感じた直後、異音発生の流れでした。

回しすぎ、とはいえ…ノーマル風味であればそれが致命的トラブルの要因になる事は
なかなか無いと思いますが(汗
最後っ屁だった可能性も考えられますが、私はそういった経験ってほとんど無くて、
ヤられる時には微細ながらパワーダウンを感じ、すぐにボン、といったパターンが
多いですね〜


> 春まで保つかなと思ったのですぅ(汗)

私もちょっと厳しく言いすぎた気もしますんで(汗
持てばよかった、という希望的観測が外れただけ、ですし割り切ってしまえば
今後に行かせるとも思いますしね。


> 基本、今時期は暖機10分。2km程は住宅地を法定速度
> で巡行で音を聴き、6km程は全開区間は無く、1km程
> の低中速片手運転区間、1km程のすり抜け区間、1km
> 全開区間、3km中高速?区間の様な毎日でございます。
>
> 全開時は途中ブリッピングを入れながら、全開固定は
> しないように念頭にはありますが、やっぱり基本全開
> なんですかねぇ(笑)

でもって運用方法を伺いましたが…
全くおかしくないどころかかなり気を遣われている、という印象しかありませんよ。
これで致命的にぶっ壊れる、となればメカニズム的に悪い、としは言えないですねえ。

全開時はそこまで長時間維持していないのであれば問題ある方がおかしいですし、
逆に、数十秒程度の全開最高速維持を繰り返す程度でノーマル風味車が壊れるので
あれば、それはメンテや状態が悪いです、とは言えます。

AF27系だと一定回転変速では無い為に、変速途中でもエンジン回転は無駄に上がる
傾向は強く、同じ速度を多用するならエンジンへの負担はZXの方がはるかに優しいと
いった事もあり、どうあっても50km/h以上出さない位にしていればZX的に普通に
60km/hとかまで使う運用状態と変わらないLVである、と言っても良いですからねえ。

どのみち、その系統の車両は普通に使っていても各部をかなり酷使している方向性に
設計されているので、人間の努力だけでは難しい面もあり、だからこそ私は全てにおいて
ZXグレードを奨めるワケです(笑


> この辺の消耗品交換って効きますね…悩みが消えます(笑)

エンジン自体を可能性のある物に換装されたのであれば、冗談ではなく本気で
新車状態にまでしてやるぞ、的なスタンスが宜しいかと思いますよ。
最終型のAF28ZXでもすでに19年落ちなのですから、手間もお金もかけずに
長く運用する、というのは絶対に無理である、というのは言うまでもありませんしね。


> パーツリストを買った理由です。スーパーの9版と、
> ライブの14版をヤフオクで買いましたが、安かった
> ので、またスーパーの新しい版のものを探してます。

ライブ用はそれで十分な情報が得られると思いますが、スーパー用はもう少し新しくても
良いかもしれませんね。
とはいえ、AF28ZXのMP-3型&4型が載ってれば後は用無しかと(笑

むしろサービスマニュアルの方が欲しい所ですね。
…ホンダのは元々プロ向けなのであまり詳しくはありませんが車種特有の問題、特記等は
記載されているのでさすがにこれだけは必須です。


> ※まるで違うエンジンの様に感じます^^

そして載せ換え後はさすがに違いを感じられたみたいですね〜
が、違うエンジン、というのは誇張でもなんでもなく、似た様なパーツがくっついているだけで
本当にJOGとDio位違う、といっても良い位に特性や設計に違いがあるんです。

私は基本的に完全に別物だと認識していますし、この辺をごっちゃで考えているとホンダの
2st50ccスクーター特有である、死ぬほどバリエーションや構成があるといった事に騙され
無茶苦茶になってしまう事も決して珍しく無いので…


ではでは。
復活おめでとうございます、という事でまた進化を楽しみにさせて頂きますね。
管理人でした〜

記事No 344
タイトル Re: どうもありがとうございます
投稿日 : 2012/02/29(Wed) 04:29:05
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
てくにかさん、初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーでございます〜

さてさて、YouTubeの動画をご覧になった様ですが、お褒め頂き嬉しいですよ。
どうもありがとうございます。


> 左右もさておき、前後のバランスがすごいですね! 

おっしゃる通り、バイクだと当然ではありますがスクーターの場合は元々の
前後バランスがあまり良いとは言えないので、人間の荷重コントロールも
かなり大きなウェイトを占めますから、私の走りでもそう見えているのであれば
ちょっと自信に繋がりますよ〜


>わたくし二輪でレースしたことありません。

あくまでスクーターの場合はレーシングといいますかスポーツ走行的なハングオンの
スタイルは他のバイクとかなり違いますんでイメージも難しいとは思いますが、
10インチの小径タイヤを操る、という点に関してはやりづらさ等を含めて面白いと
私は実感していますね。


>しかしながら、ほかのクルマを見て想定したタイミングより、まばたき2つ分、貴兄のアクセルが早い。
>前後の卓越したバランスゆえにトラクションのかかりが早いからでしょう。

アクセルONが速い、と見えるのであればそれはこの動画で駆っているマシンの
特性によるところが大きいと思います。
これ、チャンバーがドラッグレース用なので正直言って無茶苦茶にピーキーでして、
他をいくら調整しても速度も回転も落ちる段階からの「再加速」といった物自体、
スクーターの構造では難しい事なのですがそれを余計に難しくしている訳で(汗

それらを人間でカバーする為、突っ込みやコーナーリングスピードはそれなりに押さえて
立ち上がり重視的なコーナーリングになっているのは事実ですね。

が、スクーターライダーとしては私と同じ位のLVの方はたくさんおられますし、まだまだ
精進も修行も足りない、と常々考えていたりします。


> ちょびっと「ああしたら・・・」はこの際申しません。
> また感動的な動画をぜひ拝見いたしたく今後も応援させていただきますぬ

いえいえ、どういった方のご意見でも伺って損をする事は無い、というのが私の
スタンスですので、何かお気づきの点があれば遠慮無くツッコミ頂けると嬉しいですよ。

…動画に関してはサポート的な人間がいないので撮れる事自体がかなり稀なんですが
また何かあれば自分の走っている動画も出して行きたいと思いますので長い目で
ご期待下さいませ(汗


ではでは。
管理人でした〜

記事No 343
タイトル Re^2: 復活です
投稿日 : 2012/02/27(Mon) 12:46:38
投稿者 teketeke
参照先
昨日、ZXエンジンに積み替えました。

今朝の通勤時はまずまずの調子でした。
今日からアレコレメンテナンスです(嬉)

取り敢えず復活報告まで^^

※まるで違うエンジンの様に感じます^^

記事No 342
タイトル 感動!
投稿日 : 2012/02/26(Sun) 00:30:09
投稿者 てくにか
参照先
ねぎのリーダーさん(で、よろしいでしょうか?)はじめまして。
「UWAの空」杯、2011年度第3戦 YOUTUBE拝見しタイトルの感想を持った者です。

左右もさておき、前後のバランスがすごいですね! わたくし二輪でレースしたことありません。しかしながら、ほかのクルマを見て想定したタイミングより、まばたき2つ分、貴兄のアクセルが早い。前後の卓越したバランスゆえにトラクションのかかりが早いからでしょう。

ちょびっと「ああしたら・・・」はこの際申しません。また感動的な動画をぜひ拝見いたしたく今後も応援させていただきますぬ

記事No 341
タイトル Re^2: あららら
投稿日 : 2012/02/25(Sat) 04:14:12
投稿者 teketeke
参照先
早速のResありがとうございます。

何度も読み返しては頷いております(汗)


> 異音がしていた、というのはさすがに見過ごすと不味い事態にしかならない

そうなんです。
分かってて無視したというか、あと数日待ってろ的な
身勝手な願いが届く筈も無く、無理をさせた結果です。


> キックギヤとスプリングというのはクランクケースカバーのキック部分ですよね?
> ガタついていた、となればかなり状態としては宜しくない状態だったのかと
> 思いますが、そこまでキック機構が劣化するまで使っていた、という時点でかなり
> 怪しいですね…

2基目は組んだ時から怪しいとは感じてました(汗)
5〜6千円の細軸中古エンジンで解決にはならんとは
思ってましたが、駆動系を開けた時に「曲がってる」
とは感じた後からキック周りのガタに気付いた次第…

…とは言え、腰上の力は1基目よりは有るなと思って
春までは「使い捨てる」つもりだったのですが(笑)


> バラして判断してみないと分からないでしょう。
> 少なくとも、ぶっ壊れた部分を判断してから要因を追求しないとおかしか勘違い等を
> 起こしやすくなるのでご注意をば。

その通りだと思います。検証後の話だと思いますね。

今回のトラブルは注力せずにして、予定調和の内だと
諦めてはいるのですが、もう半月保ってくれたらと(泣)


> 同じメンテを行っていても注意力散漫になったりする事は確実にありえますし。
>
>起こるべくして起こっている事も多いですから、やはり油断は禁物とも言えるでしょうね…

そうなんです。オカルトは有り得ませんものね(笑)


> この辺は愛着の問題ですよね。

はい。SR三郎は、肺炎で起き上がれないと言うことで
暖かいお見舞いの言葉を職場の同僚に頂いております。

ズタボロ原付が観てる間に元気になったりしてるのが
皆様面白いようで、「三郎〜」とペットの様に呼んで
頂いて人気者です(笑)


> が、こういうのは考え方一つですし、以前おっしゃっていたZXエンジンを試す時が
> 来たのだな、と良いキッカケとして考えるのもアリでしょう。

そうなんです。そのキッカケを怠けて逃していたのが
悔やまれる処です。エンジン第一でも無いのですが、
走らなければ三郎が可哀想ですし、タイヤや足周りも
奢ってあげれません(泣)

> メーター2周目というのが確実なのであれば少なくとも10000kmは走破していると
> いう事ですよね。
> さすがに年式を鑑みても原付一種エンジンでそこまで酷使していると、ある程度でも
> 無難に持ってくれる、と望む方が私にしてみればおかしいです。
> 実動であったからといって、ポンと載せ換えてずっと使える、なんて上手い話は探す方が
> 難しいんですよ。
>
> 「載せ換え」となればある意味簡単に修理も効きますしお手軽ですが、そのイメージは
> 今の時代ではもう通用しない、と言う事も肝に銘じておかれると宜しいかと思います。

そうなんです。流石に安直なイメージは持ちませんが
使い捨てのエンジンと思っていると、やっぱり適当な
扱いと結果にしかならないなと実感した次第です(汗)


> えと、これは本当にその程度の走行距離でエンジンがトラブっているのでしょうか?
> 何が原因か、によって解釈は変わりますが、さすがにいくらポンコツなエンジンを
> 載せたとしても、通常用途でその距離でトラブル、となればこれは運用等において
> 致命的な点がある、と考えざるを得ないですよ。


これは乗り方扱い方に絡むとおもうのですが、恐らく
「回し過ぎ」の場面後に変調を来すパターンでした。

1基目、2基目も大体調子が出て安定後、妙に回る?
と感じた直後、異音発生の流れでした。


> たまたま、と言いますか可能性は高いですが載せたエンジンがかなり程度が悪かったと
> いう事も考えられますが、それならばもはや「次」を載せても同じ事になる可能性は高い、
> という事はお分かりかと思います。

はい。そう思います(笑)

> その上で得体の知れない中古を載せ換えてそのまま運用といった

手をかけて、動かすと、「得体がしれないな」と(笑)
> スタンスでそこそこ長持ちする方がおかしいんです。

春まで保つかなと思ったのですぅ(汗)


> どうでしょうねえ…以前伺った感じではさほど無理もさせてないといった印象を私は
> 受けましたが、それでもトラブルが出るのであればその「使い方」にすら見合っていない
> エンジンの状態、メンテ具合、いじり具合なのであろう、という事は想像に難くありません。


基本、今時期は暖機10分。2km程は住宅地を法定速度
で巡行で音を聴き、6km程は全開区間は無く、1km程
の低中速片手運転区間、1km程のすり抜け区間、1km
全開区間、3km中高速?区間の様な毎日でございます。

全開時は途中ブリッピングを入れながら、全開固定は
しないように念頭にはありますが、やっぱり基本全開
なんですかねぇ(笑)

> そしてそういったマイナス要因を潰していくには、きちんとした分析と手間を惜しまない事、
> 後は必要以上にケチらない事だ、と言い切っても良いでしょう。

はい。やっとお金と手間を惜しむ理由が少なくなって
きたので、ようやくかと思われます。


> …またいつものクチですが、一度も開けた事の無いLVのキャブを掃除しよう、って
> なってもOリングやらシーリングパーツを一切換えずバラして洗ってはいおしまい、と
> いっただけではほぼ無意味に等しいですし。
> 現状に対して硬化して変形しているフロートのゴムなんか、一度ばらしたら同じ形に
> くっつくことなんてまずありえませんし、ガス漏れが起こってもおかしくありません(笑

この辺の消耗品交換って効きますね…悩みが消えます(笑)

パーツリストを買った理由です。スーパーの9版と、
ライブの14版をヤフオクで買いましたが、安かった
ので、またスーパーの新しい版のものを探してます。


> …と、言葉がきつくなりましたが、数十年前の車両を日常用途でトラブル無く運用する、と
> いう事はそう簡単なものではありませんし、これが元々ある程度使ったら捨てる、と
> いった使い捨て設計の原付一種では余計に難しいです、という事で。
>


まぁ、そのぶん気楽に楽しめますし、この週末で(笑)

記事No 340
タイトル Re: あららら
投稿日 : 2012/02/24(Fri) 05:16:02
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
teketekeさん毎度でございまっす〜

さて、何やらトラブルが起こってしまったみたいですが…
いらぬ時に襲われるのがトラブル、って物なのでこればっかりはなんとも
不思議な物ですよねえ。


> その前日からピィョォー!とかプシュー!とか変な音
> を聞き「そら耳?」と思いたかったのですが翌通勤時
> 「きゅぅ!」との音と共に止まってしまいました(爆)

異音がしていた、というのはさすがに見過ごすと不味い事態にしかならないと
思いますが、毎日乗っているとなかなかメンテも出来ないのは良く分かりますよ。
が、さすがにヤバそうな音なのであればしばらく仕様を控えた方が良かったのは
間違いないでしょう(泣


> 2基目の細軸ですが、キックギアとスプリングの捻れ
> から、元々信用はしてませんでした。キックペダルが
> ガチャつくので、ブッシュとスプリングを新品にして
> ペダルは外す構成で乗ってた位です(笑)

キックギヤとスプリングというのはクランクケースカバーのキック部分ですよね?
ガタついていた、となればかなり状態としては宜しくない状態だったのかと
思いますが、そこまでキック機構が劣化するまで使っていた、という時点でかなり
怪しいですね…


> 今回の要因は、クランクと付随してオイルポンプかな
> と想像してますが、因果はあるものでしょうか?

どうでしょうね?さすがにそこまでヤバそうな状態であった物であれば、何が
起こってもおかしくありませんし、その前に「どこがどうやって壊れているのか」を
バラして判断してみないと分からないでしょう。

正直、明確な異音が出ているまでになっているとどこが破損原因になっていても
おかしくありませんから、安易に破損要因を決めてしまうのは宜しくないです。
少なくとも、ぶっ壊れた部分を判断してから要因を追求しないとおかしか勘違い等を
起こしやすくなるのでご注意をば。


> まぁ何れにしろ、機械や乗り物を擬人化するでも無く
> 関心が削がれた時に、気付けなくて壊れるものだとは
> 思うので、少し反省する次第です(汗)

おっしゃる通りですね。
日常メンテの頻度が高いとしても、だからといって全体的に愛着とかをなくして
しまえば、同じメンテを行っていても注意力散漫になったりする事は確実に
ありえますし。

実は日常トラブルというものは「そういう時に限って」ではなく起こるべくして起こっている
事も多いですから、やはり油断は禁物とも言えるでしょうね…


> ストックしてあるフロント曲がりZXにフロント移植も
> ひとつの手だな…エンジン2回降ろさなくていいし…
> 一応、ナンバーも取ってあるし…とも思ったのですが
> やっぱり「嫌」なので、AF28太軸大径SR三郎にしよう
> と思っている次第です。

ナンバー付きフレームがあるのであればそっちを丸ごと使う方が手間は少なくて
済みますが、この辺は愛着の問題ですよね。
私も気に入っている車両ならばやはりそうしますし、乗り換え的な方向性には
あまりならないのが基本かもしれません(笑

が、こういうのは考え方一つですし、以前おっしゃっていたZXエンジンを試す時が
来たのだな、と良いキッカケとして考えるのもアリでしょう。
確かに壊れたりトラブルを起こしてしまうと気持ちは沈みますが、だからといって
ネガティブ方向にばかり考えていても事態は好転しませんしね。
これもまた良い機会である、という事でひとつ。


> …ただ…
> 1基目2基目も恐らくメーター2周目と思うのですが

メーター2周目というのが確実なのであれば少なくとも10000kmは走破していると
いう事ですよね。
さすがに年式を鑑みても原付一種エンジンでそこまで酷使していると、ある程度でも
無難に持ってくれる、と望む方が私にしてみればおかしいです。
特にホンダ縦型系ともなれば何が起こってもおかしくありませんしね。

…これ、世の中はライブの初期型ならベアリング寸法との関係で結構腰下廻りの
トラブル率が高い、というのがあるかと思いますが、もはや今の時代であれば
ホンダ2stスクーターなら平等に全てが大きな危険性を孕んでいる、と覚悟していないと
乗れない時代である、というのは間違いありません。

これもですね、まだ売れ残りでも新車があった時代とかなのであれば、ある程度使って
載らなくなったエンジン等を「載せ換えれば」ある程度の修理は効きましたし、それが
おかしな手法でも無かったんですが、20年とか平気で過ぎているエンジンをいくら元が
実動であったからといって、ポンと載せ換えてずっと使える、なんて上手い話は探す方が
難しいんですよ。

「載せ換え」となればある意味簡単に修理も効きますしお手軽ですが、そのイメージは
今の時代ではもう通用しない、と言う事も肝に銘じておかれると宜しいかと思います。


> 3000km毎にエンジンを壊すのは、精神衛生上よろしく
> ないですね(汗)

えと、これは本当にその程度の走行距離でエンジンがトラブっているのでしょうか?
何が原因か、によって解釈は変わりますが、さすがにいくらポンコツなエンジンを
載せたとしても、通常用途でその距離でトラブル、となればこれは運用等において
致命的な点がある、と考えざるを得ないですよ。

たまたま、と言いますか可能性は高いですが載せたエンジンがかなり程度が悪かったと
いう事も考えられますが、それならばもはや「次」を載せても同じ事になる可能性は高い、
という事はお分かりかと思います。

これははっきり言いますが、サンデーバイク的にいじくって乗る、といった仕様用途なら
数千km走るのにも結構な時間がかかりますが、通勤通学用途の常用であれば距離も
ガンガン伸びますし、その上で得体の知れない中古を載せ換えてそのまま運用といった
スタンスでそこそこ長持ちする方がおかしいんです。

中にはそれでいけている、といった方もおられるかとは思いますが、メカニズム的に物を
言うならそれは単純に運が良いだけだ、といった解釈にしかなりませんからね…
人が何万km乗ってもいけているから自分のも大丈夫だ、というのは早計ですし、逆も
しかりですよ。
中古、と一くくりにしても状態や劣化具合は千差万別ですしね。


> 乗り方が粗いのかなぁ…

どうでしょうねえ…以前伺った感じではさほど無理もさせてないといった印象を私は
受けましたが、それでもトラブルが出るのであればその「使い方」にすら見合っていない
エンジンの状態、メンテ具合、いじり具合なのであろう、という事は想像に難くありません。

暖気をしないとか、ちょっと速度を出した程度で早期に壊れるとかってのはもはや
元の状態が悪すぎる、といった証明にしかならないんですよね…
そしてそういったマイナス要因を潰していくには、きちんとした分析と手間を惜しまない事、
後は必要以上にケチらない事だ、と言い切っても良いでしょう。


…またいつものクチですが、一度も開けた事の無いLVのキャブを掃除しよう、って
なってもOリングやらシーリングパーツを一切換えずバラして洗ってはいおしまい、と
いっただけではほぼ無意味に等しいですし。
現状に対して硬化して変形しているフロートのゴムなんか、一度ばらしたら同じ形に
くっつくことなんてまずありえませんし、ガス漏れが起こってもおかしくありません(笑

これがまだ新車に近いとか、新車で買って一年しか乗っていないとかであれば分からない
事もありませんが、それでもそういった箇所ってのはバラしたら交換、ってパーツも多々
ありますんで、そういった面を適当にこなして整備したつもりになっても意味が無い、と
いった事も覚えておかれると宜しいかと思いますよ。


…と、言葉がきつくなりましたが、数十年前の車両を日常用途でトラブル無く運用する、と
いう事はそう簡単なものではありませんし、これが元々ある程度使ったら捨てる、と
いった使い捨て設計の原付一種では余計に難しいです、という事で。

ではでは。復活期待しておりますです(汗
管理人でした〜

記事No 339
タイトル Re: もうちょっとで温かくなるはずだと(笑
投稿日 : 2012/02/24(Fri) 05:14:54
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュオヤジさん毎度です〜

ここ数日は最近寒さも和らいだといった感じですが…
寒い、といってもコチラとは文字通り桁違いの気温の様ですねえ。
氷点下というのはなかなか体験出来ないので毎日氷点下だと多分
凍死するかと(汗

とはいえ先日の寒波でコチラも珍しく雪が積もってしまいまして、寒さを凌ぐのに
かなりキツかったという_| ̄|○
3月になればさすがに皆さんも始動してくるかと思いますし、またバイクの季節と
いう事で私も待ち遠しいですよ〜


>それから、「往年の漫画バリバリ伝説のグンヘル」も頼んでしまいました。

なるほど、グンレプとはこれまた渋いですねえ〜
バリバリ伝説、私も当然読んだ事ありますが、後半のレース展開の描写ってのは
今思ってもかなり面白い展開だったかと記憶しています。
…うーむまた読みたくなって来ました(笑

と、寒い時期は手ではなく頭を動かすのもまた一興、という事で。
管理人でした〜

記事No 338
タイトル 怠け者には…
投稿日 : 2012/02/23(Thu) 00:52:11
投稿者 teketeke
参照先
ねぎのリーダー様

常連の皆様こんばんは。
teketekeです^^

今月初頭位までは、やる気満々だったteketekeですが
仕事に忙殺されてヘロヘロで太軸大径化足周り適正化
プランが頓挫したままのAF28細軸SR三郎なのですが、
昨日、細軸小径エンジンが逝ってしまわれました(泣)


その前日からピィョォー!とかプシュー!とか変な音
を聞き「そら耳?」と思いたかったのですが翌通勤時
「きゅぅ!」との音と共に止まってしまいました(爆)


2基目の細軸ですが、キックギアとスプリングの捻れ
から、元々信用はしてませんでした。キックペダルが
ガチャつくので、ブッシュとスプリングを新品にして
ペダルは外す構成で乗ってた位です(笑)


今回の要因は、クランクと付随してオイルポンプかな
と想像してますが、因果はあるものでしょうか?


まぁ何れにしろ、機械や乗り物を擬人化するでも無く
関心が削がれた時に、気付けなくて壊れるものだとは
思うので、少し反省する次第です(汗)


ストックしてあるフロント曲がりZXにフロント移植も
ひとつの手だな…エンジン2回降ろさなくていいし…
一応、ナンバーも取ってあるし…とも思ったのですが
やっぱり「嫌」なので、AF28太軸大径SR三郎にしよう
と思っている次第です。

…ただ…
1基目2基目も恐らくメーター2周目と思うのですが
3000km毎にエンジンを壊すのは、精神衛生上よろしく
ないですね(汗)


乗り方が粗いのかなぁ…
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 |

- WebForum -