[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 317
タイトル Re^2: AF27エセDIO‥
投稿日 : 2012/01/26(Thu) 23:53:24
投稿者 チョリソー
参照先
いつもお世話になります(^^

動画拝見しました。

ほほぅ、なるほどぉ
と部品の構成から働きから精通してるから出来る発想ですよね(多分)

あとNSRとバトルでしょうかレースのも見ました。

素人目に見ても、きれいなフォームと感じましたね。

携帯に保存してあるので、寝る前に布団の中で見てます


今日はとりあえず2つ程質問があります。

少し前に、クラッチスプリングを交換しました。
ぐい、ピシッ、ぐい、ピシッ、ぐい、ピシッと出来るもんだと思ってたら、1時間かかりました(汗
みんなどうやって掛けてるんでしょか?
ラジペンで力業でしょうか?

苦労したお陰で、発進が楽になりましたけどね(^^

もうひとつは、
エンジンの寿命の事です。

腰下てどれくらいでダメになるんでしょうか?
聞いた所でどうしようもないんですけどね

私自身は2周は走ったと思います

あとどれくらい走れるんかなぁ‥

記事No 316
タイトル Re^2: YouTubeにひとつ追加
投稿日 : 2012/01/26(Thu) 19:21:39
投稿者 だいこん
参照先
金ちゃんさん

くわしいエンジンの慣らしをお教え下さりありがとうございます。
金ちゃんさんのブログの「腰上メンテナンスと・・・」いいですね。
勉強になります。
「僕とチェスタと晴れた日に・・・」お気に入りに入れました。
私も家計に響かない程度にお金を継ぎこんで行きますよ。
楽しいスクーターライフのためにがんばりましょう。

記事No 315
タイトル Re: YouTubeにひとつ追加
投稿日 : 2012/01/26(Thu) 04:22:35
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/blog/
だいこんさんお久しぶりです〜
アイドリングの慣らしですがね、これはリーダー直伝なのですよ(笑

手順を羅列しますと・・・

@万が一カブらせても良いプラグを装着。
Aエンジンをかけ、数十分間程度アイドリングを行い、1度エンジンを完全に冷ます。
B再度アイドリングを行い、時々アクセルをほんの僅かに煽りながらアイドリングを続け、またエンジンを完全に冷ます。
出来ればこの作業を3〜4回は行う。
C実走行での慣らしに移る・・・WRやクラッチを重くし、暖気後5000rpmで20分間程度走行→エンジンを冷ます。
D異常無ければ6000rpm程度で20分間程度走行→7000rpm程度で20分間程度走行→異常なければ徐々に回転を上げて行き最終的に上限まで回して異常無ければ慣らし終了〜
エンジン構成等により手順は違うのでしょうが、このように教わっています。
私の場合毎日乗ったり、まる1日空いている日が無いので慣らしを終えるまで1週間程度かかってしまいます(汗
注意点として、アイドリングでの慣らしはピストントップやヘッドにかなりのカーボン付着を発生させるので、慣らしを終えしばらく走行を重ねたらバラして掃除した方が良いと思います。
面倒ではありますがスキッシュクリアランスを詰めてある構成だとカーボンの付着で高圧縮となり予期せぬトラブルを誘発する場合もありますしね・・・

あとご自身のスタンスと言うかスタイルでスクーター弄りと付き合って行けば良いと思いますよ〜
腰下に手を入れるには工具や練習エンジンその他諸々お金がかかりますが、どうしても自分でやりたければそこに投資するも良し。
リーダーの様に出来る方に部品代と工賃でお願いするのも良し。
どうあれば楽しいかはご自身で決める事ですしね(笑
偉そうに言ってる私もまだまだ未熟者ですので、ますますお金と時間の浪費をしようと思っています(爆
チェスタにお金を注ぎ込みすぎて靴下に穴が空いている金ちゃんでした〜

記事No 314
タイトル Re: YouTubeにひとつ追加
投稿日 : 2012/01/26(Thu) 00:07:56
投稿者 だいこん
参照先
ねぎリーダー様、イ〜キさん、金ちゃんさん

ピストンリングの角を取って、取り付ける前にシリンダーにですべりを確認するのですね。
実は昨日、ピストンリングをピシっと折ってしまいました。また故障したピストンの無事な方のリングを取り付けましたが・・・。
以前合わないとリーダーに指摘された、JCCピストンに純正のピストンリングの組合せですが、ピストンに四角い痕跡を残して、不動となりました。
その後ピストンを交換して無事に過ごしていましたが。エアクリにスズキのバンバン50の物を使っていたのですが、金属疲労でステーとの接続部分が折れてしまい、ゴムの部分だけで留まっているのに気付いてこのままだったらゴムが切れると思い、純正のエアクリに戻したら、エンジンがすぐに止まるようになってしまいました。以前にリードバルブに異物が詰まり不動になったことがあったのでまたそれかなと思ってばらしたのですが、リードバルブに異常はありませんでした。
エンジンをZXの物(ピストン交換で復活)に変えたのですが症状が変わらず、結局ネットで調べてキャブレターのニードルの部分にゴミが詰まっていました。
純正のエアクリはキャブレターから取り外すときに怒りでブチ切ったのでメインジェットの番手の落ちるパワーフィルターを付けています。
金ちゃんさんアイドリングでの慣らし参考にさせて頂きます。
私もイ〜キさんのニューエンジン楽しみにしています。
私の場合、高度な技術と設備(お金)のいる腰下割にはなかなか手が出せません。

記事No 313
タイトル Re: YouTubeにひとつ追加
投稿日 : 2012/01/25(Wed) 17:05:16
投稿者 金ちゃん
参照先 http://kinsan.blog.ocn.ne.jp/
ねぎのリーダー様、皆様お世話になります〜
メールでのご指導ありがとうございます。
今日はこちらから失礼致しますね(笑

YouTube動画拝見させて頂きました〜
こうして動画で拝見すると解り易いですね。
計測用リングの入れ方にも応用出来るので
とても参考になりました〜
テキスト動画もリーダーらしくて良いと思いますよ。

この場をお借りして私信と言うかご報告ですが・・・
D社71cc用ピストン計測の件です。

新品ピストン(金ちゃん計測値)
上・・・47.751
中・・・47.934
下・・・47.940

中古ピストン(使用後・金ちゃん計測値)
上・・・47.729
中・・・47.889
下・・・47.912

中古ピストン(使用前・リーダー計測値)
上・・・47.731
中・・・47.900
下・・・47.914

こう言った結果となりました。
新品ピストンはブログに掲載した数値と異なっておりますが、
新品計測時は0点合わせを忘れておりました(汗
中古ピストン計測時にマイクロメーターの0点合わせをした際
0.02mmの誤差があったため補正してあります。
またリング上の計測はまだ慣れず、正直自信が有りません(汗
補修ピストンを購入する機会があれば再度計測してみます。
マイクロメーターも中古なので校正に出した方が良いかも知れませんが、
私の計測も温度管理も含めてまだまだ甘い部分があると
思いますので引き続き精進致します。

今回の計測結果を踏まえての感想ですが
ボアアップキットを適当な面取りしかせず
オイルもランク下の物を使用した場合と
リーダーの手により排気量なりのパワーが
出るように加工して頂き、圧縮比が8:1の使用環境であっても
シリンダーとピストンをしっかり面取りして頂き
オイルも良質の物を完全混合で使い、温度管理も適正に行えば
各パーツへの負担も減るのだな〜と感じました。
(ノーマルよりは負担が大きいと思いますが・・・)

ピストンやリング等が新品なので、まだアイドリングでの
熱入れ冷ましの慣らし中です。近日には走行させます〜
寒いですが・・・
みなさん、風邪などひかぬ様スクーターライフを楽しみましょう〜

P・S・
イーキさん毎度です〜
ニューエンジンの装着記やインプレ楽しみにしております(笑
・・・とっ・・・プレッシャーかけてみたり(失礼

記事No 312
タイトル Re: YouTubeにひとつ追加
投稿日 : 2012/01/25(Wed) 14:36:05
投稿者 イ〜キ
参照先
ねぎのリーダーさん、こんにちは〜♪♪

何も知らない頃、立て続けにピストンリングを
四本もブチ折・・・・腰上を開けたまま数日間
放置プレー経験者のイ〜キでございます(爆)

動画拝見しましたよ〜♪
なんだか〜教習所で講習を受けている気分に成りました(笑)

記事No 311
タイトル YouTubeにひとつ追加
投稿日 : 2012/01/25(Wed) 02:15:00
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございまっす〜
最近ネタの無さに困っている管理人でございます_| ̄|○


さてさて、今回は無理矢理ネタを作ったと言いますか…YouTubeに
ひとつ動画を追加してみました。

これ、今回は走ってる動画じゃなくて作業系の動画なんですが、
いつも通り画質が悪いのはご容赦下さいな。

が、今回は絵がメインではなく、キャプション付けて解説してますんで
文字を読みながらご覧下さい。
…半分以上が適当にくっつけた文字なので、文字を読む動画になって
しまっていますが、ある意味実験です(笑

しかしひっさしぶりにこういうのを作ったのでやり方とか完全に忘れてて
ちと困って要らぬ手間が増えてしまいました。
単純に編集してクロップして画質整えてエンコして…ってだけでは無いので
なんとも苦手な分野ではありますが、そう考えると最近の動画の分野ってのは
本当に凝ってるんだな〜と再認識した次第ですよ。

なので文字のレイアウトとかバラバラなのはご勘弁下さいな。
問題は中身なので、是非ローカル保存でのじっくり鑑賞をお奨めします。
…キャプション切り替わりの速度が速すぎる気もするので(汗


後、このYouTubeチャンネルなんですがだいぶ見られてる&見られてない
動画の傾向も出てきたみたいで。
いつぞやのピストンとポートの面取りの指チェックは妙に伸びてたり
しますが、逆に私が走ってるのはそこまで人気なさそうという(笑

まあ大して上手くも無い私が走っててもあまり面白く無いとは思いますが、
作業系とかツボの実践とかを動画にした方が需要あるのかも、と
思っている今日この頃ですよ。

…何故にピストンやシリンダーを撫でてるだけの動画が人気なのか
不思議ではありますが(笑


しかし今回の動画もそうなんですが、カメラがかなり古い上に三脚で
固定したカメラのアングルの正面で手作業を行わなければならない為に
思い通りの動画を撮るのは結構難しかったりしますね。

自分の視線とカメラのアングルは違っているので、どうしても上手い事
撮れなかったりするのが困ります…

なのでこの動画でもパーツを乱暴に扱ってる様にも見えるかと思いますが、
撮影に何度か失敗してイライラしてたというのもあるので(汗
実際には要らないパーツで撮ってる、ってのもあるんですが本来は
こんな乱雑にはしないのでその辺は誤解無き様にお願いしますね〜


ではでは。
管理人でした〜




















P・S
画質が悪いのは中身をはっきり見られたくないからってのもありま(以下略

記事No 310
タイトル Re: メーター、お陀仏(T_T)
投稿日 : 2012/01/18(Wed) 05:01:05
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
つーさん毎度でございまっす〜

と、今回も作業レポート楽しく拝見しましたよ。
うーむ、結果は失敗してしまったみたいですが、これもよい経験となるかと
思います(泣

AF27と34のメーターのガワ部分の違いを交換でフォローという事ですが、
針を抜き差しするのは以前メーターの話題でもあった様に、結構な運の要素が
絡んでしまうんですよ。

…しかしコレ、お話を伺う限りではメーターの内部の文字盤ごとそっくり取り出して
入れ替えればいけたのでは?とも思ってしまいますが(汗

とまあ、こういう事は理屈で知っていても実際に手で触れてみないと分からないと
いう事で、色々な事に応用される事を願っておりますです。
管理人でした〜

記事No 309
タイトル メーター、お陀仏(T_T)
投稿日 : 2012/01/15(Sun) 00:41:22
投稿者 つー
参照先
皆さん、こんばんは、AF27のつーです。
今回は、一度はやってみたかったメーター基盤の分解をしてみました。
AF27とAF34のメーターはカウルに収まる部分は一緒ですが、ウインカーリレーを固定する所などが無かったりして、純正のようにするため、メーター本体はAF34、裏側のプラカバーはAF27という、ニコイチをしてみようと思いました。(実はここからが負のスパイラルの始まりでした…)

まずはスピードメーターの針の位置を確認し、マイナスドライバーでこじって外そうとしました。ところが、全くとれる気配が無く、強めにこじって見たところ、なんと針が真っ二つに飛んでいってしまいました°・(ノД`)・°・

仕方ないので、こうなったら燃料計も外そうと思い、こじったらなんと、軸ごと取れてしまいました( ̄□ ̄;)!!
因みに、余り物のメーターだったので勉強代とポジティブに考えました。これが今使ってるメーターだったら…、ぞっとします(汗

と言うことで、結論としては、初心者が組み換えできるのはスピードメーターだけ、しかし、針はバラバラになる可能性があるので予備の針を用意した方が良さそうです。皆さんも、メーターの基盤の組み換えは、是非とも気をつけてくださいね。


以上、AF27のつーでした。

記事No 308
タイトル Re: AF27エセDIO‥
投稿日 : 2012/01/11(Wed) 01:54:09
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
チョリソーさん毎度でございます〜


さてさて先日は直接のメールでどうもでした。
…メットインワイヤーの付け忘れ、というのは誰でも一度はやらかすかと
思いますので(泣
なにはともあれ無事解決出来て私もほっとしましたよ〜


> オイルタンクからの漏れがありまして、センサーの所と出口の所を対策しました。
> シールテープ巻いてきつくしたのと、バンドの下に1巻きしてこちらもきつく締まるようにしておきました。
> だましだましな感じですが、まぁいいかと‥

と、オイルタンクのセンサーはゴムフタなのでそのうち滲んできたりは
するものですよね。
とりあえず圧力や熱がかかる部分では無いので密封性を高めていれば
なんとかなるかとは思いますが、出口ホースはさすがに早めに交換した方が
無難だと思いますよ(汗


> それとチョークを殺してたのですが、あまりにも始動が大変なので手動化できないかとチャレンジしてみました。

そうですね、エアクリ塞げばそこまで始動に苦労しないとは思いますが、
そのまんま無理矢理走り出すという事はなかなか難しいですし、暖機等に
大してどういったスタンスで運用しているのか、で大きく苦労度合いも
変わるかなと。


> ここでも手動チョークの話題が出てましたが、あまり意味が分かってませんでした。
> てっきりカブみたいに、手元で操作するのかと・・・

えーっとチョークアダプターはですね、手元というのはさすがにちょっと工夫が
いるかと思いますが、PWK用のワイヤー式ノブを使えばちょっとは手元に近い
所にチョークノブを持って来る事は可能といえば可能ですね。
が、手が入りやすいホンダ系キャブであればそれはまず要らないかとも(笑


> で、内容です。
> 膨張体が入ってるパーツと先のスロットルバルブみたいなパーツを固定してみました。
>
> それを手で上下させればいいやと・・・
>
> カプラーのL型を色々加工してキャップにしました

お、これはなんとも良いアイデアですね〜
キャブなので各部の密封性は要りますんでその辺りに気を遣っていれば
手動操作仕様でも問題ないのでは、と思いますよ。

ONでどの位チョークニードルが上がるか、がミソなのですが、ある程度
上がっていれば完全なOFF状態よりは始動性はマシになりますし、OFF状態は
塞がっていればとりあえずはOKのLVなので、そこまでシビアにならなくても
良いでしょうね。

…ただ、乗るたびに操作する箇所になるので耐久性等のチェックはお気をつけ
下さいませ(汗


> ここまでやって、あの画像板のパーツの意味が分かりました。(遅い)
>
> 毎度の手間はありますが、実質費用は掛かってないのでヨシとします。

ええ、あの写真だけ見るとただの筒なので一見分かりづらいと思いますが
あれはあれで各部の動作に整合性を持たせるために苦労はしているんですよ(笑

と言いますか、苦労せずに出来るパーツやらなにやら、ってのはまず無いのが
世の中ですしね〜



とまあ、問題解決とチョークも解決という事で私も嬉しいですよ。
ではでは本日はコレにて失礼をば。
管理人でした〜
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 |

- WebForum -