[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 1340
タイトル AJ香川ミニバイクフェスティバル第1戦
投稿日 : 2019/04/09(Tue) 08:22:11
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございまっす〜
地元見にバイクレース開幕戦、AJ香川ミニバイクフェスティバルの第1戦を
走ってきた管理人です。

いやはや、今年度からは運営体制が変わり、クラスカテゴリにも若干の変更が
あった為、純粋なレーサーであるFNマシンでも賞典内での出走が可となりまして。
新設S-GPクラスには総勢12台のFN+αのスクーターが出走するというかなり
珍しいレースとなりましたよ。

かつ、今回は関西圏から走り屋系ライダーの方々も参加されており、その筋では
ご高名な「鬼神SPL ZENKI」の「ハデハデ君」&「最悪加奈」さん、「ダスキン」さんと
愉快な仲間達が参加されてたりしました。
…走り屋上がりの私としてはこういった方々が現役で楽しまれているのを見ると、
懐かしさと共に凄く嬉しかったりするのが本音だったりしますね〜
(90年代走り屋系の方なら大抵の人が知ってる方々かなと)


で、レースの方なんですが出走13台中(1台はGP7クラス混走車)にて予選は
8番グリッドを引いてしまいちょっと、と言いますか後方からのスタートなので
予選では様子見も兼ねて無理をせず走りまして。
トップのXR100と最悪加奈さんがバトっている真後ろに付けた上でとりあえずは
決勝のフロントロー奪取を、といった感じで無難に予選を終えました。

決勝は正直、この2台に前に出られるとちと困る状況ではあったので…
2コーナーでいきなり仕掛ける作戦を考えましたが後方からソウルのT氏に
ロケットスタートをカマされまして(汗
1コーナーへは4位ポジションでの突入となってしまいました_| ̄|○
(T氏は今期からGP7マシンではなくFNマシンなので以前より速かったり)

しかし、私がその前方の2台をかわす前に最悪加奈さんが抜け出し独走状態に
持ち込まれ…少し差が出来てしまいこりゃ追い上げが厳しいと感じるもそこは
なんとか踏ん張りまして。
15周あればなんとかなる、と信じつつじわじわ追いかけるとその最悪加奈さんが
3コーナーで単独転倒という事態に。

これが私にとっては僥倖となり、すかさずトップに立ち後は後方を意識しながらの
独走状態をキープしつつ、久しぶり、ホント久しぶりの優勝チェッカーを受ける事が
出来ましたよ〜
好展開があったとはいえ勝ちは勝ち、この日調子の良かったソウルレーシングの
T氏や仁淀ブルーS氏の失速にも助けられ、久しぶりに「勝てた」レースとなりました。

私、賞典外出走は除くと、スプリントレースでは実に8年ぶりの優勝だったりします(笑
いやはや、近年ではこれだけ台数の多い混戦レースなんて経験していなかったので
MY脳味噌からは変な物質が垂れ流されまくりでしたね〜
しかしこういう状況でも意外といっては何ですが、ちゃんとあれこれを瞬間的に
判断して走れていたのは自分でもびっくりです。

とまあ、そんな感じで幸先の好いスタートとなったAJ香川MBF第1戦ですが、大きな
事故等も無くスムーズに運営も行われて個人的には大満足でした。
関係者各位、参加者の皆様方には改めてお礼を申し上げたい所存であります。


で、おまけの↓の写真ですが。
ちと撮影サイズが違うものを混ぜたのでレイアウト微妙ですがそこはスルーの
方向性でひとつ(汗

左上はひっさびさのお立ち台真ん中ですがスタイルはいつも通りですね(爆
ただ、新調したヘルメットとブーツが悪目立ちしすぎてツナギの雑巾具合が
素晴らしくプラスされているのが素敵です_| ̄|○
なおこのアレンネスブーツ、数回の使用ではまだまだガッチガチで動きづらい事
この上ないですね(泣

右上は入賞したチームメイトKDS君から液体での攻撃を受けている所ですが…
ヘルメット狙いはやめてくれと小一時間(略

左下は関西からの走り屋系遠征組のマシンですが、いかにも関西風味、と
いった感じなので個人的にはツボだったり(笑
なおお若いライダーの方も頑張っておられたので今後の躍進に期待しますよ〜

右下は賞典を皆で分け合ったり交換した戦利品なんですが。
「今日の主役」って書いてあるブツはタスキですがこれどうしろと(笑
私が当てたんじゃなくて他の方から貰ったんですが、まあ今日だけは主役と
いう事でそっと箱の底に沈めまし(以下略


いやはや、そんなワケでひっさびさの勝ちを拾ったレースとなりましたが、台数も
多くてホント楽しかったですよ。
次回もまた楽しいレースとなる事を願いつつ今回はコレにて締めさせて頂きますです。
それではまた〜


P・S
Youtubeにも動画上がってますが…ウイニングランの動画の方は
必見です(爆


記事No 1330
タイトル いつもの近況とネタとか
投稿日 : 2019/03/21(Thu) 06:53:52
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます〜
最近あれこれ忙しくて物事のタイミングの取りづらい管理人です(泣
さてさて今回もネタと生存報告を少々…


いつも通り一番↓の写真の解説ですが、まず左上から。
これは前回紹介したおNEWヘルメットになりますが、やっと完成しましたよ。
新品ベースでは無いのですが程度の良い内装とかをくっつけているので
被り心地はかなり良好なのですが…やっぱし馴染まないときつい感があります(泣

写真では古いのと並べてみましたが、青色のバクハツデザイン部を結構大きめに
取っている上、シールドベース部はあえて白で塗ったので結構イメージ違いますね。
…どこがやねん、というツッコミは無しの方向性でひとつ(爆

後、せっかくなので私の愛用しているティアオフシールドポスト付きのシールドも
新調したのですが、なんか以前のよりスモークが微妙〜に薄くなってる気がしたり。
アライの品番は同じなのに不思議な事もあるもんだ、と首を傾げる今日この頃です(笑


で、写真右上ですがこっちもツナギのリニューアルに合わせたおNEWブーツですね。
このブーツ、お値段のワリにかなりゴツくて安全性ばっちりそうなので良いんですが、
何せ滅茶苦茶硬いので、部屋で馴染ませた上ですでに2回ほど使ってみています。
(比喩ではなくつま先は安全靴構造な上、足首もガチガチ固定だったり)

それでもスクーターライドでのおかしな下半身の使い方だと結構馴染むまで時間は
掛かるので、慣れるまではびくびくしながら走らないといけませんね〜
しっかしブーツを新品で買ったのなんて10ウン年ぶりですが(汗
個人的には新品の馴染まなさがイヤで中古良品ばかりで繋いできたのですが、
さすがに今回ばかりは、という事で…

あ、そういえばツナギの方はなかなか作成が進んでないみたいで、おそらく地元の
開幕戦(4/7)には間に合わないと思います_| ̄|○
…納期は結構長いという事なのでそれなりに覚悟はしてましたが、それでもちょっと
待ちくたびれ気味ではあったりしますね〜
このあたりは通販作成である以上、ある程度は仕方が無い事なのですが出来る
事ならば地元開幕には間に合って欲しいのが心情といったところですね。


そしていつものネタ、写真左下ですがこれは前回ネタに出した依頼品のAF23腰下の
リフレッシュ品です。
とりあえず完成しましたが、ストック状態のクランクシャフトを再利用して組めるって
なかなか無いので個人的にもこういう良品が生き残っていた、というのは結構
嬉しかったりしますね〜

…分かる人には分かると思いますが細軸タイプドライブフェイスの装着こそ、元が
「細軸大径」腰下である事を証明しています(笑
とはいってもそこにメリットがあるのか、と問われればそれは言ってはいけませ(以下略


最後に写真右下、これは個人的に久々になりますがアドレスV100の腰下です。
エンジン丸ごとO/H&チューンを依頼されたので全バラなんですが…
定番ですがクランクケース内部はオイル供給過多+不完全燃焼の塊なのでまっ茶色に
焼け切っております(爆

これはV100だと定番でして、クランクケース側へオイルを直で供給しているシステムが
ある為、停車時には結構ケース内部にオイルが溜まる上、エンジン温度を上げずに
がんがん走ってしまうとどうしてもこうなる、というのがあったりします。

とはいえ、このエンジンは走行距離40000kmというかなりの過走行なのである程度は
仕方ありませんが、当然のごとくクランクシャフト左側のベアリング挿入部はすでに
痩せきっており、ベアリングのインナーと空転しておりクランクシャフトは再利用不可、と
いうオチがありましたけれどね(泣
…40000kmも走ったのならもう充分ですが(笑

もちろん、それでも明確にトラブルが出たりしないのが作りがゴツいV100のメリットには
なっているんですが、そのまま走り続けていたらいつかクランクシャフトに致命的な
ダメージが行っていた事は間違いないでしょう。

なおそのワリに腰上の磨耗は少なく、走行距離から逆算しても確実に一度は
ピストンやリングは交換されていたのでそのあたりはまだ良かったですが…
当然、腰上はノーマル復帰ではなく加工&チューン前提なのであんましおかしいのは
使えないですしね。

…しっかしV100ってのは未だに需要があるというのは個人的に驚きでもあります。
それだけ耐久性に振っている、というのもありますし、性能維持に主要なパーツでは
特に欠品も無く、驚くべき事に純正のお得ガスケットセットですらまだ出る、という。

Dioとかなんてガスケットセットははるか昔に廃番になってますから、このあたりは
台数の出た車両だからか維持して欲しいからか、スズキの方向性を感じますね〜


とまあ、最近はこんな感じでしたがぼちぼち気温も上がってきましたしレースシーズンと
いう事で頑張りたいと思いますです。
ではでは今回はこれにて失礼をば。
管理人でした〜


記事No 1329
タイトル Re^4: AF28 駆動系について
投稿日 : 2019/03/08(Fri) 15:55:17
投稿者 りんだろう
参照先
リーダー様
今回も丁寧なご返信、ありがとうございました。
ノーマルトルクカムの件、早速試してみたいと思います。
ベルトも減りすぎでしたので純正を注文済みです。
また結果が出ましたらご報告いたします。

記事No 1328
タイトル 近況とヘルメットネタとか
投稿日 : 2019/03/03(Sun) 06:39:19
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様お久しぶりでございまっす〜
一応生きてる管理人です(汗

さてさて…最近多忙の為ネタが稼げないのですが多少ピックアップをば。
いつもの通り一番下の写真の開設になりますんで先にそちらをご覧下さい。

写真左上、何の変哲もないヘルメットなんですがこれは私の自分用のおNEWに
なりますね。
…ディフューザー生えてるのは至極当然、という事でスルー頂きたいですが(爆

この90年代感バリバリのディフューザー、某所で繋がりのある「SEO工房」さんの
製品でして。
当時モノのレプリカ作成の為に私がたまたまストックしていたジャンク品をお貸しした所、
きっちり再生されてメス型を起こして下さった上、現物をひとつ頂いた為、せっかく
新品レプリカのディフューザーがあるなら自分のヘルメットを換えよう、という感じで
勢い余って作成していたという感じですが(笑

ちなみにベース品となったのは「HデハルタイプA」という、当時のこの手のとんがった
ディフューザー製品としては最初機の頃の物になります。
後年はもっと派手なのもたくさん出てましたが、私はこのあたりの無難なデザインが
一番好みだったりしますね〜

なお現在私が自分のヘルメットに付けている物は「ポリマーミヤ」製品ですが、
ここはすでにメーカーが無くなっており、ヤフオク等でレプリカを見かける位ですね。
当時の走り屋世代だとこれらには個人個人結構なこだわりがある、というのが
常識だったりしますが(汗


で、写真右上はざっとデザインしてペイントし、今回ばかりは久々に塗装ガンを
握ってクリアだけは2液ウレタン塗料ををぶっ放した後の様子です。
…久々にやるとやっぱり、と言いますか案の定クリアがタレてしまい修正に結構
時間を喰ったのは秘密で(以下略

なおタレた場合はさらに上から塗料を吹いて「流し切る」というテクもあったり
しますが、その上で電気ストーブで硬化させてからタレを研いで行くのが
基本中の基本なので…私はクリアがタレる事はあんまし気にしてなかったり。

あ、下塗りの青白は普通の缶スプレーで、黒ラインはラインテープですね。
ラッカーでもきちんと乾燥させた上で中研ぎを入れればウレタンクリア仕上げには
問題が無い上、ラッカーほど溶剤が強くないのでラインテープやステッカーへの
攻撃性も低い、というメリットもありますね。
なおアライマークもクリアの下に埋めてますが、こうするとなかなか剥がれないので
便利だったりしますよ。

…マスキングテープがまだ残っているのは、これは最終段階でディフューザーの
形状をヘルメットのRに沿わせる為に調整しているから、です。
FRPって文字通り樹脂なので、ヒートガンで熱を加えながら形状を曲げて行く事も
出来るので、こういったシビアなフィッティングが必要な作業には必須かなとも。

この手のパーツって汎用品ですから、どんなヘルメットにもぴったしカンカン、と
いうワケにはいかないので補正は必要だったりしますよ。
そもそもFRP製品でぴったりのフィッティングを求める、というのは基本的に
ありえない事だ、というのが常識ではありますね。
…自分のFRP製品の言い訳では無いのでご了承くだ(略



次に写真左下、これは依頼されてこしらえてみたグランドアクシス純正キャブ用の
マニュアルチョークアダプターです。
…グランドアクシスのノーマルキャブというのも珍しいんですが、オートチョークを
マニュアル化したい、との事なのでDio系用途のアレと同じ構造で一考してみた所、
同様の方法でいけそうだったのでさっくり作成してみました。

とはいえ、チョークニードル部は結構でかく、かつアダプター外周はホンダよりも
細いのでそのあたりがシビアでしたが、なんとか実用性のあるところに収める事が
出来ましたよ。

なお、この写真だとチョークノブは普通のモノがくっついていますが、オーナーさんは
メットインの底をぶち抜いているのでこれでも引ける、との事だったので。
通常はワイヤー式にしないと手が入らないと思います。
…以前、実験で3YK用のも作った事あるんですがそれも取り回しの関係上、手が
届きづらすぎて問題があった、という事も(以下略



最後写真右下ですが、いつもの事、と言いますか何の変哲も無いAF18系の
腰下分解になります。
とはいえ、これはAF23Gダッシュの腰下で、希少な「細軸+大径」タイプのクランク
シャフトなので出来る事ならば再利用したい、との事でして。
…もし再利用不可だとこの手のクランクシャフトの互換品って一切無いので(汗

とはいえ、クランクシャフト車載の状態で末端のブレを計測するとその時点で
すでに12/100も振れが出ており、これはシャフト曲がりのパターンかなと思いつつ
腰下を割ってみると、なんとシャフト自体に曲がりは微細、かつ芯出しにおいても
駆動系側は1/100まで修正出来た、という奇跡の様なクランクシャフトでして。

この腰下はかなり昔、純正新品のクランクシャフトを購入した上で組み込んだと
いった経歴があった、とはオーナーさんの談でしたので、それもあって状態不明の
中古ではなかった、というのが大きいですね。
とはいえ、ホントにDio系腰下は全部バラしてクランクシャフトを見てみるまでは
不安しかない、というのはいつもの事ですけれどね_| ̄|○


とまあ、最近のネタとしてはこんな感じとなります。
いつもながらあんまし面白い事がありませんが、いつもの生存報告という事で。
管理人でした〜


記事No 1327
タイトル Re^3: AF28 駆動系について
投稿日 : 2019/03/03(Sun) 06:37:23
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
りんだろうさん毎度でございます〜
いつもながらレス遅れ気味で申し訳無いです(泣

さてさて、解説の方はお役に立てて頂けそうで何よりですよ。
センタースプリングの役目というのは、ベルトを保持するのが主目的では
なく、アクセルOFF時のシフトアップ時に、一気にベルトがたわんでしまう事を
防ぐ為にある、というのが筋なので…
本来、トルクカムが後半90°溝のホンダ系スクーターに対して論じるのは
結構難しいのですが、強くてもデメリットしかない、といった点は覚えておかれると
損はしないと思いますよ〜


> 元々の当方の駆動系ですが、AF28ノーマル加工プーリー、
> ウェイトローラーは8.5g。ベルトは幅がすり減り16.8mmとなった23100-GET-003
> センスプはTODAY用23233-GEE-000、トルクカムはクレア用。
> クラッチスプリングはキタコの強化スプリングを入れております。

駆動系構成ですが、これ拝見してちょっと気になったのがベルト幅が
16.8o、というのはちと不味いかなと思ったり。
基本、ノーマル構造だとベルト幅は規定18oから1o程度減って17o程度に
なるとベルトかかり径の点等で問題が出始めるので、そこまで減っているのは
あまり個人的にはお奨め出来ないですよ。


> この状況で、最高回転数8700でGPS計測83キロほど。
>
> 上記の構成に先日、AF23用ドリブンフェイス、23205-GAH-315を投入しました。
> リーダー様の言う通り、ピン上端の位置は28mmあり、純正より広く変速する
> ことがわかりました。実際に投入すると最高速度が8600回転で85キロ。
> トルク感は失われず更にまだ回転数、速度ともに伸びそうでしたが、
> 怖くてアクセルを戻しました。

Gダッシュドリブンでわずかにトルクカム皿の開きの余裕を持たせて上が伸びていく、
となれば前述のベルト幅の減りすぎの点もあるかと思いますがその時点で元々の
状態には結構無理が掛かっていた気がしますね(汗

以前も記したかもしれませんが、高速域の伸び自体を損したく無いならば
トルクカムは後半60°溝のクレアカムではなく後半90°溝の純正タイプの方が
はるかに上ではありますが…
60°溝の状態のまま最大変速を維持して走り続けるのは結構各部にストレスが
掛かっているので、その点は注意された方が宜しいかなとも。


> しかし回転数4000〜5000辺りでトルクが薄くなる感じがします。
> 60キロ程度で流していて、40キロ程度に減速した後の再加速時に
> もたつきを感じます。

アクセルOFF時からの再加速、といった点ならば、クレアカムが原因である
可能性もあるかなと思いますよ。
変速後半でトルクカムが60°溝だった場合、アクセルOFF時にはすぱんと
シフトアップが起こってしまい、さらに変速が進んでしまいます。

この一瞬から再加速しようとすると、どうしても適正な変速比に「戻る」まで
ラグが出る上、エンジン回転数も当然一瞬で落ちてしまいますからそれも
あってレスポンスの悪さを実感しているのでは無いでしょうか?

こちら、騙されたと思ってノーマルトルクカムを使ってみてはいかがでしょうか。
60km/h巡航からアクセルOFF、そして再加速といった動作であれば間違いなく
純正トルクカムの方が「再加速のレスポンス」には優れると思いますよ。
(…条件にもよりますがノーマル風味特性ならば、です)


> も少しウェイトローラーを軽くすることで対処したほうがいいのか、

WRに関しては、ざっとですがトータル51gでクレアカム&クレアセンター併用だと
かなり重たい気がしますが…
全開加速時の変速回転数が美味しい所にはまっているならば別に問題は
ありませんが、そうで無いならば可能な限りパワーバンド上限で変速する様に
再調整すべきですね。


> もしくはセンスプをZX純正辺りにしたほうが良いのか悩んでいました。

クレアカム併用といった前提だと、それは全くメリットが無いです(汗
仮に前述の「アクセルOFF時のシフトアップ動作」を抑制する目的だとしても
センタースプリングの反力程度ではそれを抑制する事は出来ません。

むしろ、そこから先のキックダウンには付与しますが…このあたりでツボなのは
「シフトアップした後のキックダウンを強引に強くする」のではなく、「可能な限り
シフトアップの量を減らす」事なので。
だからこそ、強引なセンタースプリング強化なんかは駆動系ひいてはベルトや
プーリーへのストレス過多になるだけで、磨耗や熱に弱い意味の無い構成に
なりがちである、という事ですね。


> 今後はこの構成から更に詰めて、TUDAY純正プーリーで終了させたいと
> 考えております!

Todayプーリーは大径なので、最大変速時の安定を求めるならありかなとも。
ただし、「面」がノーマルに比べて1o程度分厚いので、ボスのシムワッシャーを
1o追加した状態でやっとノーマル同等の発進時の変速比になる、といった点を
忘れずに使っていくのがコツですね。
後、熱的な問題に対する安定性ではどうしても純正には勝てない気がします(汗


ではでは、いつもながら文章の羅列で申し訳ありませんが今回はこのあたりで
失礼します。
管理人でした〜

記事No 1326
タイトル Re^2: AF28 駆動系について
投稿日 : 2019/02/25(Mon) 16:27:51
投稿者 りんだろう
参照先
リーダー様
早速のご回答誠に恐れ入ります…。
非常にわかり易い内容でした!

元々の当方の駆動系ですが、AF28ノーマル加工プーリー、
ウェイトローラーは8.5g。ベルトは幅がすり減り16.8mmとなった23100-GET-003
センスプはTODAY用23233-GEE-000、トルクカムはクレア用。
クラッチスプリングはキタコの強化スプリングを入れております。
この状況で、最高回転数8700でGPS計測83キロほど。

上記の構成に先日、AF23用ドリブンフェイス、23205-GAH-315を投入しました。
リーダー様の言う通り、ピン上端の位置は28mmあり、純正より広く変速する
ことがわかりました。実際に投入すると最高速度が8600回転で85キロ。
トルク感は失われず更にまだ回転数、速度ともに伸びそうでしたが、
怖くてアクセルを戻しました。

しかし回転数4000〜5000辺りでトルクが薄くなる感じがします。
60キロ程度で流していて、40キロ程度に減速した後の再加速時に
もたつきを感じます。
も少しウェイトローラーを軽くすることで対処したほうがいいのか、
もしくはセンスプをZX純正辺りにしたほうが良いのか悩んでいました。

今後はこの構成から更に詰めて、TUDAY純正プーリーで終了させたいと
考えております!

記事No 1325
タイトル Re: AF28 駆動系について
投稿日 : 2019/02/25(Mon) 01:41:55
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
りんだろうさんお久しぶりでございます〜
さてさていつもながらエンジンは快調の様で何よりですよ。

今度はドリブン構成の変更を行われる、という事ですがこれはあくまで
ノーマルにおける効率を変化させていくといった意味合いが大きいのですが、
どう変更するとしても変速回転数はちゃんと合わせてからインプレを取る、と
いった点に一番注意が必要になりますのでご注意をば。


> ウェイトローラー重め&センスプ硬め、と、ウェイトローラー軽め&センスプ柔らかめ。
> こちらは体感的には同じに成ると考えられます(様々な要因があるので一概には言えないと
> は思いますが…)。

こちらに関してはですね、これは双方の手法を施した場合、同じになる、と
言いますか出来る、と言いますか「すべき」なのは「変速回転数」を同一に
する、という事になります。

すなわち、センタースプリングを純正より硬くした場合、それだけで変速回転数は
上がりますから、丁度良い所であったものがパワーバンドを超えては全く意味が
無いのでWRを重くして変速回転数を元に戻すのが鉄則ですし、逆のパターンも
同様になりますね。


なお体感、というのは加速感やレスポンスを指すと解釈しますが、これは現実的に
まず同じ様にはならないんですよ。
「ノーマル構成の状態で、変速回転数がきちんとパワーバンドに入って入る事」が
大前提ですが、そこからセンタースプリングを強くした方が加速感は鈍り、かつ
速度が出れば出る程、加速感はどんどん鈍っていきどん詰まり感が強くなります。

双方の状態をこしらえてみて加速テストしてみるとよく分かると思いますが…
20km/h巡航からアクセルを開け、65km/hあたりまで到達するのはどちらが
速いか、を見れば一目瞭然かなとも。

これはメーカーや車種にもよりますが、純正より弱くしていく方向性で致命的な
不具合が出る車種、というのは私は見た事が無いですね。

少なくともDio系のノーマルトルクカムを使っている場合、後半90°溝に合わせた
強さのセンタースプリングが純正で装着されていますが、これを弱めた場合でも
メーター読みで40km/h〜からの加速がスムーズになるといった傾向は出ます。

ただしその反面、構造的に0発進が鈍くなりがちなのでそこは他でフォローしてやる
必要性が出る場合もありますが、そこはボスにシムを足すとかクラッチイン回転数を
上げるとかで辻褄を合わせるのが基本ですね。


> リーダー様のセッティングを鑑みると後者の方になっていると思います。
> これはやはりレスポンスを追求した結果でしょうか??

レスポンスを追求というのも間違いではありませんが、元々のバランスに対して
過剰気味である、と判断出来るセンタースプリング反力を適正にしているだけなので、
「全体的な無駄」を無くす意味合いが強いです。

センタースプリングが強すぎる場合で一番困るのが、常に過剰にベルトを締め上げて
しまい、熱が入りすぎてタレの症状が出やすくなる点ですし。
とはいえプーリーがポンコツだとセンタースプリングがどうこう、といっても何も意味が
ありませんが、駆動系パーツに劣化が無い場合だとセンタースプリングそのものは
過剰であってはデメリットしか無い為、あくまで「やりすぎ」とならない様に調整を
行っているだけの話だったりしますよ(笑

なお余談ですが…オンボロプーリーに対してセンタースプリングを無理に強化すると、
駆動系が温まるまでは何となく体感でレスポンスが良い気がする様になりますが、
5分走行して駆動系の暖気が済んだ状態になるととたんにおかしくなる、という
最悪パターンは多いので、本末転倒以外の何者でもない、というオチですね…


ではでは、参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜

記事No 1324
タイトル AF28 駆動系について
投稿日 : 2019/02/20(Wed) 15:00:46
投稿者 りんだろう
参照先
リーダー様
ご無沙汰しております。OHしていただいたエンジン絶好調でございます!
今回ですが、最後のカスタムに成るであろう、ドリブン改に挑もうと考えております。
そこで超基本的な質問を一つ。
ウェイトローラー重め&センスプ硬め、と、ウェイトローラー軽め&センスプ柔らかめ。
こちらは体感的には同じに成ると考えられます(様々な要因があるので一概には言えないと
は思いますが…)。
リーダー様のセッティングを鑑みると後者の方になっていると思います。
これはやはりレスポンスを追求した結果でしょうか??

記事No 1323
タイトル サイト移行とドメイン移管は一応完了
投稿日 : 2019/01/29(Tue) 01:37:43
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます〜
サイト移行&ドメイン移管がやっと終わったのでご報告の管理人です。

と、トップページにちょっと記してましたが…2019年3月末にて当サイトのデータを
設置していた「Yahooジオシティーズ」の運営が停止される為、他のサーバーに
サイトデータを全て移行しつつ、「neginoleader.com」のドメインも他所に移管、と
いった作業をやってまして。
これがやっとこさ全部終わった、という感じですよ。

一応、サイト内は可能な限りチェックしたのでおかしな点は無いと思いますが、
以前と何か違っている、見られない所があるといった方がおられましたら
私までご一報願いたく思いますです。


なお、掲示板のURLそのものだけは変わっているのでご注意頂きたいですが、
基本的に「http://www.neginoleader.com」もしくは「http://neginoleader.com」より
アクセスした上で、コンテンツの掲示板から入れば新しいURLになってます。
直でブックマーク&お気に入りに入れている方は改めてご注意下さいませ。

掲示板の動作自体は色々やってみてちゃんと動作してるのは確認しましたが…
何せCGIをいじくりまわしているのでいつも少しばかりの不安はあったり(汗

ドメインそのものは変更していない為、コンテンツのどこかを直でお気に入りに
している場合でもURLの変更は無いのでそのまま表示は出来ますが、それを
行われている方は一応のチェックは行って頂きたく思います。

後、相変わらずhttpsは導入しておらず安全な通信ではない、と表示されるとは
思いますが、別にサイト自体はヤバくはないのでよろしくです。
あ、トップページコンテンツの「メール」のところなんかはクソロボットに拾われて
しまわない様にスクリプトがあるのでこれもブラウザによっては危険だ、と
表示される事もありますね。
…対応が面倒臭い、というのが本音で(略


そして以下ちょっとマニアックな話になるので興味ない人はスルー推奨です。

しっかしまあ、当サイトって公開してからもう16年になるのですが(笑
ドメイン運用を始めてからも11年経ってますし…自分でもよくやってるなと思ったり。

とはいえ、今回のジオシティーズ閉鎖というのは以前も記しましたが、ネット上の
良質でマニアックな情報が多数ネットの海に消え去ってしまう事は間違いなく、
世の中にウェブアーカイブ等はありますがそれでも完全&永久保存という訳では
無いので、なんともやるせない気持ちが溢れてしょうがない今日この頃ですよ_| ̄|○

本来は、といってはいけませんが…ある程度の知識をつけるお勉強した上で
サイト公開とかをやる、ってのがふた昔前ならば本来の形ではあったかなと
思うのですが…自身の公開した情報等ならば、仮に本人がどうでもよくなって
更新しなくなったとしても、ネット検索に引っかかり、サイトが存続している以上は
絶対に誰かの為の役に立っている事は間違いありませんし、それこそが貴重な
「ネット上の情報」なのは今の時代も変わっていない、と私は信じていますね〜

一時は無料レンタルサーバースペースが乱立していましたが、そういった所は
もはやほとんど運営を停止していますから、元々そういった無料で運営出来る
サイトがたくさんあったからこそ情報の出所もそれだけ多かった、というのは
もはや過去の話にしかなりませんが(泣

とはいっても私自身、新しい技術や手法を学ぶ意欲もありませんしサイト自体を
がっつり作り直す様な気概も一切ありません(爆
しかし、わずかな額ではありますがお金を払って存続はしていきますので…


あ、お金で思い出しましたが。ネタバレさせると以前の「Yahooジオシティーズ」の
レンタルサーバーの場合、独自ドメイン&管理込みで月額540円だったんですよ。
容量は10GBでしたが、ほぼテキストサイトの当サイトにはそれで上等だったので。
最初なんか10「MB」で始めましたしね。
むしろ、ほぼ独自ドメイン維持の為に月額540円を払っていたのですが…

これ、ドメイン管理を任せていた「Yahooドメイン」だと他のドメイン管理会社に
ドメインの移管が出来ない、というシステムでして。
今回はジオシティーズが閉鎖する為に、特例措置で他所へのドメイン移管を
許可した、というある意味アコギな商売だったワケですが。

そのくせYahooドメインそのものは今後も運営を続ける、ってのがなんともはや。
ただ、ドメイン移管の方がサイト移転よりもややこしいので、それを手間に感じる
人に対してはドメインだけYahoo任せのまま、というのもアリといえばアリかなと。

…で、別にドメイン管理が月額540円というのはそこまで高価だとは思いませんが、
そのYahooドメインはいつまで経っても値下げせず、時代が流れると他社の方が
はるかに安価にドメイン維持が出来る状態になった、というのは未だにカチンと
来ますけどね(笑
ざっと計算しても、11年間だと約71280円(税込)支払ったワケです(泣

あ、もちろん現在はサーバー代含めても以前よりは安いところにしてますよ。
特に高度な機能は要らないので、サーバー代だけだと月額108円ですからねえ(爆
ただ、どこまで安定するかは長期運用してみないと分かりませんが。


とまあ、なんのかんの記しましたがサイト移行は一応終わりました、という事で。
とはいっても、大抵の方々には何が変わったとか一切分からないモノですが(笑
そういう事もあった、という事でよろしくです。

ではでは…個人的に1月はかなりあれこれあって忙しかったのでネタがありませんが
そこのところはご容赦下さいませ(汗
管理人でした〜

記事No 1322
タイトル Re: ライブディオのリアサスについて
投稿日 : 2019/01/24(Thu) 10:28:12
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ながしさん初めまして。管理人ねぎのリーダーでございます。
当サイトを参考にして頂けている様で嬉しいですよ。
あ、出来れば技術的なご質問は質問掲示板の方へお願い出来ればと
思いますのでよろしくです。

さてさて、FN仕様ライブDioのリヤサス、という事ですが…
こちら、正直今の時代ではこれ、といった物をお奨めしづらいというのが
現状なんですが…(泣

その中でも、お値段的なものを一切考慮しないのであればマロッシ製の
「RS24」の265o品の全長を伸ばして使うのが一番ベターだと思います。
ただしこれはそれなりに高価なのと、体重が軽い方だと標準装着の
スプリングが硬いと感じる可能性はありますが、性能的には一級品と
言えるのでコストの問題を鑑みなければ一番お奨めですね。

次点…と言いますかお値段の幅が開きますが、ビームーンファクトリー製
「Z1」という本来JOG用の18000円の物もなかなかの物です。
(※もちろんヒップアップ調整は必須ですが)
これもロットによりスプリングの特性が異なっているので一概には
言えないのですが、お値段に対して高性能なので一押しですよ。
ただし無加工ではストロークが短いので多少の加工修正は必須になりますが…

後、私は自分で実験した事はありませんが、ビームーン製品と似た様な
値段帯にて、アドバンス・プロ製「ZETA」も良さそうですね。
これは伸び側減衰力調整無しの1万円というお値段でJOG用240oですが、
JOGで使った場合はZ1よりも元のストロークが結構長く、動きも良いという
事なので…長さを調整して流用してみるのもありかな、と私は思います。
(※ただし実際に装着可能かどうかは私からは明言出来ません)


ざっとだけではこの3種類になるかと思いますが、エアクリやタイヤとの
干渉を避ける為、短いショックを用いてやるのが基本になっています。
自由長的にもライブDio系でサーキットレベルの旋回力を出そうとした場合、
320〜340oあたりは必須になるので、どのみち調整が要るものですしね。

と、あまり選択肢が無くて申し訳ありませんが、Dio系の場合はとにかく
まともに装着出来るかどうかがかなり問題なので選択肢が余計に狭いと
いう事もありますが、これ以下の値段帯の物は選ばない方が良いかなとも。

ハイグリップタイヤの進化はもはや20年近く止まっているとはいえ、ショックが
負けていてはタイヤの限界を超えた場合に一気にすっ飛んでしまうので、
走っていて安心出来、かつ自分に合っているものを選ばれると宜しいかなと
思います。

ではでは、参考にして頂けますと幸いです。
管理人でした〜
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 |

- WebForum -