[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 65
タイトル Re^3: ねぎのリーダーさん
投稿日 : 2011/03/07(Mon) 00:10:23
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
なかひさん毎度でございます〜
最近はなんとかレス出来てる管理人でございます(汗


> えーっと正確には、パンチがない加速になってました。すごく遅くなったわけではなかったですが、純正加工インマニ&リードブロック仕様の時と比べて、若干遅くなったかな、という感じでした。

ふむふむ、そういう事だったんですね。
遅くなるというのにも表現の仕方って色々ありますんで(汗
が、原因は何か他にありそうな予感がしてしまいます。


> もしかしたらセッティング次第ではきちんと走ったのかも知れないですね(汗。

その可能性は否定出来ませんよね(汗


> AF24タクトの話は、もちろん車体のみを使う、という意味でした。
> あのボディでディスク化&ZXエンジンにすれば、心置きなく四葉リード仕様に換えられて、なおかつメットイン(笑。

あ、確かに(笑
メットインというか車体自体の余裕はあって困る物ではありませんし
タクトってゆったりしてるんで悪くないと思ったりもしますよ。

…結局はDio-ZX系ディスク化+AF28ZXエンジンベースが鉄板に
なってしまいますが、最終的にはこれが一番面白いと思いますんで…


ではでは。
またいらして下さいませ〜
管理人でした。

記事No 64
タイトル Re: 微妙に更新してみたり+HP開設8周年
投稿日 : 2011/03/04(Fri) 22:24:32
投稿者 -gon
参照先
8周年おめでとうございます〜。私もブログやってて思いますが、「いつの間にか○年か〜。」ですよね(笑
私はまだ8年の半分の4年しかやってませんが(汗

実は私もスッカリ開設日を忘れていまして、この掲示板を見て「あと一週間か!?」と気がついたのは内緒です〜。


今回の記事はとても参考になりました。
社外品の火が弱いこともリーダーさんの以前書かれた記事で知っていましたが、純正品でリミッターなしのCDIがあるなんて・・・
もうちょっと早く言っていただければデイトナ赤箱なんて買わなかったのn(略

いっつもヤマハのリミッターなしCDIを羨ましく思っていたので(笑

CDIが故障するなりしたら、探してみます。純正新品だと大体1万円しませんよね・・・?

記事No 63
タイトル Re^2: ねぎのリーダーさん
投稿日 : 2011/03/04(Fri) 06:45:59
投稿者 なかひ
参照先
リーダーさん、いつもながら詳細なレスありがとうございます。

>ZXエンジン搭載AF27Dioに四葉リード&Nちびキャブを同じようにくっ付けたら、全然ダメ…

えーっと正確には、パンチがない加速になってました。すごく遅くなったわけではなかったですが、純正加工インマニ&リードブロック仕様の時と比べて、若干遅くなったかな、という感じでした。

変更前は「ドンっ」という加速が、変更後は「スルスル〜」っと走っていく感じでした。細かくジェッティング・駆動系等を煮詰めたわけではなかったので、もしかしたらセッティング次第ではきちんと走ったのかも知れないですね(汗。


AF24タクトの話は、もちろん車体のみを使う、という意味でした。
あのボディでディスク化&ZXエンジンにすれば、心置きなく四葉リード仕様に換えられて、なおかつメットイン(笑。

記事No 62
タイトル Re^8: シリンダーやピストンの精度とかの話(笑
投稿日 : 2011/03/02(Wed) 06:25:34
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
nyanta28さん毎度でございます〜

やっぱしこういうお話は楽しいですねえ。
ネタ提供は本当にありがたいですし頭の体操にもなりますんで。


> そこなんです、徐々に負荷を上げていって、300キロぐらいで最大回転数を
> 登りで1分程度維持できるぐらいまでなって終了、とならない物が半分ぐらいだった
> 事と、無事なものでも完全にホーニングが消えていてピッカピカになっている場所が
> ある事、また、その光っている場所がいくつかのシリンダーで同じだった事が
> あります。

ホーニング跡が消えているとなればちゃんとそこは「当たっている」といった
解釈は出来ますが、それが酷すぎるとこれまた駄目ですしね。
変な所についてるのも駄目ですし、まずはこの辺の判断から始まるでしょう。


> クリアランス測定にしても、シリンダーの全面を検査するのはかなりむずかしい事、
> そのクリアランスが果たして正しい結果なのか⇒慣らしが終わって全開⇒抱きつきと
> ならないか。
> そこのところをなんとかできないかと模索している一環でもあります。

測定に関しては、さすがに全面を正確に検査する事は出来ないですが、
最低でも内壁に対して前後左右とその間、そしてそれをシリンダーの上から下まで
3〜4箇所では私は計測してみますし各々の箇所の平均値も出します。

この位の計測であっても、どこが広いのか狭いのか、縦に歪んでるのか横に
広いのか等の判断は出来ますしね。
まずは、真円度+真直度に「ばらつき」がないかどうかを見極めるのが第一歩だと
思います。
ピストンとのクリアランス数値を考えるのはその後ですね。


> シリンダーに熱入れて枯れさせるというのは、昔読んだ本で、アメ車のブロックやヘッドを
> 夏場に鉄板の上に何機もしばらく放置しておき、その中で一番歪の少ないものを
> 加工してレース用に使う・・・なんて本当かどうかは分かりませんがそれっぽい事を
> 読んだもので。 改造原付はいわばレース用エンジンみたいなもので熱的には厳しいから
> 幾ばくかは良い方に作用するかと思ったのです。

なるほど、そういう手法があるんですねえ。
確かに、ある程度熱を入れて構造的変化が少ないのであれば、実際の運用においても
歪みは少なくなる、といった解釈もありかとは思います。

が、実際には各パーツが組まれている上、材質も異なるものがせめぎあっている
場合も多いので、ヘッドもしくはシリンダー単体でそれを行ってもあまり意味は無いのかと
私は考えていますよ。

だから私がボアアップ加工ベースに「こなれた」物を選ぶのも「おまじない」なんですが…
本音は新品だと勿体無いという場合もあ(以下略



> でも、ボアが小さすぎてあまり意味なかったのでしょうか・・・。
> いずれにしても、それ以上に問題な点が多かったのが実際でした。

いや、本当にその歪みの変化等が存在するのであれば、寸法的にモノが
小さい方が余計にその類の変化は顕著に出ないとおかしいのでは?
だからこそ、上記のお話のでかいエンジンで効果があっても小さいと無い、というのは
おかしいな、と感じた訳ですね。



> まさにその通りで、クリアランスが確保できていないのが一番の問題でした。
> これでは、いくら慣らしをやっても、最後の方で温度が上がって膨張量が多くなってしまうと
> 逃げ場がなくなってロックする=抱きつくですね。

そうですね。いくら各部のアタリの場所が正常になったとしても、クリアランス不足では
簡単に抱き付き、焼き付きを引き起こしてしまいますんで。


> 今回のブツでは、ピストントップのクリアランス不足は無かったのですが、ボーリングの
> 精度が良くない、、、一口に精度といっても色々な要素がありますが、今回は円筒の内壁の
> 真直度が悪いという印象でした。
> 極端に言えば、キャブレターの内径の推移のようなシリンダーですね。 ロアデッキ付近が
> 一番すぼまっていたので。

なるほど、ロアが狭まっているというのはそういった意味合いでしたか。
しかし…普通は「下」が広がっている傾向が多いのですけれどね(汗
意図してやってるのかどうかは分かりませんが、変わった一例だなという事で
勉強になりましたよ。

で、真直度が悪いとなれば正直何をやっても駄目、といいますかクリアランスを
考えても意味が無いLVだと私は割り切っています。
もちろん、「そういう形状になっている」事を確かめるのは絶対に必要ですが、
それに対する対策を考えないと使う気にはなれませんしね。


> あと、ピストンのピストンピン穴から1cm程下の部分が一番当たりがキツイ状態でした。
> 何らかの理由でそういう設計になっているのでしょうが、すり合わせをすると
> 丁度1周、白いこすれた跡が付きました。これが出っ張っているうちはスムーズに
> ピストンが上下しませんでした。(ポートに引っかかる感じ)

ピストンのピン下寸法にもよりけりだと思いますが、一番当たりがきつかったのは
スカート下部では無い、と言う事ですよね。
うーむ…それはさすがにおかしいかと思いますが。

そこだけぶっといとなるとシリンダー内に入れても当たりがつくのはその中途半端な
所で正解でしょうが、なんともおかしな寸法ですね…

しかしそれでもピストンだけシリンダーに入れて引っかかるとなれば、洒落にならない
位にギッチギチである、と言う事は現物を見なくても判断出来ます(泣



> 上記の問題をクリアし、加熱状態でスムーズに動く程度までクリアランスを調整する事で
> 輸入シリンダーも安心して使えるかな?と思っております。 

となれば、ピストンの中間部(?)の一番太い所をスカート部分と同等寸法にまで
手作業で加工し、その上でピストンクリアランスを決めてそのピストンに対していくつ、で
ホーニングに出すしか無いでしょうね。

シリンダーがそこまで酷くなく、なおかつ真円、真直度も悪くない上にクリアランスも
適切なのであれば、ピストン側だけ手作業で修正というのもありっちゃありです(笑
ただし作業中に発狂する可能性があるのでお奨めは出来ませんが。


と、この辺は分析した上で内燃機屋送りというのが定番中の定番になりますが、
自身で測定されるのであれば、絶対的寸法はさすがに本職さんが測った物との
差は出るかもしれませんが、ピストンとシリンダーの「寸法差」とかは把握出来ますし。

同一のマイクロメーターを基準としてピストンとシリンダーを測るのであれば、本来の
数値と異なっていたとしても双方の「差」ってのは間違えようがありませんから。

それが出来るだけでもピストンクリアランスは把握出来るので、被測定物の
測定温度管理さえきっちりやっておけば決して無駄にはならない、と私は考えてます。
(さすがにプロ測定とコンマ1単位とかで狂う様であれば問題ですが…)

…私は最終的にプロ任せホーニングするとしても、これこれこういうピストンだから
この位のクリアランスにしてくれ、という事が言えないと意味が無い、というスタンスなので。
また言葉が悪いですが、外注ホーニング加工にしても丸投げってのは私はやらないです。


どっかで書いたかと思いますが、私は純正以外のモノだと最初にこういう事を
把握して対策していなければ怖くて使えないタイプですんで(笑
仮にお金やるからポン付けしてくれ、って言われても間違いなくイヤですって言いますね。

社外品とかを測ってたりすると純正というのはいかに誤差がなく精度が良く出来てるか、と
常に実感してますしね…



> 排気ポートからの全開全負荷時の排気ガス温度を測定してみると、だいたいターボ車と
> 似たような感じでしたので、排気ポート周りの熱膨張対策は特に必要なようでした。

おっと、これは興味深いですよ。
排気ポートから出る排気ガスの温度を測定されたのですか(汗
ターボ車と同等となればかなりの高温になっているという事ですが、その辺はさすが
2st、って感じですねえ〜

が、強制空冷システムってのは自然空冷とは全く訳が違うので、ちゃんと排気ポートの
周辺に冷却風を送り込む方式になってますしね。
それでも冷却はある程度しか出来ないとはいえ、ピストン上半分の熱膨張にもちゃんと
気を使ってエンジンを「作らないと」駄目ですから…ホントこの辺は面白いです。


> なので、管理人様の指摘の通り、妥協点を何処に置くかがノウハウなのでしょうね。
> そこらへんの経験値を増やしたいものです。

ええ、元からガバガバなモノとかだとそこまで危険性が無いLVなのであればそれで
我慢する事も必要ですし、ピン上ピン下トップ部分が似たり寄ったりの寸法で、
0.1とかだけオーバーサイズになっているピストンを探して掘りなおす、なんてやるのも
時と場合によりけりでしょうし。

そして、これが元々ピストンクリアランスがガバガバ気味のモノでそのまま使うとなれば、
ボア径が小さいと排気ポート弦長は控えめにしたりする事も、首振りによる二次的な
トラブルを防ぐ意味では絶対に必須ですし、なんでもかんでも他と同じにして良いのでは
無いという面も色々あるので、考えなければならない事というのはホントたくさんあります。

リングの張力にしてもビンビンなのにいきなり排気弦長75%にして上一直線、ってのも
まずやらないですし(笑


私もシビアな事言ってるワリにはその辺の妥協点と言う物はある程度ありますし、
どうしようもないものはどうしようもない、と諦めるコトも必要だと思ってますね。
そしてその境界線を見極める為にはやはり経験も必要かと思いますよ。
…こればっかりは色んなモノを見ないとなかなか難しいですよね。

が、だからこそ「面白い」と私は考えてますよん(笑


と、またぐだぐだと長くなってしまいましたが、本日はこの辺で失礼をば致しますね。
管理人でした〜

記事No 61
タイトル Re^2: 微妙に更新してみたり+HP開設8周年
投稿日 : 2011/03/02(Wed) 05:43:28
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
皆様毎度でございます〜
本人ですら忘れてた8周年への反応が大きいのにびっくりな管理人ですが(汗
とにもかくにも、皆様ありがとうございますです。


>nyanta28さん

もはや今となっては長寿HPのうちに入るのかもしれませんね〜
私の知る限りでも昔からある、という所もわずかになって
しまいましたし、私もやるからには続けていこうと思っておりますので
また面白いネタの提供を期待させて頂きますです。


>マッハ豆蔵さん

私もHPを通じて知り合えた方々は沢山居ますんでこればかりは
とてもとても有意義だった、と感じてますね。
豆蔵さんとも知り合えましたし、頻度は低いですがお会いする事も
出来ましたしね。

その他、OFFでお会いした方々もHPやネットが無ければ全く
無縁だったと考えると胸が熱くなりますよ〜

…で、キャビーナCDIはいつも通りネタにさせて頂きました。
モトチャンプ読んでると思いついただけですが、これは一種の
通常運転の証という事で(笑


>とぉるさん

基本ROMでも全く構いませんよ〜
と言いますか、HIT数や各コンテンツの閲覧数のワリに掲示板等が
賑わってないというのが昔からの定番なので(笑

何も言わずとも見てくれる方は多いと思いますんで、それも私の
やる気に繋がってたりしますよ。


>レイシアさん

私の書く事は100%正解である、という保障はありませんが、
自分で分析した結果、「一番可能性が高いであろう」といった事を
書き連ねているので、是か非かの判断は自分で行うのが基本に
なりますね。

何事も鵜呑みはよくありませんし、世の中そういう事は多いですよ(笑
納得するかどうかは別として、まずは書いてある事を理解してみてから
判断するのが大切だったり。


と、なんだかんだで8年も経ったのか、と身につまされる今日この頃ですが、
今後とも無理せずちくちくと無難に頑張って行きたいと思いますので
皆様宜しくお願い致しますね。
管理人でした〜

記事No 60
タイトル Re^7: 先日のKLS走行のネタ
投稿日 : 2011/03/01(Tue) 22:29:42
投稿者 nyanta28
参照先
管理人様、皆さんこんばんは。
レス、ありがとうございます。

>小さい負荷でだらだら長距離の慣らし走行をやった後で一気にぱいーんと回したら
>それでは本来の慣らしになってないです。
>走行距離や使用時間に応じ、少しづつ負荷を増大させていくのが「慣らし」ですので。
>アイドリングで2時間置いていても十分な慣らしにはなりませんし。

そこなんです、徐々に負荷を上げていって、300キロぐらいで最大回転数を
登りで1分程度維持できるぐらいまでなって終了、とならない物が半分ぐらいだった
事と、無事なものでも完全にホーニングが消えていてピッカピカになっている場所が
ある事、また、その光っている場所がいくつかのシリンダーで同じだった事が
あります。
そこで今回の実験に至りました。
慣らし走行をする前に、徹底的に原因を摘んでおきたいと。
クリアランス測定にしても、シリンダーの全面を検査するのはかなりむずかしい事、
そのクリアランスが果たして正しい結果なのか⇒慣らしが終わって全開⇒抱きつきと
ならないか。
そこのところをなんとかできないかと模索している一環でもあります。

シリンダーに熱入れて枯れさせるというのは、昔読んだ本で、アメ車のブロックやヘッドを
夏場に鉄板の上に何機もしばらく放置しておき、その中で一番歪の少ないものを
加工してレース用に使う・・・なんて本当かどうかは分かりませんがそれっぽい事を
読んだもので。 改造原付はいわばレース用エンジンみたいなもので熱的には厳しいから
幾ばくかは良い方に作用するかと思ったのです。
でも、ボアが小さすぎてあまり意味なかったのでしょうか・・・。
いずれにしても、それ以上に問題な点が多かったのが実際でした。


>実際には、新品から作製する場合でも、「ピストンプロフィールを考慮して」クリアランスを
>決定してやれば、よっぽどスリーブがぺらんぺらんで無い限りはそうそうおかしくは
>ならない物なので…
まさにその通りで、クリアランスが確保できていないのが一番の問題でした。
これでは、いくら慣らしをやっても、最後の方で温度が上がって膨張量が多くなってしまうと
逃げ場がなくなってロックする=抱きつくですね。
今回のブツでは、ピストントップのクリアランス不足は無かったのですが、ボーリングの
精度が良くない、、、一口に精度といっても色々な要素がありますが、今回は円筒の内壁の
真直度が悪いという印象でした。
極端に言えば、キャブレターの内径の推移のようなシリンダーですね。 ロアデッキ付近が
一番すぼまっていたので。

あと、ピストンのピストンピン穴から1cm程下の部分が一番当たりがキツイ状態でした。
何らかの理由でそういう設計になっているのでしょうが、すり合わせをすると
丁度1周、白いこすれた跡が付きました。これが出っ張っているうちはスムーズに
ピストンが上下しませんでした。(ポートに引っかかる感じ)

上記の問題をクリアし、加熱状態でスムーズに動く程度までクリアランスを調整する事で
輸入シリンダーも安心して使えるかな?と思っております。 

排気ポートからの全開全負荷時の排気ガス温度を測定してみると、だいたいターボ車と
似たような感じでしたので、排気ポート周りの熱膨張対策は特に必要なようでした。
なので、管理人様の指摘の通り、妥協点を何処に置くかがノウハウなのでしょうね。
そこらへんの経験値を増やしたいものです。



> nyanta28さん毎度こんばんはです〜
> 自分のネタは無くても掲示板は見てる管理人です(笑
>
>
> さてさて、ピストンクリアランスに関しての話題ですが、面白いですね〜
> 新品状態からの馴染みというか慣らしというか、考察と共に色々試されているみたいで。
>
>
> > JOGやDIOで何度も抱きつきを起こしまくってきた自分としては
> > 所謂"慣らしは〜キロ"とか、"バリ取りを十分しないから抱きつく"等の
> > 都市伝説ならぬ"原付伝説"を守ってもダメだったのが腑に落ちなかったのです。
>
> この辺は色々と諸説がありますが…私もその辺はある意味都市伝説だと考えて
> いますよ。
>
> 小さい負荷でだらだら長距離の慣らし走行をやった後で一気にぱいーんと回したら
> それでは本来の慣らしになってないです。
> 走行距離や使用時間に応じ、少しづつ負荷を増大させていくのが「慣らし」ですので。
> アイドリングで2時間置いていても十分な慣らしにはなりませんし。
>
> バリ取りはもちろんした方が良いですがバリ取りをしない位で明確に破壊してしまう様な
> ブツだと、バリ取りなんぞ行わなくても同じ運命を通る事は明白ですしね。
>
> やり方が間違っていたらいくら手間をかけて「やった気」になってても意味が無い、と
> いうのは大いにあるかとも。
>
>
> > JOG90用の輸入ボアアップキット(54mm)のポート加工とコーナー丸めが
> > 終わり、清掃後の歪出しを兼ねて暖めたり冷やしたりをしていました。 
> >
> > 分かった事1 言うほど残留応力による変形は起きなかった。
> >
> >    これは起きているのでしょうが、クリアランスに対しては
> >    致命的となるほどの大きなものではなかったようです。
> >    ただし、あくまで均一に熱した場合の話です。(EXポートなど)
>
>
> まず残留応力、でしょうか。
> ふむふむ…これは鋳造での製造時の温度差等により、パーツのどこかが引っ張られてると
> いうか、構造的に力が掛かっている部分が残っている事を指します…よね(汗
>
> で、これは確かに、新品状態であればいくばくかは残っている可能性はありますが、
> それを実用の温度まで上げたり冷ましたり、はてはリングやピストンとの摺動運動にて
> 「慣らし」て行く事により、実用段階になる頃には問題ないLVにまで到達していると
> 私は分析しています。
>
> 仮に、残留応力が強く残っているとすれば、一度熱をいれて歪みを起こした場合であれば
> 鋳鉄なんてぱっくりヒビが入らないとおかしいと思いますんで。
> 影響がある、とするならそういった症状が明確に出ないと駄目でしょう。
>
> スリーブを薄くしか残さない等で、一部分だけが熱による歪みが出る事はありますが
> だからといって製造時の応力を実用段階において勘定に入れる事は特に必要ないと
> 私は考えています。
> nyanta28さんのおっしゃる通り、影響が無いとは言いませんが弊害が出るLVにはまず
> なりえないと分析していますよ。
>
>
> 一応、私もボアアップをこしらえるときにミリ単位でボーリングする場合は、元ネタとなる
> シリンダーは極力使い込んでいる物や一度ハデに焼き付いてしまったモノをベースと
> する傾向にありますが、これはこれで一つのおまじないなんですよね。
>
> その上からボーリングするので実際には慣らしをしなければなりませんしが、だからと
> いって熱を入れただけでシリンダーとピストンのクリアランスが不適切になる程にまで
> シリンダーの円筒内部が歪む、なんてありえないLVですし。
>
> あまり慣らしをしない場合等にはちょびっとは役に立つかな、といったLVであり、
> 実際には、新品から作製する場合でも、「ピストンプロフィールを考慮して」クリアランスを
> 決定してやれば、よっぽどスリーブがぺらんぺらんで無い限りはそうそうおかしくは
> ならない物なので…
>
> 「残留応力」となれば気にしてもしょうがないモノかな、と私は考えていますね。
> そもそも、それがどこかに出たとしてもそれに合わせて徐々に慣らしてやるのが
> 「慣らし走行」だと思います(笑
>
>
>
> > 分かった事2 
> >    冷間時はスコスコ動くピストンもある温度を超えるとロックする
>
> 次にコチラですが、これまた面白い事を実験されてますねえ〜
>
> 冷間時というのは当然のごとく、測定値そのままのピストンクリアランスがあるもので
> 一番ピストンの太いスカート下から数mm部分でも、5/100でもあればまず手で動かして
> ロックするなんてありえないですね。
>
> が、これがエンジン実働の熱により、どんどん膨張して鋳鉄シリンダーの熱膨張具合を
> 超えるまでピストンがでかくなってしまうとロックし…抱き付いてしまいます。
> 鋳鉄とアルミではアルミの方が熱膨張率は大きいので当然の結果になりますが…
>
>
> >    各部の温度を測定しながらピストンの動きを確認するとある温度を
> > 超えると全く動かなくなりました。
> > それが自分には意外なほど低い温度だったので、ビックリしました。
> > 運用時の最高温度を設定し、その状態でもロックしないように修正
> > しました。
>
> これ、シリンダーとピストンを温めていった場合はまずスカート部分がロックするはずですが
> 仮にこれが油で煮込んで100℃程度でロックするならまず実用には耐えられないでしょう。
>
>
> しかし実際には、この方法では「ピストンもシリンダーも全体的に均一に熱くなる」ので、
> エンジンの実同時とはちょっと違った状態になっています。
>
> ピストンはトップ周辺が一番温度が高くなるので、寸法的にもピストンの「上と下」では
> 百分単位どころではなく十分単位、0.3mmとかで上が細いのが定番ですし。
>
> これが「上」が先にロックするLVまでトップ部分の温度のみを上げるというのは難しいと
> 言いますか実質不可能に近いので、スカート部分がある程度の温度でロックしないから
> いけるだろう、と考えるのはちょっと早計かもしれませんね。
> 「下」がロックしないからと言って上がロックしない保証は無い、と言う事です。
>
>
> ここで大事なのがピストンプロフィールで、仮に40φのピストンで上と下の寸法が
> 0.3mm違う、となっているのと、50φのピストンで上と下が同じく0.3mm違う、と
> いった状態を比較すると、ピストンクリアランスが同じで同一の熱が加わるならば
> 後者の方が危険度は高いです。
>
> 同じ「0.3mm」の寸法の違いでも、50φピストンの方は「寸胴」に近いので、こっちの方は
> 下のピストンスカート部分をアテにして十分なピストンクリアランスを取ったとしても、
> 「上」が抱き付いてしまう可能性は高くなる、と言う事ですね。
>
> なので、この辺は一概には言えない部分がとても大きく、私としてもボア径やピストンの
> プロフィールを加味していると、実際のピストンクリアランスの数値というのは
> 5/100にする時もあれば9/100になる時もあったりしますんで。
>
> …最初の話ではありませんが、社外品とかで冷間時にピストンをシリンダーに入れ
> 仮にするっと落ちない様なモノだといくら慣らしをしても意味なし、と言い切っても
> 良いですしね(笑
>
>
>
> > スラップ音はしないが広いクリアランスになるのは仕方のない事ですね。
>
> そうです。と言いますかそうせざるを得ないです(泣
> いくらガバガバだとしても、熱膨張率を考えるとそうしておかないと確実に抱き付く、と
> いった分析が出来てしまうのであれば、いくらピストンが首を振りそうだとか暖機を
> きちんとしないとやばそうだ、とかになってもそうするのはやむを得ないんですよね…
>
> 仮に、ピストンがアルミのぴっかぴかの材質だとすればそれだけで混じり物が少なく
> 純正系統の黒っぽい物よりは熱膨張率は高そうだ、という分析も出来ますし、寸法が
> 寸胴ピストンであるのなら余計にがっばがばにしておかないと危険なのは明確なので
> 元々の設計を恨みながら「調整」するしか無いんですよ(笑
>
> ここだけの話、私40φの社外品で上と下の寸法差が0.1mmしかないという極端に
> 寸胴なピストンというのも見た事ありますしね…_| ̄|○
>
>
> 社外品だとピストンクリアランスが元々11/100とかの常識の範疇を超えたがっばがばな
> ものも見ますが、こういうのは狭くしたくても出来ないので逆に困る事も多々あったり
> しますし。
>
> いくら分析しても寸法上理想なブツに出来ないという物もあり、チューンってのは本当に
> 難しいモノですね。
> 多少、カタカタとスラップ音がしていてもやむを得ない場合というのは珍しくないですし。
>
> ピストンを一から作製してプロフィールを決めた上で、シリンダーもそれに合わせて
> ピストンクリアランスを設定して掘る、とでも出来れば良いのですが(笑
>
>
>
> > それと、ロアデッキ付近の締め付けが強くなる傾向がありました。
> > 同様にEXポート付近も急須の付け根がキツくなりました。
> > これは構造を考えれば当然かと思います。
>
> 締め付け、という表現はアタリのきつさ、と受け取らせて頂きますが、シリンダーの
> 「下の方」がきつめの傾向が見られる、というのであればもう少し余裕を持たせても
> 良いと私は考えていますよ。
> 前後方向だけが強めに当たる、といった方が理想に近いのでは、と…
>
> 排気ポートの周りがきついのは熱の問題と首振りの問題があるのでどうしようも
> ありませんが、これは排気弦長を抑える程度しか解決策が無いでしょうね。
> が、ここも熱で逝かれている傾向が強いのならばもう少し余裕を持たせるべきでしょう。
>
> が、あれもこれも完璧、というのはハイチューンになればなる程無理が出てくるのが
> 難しくもあり、面白い所でもあると思いますけれど、ね(笑
>
>
> と、久々に頭を動かせる話題でハッスルしてしまいましたが(笑
> ツッコミ大歓迎なのでまたどんどんご意見下さいませ〜
> 管理人でした。

記事No 59
タイトル Re: 微妙に更新してみたり+HP開設8周年
投稿日 : 2011/02/28(Mon) 17:58:57
投稿者 レイシア
参照先
こんばんは。レイシアです。
8周年、おめでとう御座います。
此処はこの様な長い年月をかけて創られているHPなのだと思うと、普段とはまた違った気持ちがしました。

某誌キャビーナCDIの記事は私も読みました。しかしこちらの記事を読んで驚きましたよ。まさかこんなに実状に捉さない内容が書かれていたとは…。
情報の見極めと取捨選択を大切だと思うと同時に、リーダー様のように正しい(或いは現実的な)知識を自分も身に付けたいとも思いました。

一つの事を続けられるのは凄い事だと私は考えます。私もリーダー様のような大人になりたいです。
これからも頑張って下さい。
(長文すみません)

記事No 58
タイトル Re^2: 微妙に更新してみたり+HP開設8周年
投稿日 : 2011/02/28(Mon) 07:41:13
投稿者 ☆とぉる☆
参照先
豆蔵さん


あの記事でキャビーナ純正が高騰して買えない罠…Orzです(泣)
昨日は、違うノーマル流用使用と落札して取り付けたらパンクしてる…(泣笑)
愛知大会で皆様に会えるのを心からお待ちしてますねm(__)m

記事No 57
タイトル Re: 微妙に更新してみたり+HP開設8周年
投稿日 : 2011/02/28(Mon) 07:37:50
投稿者 ☆とぉる☆
参照先
8周年おめでとうございますo(^-^)o
基本ROMですが…ヨロシクですぅ♪(笑)

記事No 56
タイトル Re: 微妙に更新してみたり+HP開設8周年
投稿日 : 2011/02/27(Sun) 23:10:10
投稿者 マッハ豆蔵
参照先
8周年おめでとうございます!
通りすがりの豆蔵です。

こちらに顔を出す様になって数年ほど経ちますが、色々な方と知り合うきっかけにもなり感謝しております。
益々のご活躍を期待申し上げます。

さて、キャビーナCDIの記事を読みました。
例の如く、某モトチ誌の記事での取り上げ方は今も昔も変わらないようですね。
純正よりも社外品をプッシュするあたり、商売気たっぷり感満載ですw
もちろん用途によっては社外品でなければ用をなさないパーツもありますが、とんでもなく極端な用途でなければ純正流用で事足りることとの方が多いと思います。
誌面や広告に惑わされず、その辺のバランス感覚を保つのが大切だと最近になって分かりかけていますw

ではまた
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 |

- WebForum -