[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 1201
タイトル 0643
投稿日 : 2018/01/31(Wed) 08:22:16
投稿者 偽ブランドバッグ
参照先 http://www.bagtojapan.com/
ブランドコピー専門通販店
人気ブランドコピー専門通販店
この世界大人気のブランド新作、
業内最高のランクの品質、
最激安の価格で激安ブランドバッグ、
ブランド財布コピー、ブランドアクセサリー、
高級ブランド時計コピーなどのブランドコピー品が品揃え!
いろいろ超人気ブランド コピー春夏新作が続々入荷します。
お綺麗を展示ため、ぜひおすすめです。

記事No 1200
タイトル 走ってきました
投稿日 : 2018/01/29(Mon) 22:01:52
投稿者 ともにゃん
参照先
リーダー様お久しぶりです。

日曜日、地元埼玉県にある桶川スポーツランドにてスクーターサーキットデビューしてきました!

5周ほどで膝もあたり始め、3枠くらい走ると17インチ50ccのMT車と一緒に走れましたよ!

ただ、次の日の今日ですが

足や手首がバキバキです(笑

左コーナーの際のスロットル操作が難しいですね
バイクの仕様がどうとかこうとかよりもまずは人間が慣れるのが一番の近道って事でした。

これから精進してまいります。


記事No 1199
タイトル Re^3: 長くなりますが解説をば(汗
投稿日 : 2018/01/17(Wed) 08:35:28
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ともにゃんさん毎度でございます〜
さてさて早速今日もいつものをば。


> 本当は純正がいいんですが、こちらの周りのバイク屋さんは書類の登録書類を見せないと純正部品が注文できないところがほとんどでして....
> 仕方なく多少強化の社外品を買った
> といった感じなんです...

あらら、それはなんとも珍しいシステムですね(汗
そういった事情であれば、ウェビック等の通販サイトでの純正部品の注文と
いうのも便利かなと思いますよ。
多少割高ではありますが、品番が分かっていれば発注出来るのでそういった
ところも利用してみると面白いかなとも。


> やはり当方の機材では切削できないようなところ(掃気)まで加工なされてるんですね
> いづれ新品シリンダーを購入して依頼をさせていただくかも知れません
> その時はよろしくお願いしますね

加工腰上ですが、これって加工の機材やウデはともかくとしまして、
「何をどうすればどう特性が変えられるのか」を設計していくのが一番
ミソだったりしますね。
もちろん、その設計を加工寸法としてパーツに正確に反映させていくのも
難しいのですが…頭と体のどちらも使うといった感じでしょうか。
とはいってもV100の場合はすでにデータがあるので8割方は手間だけですが(笑
またご興味あればどーぞ。

あ、後ベースとなるパーツは純正品ベースであれば、ド新品よりもある程度
正常に使ってこなれた中古の方が色々と融通の効く面もありますよ。


> 現在ローラーセッティングをしてまして、その際にちょっと疑問な動きをするんです
> というのも
> 0スタートから回転をあげると6700近くまで回りその後設定してある変速回転数の6000回転まで落ち込み変速をしていく
> という動きをするんですよ
> その落ち込み時間も1秒にも満たない時間なのですが、これはどうしてこうなるのでしょうか

ふむふむ、かなり微細な点までチェックしつつ乗られているのですね〜
なんとも素敵だと思ったりするのですが、一般的にはそこはあまりは気に
ならない所かなとも。

で、これは端的に申しますと「基本的にはそうなるモノ」といった認識でOKに
なるのですが、ここは動作原理がややこしいのでざっとだけご説明しますと
まず、0スタートからアクセル開度を大きくして発進し、一気に変速回転数まで
持っていった場合、クラッチイン回転数までは一気にエンジン回転が上がりますが
クラッチシューというモノは遠心力でアウター内壁に圧着される為、どうしても
MT車で言う「半クラッチ」が存在します。

あくまで「0発進」に限って言えばこの半クラはある程度は存在していまして、
純正セッティングではほとんどこれが無い様なセットにされているのですが
WR重量を軽くしたりするとこれが覿面に出て来やすくなります。

純正ノーマル状態だと、3000rpm〜あたりでリヤタイヤが動き出し、そのまま
一瞬のみ最小変速状態を維持したまま5000rpm台まで突入、そこからすぐさま
変速が始まるので、実質の半クラ領域というものは一瞬で通り過ぎてしまい
体感しようと思っても体感出来ない位なので。

なので一度、エンジン回転数がオーバーシュートしてからクラッチが完全に
ミートしてしまうとそこで一気に変速回転数まで「落ち着く」ので、それは
それで別段おかしな症状では無いんですよ。

細かな解説は端折らせて頂きますが、スクーターの駆動系って発進あたりの
動作についてはあらゆる所が相互に干渉してくるので難しいので、あまりに
オーバーな領域まで突入していなければ良し、という事で…


> クラッチが完全にミートした後、純正のハイギアードなファイナルの抵抗に負けているのかと思っているのですが、いかがなものでしょうか
> 感覚としてはマニュアル車で言うところのクラッチの滑りのような感じなんですよね
> ブィーーーンと6700まで上がった後、ぐーっと回転が落ちてから変速をしていくといった感じなんです。
> 6700ですと完全にパワーバンドを超えていてトルク感もなく、随分ロスしてると思われるんですよね

そうですね。これは0発進時に限ってはおっしゃる通りでMT車で言う
半クラッチとほぼ同等の作用になっていまして、逆にアクセルを小さく
開けて発進する場合にはそこまでオーバーシュートはしないはずですよ。

一気に6700rpm程度まで上がる、といった状態であればそんなにおかしくは
ありませんし、エンジンと駆動系が完全な温間であればその差はさらに
小さくなるので…だからこそ一般的にはなかなか気にならないと思います、と
記したワケですよ(笑

なお、作用的には「ファイナルのハイギヤ抵抗に負けている」と言いますか
発進時は車体の走行抵抗にエンジンパワーが負けているからこそそうなる、と
いった感じでしょうか。
これがエンジンパワーの方が勝っていれば、エンジン回転数は変速回転数を
多少はオーバーしながらも発進しつつフロントリフトしながらどかんと進んで
いきますんで(爆


> で、これ直線で再加速をする際には出ないんですよね
> 交差点を曲がる際や0スタートから全開の時に出るようで体感としても気持ち悪い感覚なんです

次に、「再加速では出ない」というのは0発進とはまた別問題ですね。
半クラッチ状態というのは基本的に、クラッチシューがアウターから
離れそうになる状態の時にしか起こりえません。

V100の場合だと、あくまでノーマルであればクラッチイン回転数は3000rpmと
しまして、これは「クランクシャフトが3000rpm時に、クラッチシューが
アウターに接触する」といった解釈になります。

ノーマルの最小変速状態(一番ローギヤ)での最「大」変速比は緒元を参考に
すれば「2.256」ですが、実測でもこんなものなので…なのでクランク
シャフトが3000rpmの時にはクラッチシュー(ドリブンユニット)そのものは
1329rpmなワケで、走行中に変速した状態で、かつドリブンユニットが
コレ以下の回転数にならなければクラッチシューが半クラになる事は物理的に
絶対にありえないんですね。

速度域で言えば、ゆっくり減速して変速を最小状態に戻しつつ、クラッチが
切れてしまう速度となればノーマルならおおよそ26km/h程度になるので、
それ以下もしくはそれに近い速度まで減速した上でアクセルを開けなおした
場合だと前述の半クラ作用が「走行中に」わずかに出てくる事があったり
しますよ。

もちろん、車体自体の速度は0ではなく多少は動いているので発進時の様な
過度なオーバーシュートにはなりえませんが、「直線で再加速の場合は出ない」
条件として、そこまで速度が落ちていないか、アクセルOFFの時間が長めに
取られているか、といったところでしょう。

直線での再加速の場合だと、まずクラッチシューの滑りは起こりえないのですが
V100の駆動系構成の場合、アクセルOFFの瞬間にかなりシフトアップしています。
これはタコメーターを注視しつつ加速状態からアクセルをOFFにすれば分かると
思いますが、数千回転単位で落ちてますんで(汗

トルクカムが45°溝による一番の弊害ですが、そうなった状態だとかなりの
ハイギヤード状態、と言いますかハイスピードプーリー状態から一気に
キックダウンを大きく起こさないといけないので、アクセルを全開に開け直して
いったとしても、クラッチ滑りではなく変速回転数そのもののオーバーシュートも
起こりづらい、といった感じになっています。

…実際、変速回転数そのものもコーナーの立ち上がり的な状況では多少の
オーバーシュートは避けられない場合もあるのですが、これをあまりにも
ギリギリに合わせてしまうと、熱が入った時やアクセルを開けるのが遅れた
場合には、変速回転数への復帰までラグが出来てしまうので、これはこれで
問題になってしまうんですよ_| ̄|○

なので、変速回転数への「復帰」に関しては実用面で言えば多少はオーバーな
時もある、位の方がベターですし、これが仮にサーキットを走ったとなれば
逆に変速回転数まで戻せない事も出てくるので。
後、おっしゃる様な状態を冷間気味の状態と温間気味の状態で見比べてみるのも
勉強になるかな、と思ったり思わなかったり(汗


> なにか滑っていて、それが食いつくみたいなトルクの感じで、ベルトなのかクラッチなのか
> はたまたトルクカムの働きなのか

最後にコチラですが、ベルトというモノは駆動系の構成がよほど不味くなければ
走行中に滑ったりする事は絶対と言って良い程にありえないです。

悪例としては、ベルト裏側がボスに当たる位までローギヤ傾向にセットして
いるとか、ドリブン側でベルトがはみ出しそうになっており、なおかつ
トルクカム皿が停車状態ですでに一杯まで閉じているとか、ですね。

こういうのは「実働時」のあれこれを考えていない方向性なので、こういう
セットを施した場合には0発進時には見事に半クラが無くなりますが…
その分、ベルトが滑りまくって駆動系によろしくありません(笑

クラッチシュー自体は前述の様に、極低速にならなければ走行中には絶対に
切れない物なので、これもそういうモノだと割り切って下さいな。

トルクカムに関しては作用はかなり難解なので、そのメカニズムを理解して
運転しないとなかなか体感とイコールになるモノではありませんが、
スクーターのキモの一つなので是非理解を進められれば、と思いますです。


とまあ…文面でややこしくなりまくりで申し訳ありませんが、不明瞭な
点があればツッコミ下さいませ。
駆動系ってのは難しい、構造がシンプルでも動作原理は難解である、と
いった点はご理解頂ければと思いますのでよろしくです。

ではでは今回はコレにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 1198
タイトル Re^2: センスプ弱体化とアレは基本で(略
投稿日 : 2018/01/13(Sat) 17:45:16
投稿者 ともにゃん
参照先
今年もよろしくお願いしますね!


> ただ、V100のノーマルセンタースプリングより弱い、となればアクシス90の
> 1型の物が次点、次がJOG90用、その次が3YK-JOG-ZRのノーマルといった感じです。
> (※グランドアクシスは1型2型共にV100より強力なので流用出来ません)
>
> 社外品だと縮んだ時の反力が一気に上がりすぎたりもするので、個人的には
> 純正流用をお奨めしたいですね〜
そうなんですよね
本当は純正がいいんですが、こちらの周りのバイク屋さんは書類の登録書類を見せないと純正部品が注文できないところがほとんどでして....
仕方なく多少強化の社外品を買った
といった感じなんです...

> なお、ブツ自体はおっしゃる通りで排気タイミングは2stなりの高効率を発揮して
> いける様なタイミングまで大幅修正しています。
> 当然、掃気ポートもですがV100はかなり排気タイミングが遅いので、それなりの
> 所に持っていくまでは結構な切削量が要るので手間は掛かりますね。
やはり当方の機材では切削できないようなところ(掃気)まで加工なされてるんですね
いづれ新品シリンダーを購入して依頼をさせていただくかも知れません
その時はよろしくお願いしますね

あと
これは質問掲示板に書いた方がいいかもしれない内容なのですが

現在ローラーセッティングをしてまして、その際にちょっと疑問な動きをするんです
というのも
0スタートから回転をあげると6700近くまで回りその後設定してある変速回転数の6000回転まで落ち込み変速をしていく
という動きをするんですよ
その落ち込み時間も1秒にも満たない時間なのですが、これはどうしてこうなるのでしょうか
クラッチが完全にミートした後、純正のハイギアードなファイナルの抵抗に負けているのかと思っているのですが、いかがなものでしょうか
感覚としてはマニュアル車で言うところのクラッチの滑りのような感じなんですよね
ブィーーーンと6700まで上がった後、ぐーっと回転が落ちてから変速をしていくといった感じなんです。
6700ですと完全にパワーバンドを超えていてトルク感もなく、随分ロスしてると思われるんですよね

で、これ直線で再加速をする際には出ないんですよね
交差点を曲がる際や0スタートから全開の時に出るようで体感としても気持ち悪い感覚なんです

なにか滑っていて、それが食いつくみたいなトルクの感じで、ベルトなのかクラッチなのか
はたまたトルクカムの働きなのか

疑問です

記事No 1197
タイトル Re: センスプ弱体化とアレは基本で(略
投稿日 : 2018/01/13(Sat) 04:19:33
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ともにゃんさん毎度でございます〜
&あけましておめでとうございますです。
今年も宜しくお願い致しますね。

さてさて、V100の方はクランクオイルシールも無事交換された様で何よりですよ。
…何時やってもV100の左側は難しいと思う今日この頃ですが(汗


> あるブログにリーダーという単語がよく使われてるv100のブログがありまして、よく見てみるとはぶしょうさんのブログでして(笑
> 2008年ごろの物ですがそりゃあまぁなんと目から鱗な情報がたくさん書いてありました。

おっとそれはなんとも珍しいところにたどり着かれましたね〜
いやはや、やはりネット上に記録を残す、というのは有意義だなあと
再認識してしまいますよ。

はぶしょう氏、一時はV100に乗っていてあれこれやっていたんですよ。
ただもう車両はありませんが…確かアレは私が腰下から組んだ記憶がありますが
多少の加工と腰上チューン、後は吸排気ノーマルで駆動系だけ触って遊ぶ、と
いった「とある男の通勤快速」仕様でした。
…そのマシンを借りて徳島カートランドの草レースに出走した事も(略


> ヤマハセンタースプリングの流用というのを見て早速スーパーJOG用の少し強化されたスプリングを購入してしまいました。
> 本日装着したところかなりローラーの重量変更が必要になってしまい休みにローラーを買いに行ってきます。

なるほど、ヤマハ系センタースプリングの流用はV100ではそれなりに定番に
なった…というかした記憶もあったりしますが(笑

こちら、部品寸法がヤマハ系と同一なので色々な流用が出来る、というのは
90年代からあった手法なのですが、V100そのものをいじくる事自体があまり
メジャーでは無かった為、ネットの普及で広がったといった感もあります。
…本来はV100は実用的スクーターといった位置付けでもありましたしね。

で、これって当サイトのスクーター改造のコンテンツ内にも関連項目を記して
いるのですが、タンデム前提の原付二種って2名乗車の負荷に耐えうる為に
センタースプリングは結構過剰なモノがセットされているんですよね。
タンデムしないのであれば実際にはロスにしかなりませんし、トルクカム溝が
45°一直線のV100だと各部へのストレスも強いので、多少の弱体化はかなり
有用性がありますよ。

ただ、V100のノーマルセンタースプリングより弱い、となればアクシス90の
1型の物が次点、次がJOG90用、その次が3YK-JOG-ZRのノーマルといった感じです。
(※グランドアクシスは1型2型共にV100より強力なので流用出来ません)

社外品だと縮んだ時の反力が一気に上がりすぎたりもするので、個人的には
純正流用をお奨めしたいですね〜

参考までにベルトセット時〜フルストローク時のスプリング反力は

V100=29〜33kg
アクシス90 1型 (90501-403G3)=26〜33kg
JOG90 (90501-402G0)= 22〜28kg
3YK-ZR (90501-383E5)=21〜25kg

といった感じなので参考までにどうぞ。

なお、基本ですがともにゃんさんのおっしゃる通りでセンタースプリングのみ
弱体化すると変速回転数はガタ落ちするので元の変速回転数への調整は必須と
なっています。


> それと、v100系のブログでよく『ねぎシリ』なる単語をよく見かけます。
> 結構売れたようですね....
>
> v100用ねぎシリは排気タイミングも変更してある代物なのでしょうか?
> いずれはエンジン内部に手を出そうと思っている今日この頃...

おっとこれもまた懐かしいレベルのお話が出てきましたね(汗
これは昔、某V100ユーザーの方に依頼されてこしらえた物が発端でして、元々の
特性がかなりまったりした原付二種系エンジンを、純正加工のみで「排気量なり」の
特性とパワーを付与する、といった方向性のチューニングになってます。
あ、これの名前付けたのは私じゃないですよ(笑

…私は個人的にこの手のチューンを得意としていますが、ある程度の需要が
見込めたので一時はかなり量産していまして、手前味噌ですが人気はありました(笑
V100腰上純正加工品は今までに70機くらい作りましたんで…

で、これって実は今でもこしらえてはいまして、加工ベースとなりえる中古の
シリンダー&ヘッドが手に入れば作っているのですが、以前と違いなかなか手に
入らなくなり、ヤフオクでもかなり値段が高騰している上に入手出来たとしても
破損や磨耗が酷すぎて加工出来ない、とかザラなんですね_| ̄|○
あ、パーツ持ち込みの直接の加工依頼であれば随時承っておりますよ。


なお、ブツ自体はおっしゃる通りで排気タイミングは2stなりの高効率を発揮して
いける様なタイミングまで大幅修正しています。
当然、掃気ポートもですがV100はかなり排気タイミングが遅いので、それなりの
所に持っていくまでは結構な切削量が要るので手間は掛かりますね。

後は排気&掃気弦長拡大や各部の高効率化、ヘッドもノーマルでは低すぎる
圧縮比を原付一種のノーマル値+α程度までは高めていますが、正直ノーマルと
比べればパワー感もフィーリングも激変してしまいますんで(汗
とはいってもピークが出るのは7000〜7500rpm程度なのでそんなに激しくは無いです。

このあたりは原付二種ならではのマイルド感を払拭していますから、楽しめる
100cc、といった感じになってまして社外うんこボアアップキットとかよりは
はるかにコストパフォーマンスに優れます、という事で宣伝終わりです(爆


ではでは、いらぬ所が長くなりましたが今回はコレにて失礼しますね。
管理人でした〜
あ、V100加工品を下に貼っておきます(笑


記事No 1196
タイトル とある男の....
投稿日 : 2018/01/11(Thu) 22:39:18
投稿者 ともにゃん
参照先
リーダー様
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。


無事にクランクのシールも交換しv100復活しましたよ

年末年始、あまり外出しなかったのでネットの海にのまれていましたが、そこでとあるものを見つけましてね

あるブログにリーダーという単語がよく使われてるv100のブログがありまして、よく見てみるとはぶしょうさんのブログでして(笑
2008年ごろの物ですがそりゃあまぁなんと目から鱗な情報がたくさん書いてありました。
ヤマハセンタースプリングの流用というのを見て早速スーパーJOG用の少し強化されたスプリングを購入してしまいました。
本日装着したところかなりローラーの重量変更が必要になってしまい休みにローラーを買いに行ってきます。

それと、v100系のブログでよく『ねぎシリ』なる単語をよく見かけます。
結構売れたようですね....

v100用ねぎシリは排気タイミングも変更してある代物なのでしょうか?
いずれはエンジン内部に手を出そうと思っている今日この頃...

記事No 1195
タイトル お雑煮耐久
投稿日 : 2018/01/07(Sun) 10:12:02
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます。
遅ればせながら2日にお雑煮耐久走ってきた管理人でっす。

さてさて…もはや毎年恒例となっている愛媛の松山オートランドでの年始の
3時間耐久ですが、今回もいつも通りなので特に書く事ありません…というのは
冗談ですが(爆

今回はいつものメンバーの一人が都合が悪くなってしまい、ヘルプの人を探していたら
地元AJ香川ミニバイクフェスティバルにて走られている、「モスラの幼虫」氏が快く
耐久ライダーを引き受けて下さり、無事にと言いますか楽が出来る4人体制を形作る事が
出来ましたよ(笑

で、今回はモスラの幼虫氏のおかげで現地ではテントとタイヤウォーマーまで
用意されていると言う至れり尽くせりの豪華さでして、私はモスラの幼虫氏に
同乗させてもらった上にテントの下でストーブに当たりつつ出番のみ走るだけ、と
いう死ぬほど快適なレース(?)をさせて頂きまして。

↓の写真左上ですが発電機からの給電でタイヤは十二分なホット具合だった為に
第1位ライダーの安心感はかなりあった様ですね。


んが、スタートのお雑煮(餅入りカップうどん)は今年は私が早食いを行ったのですが
気合を入れてモチは一瞬で飲み干したものの「引き」が悪かったのか汁がとっても
あっつあつで中盤以降のスタートに沈んでしまいましたが_| ̄|○

それでも今回は前年の教訓を生かし、とにかく無理をせず順調に周回する事だけを
念頭に置き、転倒なしトラブルなしで3時間250周を走破しましたよ。

ただ、今回は何故か「コースのど真ん中」を走っている車両がかなり多く、パスして
行こうと思ってもインアウトどちらからも安全には「チラ見せ」が出来ずに苦労して
しまったのと…こういっては何ですがコチラに気付いていても全く遠慮せずに
我が物ラインを突き進む方もおられたので、数回程度接触は起こしてしまいましたが。

別に常に周りを見ろ、とまでは言いませんがパスしてくる車両が居る、と判断を
したのならば抜かせるまではしなくとも相手のライン1本分程度は残すのが最低限の
マナーですからねえ…
それが出来ていない場合、こちらも強引に行かざるを得なくなってしまい多少は
リスクが上がってしまう、といった点もあるのは難しいところですよ。

もちろん私にしても相手さんの実力を鑑みて判断し、そう無茶な追い抜きはかけては
いかないタチなのですがそれでもぶつかる事があった、というのがココの耐久では
結構珍しい状況であった、という事で(汗


で、結果としては出走19台中8位、可も無く不可もない結果でしたがトラブルも
無かったので幸先としては悪くないスタートが切れました、という事で。
スタートとは行っても私、12月29日にも走ってるのでインターバルは通常時よりも
少ないんですけど(爆

なお今回、4stレッツ4にて徳島のササダファクトリーさんが参加されており、
相方には昨年度のお雑煮耐久の覇者、REXPOWERの縦型一号氏が出走されまして。
(なんか珍しい組み合わせだと思ったのは秘密)

レッツ4というアンダーパワーのマシンながら47秒程度のラップで周回されており、
↓の写真右上にある様に最終コーナーとかだとスピードが足らない上にバンクも
させなくても良いという事で極端な曲げ方になってましたね。

…個人的にはこういう風味はかなり好きなんですが、レッツ4という車両だと
フロントブレーキを使うのは1つのコーナーしかない、という事だったので
それはそれで面白いかな、とも(笑

ただ、レッツ4そのものにはいきなりエンジンが吹けなくなるというトラブルが
発生していたみたいで、イマイチ安定していなかったですね…
熱ダレかも、という事でしたが止まりそうになる位にまでヤバくなったのであれば
エンジンが冷えたとしても同じ位のパワーなんて絶対出せない位になって
しまうので、個人的には熱ダレとはちょっと違う様な気がします。
一応途中でプーリーとかも換えられていたみたいなので、なんとも不思議でしたよ。


で、写真左下ですがこれは松山オートランドを昔走っていた方のFSマシンと言うか
アルミフレーム改造スクーターです。
今回、走りはしませんでしたが試乗OKという事で持ち込まれていたみたいで。

時代的にはかなり古いものですが、機械式ウォーターポンプやシリンダーの
水冷ジャケットが自作だったりしてかなり手が込んでいましたよ。
パーツメーカーがそういった類のパーツを出す前の自作品、という事でなかなか
興味深く拝見しましたが、リヤディスクになっている点とか色々面白い仕様に
なっていたので、私もまた乗りたくなってしまったのは秘密です(笑

…ちなみに試乗OKとの事だったのですが、リヤタイヤが年代モノのTT90GPの
ままだったので、さすがに乗るのは遠慮させて頂きましたが(汗


最後に写真右下、他にネタが無いので無理矢理関係ない物を入れました(汗
私のコンプレッサーのモーターの中身なんですが、だいぶ前からガラガラと嫌な
音がしていたので一念発起して分解してベアリング交換を行いましたよ。

コンプレッサーをバラしている時にはエアが使えない、というのは念頭に置いて
おかないといけないのですが、そのおかげで掃除に困ったのは秘密ですね。
その為に古い機械を引っ張り出すのは手間だという(以下略

この日立の1.5kw機、モーターのベアリング自体は一般的な6205x2でして普通の
CN隙間のシールベアリングのシールを一度外して内部にベルハンマーを
ぶちこんでフタをして使ってます。
…以前から何度か記していますが機械とベルハンマーの相性ってかなり良いので
なんでもかんでも使ってしまっている今日この頃なんですが…

最近は近場の大型ホームセンターにもベルハンマーのスプレーを置く様に
なったというオチもありまして。
…時代遅れが基本のこの田舎でも実店舗に置かれるというのは凄いと思ったり。


と、新年一発目のネタはこんな感じですが、とりあえず耐久は無事でした、と
いう事で。
ではでは今回はこれにて失礼をば。
管理人でした〜


記事No 1194
タイトル Re^2: あけましておめでとうございます
投稿日 : 2018/01/07(Sun) 10:10:31
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様早速の新年のご挨拶ありがとうございますです。
今年も宜しくお願い致します。
…今日までTOP画像の餅連打を消すのを忘れていた管理人ですが(汗
なおココにまとめてのレスとさせて頂きますね。


>虎の穴さん

いやはや今年は1月1日カウント勝負で勝利出来ました(笑
更新が少ないと楽だと言う事が(以下略


>みっちゃんさん

> 無加工・無改造という縛りが無ければフライホイールを加熱して消磁するなんて手も使えそうですね。

そうなんですよ。実は昔これを考えた事もあったのですがさすがに加工や修正に
おもいっきり抵触するかなと思ったので(泣
ただ、磁石のみをピンポイントで加熱するのはかなり難易度が高い気もしますね…


>ロドヘムさん

ライブDio-ZX、未だに未復活の様ですが今年こそは、と願っておりますよ。
…以前はるばる持ち込まれた時にも原因究明が出来なかったのは心残りなので
是非とも解決をば(汗


>アクシス中毒さん

私信ですがブツは年末に届いておりますです。
ただ何も手を付けられていないのでもうしばしお待ち下さいませ(汗
3WFは久々なので(以下略


>SU−27さん

おっとおめでとうは駄目なのですね。
…実はかくいう私も同じ状況だったりするのですがサイト自体の挨拶としては
欠かす訳にはいかないのでいつも通りです。

しかし2stは面白いので私もまだまだ楽しもうと思いますし…ヤマハがOEM車で
「JOG」を販売するとなると長年のイメージはもう無くなってしまいそうですよ。
これも時代の流れかなあ、とも。


>さぶろうさん

今年も地元レース&サーキットにてがっつり楽しみましょう〜
ここ数年は地元にスクーターが多くて私はホントに嬉しかったりしますんで
それを20年前の私に言っても絶対信じないと思いますよ(笑



ではでは、僭越ながら挨拶返しとさせて頂きたく思いますが皆様本年も
相変わらず宜しくお願い致します。
管理人でした〜

記事No 1193
タイトル Re: あけましておめでとうございます
投稿日 : 2018/01/05(Fri) 16:46:31
投稿者 さぶろう
参照先
新年明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
本年もよろしくお願いします!

> 皆様あけましておめでとうございます〜
> 新年挨拶の管理人でございます。
>
> さてさて、今年もめでたく明けましたが…私はいつもながら相変わらずの
> いつも通りだな、というのを自覚しつつご挨拶をば(笑
>
> 西暦も2018年となり、もはや世紀末なんて言葉はどこ吹く風といった時代にも
> なってきましたが、今年も変わらず走っていきたいと思いますよ。
>
> で…実は私、「シーズンを通した」レース活動としては1997年度からやってきて
> いるので、昨年で実に20年間のシーズンを走ってきた、という事になってたり。
>
> 一応これでもブランクは一切無しという事で、それなりのベテランといった
> 感じではあると自覚しているのですがウデが付いてきていない、というのは(略
>
> しかし肉体や精神の劣化はどうしても避ける事は出来ないので、思った様には
> 行かない部分も多々あるのですがそれでも辞める気なんて全くありません(爆
>
> 当サイトも今年で開設15年目になるのですが、もはやこんな時代遅れ過ぎる
> 手書きのテキストサイトなんて誰の目にも止まりにくいのは承知の上では
> あるのですが、扱っている事柄自体がもはや懐古のアナログばかりなので
> これはこれで丁度良い風味なのかな、とも思ったり。
>
> なお、今回FNマシンのコンテンツを一つ追加したのでよろしくです。
> 2016年度版、とかって銘打っているのに更新はすでに2018年というのは
> 置いておいても、また何かのお役に立てればと思いますので…
>
> ではでは、そんな感じで今年も宜しくお願い致しますね。
> 管理人でした〜

記事No 1192
タイトル 謹んで新年のご挨拶申し上げます
投稿日 : 2018/01/04(Thu) 20:40:37
投稿者 SU−27
参照先
(親戚で不幸がありましたので「おめでとう」は禁句なので…)
旧年中は大変お世話になりました。おかげさまでエンジン不動だったAF−30「ツンデレさん」タクトもようやく「寒い朝ちょっと寝起きが悪い」ところまでこぎつけました。
ただ、平成も来年で終わり、オリンピックも近づく世の中、50cc原付の世界は厳しい変化の年になりそう。
ホンダとヤマハが共同開発、ゆくゆく現行タクト=新ジョグに?なんて話もありスズキも将来は不透明、排ガス規制の強化とそれによる電動化の波はそこまで来ているようです。
個人的にはまだまだ航続距離その他性能的に不満ですしバッテリーや発電まで含めた環境への影響に懐疑的ですので、まだまだエンジン、それも扱いなれた2ストにこだわりたいと思っています。
まだまだ教えを乞う事もあるかと思いますが、今年もよろしくお願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 |

- WebForum -