[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 1181
タイトル Re^2: アドレスv100のデジタルタコメーター設定について
投稿日 : 2017/12/27(Wed) 21:24:55
投稿者 ともにゃん
参照先
いつもいつも丁寧な返信本当にありがとうございます。

タコメーターを装着してセッティングに明け暮れている毎日ですよ(通勤がセッティング出し爆

本日ちょっとしたトラブルになりましてね

せっかくなので書きたいと思います。

こちらの地区では目印になるような物がある直線がなく、25km/hから70km/hまでのタイム計測でセッティングを出し始めたのですが、純正12.5g×6個(5500rpm)から11g×6個(6000rpm)に変更して計測をしていたんですよ

そしたらなんと純正より1秒近く遅いんですね

それで頭の中が泥沼になり一度気分転換吸排気のリフレッシュでもしようかとプラグを見たんですね

そしたら碍子部分真っ白...

こちらのHPのブログの熱い読者なもんでプラグは熱価1番上げEリーチ4枚仕様でして、ネットにたくさん転がっているエアクリーナー内にある吸気を抑える部品を取り外し、おおよそ先人達の平均であるキャブセットをしていたわけなんです。

標準より1番上げていますし、本来であれば少し煤けていてもおかしくはない番手なんですが真っ白
大慌てでジェット交換をしたわけですが、その時にふと仮説を考えましてね

先ほども申しましたように、こちらのHPの熱い読者なので納車直後にオートチョークをカットしたんですが、v100系のブログ等を見るとカットしておられる方はほとんどいないんですよね

v100自体が古いバイクですし、相変わらず謎の熱膨張体なので当然壊れると思います。
となると
もしかするとそのエアクリーナー内部の部品を取り外しセットを出されている方たちのオートチョークが壊れていなくとも燃料がリークしているんじゃないか

なぁんて考えて納得する事にしました。

本当にバイクって難しいですね...

では!

記事No 1180
タイトル Re: アドレスv100のデジタルタコメーター設定について
投稿日 : 2017/12/27(Wed) 21:00:40
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ともにゃんさん毎度でございます〜

さてさて、タコメーター購入されたのですね。
とにもかくにもタコがないと色々進まないので大変よろしいかなとも。


> 教えていただいた追浜の物は買えず、予算の都合上koso製のデジタルメーターを購入しました。
> プラグコードに巻きつけて測るタイプの物です。

ふむ、Koso製メーターを購入されたのですね。
こちら、DC12Vでも電池でも駆動出来る上、ピークホールドやパルス設定も結構
多機能みたいで。
それでこのお値段ならば良さそうな気もしますよ。プラグコードから取るタイプは
汎用性もありますしね。


> 質問掲示板で教えていただいたクランク1回転4点火設定にするとどうも表示がおかしく、変速中の回転数が2000回転ちょっとなんですよ(汗)
>
> 4パルスというのと4点火というものでは意味が変わってくるんでしょうかね

おっとこれはちと説明不足でしたね。失礼しました(汗
おっしゃる通り、V100の11A型だとCDIでの点火信号そのものはクランク1回転に
つき4回打っている様ですが、プラグコードで発生するパルスは1回転につき2回で
読み取っている場合もあります。

これ、どちらかと言うとタコメーターの読み取り精度にもよる場合もあり、
1回点2回点火設定で5500rpm変速ならそちらが正しい数値に近いでしょう。
なので2回点火設定でOKかなという事で。

ちなみにアドレスV100だとピークパワー(最大出力)を発揮するのは6000rpm
程度ですから、ノーマルエンジンの場合はそのあたりを狙ってセットすると
ベターだと思われますよ。


ではでは参考までにどうぞ。
管理人でした〜

記事No 1179
タイトル アドレスv100のデジタルタコメーター設定について
投稿日 : 2017/12/26(Tue) 08:10:18
投稿者 ともにゃん
参照先
お久しぶりです。

質問掲示板でのあれこれ非常に助かっております。
現在はタコメーターを購入し駆動系に手を出そうとしているところです。

教えていただいた追浜の物は買えず、予算の都合上koso製のデジタルメーターを購入しました。
プラグコードに巻きつけて測るタイプの物です。

質問掲示板で教えていただいたクランク1回転4点火設定にするとどうも表示がおかしく、変速中の回転数が2000回転ちょっとなんですよ(汗)

4パルスというのと4点火というものでは意味が変わってくるんでしょうかね

質問
というより雑談に近いと思っておりますのでこちらに投稿させていただきました。

ちなみにクランク一回転2点火設定にすると変速回転数は5500回転でまぁまぁノーマルであれば正常なのかなという値を出しております。

記事No 1178
タイトル Re: 走ってきました
投稿日 : 2017/12/08(Fri) 05:51:18
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございまっす〜
遅ればせながら今年最後のレース走ってきた管理人です。


…AJ香川第5戦、今年も最終戦となりましたが天気にも恵まれ各クラスにて
激戦が繰り広げられましたよ〜
ただ、今回は私の出走したS-Bクラスで予選時にクラッシュがあり、担架が出て
しまうといったトラブルもありましたが…白熱しているとこういった事も
極稀にはあるのがレースですしね(泣

とはいえ、夏の耐久の時にも担架は出てしまっているので…この草レースも
結構熱くなってきている感もあるので、私も安全には一層気をつけて
いきたい所存ですよ。
怪我してしまっては楽しめないってのは競技の基本ですからねえ。


で、肝心のレースの方は、私はランキング首位を狙えるポジションには
いたのですが、踏ん張りはしましたが年間チャンピオンはならず、と
いう事で_| ̄|○

ランキングトップの方とのポイント差では、仮に私が優勝してもトップの
方が4位以下で無いと勝ちは無かったのでかなりシビアではあったのですが
やはり厳しかったですねえ。
ただ、これはFNマシンのライディングを鍛える為にやってるのもあって
まだまだ詰められるところはある、と信じてますけれどね(笑


他クラスの様子は…Youtubeで上がっているのでそっちを参照頂きたいですが
特筆すべきはGP7での首位争いとかでしょうか(笑
このクラスも7.2psマシンが上位を占める様になってきましたが、その中に
混じる旧車群ってのは見てて面白いですね〜
「ドラムブレーキからディスクブレーキに換装するといきなり速く走れる」
といった感じなのがまた素敵ですよ(爆

後、今回はGP5クラスに徳島よりいつもはFNのテル氏と最近はYoutuberに
なっている感じのササダファクトリー氏が4st50ccのレッツ4で参加されて
いまして。

関西圏でもこのクラスを盛り上げようとしている動きがありますし、徳島の
方々もかなり精力的に活動されている事もあって興味のあるクラスでは
ありますが、当然スピードは出ませんし改造はダメなのでレースとしての
見所は一般的なレースとはまた違ったモノがありますね。

結果としてはササダ氏は見事な優勝でして…有利といわれるレッツ4ですが
それを差し引いても見事な追い上げで見ごたえがありましたよ。
…テル氏はドライブフェイスのナットが飛んだみたいで残念な結果に(略

下にマシンの写真だけ貼っておきますが、元来街乗り用途のスクーターの
レース、ってのはこういった風味が発祥という事もあって、レーサー然と
している2stマシンとはまた違った風味がなかなか味があるかなと思ったり。

ちなみに徳島の方々に4st50ccスクーターで走る魅力を淡々と語って頂いたのは
言うまでもありませ(以下略


とまあ、今年も無事にシーズンを終えたワケですが。
FN車ばっかり乗っているのもとにかく体と感覚を元に戻すの第一ではありましたが、
ぼちぼち戻りつつはある、といった感じなのでまた来年も引き続きやっていきたく
思いますね。

ではでは、いつもの文章だけレポートなので今回はこれにて失礼(汗
管理人でした〜


記事No 1177
タイトル Re^3: アルミクラッチの破損
投稿日 : 2017/12/08(Fri) 05:50:08
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
月海玖珠さん毎度でございます〜
さて今回も定番レスをば。


> 確かに、同じ4stエンジンでもジャイロキャノピーは鉄製のトルクカムでしたね。
> 車重があきらかに重たいジャイロ系、アクセル全開で走り回らされるZX系は鉄クラッチ、
> それ以外は強度をすこし我慢しても、燃費の良さと非力さを補うために
> アルミ製になったのではと改めて考察しました。
> フェイス面も当然アルミなので、ドライブ側ほどではないですが使いこむと段付き摩耗を起こします。

このあたりは車両の実用度合いを見越してパーツの選定がなされていると
いった感じになっているかなと。
基本、スポーツモデル以外だと30km/h+α程度の速度域で常用するというのが
コンセプトになっているはずですから…そのあたりの車両で60km/hとか
出しっぱなしで走らせていると寿命は何分の一にもなる、というのは当然の
事になってしまいますからねえ(泣

ただ、このアルミドリブンに関しては明確な交換時期、距離というものは
指定されていない為にどれ位持たせるものか、といった点は分かりませんが
トルクカムの作用力を鑑みた場合、あまりにも恐ろしいレベルではあるかなと
私は分析した事があったりもしますね…


> 脱線しますが、いきつけのバイク屋さん曰く動かなくなって担ぎ込まれる原付バイクは大半が4stだそうで…
> 2stは走れば嫌でもオイルが減ったり警告灯がつきますが、4stは痛んだオイルで無理をして焼き付かせるようですね。

そうですね、オイルを継ぎ足さなくて良い、といったスタンスでの運用に
なってしまうとどうしてもマメなオイル交換というのはやりづらくなって
しまうのは分からないでも無いんですよね。

ただ、4st原付一種スクーターの場合だと強制空冷式ならまだマシですが、
水冷式だとホンダ系ではかなりのトラブルが出るというのも定番となって
しまいましたし(泣

水温も油温も上げず、50km/h出すにも7000rpm〜オーバーでまでいきなり
常用した上、短距離でエンジンを止めるとかの使い方であればシビア
コンディションどころか最悪のエンジン運用になってしまいますし…

ちょい乗り主体の「原付一種」だという事を鑑みればこのあたりはもっと
改善の余地があったのでは、と思ったりもしますしね。
インジェクションならだいぶマシだとは思えますが、それもどこまで制御が
働いているのかは素人では把握のしようがありませんからねえ_| ̄|○

小排気量かつ高回転型のエンジン、かつバイクであるという事を鑑みれば
オイル交換をサボるなんて自殺行為以外の何者でもありませんし。
多少ぶっ壊れていてもある程度「動く」カブ系とは話が違う、という(略

3000km指定のエンジンオイル交換を守って運用している方がどれだけ居るのか、
メーカーさんは交換指定は結構なロングスパンで指定するのが定番ですが、
それをふまえると3000kmではもう遅すぎる、と考えても良いのですから…


> そもそも、メーターの走行距離計が同じ原付バイクでも、スーパーカブは万の桁まであって
> スクーターはそこまでないのを見ても、一万キロ以上走ることはあまり想定されていない気がします。

以前だと2stでも原付二種クラスだと万の5桁までオドが振られているのは
定番でしたし、原付二種だと使われているパーツ等も一種とは違っている
面も多々あり、一見同じに見えてもそこそこの耐久性を付与している部分も
結構ありましたしね。

ホント、実際の運用としては原付一種のスクーターだとメンテナンスをほぼ
行わなければ1万km持てば御の字ですし、それがお値段なりの耐久性という
事になっていますし。

とはいえ、ベルト幅なんかはメーカー指定で1o減であれば交換が指定に
なっている事がほとんどですが、荒い使い方であれば6〜7000kmも走って
しまえば使用限度なんて簡単に超えてしまいますが、これにしてもそこで
交換していればプーリーやトルクカムに追加ダメージをあまり与えなくても
済みますが、そうでない運用だと1万km時にはもう駆動系パーツはほぼ
全滅してしまいますからねえ(笑

だからこそ、「使い捨て」のイメージが今の原付一種スクーターにおいても
抜け切らないのであろう、と私は割り切っておりますよ。


> グリスはきちんと塗られていますよ!写真を撮るときに分かりやすいように
> パーツクリーナーで落としました。

あ、これは「メンテナンスしてない運用」といった意味でのグリスレス、と
いう事でひとつ(汗
…普通に運用していればこういった所をメンテする人はまず居ませんから
それだけでも寿命がかなり違ってくるのにな、というのは言っても詮無き事で
あるかな、という。


最後に個人的な換装ですが、4st原付一種のホンダスクーターに関しては、
駆動系構成に関しては中華系のモノの方が優れていると私は感じますし、
エンジンにしても全水冷は要らないだろう、と思っていたりしますね。
国産タイプだとシリンダーが分離出来ないのも気に入らないですし…
基本、私はDio系が好きですがあまりにも食指が動かなかった珍しいタイプで
あった、というのが所感だったり…


ではでは、余談ばかりになりましたが今回はこれにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 1176
タイトル Re^2: アルミクラッチの破損
投稿日 : 2017/12/04(Mon) 14:44:27
投稿者 月海玖珠
参照先
返信ありがとうございます。
> 4stエンジンの場合だと、1発の力、ベルトを「引く」トルクとなれば2stよりも
> 強くなりますが…単気筒の場合だと2回転に一回しか全力でベルトを引かないので
> そこまでの材質的強度は耐久性、耐摩耗性に対しては必要ない、とホンダさんは
> 判断していたのでは無いでしょうか。
確かに、同じ4stエンジンでもジャイロキャノピーは鉄製のトルクカムでしたね。
車重があきらかに重たいジャイロ系、アクセル全開で走り回らされるZX系は鉄クラッチ、
それ以外は強度をすこし我慢しても、燃費の良さと非力さを補うために
アルミ製になったのではと改めて考察しました。
フェイス面も当然アルミなので、ドライブ側ほどではないですが使いこむと段付き摩耗を起こします。

> 元々、2st原付一種スクーターの耐用年数と言いますか距離的には、1万kmも
> 持てば御の字といった感じではありましたが、4stだとエンジンそのものは
> もっともっと持つのはありますが駆動系パーツに関してはどうしても
> 2st並には磨耗消耗は激しいのでは、と考えてます。
脱線しますが、いきつけのバイク屋さん曰く動かなくなって担ぎ込まれる原付バイクは大半が4stだそうで…
2stは走れば嫌でもオイルが減ったり警告灯がつきますが、4stは痛んだオイルで無理をして焼き付かせるようですね。
そもそも、メーターの走行距離計が同じ原付バイクでも、スーパーカブは万の桁まであって
スクーターはそこまでないのを見ても、一万キロ以上走ることはあまり想定されていない気がします。

>しかし、グリス潤滑も無いアルミドリブンユニットでは2万kmオーバーの
>走行距離的にはこうなっても仕方が無いかな、と私から見ると思えましたと
>いう事で(泣
グリスはきちんと塗られていますよ!写真を撮るときに分かりやすいように
パーツクリーナーで落としました。


では、今回はこれにて失礼します

記事No 1175
タイトル 明日はAJ香川 ミニバイクフェスティバル最終戦
投稿日 : 2017/12/02(Sat) 23:05:05
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます〜

さてさて、明日は地元KLS最終戦、AJ香川ミニバイクフェスティバルの
最終戦、となっていますね。

…実は私、今年度も何故かシリーズチャンプに王手が掛かっていると
いった状態なのですが、現実としてはかなり厳しいのでそれも含めて
頑張ってみたいと思いますです。

異種格闘技戦でFNマシンが不利なのは最初から分かっていますが、
少しずつではありますが昔の走行感覚も戻りつつある今日この頃なので
何かがすぱっとハマれば、という事でひとつ(笑

ではでは今回はこれだけで失礼をば。
管理人でした〜

記事No 1174
タイトル Re: アルミクラッチの破損
投稿日 : 2017/12/02(Sat) 23:04:25
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
月海玖珠さん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます〜


さてさて…スマートDioにお乗りという事ですがこの車種だと4st50ccのDioに
なりますが2st系からは駆動系が色々と変わった車両になっていますよね。

写真拝見しましたが、このアルミドリブンユニットは2stでも排ガス規制後の
ZXを除くライブDio系では採用されており、その構造がほぼそのまま4st車にも
採用された、といった経緯があります。

…これ、深読みではあるのですが「2stの末期モデル」でこの手のアルミドリブンを
採用していたのは、今後来るであろう4st化に向けての実験台でもあったのではと
私は分析していたりしますね。


4stエンジンの場合だと、1発の力、ベルトを「引く」トルクとなれば2stよりも
強くなりますが…単気筒の場合だと2回転に一回しか全力でベルトを引かないので
そこまでの材質的強度は耐久性、耐摩耗性に対しては必要ない、とホンダさんは
判断していたのでは無いでしょうか。

もちろん、焼き入れ鋼である2st系のドリブン、トルクカムでも過剰に走行すれば
磨耗変形は出てきますが、写真の様なクラックとなればこれはもうアルミが
材質である、といった点が最大限に悪さをしているという事になります(泣


私自身はこの手のドリブンユニットで、トルクカム溝…というか山部分とか
樹脂締結部分が破損したのは見た事が無いのですが、さすがに2万キロ以上も
走ってしまうとこうなっても全くおかしくないであろう、とは思えますね。

元々、2st原付一種スクーターの耐用年数と言いますか距離的には、1万kmも
持てば御の字といった感じではありましたが、4stだとエンジンそのものは
もっともっと持つのはありますが駆動系パーツに関してはどうしても
2st並には磨耗消耗は激しいのでは、と考えてます。

実際、この手のアルミ性トルクカムだと溝というか山部分、ベルトを挟む
力の作用を起こす部分に関しては意外と言って良い程磨耗は進んでは
いかない感がありますが、だからといって他が持つわけではない、という
現実が目の当たりにされているという事で…


とまあ、貴重な写真をお見せ頂いてありがとうございますです。
しかし、グリス潤滑も無いアルミドリブンユニットでは2万kmオーバーの
走行距離的にはこうなっても仕方が無いかな、と私から見ると思えましたと
いう事で(泣

ではでは、今回はこのあたりで失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 1173
タイトル アルミクラッチの破損
投稿日 : 2017/11/28(Tue) 15:54:11
投稿者 月海玖珠
参照先
初めまして、スマートディオに乗る月海玖珠と申します。
4st50cc系に主に使われているフェイスがアルミでできたクラッチ、あまりスクーターチューンでは注目されませんが、一般的な鉄クラッチよりも500g近く軽量な地味にすごいヤツなんです。
本題に入りますが、先日走行中に異音と加速感の異常が発生しました。音の出方からして駆動系だろうと思い、点検してみました。
そしたらなんと、フェイスと勘合するスプライン部とクラッチプレートの間にクラックが入っていました。つまり樹脂パーツだけでクラッチスプリングと駆動力を支えている非常に危険な状態…
クラッチシューとプレートが相当暴れたらしく、クラッチアウターの内側はズタズタ、シューの金属部にはスプリングがめり込んだような跡が多数見られました。
現在走行距離2万キロ半ばですが、クラッチが壊れるという話はめったに聞かない気がしましたのでご報告させていただきました。


記事No 1172
タイトル Re: 徳島走ってきました
投稿日 : 2017/11/24(Fri) 05:12:44
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます〜
先日徳島最終戦走ってきた管理人です


さて…毎年恒例のイベント的な感もある徳島ミニバイクレースの最終戦ですが、
関西圏等より有名ライダーの方々が各クラスに参加されていた上、メインとなる
FNクラスでは総勢17台のエントリーを集めるという前代未聞の大盛況となって
しまいましたよ(汗

徳島だと私が知る限りの範囲ではここまで純粋なFNクラス台数が多かった事って
記憶に無いので…かなり壮観な眺めだったのも事実ですねえ。
もはや2017年という時代、どこにこれだけの2stノーマルスクーターレーサーが
いたのだろう、と思ってしまう位ですが。

レースの模様はYoutubeに上がっていますが、さすがにこれだけ台数がいると
スタート直後の混戦はかなりの物ですし…私自身、昔まるち杯にチャレンジして
いた頃の混雑&本気具合を思い出してなかなか昂ぶったのは秘密です(汗

とはいえ、私のマシンは発進がすっこすこなのでスタート直後に3台くらいに
さわやかに抜き去られるのはいつもの事なのでもはや気にしてませ(略


で、レースの方はトップ争いもかなりの大接戦となり、最終的に勝ったのは
四国高知の雄、レックスパワー大将ですがそれでも動画を見ているとかなりの
接戦となっていたので…この人がここまでギリギリの走りになるのはあまり
見た事が無いのである意味新鮮でしたよ。

私の方は予選8位決勝9位といういつものぱっとしない結果ではありましたが、
最近はある程度真面目に練習していることもあり、かつちょこちょことマシンを
詰めている部分もあってか、徳島KLを走る度にベストラップを更新し続けては
いけているので…まだまだいけるのかな、と改めて思ったのは内緒ですね〜


後、エキシビジョンで4st50ccノーマルスクーターのレースも開催されたのですが、
マフラー交換等がOKではなくWRのみしかダメ、という厳しいレギュなので…
元々のエンジンパワーがモノを言うといった感じになっていました。

このクラスだと元々5psあるレッツ4が一番パワー的にはアドバンテージがある様に
見えましたが、リヤに3.50が履けてブレーキ等も良い4st-JOGとかよりもラップを
詰めるという意味では向いていそう、というのは結構面白いものがありましたよ。

ただ、私としてはフロント周りにある程度安定が無いと全く乗れないタイプなので
この手の車両でのスポーツ走行はちと遠慮したいというのが本音です(泣


で、最後に余談ですが。
今回、普段は地元KLSのAJ香川ミニバイクフェスティバルのGP7クラスにて走っている
「モスラの幼虫」氏が徳島FNに参加してみたい、との事でして。
現地であれこれとレクチャーしたりしていたのですが…マシンは3YK-JOG-Zとはいえ
普段乗っているGP7フルノーマル仕様から駆動系をちょっと変更しただけなので、
戦闘力云々は言ってはいけませんが、そのチャレンジ精神には拍手を送りたいです。

結果としてはまあさすがに順当なところですが、こういうのもある意味での「洗礼」に
なると思いますし…普段見られない、体験出来ない雰囲気やスピードレンジをいつもの
マシンで体験してみる、というのは彼にとってもかなり貴重な経験になったのでは、と
私は思いました。

もちろんこれは誰もが一度は通る道なので、ここからどう動くのか、というのも
今後レースを楽しんでいけるかどうかの分かれ道になる、という事で…


とまあ、結果は正直ぱっとしませんでしたしいつもの通り観戦目的での徳島
最終戦でしたが、なかなか楽しめましたという事で。
さて再来週は地元KLSでAJ香川の最終戦なのでまた気張ってきますね(笑

ではでは今回はこれにて失礼をば。
管理人でした〜

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 |

- WebForum -