[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 692
タイトル Re^2: パーツ名とかの方言みたいな呼称についてのコラム(?)
投稿日 : 2013/10/31(Thu) 03:50:14
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ロドヘムさん毎度でございまっす〜

えーっととりあえずビール代は自腹ということでお願いしますね(笑
まず飲み物を口に含んでからご覧下さい、といった注意書きを付けた方が
良かったのかとも思いますが(以下略


> さてここでの話ではありませんが、圧縮比と圧縮圧力、エンジンストップと
> エンジンストール、バックファイアーとアフターファイアー等々、意味を取り違えて
> 使っている例もちらほらと見受けられますねー。気をつけたいものです!

そうですね、探すと色々と誤解や誤用があるかと思うのですが、メカニカルな
話題の場合だと出来る限り正確な意味合いで言葉を選びたいものですよ。
誤解が生まれるとそれだけ意思の疎通が行いづらいのと同義ですしね。


そしてエンスト、これだと本来「エンジンストール」の略語のはずなのですが、
「エンジンストップ」の意味合いだと取られている気がしたり…

自分で意図的にエンジンを止めるのならエンジンストップで、意図せずに
トラブル等で止まってしまった場合がエンスト、エンジンストールであると私は
解釈していたりしますね。


バックファイヤーとアフターファイヤーもよく間違われている気がします、と
言いますか言われてみてこれも一覧に入れるべきだったと思う今日この頃です。

キャブから火を噴くのが文字通り、逆流の意味での「バック」ファイヤーのはずが
マフラーから火が出たり遅延燃焼が起こったパンパンってのをバックファイヤーと
言うなれば、マフラー側から吸気してるんですか?という解釈になるという。

私自身、さすがに数度しかありませんがキャブから火を吹いた事ありますし…
やり方としては直キャブで極限までスロー系を濃くし、ニードルを極度に細くして
スロットルバルブをは薄くしてやれば起こりやすいかなと妄想してみたり(笑

その時には完全に暖まったエンジンで、単純にカブったのではなく死ぬ寸前で
なおかつ電極突出の小さいタイプのプラグを使い、パワーバンドは出来るだけ
高回転にあるエンジンとチャンバーを使えば、パワー谷のあたりで無理矢理に
混合気を吸わせ続けてそのままパワーバンドに突入する様にしてみれば
結構起こしやすい気もします…といっても狙って起こすのはかなり至難の業と
いう事で(以下略


> クラッチベル・・・落とすと良い音色しますねあの部品♪まるでマ・クベの壷☆

落としてしまったらこれは良いものだ…とは言えませんが確かにかっきーんと
良い高音を奏でると思ったり(笑

ベル、と聞くとなんとなく楽器を連想してしまうのは私だけではなかったという事で
ある意味安心していますが、外国の言葉だとベル、って単語には別の意味が
あるのかなと勝手に推測していたりしますね〜


と、これを書いてて思ったのですが、こういった小さな誤解や解釈の間違いと
いった物で、チューニング等に関する事をまとめてもちょっとしたお役立ち
コンテンツの一つになるかな、と思ったりもしましたので次回更新はこれで
行こうかなとも思ったりしてますよん(笑

ではでは本日はこれにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 691
タイトル Re: パーツ名とかの方言みたいな呼称についてのコラム(?)
投稿日 : 2013/10/26(Sat) 00:30:42
投稿者 ロドヘム
参照先
管理人さん、常連のみなさんこんばんは!さて・・・

> 「昨日、クランクケースを開けてクラッチベルを交換してついでにウイナースプリングも
交換してみたし、バックプレートにサビが出てたので掃除してセカンダリのシーブも
グリスアップしてやって、コンプレッションスプリングも強いのを用意したから明日から
新しいマフラーを取り付けてWRのセッテしようと思ってるわ」

管理人さーん?おもいっきりビール吹いたんですが、注意書きがないので
ビールの損害請求しときますねwいちおーw

さてここでの話ではありませんが、圧縮比と圧縮圧力、エンジンストップと
エンジンストール、バックファイアーとアフターファイアー等々、意味を取り違えて
使っている例もちらほらと見受けられますねー。気をつけたいものです!

クラッチベル・・・落とすと良い音色しますねあの部品♪まるでマ・クベの壷☆

記事No 690
タイトル パーツ名とかの方言みたいな呼称についてのコラム(?)
投稿日 : 2013/10/25(Fri) 23:16:39
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます〜
めぼしいネタが無いので雑談でも書きなぐってみる管理人です(笑

…最近はめっきり自分自身がメイン板に書く事も少なくなってしまっているのですが。
別にネタが無いだけではなく、直接メールのやりとりとかだといつも通りマニアックな
お話やらご相談ご質問等のやりとりは行ってたりしますので、逆にそれらの頻度が
高い場合だとココがおろそかになる、という悪循環は昔から変わってないという(汗

正直、メイン板等のネタが無い時には色々な方とのメールのやりとりなんかを
転載してみればそれなりに面白いかな、とも思うのですがさすがに勝手にそれを
やるのはダメなので。


で、脈絡がありませんが先日ふとそういった感じの話題の中でぽろっと出てきた
話題、と言いますかネタがありまして。

タイトル通り、パーツ等に対する名称、呼称の違い、ある意味では「方言」とも取れる
呼称なのですが、こういうのって今の時代はかなり色々な物があるなあ、と
感じてたりしまして、ざざっと頭に浮かんだ物を羅列してみたりしますね。

コンテンツのどこかに書きましたが、仮に「吸気ポート」って言葉だと第3掃気ポートの
事をそう呼称する方もおられるみたいですが、これはピストンリードバルブエンジンが
メインだった頃のシリンダーの穴の吸気ポート部分、といった物との混同があるのかなと
思ったりしますし…

「リードバルブ」にしても三角形の物体を指し示して「バルブ」っていうのはかなり
おかしくバルブは板のみで三角はブロックでしょ、と思ったりもするので、別にそこまで
厳密にどうこう、という意味ではありませんがいくつかピックアップしてみましょう。
あ、もちろん個人的リサーチの結果なので異論反論大歓迎です(笑


・クラッチベル

まずはこれなのですが、これって一般呼称では「クラッチアウター」になるかと。
クラッチシューがミートするガワの円盤なのですが、これの呼称はマロッシ社の
輸入モノを直訳したのがはしりみたいで、マロッシ製品のアウターだと製品名が
「クラッチベル」となってたのがアウターの呼称として広まった、といった感じを
受けていますね。

…個人的に「ベル」ってのはかなり違和感があるのですがこれは少数派かなと。


・ウイナースプリング

これは主に、と言いますか主にKN企画製の「クラッチスプリング」の製品名になってます。
が、これって古くはデイトナが販売していたクラッチスプリングの販売製品名として
「ウィナースプリング」といった名称があったので、それを踏襲している感じでしょうか。

私の知る限り、クラッチスプリングをウイナースプリング、と称して販売しているのは
デイトナとKNのみかと思います。
が、これもクラッチスプリングを指してウイナーってのはちと違和感がありますが(汗


・バックプレート

これは何の事なんだ?と思われるかと思いますが私もこれを伺った時にはちと
何を指し示しているのかすぱっとは分からなかったという(笑

たまーにこう言われる方もおられますが、これってランププレートの事みたいでして。
ランププレート呼称はかなり昔から変わっていないのですが、ヤマハだと「カム」とか
一発では分からない呼称なので、本来の呼称は何なのかが分かりづらいという
パーツなのかもしれません。


・トルクカム

これは皆さんも何の事なのか一発でお分かりかと思いますが、実はこの当然とも
思える「トルクカム」って呼称は結構新しく、ネットが普及してきた頃にこれが
全国的に広がっていった、と私は感じてたりしますね。

実質、90年代頃ではこの呼称は全くといって良い程に使われておらず、バイク
メーカーによっても呼称が異なるので個人的には「ムーバブルドリブン」だと
認識していましたが、私がレースを始めた頃だとヤマハ呼称ともいえる「スライドシーブ」
もしくは「シーブ」と呼称されていた事が多かったです。

で、その後国産のトルクカムという社外品が一般に販売され始めた頃に、
どこかのメーカーがトルクカムという呼称を使い始めたのが浸透した、と記憶して
いますが、この呼称の先駆者はキタコがどこかだったのでは、と。

ちなみに余談ですが、このトルクカムってパーツは社外品としては歴史は新しい方で
私の若かりし頃には存在しておらず、マニアックな雑誌等で当時の台湾部品としては
存在していた、というパーツだったりしますよ。
もちろん、今とは異なり個人が台湾系パーツを手に入れるのは不可能だった時代です。


・プライマリ&セカンダリ

そしてこれはパーツそのものではなく部位的な呼称になりますが。
ご存知の方は当然、駆動系ユニットの前側と後ろ側を指し示した物である、と
認識されていると思います。

んが、こう呼称する方だと基本をヤマハメインとしている事がほとんどでして、
ヤマハはプーリーを「プライマリ・スライディング・シーブ」としていますし、トルクカムは
「セカンダリ・スライディング・シーブ」でして、動かない方のお皿は「フィクスド」として
いたりするので、「前後」の区分けに「プライマリ&セカンダリ」を使われる方は
おそらくヤマハ育ちなんだな、と分かるという特徴があったりしますよ。

で、ホンダとしての前後の区分は「ドライブ&ドリブン」でして、私は基本的に
ホンダ育ちなのでこれを使用していますが、同じくスズキもこの呼称を採用しており
スズキのプーリー&トルクカムは「フェイス・ムーバブルドライブ」と「フェイス・
ムーバブルドリブン」だったりするので、ホンダ呼称と変わらないんですね。

別に多数決でモノを決める訳ではありませんが、色々やってる方の場合だと
ドライブ&ドリブン、という呼称を使われる事が多いな、と私は感じてたりします。


・センタースプリング

これも何の事なのかはすぐ分かるかと思いますが、実はこのセンタースプリングって
本来の呼称が安定していない度合いではダントツだったりします(笑

ホンダ=「ドリブンフェイス・スプリング」
ヤマハ=「スプリング・コンプレッション」
スズキ=「スプリング」

と、三社三様に全然違うんですよね。

これってバイク屋さん相手とかだと話が通じない事も多く、「センタースプリング」と
いうのはアフターパーツメーカーが取って付けた商品名なのですが、要はクラッチ
スプリングとの区別化を明確にする為に行った物である、と私は分析しています。
…とはいっても駆動系の中にはバネは二種類しかないという(爆


・セットとセッテ(?)

で、こっちはパーツではなく状態を指し示している呼称ですが。
この「セット」というのはセッティング、すなわち「setting」の略称であって、「set」を
現在進行形で行っている、といった取り付けや装着中、といった意味合いです。

実際は調整を行っているのであれば調律、「tuning」なのですが…WRやジェットを
あれこれやってても「セッティング」といわれるのは何故なのか、とちと疑問だったり(笑

そして、これはあまり耳にはしませんがたまに「セッテ」といった、「セッテイング」を
略したと思われる呼称を使われる方がおられたりしますね。

これ、なんとなくですが意味合い的にはちとおかしく、セッティングという呼称を
簡略化するのであれば「セット(している)」、という事で通じるはずなのですが、
それを「セッテ」と呼称されるとちとおかしく感じてしまうのは私だけでしょうか(汗
「セットする」とは言っても「セッテする」とは言わない物だと思っていたり…


・クランクケース

これは定番ですが、駆動系カバー、いわゆるクランクケースカバーを取り外して
駆動系パーツをどうこうする、といった場合に「クランクケースを開ける」といった
呼称になってしまっている場合がある、という(笑

通常、クランクケースを開ける、となればクランクケースってのは内部がある訳でして
その内部というのは本来一次圧縮室を指す訳で、駆動系カバーを外してもそこには
アクセス出来ませんから、WRを交換するのにクランクケースを開ける、と表現するのは
ちとおかしいんですよね。

これも定番の「吸気ポート」や「リードバルブ」と同じく、方言と言うよりは初歩的な
勘違いの部類に入ると思われます。


・チャンバーとマフラー

そして最後に、これももはや今更感がありありなのですが、個人的には2stの
排気管を「マフラー」と呼称するのはかなり嫌いだったりしますね(笑

ノーマルマフラー、だと純正でも「エキゾーストマフラー」とかって呼称なので、
ある意味ノーマルマフラーはやむなしかなと思ったりしますが、アフターパーツの
社外品で2st用のブツをマフラー、と呼称してるのはやはり少し違和感があったり。

スポーツマフラー的なモノでも昔は「スポーツチャンバー」だったのですが、時代が
流れるにつれ「スポーツマフラー」という呼称に切り替わってきましたしね。
これ、呼称がチャンバーだとうるさいイメージがあるからでは、と勝手に妄想して
いたりしますが、ノーマルマフラーだって中身はそれなりにチャンバーなので(笑

どっかで書きましたが、ノーマルマフラーでもあの中身でちゃんとチャンバーの作用は
起こされており、ただの排気管&巨大サイレンサーではありませんからねえ。
筒だけをくっつけて走ると無茶苦茶パワーダウンする、という事を知っていれば
「2stにマフラー」といった呼称には納得行かないというホントどうでも良い事ですが(爆



とまあ、細かい上にどうでも良すぎる事を思いつくまま書き連ねてみましたが。

「昨日、クランクケースを開けてクラッチベルを交換してついでにウイナースプリングも
交換してみたし、バックプレートにサビが出てたので掃除してセカンダリのシーブも
グリスアップしてやって、コンプレッションスプリングも強いのを用意したから明日から
新しいマフラーを取り付けてWRのセッテしようと思ってるわ」

…なんて会話があったとしてもおかしくはないのが世の中なので(爆

別にだからといってどうこう言うワケではありませんが、文章でやり取りする場合は特に
出来る限り万人向けの言葉を選んだ方が意思の疎通は行いやすいという事だけは
確実だと思いますよん。

が、私にしてもこういうのをいちいち揚げ足取ってる訳ではありませんし、意味が
通じれば相手さんに合わせるのが普通なので、これはあくまでネタという事で
よろしくです。


ではでは。つまらないネタですが今回はこれにて退散しますね(汗
管理人でした〜

記事No 689
タイトル Re^12: なんとか話題を(笑
投稿日 : 2013/10/24(Thu) 23:45:36
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
つーさん毎度でっす〜

> いえ、リアホイールをオフセットさせようと思ったところ、ちょうどよいワッシャーが無かったため、エアクリボックス取り付けステーにワッシャーを噛ませてホイールはそのままでエアクリを左に逃がす形になっています。

えーっとこれはちょっと誤解してましたね。すみません(汗
ホイールではなくエアクリをオフセットしてカバーしているのであればブレーキシューは
ある程度まともに当たるかな、と思いますが100%ではないはずなので後々のチェックも
お忘れなく、という事で。


> 確かに尻下がりはカッコいいかといえば、…微妙です(笑)

デザインやスタイルは個人の好みなので人様の好みにどうこうと言うのは
私は好きではありませんが…個人的な好みだとケツは上がっている上に
羽が付いてなけりゃイヤだ、というのがあったりするのがミソです(爆


> ウレタンフォームで作成しようか、検討してみます。まずは段ボールで…(笑)

ダンボール、宜しいと思いますよ〜
原型となるモノは正直何でも良いので、形になるまでに表面を考えれば
良いのですから、このあたりは造形としてもなかなか面白い物です。

個人的にはウレタンフォームを使うならば原型をこしらえてFRPを貼るというのが
一番お手軽かな、と思ったり。


ではでは本日はこれにて失礼をば〜
管理人でした。

記事No 688
タイトル Re^11: なんとか話題を(笑
投稿日 : 2013/10/20(Sun) 10:54:03
投稿者 つー
参照先
ねぎのリーダーさん、こんにちは。

10ミリオフセットとはちと大きいですが…スプラインはともかくブレーキシューのアタリや
> 位置は合うのかどうか、が一番恐ろしい点かなと(汗

ブレーキシューのアタリ等は確認出来てないので、少し不安になりましたね(アセ)
>
> > オフセットしてしまった結果、エアクリBOXに干渉してしまい、ワッシャーを使いエアクリを逃がしてどうにかなりました。因みにタイヤはミシュランS1なのですが、2~3ミリしかクリアランスがなくて、ギリギリって感じです。
>
> これ、右にズラしているならある程度は大丈夫かと思いますがリヤブレーキシューって
> 全面がドラムの内側に当たっているのでしょうか?
> しばらく使ってみてから再チェックされた方が安心かと思ったり。

いえ、リアホイールをオフセットさせようと思ったところ、ちょうどよいワッシャーが無かったため、エアクリボックス取り付けステーにワッシャーを噛ませてホイールはそのままでエアクリを左に逃がす形になっています。
>
> ちなみにタンデムするならリヤタイヤの減りはかなり速くなるので今の内にスペアタイヤの
> 用意もしておくと良いかなと思ったり。

お金がないもので、現状では厳しいです…

尻下がりが好みではない私はちと思ってしまったり(笑

確かに尻下がりはカッコいいかといえば、…微妙です(笑)
> …しかし、リード90用の羽的な物はそういうのが多数あった昔でもまず社外品は
> 出てませんでしたので自作でこしらえるしか無いですねえ。
> 一発物ならば自分で作ってみても面白いのでは、と思ったりしますよん。

ウレタンフォームで作成しようか、検討してみます。まずは段ボールで…(笑)

つーでした。

記事No 687
タイトル Re^10: なんとか話題を(笑
投稿日 : 2013/10/20(Sun) 01:15:11
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
つーさん毎度でございまっす〜
出現頻度の低い管理人です(汗

さってさて、リード90はちくちくと手を入れられているみたいですね〜
まずはメンテから、というのは基本なので少しづつ進めていくのがコツかなと。


> タイヤは、リアタイヤがエア漏れしていたので取り敢えずと言うことで後ろだけ3.50が入っています…
> フロントタイヤが100-90でリアタイヤが3.50なので変なバランスだとは思っていましたが、乗ってみるとリア旋回している感じでバンクさせやすくはなってました(アセ)

なるほど、リヤだけ3.50-10なのですね(笑
これならおっしゃるとーりでリヤからぐいっと曲がっていく傾向になるはずですが、
フロントが置いていかれる感も出るかと思うのでやっぱりインチ寸法とメトリック寸法の
混在は微妙だったり…


> ところで、リアホイールはその辺に転がしてたリード100のホイールを使ってみたところ、リード90のホイールより左に10ミリほどオフセットしてしましました!
>
> オフセットしているのは知っていましたが、右にオフセットしているだろうと思っていたので拍子抜けしました…

あらら、そうなのですかね?
と言いますか私、リード100のリヤホイールがリード90に使える事自体初耳ですよ〜

が、10ミリオフセットとはちと大きいですが…スプラインはともかくブレーキシューのアタリや
位置は合うのかどうか、が一番恐ろしい点かなと(汗


> オフセットしてしまった結果、エアクリBOXに干渉してしまい、ワッシャーを使いエアクリを逃がしてどうにかなりました。因みにタイヤはミシュランS1なのですが、2~3ミリしかクリアランスがなくて、ギリギリって感じです。

これ、右にズラしているならある程度は大丈夫かと思いますがリヤブレーキシューって
全面がドラムの内側に当たっているのでしょうか?
しばらく使ってみてから再チェックされた方が安心かと思ったり。


> また、タイヤホイールを交換したあとゆっくりリアサスをストロークさせるとギィ~と異音が発生し、これはタイヤがリアサスに干渉したかなと思いメットインボックスを外してみたところどこも干渉してませんでした。
>
> もう頭の中では??状態でリアサスのバネを回転させたところ異音が収まりました(笑)つまり、スプリングの当たり面がおかしかった為に異音が出ていたようで、つまり劣化ということで…

その異音はちと恐ろしいですねえ…
リヤサスの上下ブッシュにグリスアップして、締め付けも緩めにしておけばしばらくは
動きそうな予感…と言いますか想像だけは出来たりしますね(笑


> 因みにこのリード90はタンデムもするローコスト仕様なのでリアサスはこの状態でしばらく頑張ってもらいます…
>
> 時間があるときに、今度はフロントタイヤを3.50に変更しバランスを整えたいと思ってます。

このあたりはちくちくと進めるのも楽しみ方の一つですからねえ〜
ちなみにタンデムするならリヤタイヤの減りはかなり速くなるので今の内にスペアタイヤの
用意もしておくと良いかなと思ったり。


> あと関係ないことですが、リード90はテール周りが斜めに下がっているので、クレージュタクト等にあるようなテールカウルが似合うのではと思ったりもしています(笑)どこにも売ってませんが、少し憧れます!

確かにリード90は今となってはかなり古いデザインですし、尻下がり、というのは
昔はスポーティではない車種の代名詞みたいなものでしたからねえ〜

現在はGPマシンとかでも丸っこい下がり気味のテールが主流ですが、時代は巡って
しまうものだな、尻下がりが好みではない私はちと思ってしまったり(笑

…しかし、リード90用の羽的な物はそういうのが多数あった昔でもまず社外品は
出てませんでしたので自作でこしらえるしか無いですねえ。
一発物ならば自分で作ってみても面白いのでは、と思ったりしますよん。


ではでは、密かに進化を楽しみにしてたりしますので頑張って下さいませ〜
管理人でした。

記事No 686
タイトル Re^9: なんとか話題を(笑
投稿日 : 2013/10/17(Thu) 20:39:57
投稿者 つー
参照先
ねぎのリーダーさん、こんばんは。

タイヤは、リアタイヤがエア漏れしていたので取り敢えずと言うことで後ろだけ3.50が入っています…
フロントタイヤが100-90でリアタイヤが3.50なので変なバランスだとは思っていましたが、乗ってみるとリア旋回している感じでバンクさせやすくはなってました(アセ)
ところで、リアホイールはその辺に転がしてたリード100のホイールを使ってみたところ、リード90のホイールより左に10ミリほどオフセットしてしましました!

オフセットしているのは知っていましたが、右にオフセットしているだろうと思っていたので拍子抜けしました…

オフセットしてしまった結果、エアクリBOXに干渉してしまい、ワッシャーを使いエアクリを逃がしてどうにかなりました。因みにタイヤはミシュランS1なのですが、2~3ミリしかクリアランスがなくて、ギリギリって感じです。

また、タイヤホイールを交換したあとゆっくりリアサスをストロークさせるとギィ~と異音が発生し、これはタイヤがリアサスに干渉したかなと思いメットインボックスを外してみたところどこも干渉してませんでした。

もう頭の中では??状態でリアサスのバネを回転させたところ異音が収まりました(笑)つまり、スプリングの当たり面がおかしかった為に異音が出ていたようで、つまり劣化ということで…

因みにこのリード90はタンデムもするローコスト仕様なのでリアサスはこの状態でしばらく頑張ってもらいます…

時間があるときに、今度はフロントタイヤを3.50に変更しバランスを整えたいと思ってます。

あと関係ないことですが、リード90はテール周りが斜めに下がっているので、クレージュタクト等にあるようなテールカウルが似合うのではと思ったりもしています(笑)どこにも売ってませんが、少し憧れます!

つーでした。

記事No 685
タイトル Re^2: はじめまして
投稿日 : 2013/10/14(Mon) 01:34:23
投稿者 きちデン
参照先 http://minkara.carview.co.jp/userid/561341/car/1421790/profile.aspx
はじめまして

ZX化ですかいいですね〜


Fitは自分色に作り変えていく楽しさがあると思いますので
頑張ってください。

ちなみに現在状況は、<br
>クラッチ TODAY
ベルト 社外18mm×664(ZX純正に
変更予定)
プーリー デイトナアドバンスプーリー<br>
;ウェイトローラー 8g×3と9g×3試行錯誤中
ドライブフ
ェイス 22102-GAH-780(薄型)
プーリーボス 純正又はKN
ショートボス
プーリーボス延長 KN企画0.3mm、0.5mmと
他社1.5mm、2mmを組み合わせて試行錯誤中
CDI デイト
ナデジタルCDI
マフラー G'マフラー
今後の予定
 アルミホイール化、ディスクブレーキ化、HIDここまではやろうとし
てます。
逐次みんカラにて情報公開していこうと考えてます
ので参考になれば幸いです。

記事No 684
タイトル Re: ドラッグレース
投稿日 : 2013/10/12(Sat) 00:18:52
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
☆とぉる☆さんお久しぶりでございます〜


ふむふむ、0−100のドラッグレースとは変わった競技ですね。
確か四国内でも同様のレースが行われているはずなのですが、私は実際に
見た事が無いので興味はありますよ。


> 大型の単車でフルチューンしてる人しか居なくて…ドベを覚悟してましたが…ハーレー一台抜いたし57人中54位だから良しですよね
> なんたって原付で上り坂の100mだからね♪w

やはりこの手はでかいバイクばかりなのですね(汗
しかしそれでも勝てる相手が居る、というのは大健闘なのでは?
排気量が違いすぎますし、50mという短距離でも無いのでそれを鑑みれば
十二分に素敵だと個人的には思いますよ〜

…私も機会があれば参加してみたい物です(汗


ではでは。またのご活躍を期待しておりますです。
管理人でした〜

記事No 683
タイトル Re: 結果はいつも通り
投稿日 : 2013/10/12(Sat) 00:16:39
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございまっす〜
SS終えた管理人です。


と、レポートが上がって無いので皆さんすでにお気付きかと思いますが、
何も進展は無かった、と言いますか本当に書く事が全く無いという
状況だったので…(泣

タイム自体はもはや不調の定番である4秒4程度、というぱっとしないタイムでして
おまけにチャンバーの一部が割れてしまうというトラブルのおまけつきでしたよ。

これ、AF18系はそのマウント方式の不具合による振動ゆえ、伝統的にチャンバーに
ストレスは掛かりやすいのですが、ついに来たかといった感じですよ。
とはいえ、小さなヒビだったのですぐ修理に出しましたが(笑


で、今回の変更点であった19〜20°一律点火時期ですが、これは正直何も
メリットを生み出さず、ロスにしかなりませんでした(泣

元々、エンジン特性上では8000〜10000rpm程度に大きなパワーの谷があるのを
NSR-miniのCDIによる点火時期特性で補っているのですが、実際の話だと
その領域は23〜24°程度まで進角させ、その領域のパワーの無さを無理矢理
カバーしているんですね。
(ちなみにNSR-miniのCDIは13000rpmでBTDC18°まで遅角します)

これを一律19〜20°とかにしてしまうとさすがにその弊害はかなり大きく、一気に
クラッチインあたりの領域のパワーダウンが起きてしまったという_| ̄|○

…普通のチューニングエンジンではそこまで変化は出ないのですが、排気量が
小さい上にスーパーどピーキーな特性ではこういった所の差、というものが
おもいっきり出てしまった、というなんとも嫌な結果になってしまいましたね。


なお、もう一つのキャブ油面の問題ですが、これはかなりと言いますかキャブセットの
全般にかなりの激変を起こし、セットするのに苦労しましたよ(汗

私は基本的に油面はギリギリまで高いのを好むのですが…このSSマシンにくっつけて
いるPWK改は先日のFS-JOGにも使っており、その時にもちとおかしな感じがして
いたのが油面のせいだった、というオチでして。

この油面、というのは一口に言っても測り方等でも結構差が出るので自分基準で
上げ下げするのが一番なのですが…私のキャブ、いつのまにやらフロートバルブの
当たる部分が劣化により結構凹んでおり、これで0.5o以上の油面の差が出ていたと
いう事があって、真っ直ぐ走るSS用途では全く弊害は出ていませんでしたが久々に
FS-JOGにくっつけて油面が揺れる走りをした事によって判明したんですね。

これを補正した上に、さらに1o以上油面を下げたので結構セットが変わって
しまいましたが、意外なほどフィーリングは良くなってきたというオチでしたよ。

いつからかは分かりませんが常に規定油面以上の状態であり、オーバーフロー、
とまでは行きませんが縦型JOGエンジンみたく、正常なフロートの動きをしていない
マシンだと余計におかしくなりがちだった、という事で…

あ、JOG系は縦も横もですが、キャブを取り付ける向きがかなりおかしいので
純正キャブの様にフロートの向きがきちんと考えられている物以外のキャブを
くっつける場合には、油面調整はかなりシビアになったりしますしね。
それが大きく出てしまったのが先週のレースなんですが、気付けて良かったかなと
思ったり思わなかったり(汗


後最後に、もう一つの秘策というのはリードバルブだったんですが。
ブロックではなく板ですが、今使ってるPOSHのスラントカーボンって硬いのでは、と
いった懸念がなんとなく浮かび、TZMのノーマル樹脂リードを入れてみたんですよ。

…結果は正直何も変わらないLVではありましたが、これでも走る、という事が
分かっただけでOKとします(笑
なお、このテストで実証した事を元に、次回はもちっと違った板を投入予定ですね。


という訳でして。
ネタをひり出すのにも苦労する感じでしたがとりあえずは不調な点も分かったという
事でいつもの実践テスト、といいますかトラブルシュートは出来たという(笑

後、純正ピストン&リング仕様のエンジンも、13500rpm変速で常用してもリングが
ぶっ飛んだりする事は無く安定運用出来ている範囲である、といった点も大きな
収穫と言えますね。

06年あたりはどんどこ純正リングを割りまくっていたのに比べれば色々な面で
進歩があったなあ、と自己満足している今日この頃ですよ。


ではでは。
簡易レポートという事で本日はこれにて失礼をば。
管理人でした〜
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 |

- WebForum -