[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 1191
タイトル Re: あけましておめでとうございます
投稿日 : 2018/01/02(Tue) 17:16:07
投稿者 アクシス中毒
参照先
ねぎのリーダーさん、常連のみなさんあけましておめでとうございます。
また今年もお世話になりますのでよろしくお願いします。

記事No 1190
タイトル Re: あけましておめでとうございます
投稿日 : 2018/01/01(Mon) 20:53:23
投稿者 ロドヘム
参照先
ねぎのリーダーさん、常連のみなさま、あけましておめでとうございます!

今年こそ・・・今年こそ・・・と言い続けて数年が経ち・・・今年こそZXが復活できるのかなぁ?(ぼそっ

では、お雑煮耐久を頑張ってきてください☆(`・ω・´)

記事No 1189
タイトル Re: あけましておめでとうございます
投稿日 : 2018/01/01(Mon) 03:39:50
投稿者 みっちゃん
参照先
ねぎのリーダーさま
あけましておめでとうございます、みっちゃんです。

> なお、今回FNマシンのコンテンツを一つ追加したのでよろしくです。
> 2016年度版、とかって銘打っているのに更新はすでに2018年というのは
> 置いておいても、また何かのお役に立てればと思いますので…

早速読ませていただきました。
>コイルの鉄心部がライブDio系よりも短い為、フライホイール裏側磁石との
>磁力干渉が一切起こり得ない
>=完全なるインナーローター化が出来る
とのことですが無加工・無改造という縛りが無ければフライホイールを加熱して消磁するなんて手も使えそうですね。
普通にインナーローターを使った方が手っ取り早いでしょうけど。

記事No 1188
タイトル Re: 今年もおしまいですねえ
投稿日 : 2018/01/01(Mon) 00:21:34
投稿者 虎の穴
参照先
お元気そうてナニよりです!

こちら、プチお年玉譲ってもらいまして

正月からバイク弄りっす!

本年も宜しくお願い致しますψ(`∇´)ψ

記事No 1187
タイトル Re: あけましておめでとうございます
投稿日 : 2018/01/01(Mon) 00:02:28
投稿者 虎の穴
参照先
あけおめ!

シクヨロでっす〜!

ψ(`∇´)ψ

記事No 1186
タイトル あけましておめでとうございます
投稿日 : 2018/01/01(Mon) 00:00:11
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様あけましておめでとうございます〜
新年挨拶の管理人でございます。

さてさて、今年もめでたく明けましたが…私はいつもながら相変わらずの
いつも通りだな、というのを自覚しつつご挨拶をば(笑

西暦も2018年となり、もはや世紀末なんて言葉はどこ吹く風といった時代にも
なってきましたが、今年も変わらず走っていきたいと思いますよ。

で…実は私、「シーズンを通した」レース活動としては1997年度からやってきて
いるので、昨年で実に20年間のシーズンを走ってきた、という事になってたり。

一応これでもブランクは一切無しという事で、それなりのベテランといった
感じではあると自覚しているのですがウデが付いてきていない、というのは(略

しかし肉体や精神の劣化はどうしても避ける事は出来ないので、思った様には
行かない部分も多々あるのですがそれでも辞める気なんて全くありません(爆

当サイトも今年で開設15年目になるのですが、もはやこんな時代遅れ過ぎる
手書きのテキストサイトなんて誰の目にも止まりにくいのは承知の上では
あるのですが、扱っている事柄自体がもはや懐古のアナログばかりなので
これはこれで丁度良い風味なのかな、とも思ったり。

なお、今回FNマシンのコンテンツを一つ追加したのでよろしくです。
2016年度版、とかって銘打っているのに更新はすでに2018年というのは
置いておいても、また何かのお役に立てればと思いますので…

ではでは、そんな感じで今年も宜しくお願い致しますね。
管理人でした〜

記事No 1185
タイトル Re^5: アドレスv100のデジタルタコメーター設定について
投稿日 : 2017/12/31(Sun) 23:58:32
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ともにゃんさん毎度でございます〜
本気でいつも通りを貫く管理人です(笑


さてさて…何やらトラブルが発見されたみたいで(汗
クランクオイルシールですが、さすがにこれもゴムなので走行距離よりも
経年劣化にておかしくなる事は多いのですが、低走行の古い車両でも
やはり疑ってかかるべきかなとも。

フライホイールプーラーが要る、という事は右側のみでしょうか?
しかしどのみち両側を交換しておいた方がベターではあるので左側も同時に
交換してみるのが良いでしょうね。

んが、V100の左側クランクオイルシールはかなり「奥」にある為にこれを外側から
交換するのは至難のワザなので、ちょっと一考しないといけないかなとも。
プーリーの奥に見えているのはオイルポンプギヤが入っている空間のシールで
しかなく、クランクケースを密封しているシールはさらにその奥にあると
いうのがちょっと難題だったり_| ̄|○

しかしこれ、早めに気付いて良かったかなと思いますよ。
ある程度は一次圧縮は漏れていてもそこそこ走るものですが、そのうちおかしく
なってくる事は目に見えているので…
年末年始でなかなか多忙だとは思いますがまた期を改めてじっくり修理されると
宜しいかなと思いますです。


ではでは今回はこれにて失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 1184
タイトル Re^4: アドレスv100のデジタルタコメーター設定について
投稿日 : 2017/12/30(Sat) 22:43:22
投稿者 ともにゃん
参照先
リーダー様
年末いかがおすご

バイクしているんですねww

こちらもバイクしたい
ところなのですが、今までの回転数のおかしさやプラグの色の謎
全ての原因を見つけてしまいました。

低走行という落とし穴で全く見過ごしていたゴムがいかれていましたよ...
クランクシャフトのオイルシールです

本日整備中に、ファンの辺りからオイルらしきものが滲んでるのを発見しましてね

そうなんですよ
オイルシールが抜け気味で一次圧縮がダダ漏れっていう事です...
なのでどんなにジェットを上げようとオイルシールから混合気がダダ漏れプラグは真っ白
一時圧縮が弱いので回るには回るけどトルクなしなのでタイムも落ちる


こんな感じでした...
現在は不動化させて、大急ぎでフライホイールプーラーを用意しているのですがいかんせん年末なので...


年明けて落ち着いてから復活ですね

一時休戦です

それでは!
良いお年を!

記事No 1183
タイトル 今年もおしまいですねえ
投稿日 : 2017/12/30(Sat) 07:25:18
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます〜
昨日走り収めしてきた管理人です。

さてさて…毎年の事ですが年末は走り収めして年始にはすぐお雑煮耐久、と
いうのがパターンになっていますが(笑
昨日は高知県のREX青木大将とN森氏、地元連中も含めて結構台数が居て
楽しかったですよ。

ただ、地元KLSは晴れの予定だったのに一日中曇りで時折雨がぱらつくといった
極寒状態でして(泣
気温は7度位にまでしか上がらずかなり寒い思いをしましたが…それでも
150周程度をこなして走り収め、としましたよ。

いやはや、最近は体やライディングフォームにあまり無理をかけない方向性で
走る様にしているのですがそれでもこれだけ走ると体はガックガクですね…
最後の方になると体のアクション自体が間に合わなくなりタイムガタ落ちすると
いうのも歳を感じる今日この頃ですが_| ̄|○

で、下に写真つけときますが高知の爆裂コンビとのランデブーですね。
…FNマシンだと地元でも1秒近い差を開けられてしまうのはなんとも悔しい
限りですが(泣
後ろのN森氏は改造JOGですが、この日はREX大将と共にFNマシンと改造車も
持ち込んでおり見ていても面白かったですね〜
そして以前SS1/32mile等で走っていた同じく高知REXPOWERの「縦型一号」氏も
FNマシンで走られていて復活の兆しを見せているのでさらに敵が増え(以下略

ちなみにREX大将の改造車はライブDioベースなんですがこれは乗らせて貰っても
面白いのでまた自分でも改造スクーター乗りたくなるという(笑

後、このお二人は来シーズンからFNマシンをライブDioにスイッチするとの事で
また色々な意味で開発が面白そうな予感もしてしまいますね〜


とまあ、そんな感じで走ってきた訳ですが…
今年は昔の様なFNマシン詰けの一年となってしまいましたが、別にチューンとか
やめたワケではありませんので皆様誤解無き様に(汗

今時FNってのも酔狂な話ではあるのですが、これはこれでやっていく人達が
居れば絶滅したりはしませんし、ブランクがあっても面白いものは面白いですし
私も昔の様には行きませんが、1年間という期間を見ればそれなりに上達して
いった点もあった、というのは収穫でもありましたしね。


ではでは、あんまし1年の締めとしては書く事ありませんでしたが皆様良いお年を
そして来年も宜しくお願い致します。
管理人でした〜


記事No 1182
タイトル Re^3: アドレスv100のデジタルタコメーター設定について
投稿日 : 2017/12/30(Sat) 07:24:03
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ともにゃんさん毎度でございまっす〜
昨日寒風の中地元サーキットの一日走行で体ガタガタの管理人です(笑
ではでは今日も早速いつものを。


> タコメーターを装着してセッティングに明け暮れている毎日ですよ(通勤がセッティング出し爆

タコメーターを生かしてセット中なのですね〜
個人的には通勤セッティングって非常に宜しいかと思いますよ。
車両の感覚を体に覚えさせる為にも、乗れるだけ乗った方が良いですし
毎日に近い頻度で乗る方が色々な機微も分かりやすくなる、というのは
道理ですから…


> こちらの地区では目印になるような物がある直線がなく、25km/hから70km/hまでのタイム計測でセッティングを出し始めたのですが、純正12.5g×6個(5500rpm)から11g×6個(6000rpm)に変更して計測をしていたんですよ
>
> そしたらなんと純正より1秒近く遅いんですね

例の一定区間テストを行われているみたいですが…6000rpm変速あたりで
ノーマル5500rpm変速より区間加速タイムが遅い、というのはちょっと
意外です(汗

もちろん個体差もありますが…〜70km/h程度ならばまだ絶賛変速中なので
変速終了後のオーバーレブによるおまけの「伸び切り」は勘定に入れなくて
済むので、一番正確な判断になるのですがこれだと6000rpmよりは下に
一番美味しいピークパワーがある、といった判断で良さそうですね。


> それで頭の中が泥沼になり一度気分転換吸排気のリフレッシュでもしようかとプラグを見たんですね
>
> そしたら碍子部分真っ白...

あらら、ある程度の一定距離の高負荷加速のみでプラグが真っ白、となれば
かなりヤバい状況なのは間違いないので早急に対策しないとトラブルが出て
しまう事は間違いないかなとも(汗


> こちらのHPのブログの熱い読者なもんでプラグは熱価1番上げEリーチ4枚仕様でして、

ロングリーチプラグでの無理矢理圧縮比UPを行われているのですね。
が…これは元々、ヘッド容積や圧縮対比の数字が大きめの原付二種クラスの
エンジンだと、仮にプラグ突き出しで0.○cc程度の容積変更を行っても
危険な領域まで行く事自体が難しいんですよ。

計算は割愛しますが、V100のヘッド容積って13.5ccとかありますから、これが
仮に13.0ccになったところで、実測のノーマル圧縮比は6.3:1→6.5:1程度に
なるだけで、元の圧縮比の低さも鑑みればこれがプラグ焼けの要因になって
いるという事はまず無いでしょう。


>ネットにたくさん転がっているエアクリーナー内にある吸気を抑える部品を取り外し、おおよそ先人達の平均であるキャブセットをしていたわけなんです。


えと、これは俗に言うエアクリの「豚鼻外し」というヤツですよね。
これ、私もはるか昔にノーマル車で実験した事があるのですが、これって
見た目よりもかなりエアの吸入効率は上がってしまいますよ。

少なくとも、ノーマルジェッティングだとアクセルをラフに開けてしまうと
一瞬でハモ〜っと失速してしまうレベルにまではエアが多くなっていたので、
これを施すと効率はともかく、ジェット番手はノーマル風味ではかなり不味いと
思われます。
プラグ焼けはおそらくこれが一番の要因なのでは、と私は判断しますよ。


> 標準より1番上げていますし、本来であれば少し煤けていてもおかしくはない番手なんですが真っ白

1番、というのはプラグ番手だと解釈しますが、プラグの番手というのは
あくまで「プラグ本体の放熱効率」を上げるものであり、結果的には多少
燃焼室温度も下がりますがプラグの番手UPは「プラグ電極の熱損耗」を
警戒する為の手法である、といった点はお忘れなき様に。

いくらプラグの「焼け」がタヌキ色であっても、全開走行後にはピストンの
頭がグレーちっくに焼けてしまっている、という事もあるのでプラグ自体の
焼けはそこまで過信してしまうのはあまり良くないでしょう。


> 大慌てでジェット交換をしたわけですが、その時にふと仮説を考えましてね
> 先ほども申しましたように、こちらのHPの熱い読者なので納車直後にオートチョークをカットしたんですが、v100系のブログ等を見るとカットしておられる方はほとんどいないんですよね
>
> v100自体が古いバイクですし、相変わらず謎の熱膨張体なので当然壊れると思います。

そしてV100のオートチョークですが、これは個人的経験ではV100の場合は意外と
年数が経っていても壊れている確率はそこまで高く無かったですね。
10年落ち車とかでも電源を繋げば普通に動作しているものもありましたし。

これ、確かに電気式バイスタータであるオートチョークは故障は多いですが、
今現在の状態において「壊れているかどうかの確認」は行わないとダメですよ。

これも何かですね…オートチョーク自体は壊れるもの、といった「情報だけ」が
一人歩きしていて、確認もせず壊れていると判断したり、取り外した状態にて
先端が突出している「様に見える」だけで正常だとたかをくくってみたり、と
いった大間違いのパターンも散見されますので。

実際に通電無しの状態でちゃんとキャブ側の穴を塞げているのかを確認するには
サービスマニュアルにもきちんと記載されていますし、通電させた上での
チェックも行った上で判断しないと、まともに動いている物を取り払っても
ある意味では勿体無いですからね(汗


> もしかするとそのエアクリーナー内部の部品を取り外しセットを出されている方たちのオート> チョークが壊れていなくとも燃料がリークしているんじゃないか

うーん、これは豚鼻を取り外しても真っ当に走行出来る、といった仮定をふまえれば
オートチョークは開きっぱなしで固定されている、といった解釈が一番でしょうね。
壊れていなくともスタータージェットからガスを吸い上げている、というのは
ちと物理的にはありえないと思われますんで…

と言いますか…私は別にV100乗りの方々を馬鹿にする訳ではありませんが、V100と
いった車種自体が大人気だった原付二種の「実用的」スクーターであって、かつ
実用的な通勤通学用途で用いる方々が多いですし、オートチョークの云々までを
チューニングが盛んであったDioやJOG系の様にきっちり最初にチェックして行く
方は比較的少なめだからなのでは、と考えていますよ。

もちろん、各部劣化等によりジェット云々なんてのはいくらでも変わってきますが、
ともにゃんさんの車両は少なくとも磨耗具合においては限りなく0に近い、と
いった点を鑑みれば、ご自身の車両における症状の出具合を信じた方が一番
建設的かな、と私は思います。

はっきり言えば、劣化しまくった数万km走りっぱなしのエンジンでキャブセットが
云々、とやったとしても新車状態の車両と同じ傾向になる訳はありませんので、ね…


なので、豚鼻外しで運用されるならばジェットはエンジンが完全温間時に80番や
90番を一度入れてみて、間違いなくカブって走れない状態を確認した上で
番手を下げていく事をお奨めしたいですね。

何かを大きく変更した場合のキャブセットはこれが基本中の基本で、ジェットって
決め打ちするものではありませんし、ノーマルから徐々に上げていくといった手法は
大間違いです、と断言しても良いので。


> 本当にバイクって難しいですね...

ですね。そして特に2stスクーターは難しいです、という事で(泣

ではでは、今回はこんなところで失礼しますね。
管理人でした〜
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 |

- WebForum -