[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6385
タイトル Re^3: オートバイスターターについて・・・
投稿日 : 2011/12/08(Thu) 07:22:26
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
Gダッシュオヤジさん毎度でございます〜

ちょっと遅くなりましたが今回もいつものパターンで。


さてさて田んぼの水を見に行く為のAF27が不調という事ですが…
これ、田んぼまでの距離にもよりますが短距離走行だとどうしてもこういった
症状は出がちになるのが当然だ、といった事も踏まえておかれると宜しいかと。


> 簡単ですが、伯父の27は28SRモドキです。
>
> E/G関係は、どノーマルです。
>
> しかし、セル・キックスタート時。
>
> 一度は、始動しますが。
>
> アクセルを少し開けたとたん。「ボ、ボ、ボ、プスン」
>
> プラグはBR8HSAなので、指定番数よりは2番ほど上げております。

プラグの番手は8番だと確かに「始動後に暖まるまでの時間」は多少なりと
伸びるかもしれませんが、だからといって始動性が悪くなるという道理は
まずありませんよ。

まだ暖まってもいないエンジンに対してプラグ自体の放熱性なんてのは
全くといって影響は無い、と言っても良いので。


> 伯父の乗り方も、安全運転なので・・・(私の親父が70なので、伯父は73か74歳なはず)

そして、ご年配の方が乗られる上、短距離しか乗らないのであれば
あまり負荷をかけない場合のメーカー指定での4番とかでも全く問題ないでしょう。

仮に8000rpmで30km/h維持、とかのセットであればさすがに不味いですが、車両が
ノーマルであるのならば他人が乗ってかっ飛ばさない限りは大丈夫ですしね。


そしてオートチョークと言いますかバイスタータを新品交換された上、キャブ周りも
ゴム類を新品にして変化が無い、となればちょっと問題ですね。

お二方もご指摘されている様に、オートチョークの不具合やマフラーの状態でも
それなりに始動性は変化しますが、内部がよっぽど劣化していない限りはそこまで
おかしくはならないと思いますが…

走行距離にもよりますが、AF27系というかホンダ縦型系のノーマルマフラーは
純正安物オイルとかを使ってなおかつ暖気もせずあまり回さずにもいると
かなり劣化が速いので、この辺りも要因の一つかもしれません。

個人的経験ですが、新車から6000〜7000kmで完全に詰まったという物も私は
見た事がありますし、普通に乗っていてもガソリンスタンドの安物オイルを
入れているとそうなった、という事例があったりしますしね。
これ、エアを通しても全く通らない程にフン詰まりでしたよ(笑


で、ホンダ系キャブの欠点というか弱点として、スロージェットの不具合と
いう物もあったりしますよ。

これ、純正でスロージェットを取っても、たまにですが穴が曲がっていたりして
多少の使用で詰まり気味になってしまう、という物が散見されたりします。

何故にこういうのがあるのかさっぱり分からないのですが、これに当たってしまうと
キャブを掃除してから数百km程度の走行でキャブを開けると半分以上詰まって
いたりする事もあり、始動性に関してはかなり悪くなってしまいますね。


後、オイルポンプ周りやシリンダーベース面等の漏れや二次エア吸入はさすがに
チェックされていると思いますが、その上で始動性が悪いのであれば内部の
劣化もチェックしてみるべきかなと。

リングやシリンダーの劣化程度ではさすがに始動性が極悪になる、というLVにまで
達するには何万kmも使わねばなりませんが、そこまで逝っているのであれば
明らかに走行性能自体がダウンしてくるので一発で分かりますしね。


ただ、冷間時にアクセルを開けてエンスト、となればこれはオートチョークが効いて
いたとしてもちょっとおかしく、二次エアの可能性がかなり大きいです。

基本的に、ノーマル仕様のキャブセットであればそこまで始動性、始動直後の
調子が悪くなるという事はありえず、それが起こるのであればキャブセット変更で
誤魔化すのではなく他の要因を突き止めないといけませんね。

辻褄合わせでもその場は凌げますが、その内同じ事が起きる可能性はかなり高いと
思いますので…
腰上、腰下まで含めての二次エアのチェック、マフラー詰まりもある程度は気にして
メンテしてみると宜しいかと思います。


ではでは。
管理人でした〜

記事No 6384
タイトル Re^2: オートバイスターターについて・・・
投稿日 : 2011/12/06(Tue) 22:23:55
投稿者 Gダッシュオヤジ
参照先
ど〜も、Gダッシュオヤジです。

みなさん、有難う御座います。

え〜。

キャブは、オートバイスターターを新品に交換しました。

キャブパッキンセットは、1週間ほど前にフルO/Hしました。

プラグも、NGKの純正指摘品番に交換しました。

しかし、依然と状態は改善されません。

MJを、下げるか。

ニードルを上げて、様子をみようかと思っています。

Gダッシュオヤジ   

記事No 6383
タイトル Re: オートバイスターターについて・・・
投稿日 : 2011/12/03(Sat) 17:04:18
投稿者 イ〜キ
参照先
Gダッシュオヤジさん、こんばんは〜!!


伯父様のスクーターのこの症状は
暖気していない状態なんですかね?
それとも暖気後のアクセル開けで止まるんですかね?

また夏場に交換したオートバイスターターは新品ですか?

オートバイスターターの仕組みは、
エンジン始動時(寒冷時)は、ニードルが引っ込んでいて
キャブ内の通路が開いている状態です
エンジンが温まってくると膨張体が膨張してニードルが出てきて
キャブ内の通路を塞ぐ仕組みです。

ニードルが引っ込んでいる=通路が開いている=燃料が濃い=始動しやすい
ニードルが出っ張っている=通路が塞がっている=燃料が薄い=始動がしづらい


ですから暖気しないでのアクセル開けでエンジンが止まるのは
エンジン的には正常ですが(笑)オートバイスターターが不良です

暖気後のアクセル開けでのエンジンが止まるのは、オートバイスターターが正常ならばキャブ調整・Fラインの清掃・二次エアのチェック修正で直ると思われます。

伯父様の乗り方は、エンジン始動後即アクセルガバ開けなんじゃないでしょうか?
であればオートバイスターターは、新品にしてからキャブ調整すれば改善すると私は考えます、

またプラグが疑わしいのであれば目視でのチェックは容易ですよね〜
参考に成るかどうか判りませんが〜頑張ってくださいね〜!!

記事No 6382
タイトル Re: オートバイスターターについて・・・
投稿日 : 2011/12/03(Sat) 01:58:59
投稿者 だいこん
参照先
Gダッシュオヤジ 様
またまた、横から失礼します。

> アクセルを少し開けたとたん。「ボ、ボ、ボ、プスン」
ガソリンが濃い状態じゃないでしょうか。
始動直後はチョークが効いているのでしょうがない、時間がたっても同じ状態ならオートチョークが壊れています。
今すぐリーダーのマニュアルチョークアダプターを注文しましょう。(笑
> 伯父の乗り方も、安全運転なので・・・
2stの安全運転はマフラーに良くありません。
マフラーのつまりも考えられますね。
パイプユニッシュの出番です。
私はキッチンブリーチ使っています。薬局で1本88円で売っています。水酸化ナトリウム1%は同じなので・・・。(貧
くだらない回答で失礼しました。

記事No 6381
タイトル オートバイスターターについて・・・
投稿日 : 2011/12/02(Fri) 11:57:02
投稿者 Gダッシュオヤジ
参照先
リーダー、皆様お疲れ様です。

今日は、農家の伯父に依頼されて7月頃に納車したAF27が。

「田の水、見さいぐのに。軽トラだど、油かがるからスクーター探してけろじゃ・・・」の一言から始まったのですが。

始動不良で、また手元に戻って来ました。

(夏場にも、一度手持ちの27キャブASSYで交換していたのですが・・・)

ちなみに父方の伯父は、夏は米農家冬は南部杜氏です。

不具合の感じから、オートバイスターターとキャブパッキンセットで交換して調整中なのですが。

あまりにも、始動が悪い為。

お知恵をお借りしたく。

簡単ですが、伯父の27は28SRモドキです。

E/G関係は、どノーマルです。

しかし、セル・キックスタート時。

一度は、始動しますが。

アクセルを少し開けたとたん。「ボ、ボ、ボ、プスン」

プラグはBR8HSAなので、指定番数よりは2番ほど上げております。

なんとなく、プラグのような気がします・・・。

伯父の乗り方も、安全運転なので・・・(私の親父が70なので、伯父は73か74歳なはず)

私とは、正反対です。

私、所有18改27E/G仕様、細軸28SR改27太軸仕様と多少の違いは有りますが。(プラグはすべてBR8HSAです)

同じ27E/Gで、ここまで手こずるとは・・・

まだまだ、修行が足らないようです。(凹

くだらない質問ですがご回答御願い致します。

記事No 6380
タイトル Re^4:一応…
投稿日 : 2011/12/02(Fri) 05:03:59
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
45おっさんさん毎度でございます〜

と、すでにリードマニアさんの移転先は捜し当てられましたかね。

が、一応URL張っておきます。
他にも無くなって困ってる方がおられるかもしれませんので、とりあえず
今回だけ提示しておく、という事でひとつ。

http://e4rth.halfmoon.jp/mx_mania/

しかしこちらさん、私は書き込みした事はありませんが、長年に渡って
マニアな方々がいつも常駐されててたまに見るだけで楽しい、といった
印象なので、個人的にはこのまま維持して頂きたいですよ〜
…他には密かに某鼓動板とかもたまに見てたりしますが(笑


ではでは。
管理人でした〜

記事No 6379
タイトル Re^9: DIO50RRさんへのレス その6
投稿日 : 2011/12/02(Fri) 05:02:57
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
DIO50RRさん毎度でございます〜

では今回もいつものパターンで。


> 人と違った改造とかするのが結構好みなので是非私もやってみたいです〜
> ついでに私は絶版品とか希少アイテムがけっこう好みだったりもします(笑

まずはコチラですが、AF18車体に乗られている事からもそれは十二分に
伺えていますよ〜
こういうのは好みの問題が一番大きいですし、自分がカッコ良いと思えばそれで
OKという事で(笑


> 余談ですが先日某中古パーツ屋に行ったらKITAKO製の縦JOG用のレース用アルミフレームがあるではないですか
> まさかこんな品と出会えるとは思ってもいませんでしたよ
> 衝動買いしてしまおうか迷いつつ、しばらく考えて値段的にその日は帰りましたが(笑

なんと、そんなモノが店頭に並んでいるのですか(汗
都会って凄いな…と思わなくも無いですが意外と色んなメーカーから数は出てると
思いますんで、あるところにはあるのかなとも。

もちろんコレもそれなりの特殊性があるので面白いんですが、ベースとするなら
フレームとタンク、シートはセットで無いと色々つらいです。
が、他はどうとでもなりますし楽しめるのは間違いないのでこれはこれで楽しいと
思いますよ〜

…ただしエンジンとかコーナーリング性能とかに過度の幻想を抱いてはいけないと
いうのが大前提で(以下略


> 今回使用したのはKN企画製ですが、というより現在ではメクラ蓋を既製品で販売してるのはKN企画ぐらいかと思われますが

オイルポンプのフタですが、もう今ではKN企画からしか出て無いのでしょうかね〜
とはいえ以前にあった他のモノも出所は同じかなと思ってたり。


> このメクラ蓋恐らくAF18太軸系の寸法で作られてるかと思います、それでも実際に太軸系でも穴の深さとメクラ蓋の全長は2mm差がありましたが・・
> 外側と言うと穴の内径が一番大きい入り口の部分ですかね?

そうですね。そこの部分が飛び出たりへっこんだりする違いもありますんで、
フタを固定する前提であればその辺の辻褄が合わせづらいかと。


> ですがこの製品ですが一応対応車種はAF18/25/27/28になってたり(笑

単純に突っ込めてクランシャフトには当たらない、という意味では別に適合に
間違いはありませんし、完全ボルトオンで脱着や固定の不具合も無い、とまでは
いかないのがKN企画製だと思いますからそれはそういうものだ、という事で(笑


> 確かにリーダーさんの仰る通りOリング部分の内径は一緒ですね〜
> 恐らくOリング自体の寸法が大きいということなんです(笑

っと、Oリングなんですがこれは純正をあてがって切れたのでは無かったのですね。
付属品でおかしくなるのであればそのOリングが不整合だ、としか言えないでしょう(汗
単純に純正のOリング使っておけばそれで事が済みそうです。


> しかし上で記述した通りこのメクラ蓋寸法の違いでその分、メクラ蓋が穴から1.8mmほど突き出てる状態なので
> その分メクラ蓋の首の部分と穴のOリングが入る部分に隙間ができてるのではないかと思ってるので
> どの道対策を打った方が無難ですね

Oリングはケース側に完全固定装着でなくとも大丈夫だと思いますよ。
あまりに斜めって入ってるとすれば問題ですが、元々純正でも基本的には
Oリングのみのシーリングですし、それが不十分だから定期交換しないと
漏れが出てくる物なので、メンテとか液体ガスケットに頼らざるを得ないです(泣


> それと液ガスですがキャブ側のオイルラインも埋めると良いみたいですが、これって負圧で吸い込まれたりはしないのでしょうか?
> 以前インマニのオイル供給用のニップルが吸い込まれると言うのを見たのでちと気になってます。

え、ニップルが抜けるとかではなく吸い込まれるのでしょうか?
詰め物が無くなる、といった意味合いだと推測しますが…

これ、ある程度負圧があっても元々の穴をしっかり密封していれば
そんな事はまず起こりえないと私は考えているのですが。

脱脂した上で液体ガスケットをちゃんと塗りこんで一日乾燥させてやり、
その上に短く切ったホースを差してガスケット塗ってボルトとかねじ込んで
きちんとフタをしてやればまず大丈夫ですよ。
社外マニのおまけのゴムフタみたいなのは信用出来ませんが(笑

今後、二度と貫通させるつもりが無いのであれば通路内部のみはパテ系の
物で埋めておけばさらに破損の可能性は少なくなります。
ただしフタ部分は液体ガスケットが必須ですね。


> 考えて見ると樹脂部分は出ていませんでした(汗
> これじゃ完全に回路を遮断してないのは一目瞭然ですね(汗

樹脂部分は出るか出ないか位になるのが正常だったりするんですが、これも
一度破壊してみてストロークを調べてみるとよく分かります。


> ちゃんと測っていませんが約2cmぐらいフレームから離した状態でもちゃんとスパークしてましたね
> なるほど〜そこまでハイレベルなチューンドエンジンでない限りそこまで深く考えなくても良いのですか〜
> 点火系にも手を加えていこうかと思っているので体感だけの変化ではなく目視でも変化があればよりいいですね

ハイチューンでなくとも点火に気を使っておくのは全くデメリットは無いどころか
メリットしか無いので、将来的な事を鑑みるならIGコイルもRSとは言いませんが
大きめの物に交換しておいた方が良いですね。

後、アースから2cm離してのチェックでもスパークはしていた、という事であれば
少なくとも始動性に関してはそこまでおかしくはならないかと。

が、火花の強さというのは何かを変更して目視しないと分かりづらいので、
現状の火花具合をきちんと覚えておく事も大切ですね。
フルノーマル車とかで同じ事をして比較してみる、というのも一つの手です。


なお、余談ですが何故私が「プラグを接地させずにアースから離してテストするか」
なんですが、これって単純な話で、ノーマルのプラグギャップ、プラグの中央電極と
アースフックの隙間は普通は1o程度になってますが。

で、これが1気圧の大気の中で1oの火花ギャップで通電するのであれば、
単純にエンジン圧縮状態なら10気圧とかになってるはずなので、火花ギャップも
1気圧の状態では最低でもノーマルの10倍の10o距離を取っていてもきちんと
スパークしてないと駄目だ、といった妄想ですね(笑

実際は実同時の燃焼状態になるとエンジン内部はもっともっと高温高圧なので、
2〜30倍の火花ギャップがあっても真っ当に火が飛ぶ、位は点火力が必要だと
私は考えていますよ。


> なるほどやはり点火もエンジンチューンとって大事な要素なんですね

点火圧縮混合気の内、一番おろそかにされがちなのは点火なのでここは
かなり気にしていく位で普通なんだ、といった認識でお願いしますね〜


> なるほど50ccの様には融通は効かないみたいですね
> しかしまた違った方法で弄るのも面白そうですね〜
> 確かに例でGアクなんかはノーマルですと排気量の割にパワーがと言うのはあるような気がします

グランドアクシスだと排気量なりのパワーは絶対に出ていない上、駆動系の
構成もかなりマイルドになってますんで、フルノーマルに対して色々と修正して
いくだけでも面白いです。

で、私ならニ種ベースの場合は一種以上にまずエンジンパワー修正から手を入れて
行きますね。
とはいえ、この辺は車両やメーカーによってもかなり味付けが異なっているので、
最初にその辺の把握をする事が大切でしょう。

仮にアドレスV100なら無茶苦茶なハイギヤですがリード90なら一種の社外ハイギヤ
程度のローギヤにしかなっていないとか、JOGの90なら駆動系構成はある程度は
融通が利かせますがグランドアクシスだと根本的に色々まずいとか…

リード100やアドレスV100は元々の構成のヘボさによりエンジンパワーすらも
効率良く上げづらいだとか色々あったりしますね。

その車両ならではの特性をはっきり把握しないといくらいじくっても効果が出づらい
どころかデチューンになる可能性が高いので、難しいですが面白い面も多いと
思いますよ。


> ここまで来るとやはり純正CDI+フライホイール進角加工が一番良さそうな気がしてきました
> ついでに軽量化でレスポンス向上で一石二鳥ですしね〜

CDIですが、基本的にはそれが一番無難で安定するんですよ(笑
ピックアップマグネット加工での全域進角だと元に戻せないのがデメリットですが、
そこまでするなら2つ3つはフライホイールを用意して挑む位の覚悟はあるかと
思いますしね。


> 以前どこかのサイトの純正CDIだとAF18初期のCDIが一番トルクがあると言うのを見たのでちと気になっていたので

ふむふむ、そうなのでしょうかね?
点火時期自体はそこまで変わっていないと思いますが…と言いますか、基本的に
ホンダ一種系であれば2°3°とか点火時期をずらしてる物なんて私はお目に
かかった事が無かったりしますんで、純正CDIだともはや誤差の範囲だと考えて
いたりしますよ。

なお、CDIならば物自体の程度の良し悪し、劣化具合の方が体感に対しては
大きく出る場合もありますんでね。

…またいつものクチですが、AF18のCDIが一番トルクがある、という事ならば
その根拠は何なのか、が全く分からないのであれば全てを鵜呑みにするのは
やめておいた方が良いでしょう。
あくまで意見の一つとして受け止めておけば宜しいかとも。


> 以前から山田商会さんのマニュアルチューク化アダプタは欲しかったので是非ご依頼したい所です〜!
> この件についてはメールでやり取りする形でよろしいでしょうか?

最後にチョークアダプターですが、これは後で画像板にブツの写真をUPしておきますね。
とはいえ、お譲りするのは「筒部分」のみで、チョークノブ等をお持ちである事が前提の
不親切設計なのでよろしくです(汗
ご興味あれば直接メールでご連絡お願い致しますね。


ではでは本日はコレにて失礼をば致しますね。
管理人でした〜

記事No 6378
タイトル Re^3: タコメーターと関係ありませんが
投稿日 : 2011/12/01(Thu) 17:59:11
投稿者 45おっさん
参照先
まいど〜です。
>
> えと、レスと全然関係ないお話なのですが、リードマニアさんって少し前に
> サーバー終了によって無くなってしまったのは私も存じていますが、その折に
> 確か有志の方が丸ごとレンタルサーバーにサイトごと移設されておられません
> でしたっけ?
>
> 掲示板も現在スパムだらけの所ならば私のお気に入りにも入っていますが、
> 数ヶ月前に書き込みが止まってますがマニアな板はそこでは無いのでしょうか(汗
> 違っていたら申し訳ありませんが、ご所望であればURL張りますのでまた
> ご意見お聞かせ下さいな。
>
移設マニア発見しましたぁ、ほとんど私信なんで削除願いますです。

記事No 6377
タイトル Re^8: DIO50RRさんへのレス その5かな?
投稿日 : 2011/12/01(Thu) 02:30:36
投稿者 DIO50RR
参照先
リーダーさん毎度ながらお世話になります
お忙しい中迅速な回答ありがとうございます

そしてレスが遅れ気味で申し訳ないです
最近ちと忙しめで少しずつ文章を練っていたので大分お時間取らせて頂きました(汗

> まずはこちら、そう言われると照れますがどうもありがとうございます〜
> あのカッコだけで何もメリットが無いSSマシンのサブスイングアームが
> そういった印象だとはかなり予想外でしたが(汗

いえいえ〜ストレートチャンバーデザイン叱り一目惚れでしたね〜
こればっかりはメリット云々より見た目重視で十分な品かと思ったりです(笑
人と違った改造とかするのが結構好みなので是非私もやってみたいです〜
ついでに私は絶版品とか希少アイテムがけっこう好みだったりもします(笑

確かフレーム側にはサス上側の取付部は無いですからね
こればっかりは溶接して作ってやるしかないですが、もしかして他にスペースの問題と干渉する部分もあったりしそうですね(汗

余談ですが先日某中古パーツ屋に行ったらKITAKO製の縦JOG用のレース用アルミフレームがあるではないですか
まさかこんな品と出会えるとは思ってもいませんでしたよ
衝動買いしてしまおうか迷いつつ、しばらく考えて値段的にその日は帰りましたが(笑
リーダーさんも所持してらっしゃる例のスーパースクーターかなり素敵ですね〜
というか私も一台作りたいですよ(笑

> タイヤですが、これは銘柄自体は出来れば前後で統一する方が良いですよ。
> 銘柄が違うと特性もがらっと変わりますし、前後違うタイヤというのはよほど
> 特性を熟知していないとおかしなフィーリングになる事もあるので。

となるとMBR740でほぼ決まりになりそうですね
なるほど〜前後違う銘柄のタイヤを履かせるのは素人だと余り宜しくないみたいですね(汗

> なるほど、空気圧は一応はそれで許容範囲だと思いますよ。
> が、これも最低限度のエアゲージは持っておいた方が良いでしょうね。
> ハイグリップタイヤを履いているのにゲージは持って無い、というのはちょっと
> 片手落ちかなと思ったりします(汗
>
> スタンドやらの圧力計は意外とアテにならないですからねえ。
> 小さい容積のエアを微妙に調整するのはやはりエアゲージがないと無理ですよ。

やはりそうですよね(汗
ハイグリップを履かせてるなら空気圧もしっかり管理しないといけないのですね〜
この辺もしっかりやってみたいと思います〜

> 次にオイルポンプ関連ですが…やってしまってますね(泣
> たまたま他の所でも書いてますが、細軸タイプエンジンと太軸タイプエンジンの
> 二種類でもオイルポンプやらギヤシャフトやら、はたまたケース側の寸法まで
> 異なっているのがAF18系なんですよ。
>
> これは知らないとどうにもならない事ではあるんですが、単純互換が無いと
> いうのはこういった所にも如実に出るのが「Dio系」であり、この辺が本当に
> 難しくも楽しい所でもありますね。
>
> と、そうやって考えると社外品のメクラブタって寸法どうなってるのかな?と
> 思ったりしますが…
> 細軸タイプに突っ込めるとかいった物は私は見た事が無いので分かりませんが、
> 自分でこしらえる物だと太軸タイプの物のコピー寸法で、細軸用を作る時には
> ある程度一番外側の部分の寸法を変えた記憶があります。

いや〜やられましね(汗
なるほど長年改良をし続けられて互換性が広いAF18E系でもこういった部分に落とし穴があったとは
今回使用したのはKN企画製ですが、というより現在ではメクラ蓋を既製品で販売してるのはKN企画ぐらいかと思われますが
このメクラ蓋恐らくAF18太軸系の寸法で作られてるかと思います、それでも実際に太軸系でも穴の深さとメクラ蓋の全長は2mm差がありましたが・・
外側と言うと穴の内径が一番大きい入り口の部分ですかね?
なるほど、そう言われるとちと不安になってきますね(汗
確かにKN企画のメクラ蓋を細軸AF18に入れると奥まで入れると1.8mmほど突き出るので(汗
ですがこの製品ですが一応対応車種はAF18/25/27/28になってたり(笑

> むむ?Oリングがはまる首の部分には寸法差はなかったかと思いますが…
> 径が違う、という事もありませんがOリングが千切れるとなればかなりの
> 無理があったかとも。
> …これは不思議なモンです(汗

確かにリーダーさんの仰る通りOリング部分の内径は一緒ですね〜
恐らくOリング自体の寸法が大きいということなんです(笑
この商品いろいろツッコミたくなりますが、社外品クオリティなんでしょうかね(笑
おそらく専用の0リングリペア品とかはないでしょうから
これは純正部品で径が合いそうなものを拵えてみます〜

> うむむむ?これも何となくおかしいですが…
> そこまでおもむろに体感出来るとなれば二次エア吸ってる、とかのLVでは
> 無さそうな気もしますよ。かなり危ないのでは(汗
>
> これ、ひょっとしてメクラブタ側が純正Oリングに対してケースにきちっと
> 程好く潰れる寸法になっていないのではありませんかね?
> あの単価の物に精度を求めるのはそもそも間違いだとは思いますが、
> ノーマルオイルポンプの首の部分、そこの径とメクラブタの首の部分は
> 少なくとも私の見た事のあるブツでは同一だったんですけれどねえ。
>
> 普通それならばノーマルOリングが入らない道理がありませんし…
> なんとなくスッキリしませんね。
>
> なお、ある程度Oリングが密着するのであれば液体ガスケットで埋めてしまうと
> いう手もありますし、私はそうやってますよ。
> 首から下の一番太い部分には液体ガスケットを塗りたぐって一日乾燥させて
> 取り付けていますね。

誤解を招いてしまって申し訳ないです
仰る通り首の部分の寸法は同じです

そして結局キャブセットの問題だった様です(汗

しかし上で記述した通りこのメクラ蓋寸法の違いでその分、メクラ蓋が穴から1.8mmほど突き出てる状態なので
その分メクラ蓋の首の部分と穴のOリングが入る部分に隙間ができてるのではないかと思ってるので
どの道対策を打った方が無難ですね
液ガスですか〜これなら確実に二次エア対策になりますね〜
是非試してみますね〜

それと液ガスですがキャブ側のオイルラインも埋めると良いみたいですが、これって負圧で吸い込まれたりはしないのでしょうか?
以前インマニのオイル供給用のニップルが吸い込まれると言うのを見たのでちと気になってます。

> と、オイルの方はすでに完全混合運用なのですね。
> レスポンスが良くなるのはオイルポンプギヤのロスが減った部分も
> ちょろっとはありますが、オイル性能と混合給油での高効率化の方が
> はるかに大きいでしょう。
>
> そして給油時はやっぱり「慣れ」でしょう?(笑
> 数回やれば人間って慣れる物ですからねえ。

やっとですね(汗
取りあえず順調に運行しております〜

そうですね〜長距離走る時には作り置きを一本常備しておけば通常給油と大差ないですね
たまに給油数量を決められないスタンドではかなり真剣に給油することになりますが(笑
そしてスポイトガソリンを吸い上げ容器を洗う要領で残ったオイルを洗い流してたりもします(笑
しかしやはり慣れですね〜

> オートチョークですが、これは動作時のストローク量というのは載っていませんよ。
> が、これは完全OFF状態からであれば、ニードル部分がスタータージェットに
> はまる動作と、ニードルの刺さっている金属筒が合い方部分に密着するのと、
> さらにその上のプラスチック樹脂部分がエア通路を完全に塞ぐといった3段階を
> 全て考慮したストローク量が設定されていて、ざっと見ても5〜6oは要りますね。

考えて見ると樹脂部分は出ていませんでした(汗
これじゃ完全に回路を遮断してないのは一目瞭然ですね(汗

> そしてこちらの考察ですが、おおむね合っていると思いますよ。
> オートチョークが壊れてON固定になった場合、そこでジェット類がノーマルのままで
> あれば冷間時でも濃い目になるのですが、それに合わせてキャブセットを行って
> しまえば、どうしてもジェット番手は下がるので当然のごとく冷間時の始動性は悪い
> 方向へ向くでしょうね。
>
> 表現しづらいですが、スターター通路のジェットというのはキャブのベンチュリ内に
> 直接存在する訳ではありませんが、動作としては吸入負圧でフロートからの
> ガスを吸い上げて噴霧化し、ベンチュリの側面穴からキャブレターボア内に
> 混合気を噴射しているので、もうひとつジェットがある様なモンですからね(笑
>
> そしてこのジェットはどう見ても穴が馬鹿でかいので、それが100%ガスの量に
> なる事はありませんが、MJで言うなら5番とかの差はあるLVではありますよ。
>
> オートチョーク、いやバイメタルスタータがぶっ壊れても始動性が良いままで
> 保てるのはあくまでノーマルセットの場合であり、そこからジェットをいじくって
> しまえば不具合が出て当然ですね。

なるほど〜確かにあの穴から噴射してるとなるとそれだけの差も納得できますね
そして構造上アイドリング付近だけではなく全領域で影響が出るということになるんですね

> なるほど、小開度の開け直しによって見えてくる面があったのですね。
> となれば、薄すぎるとは言えませんがちとSJは小さかったと解釈して良いかと
> 思いますし、アクセルOFFの状態で回転落ちが悪い、というのは二次エアを
> 吸っているトラブルで無い限りは結構不味い状態ですから。
> 発見出来て良かったなと思いますです(汗

これもちゃんとスロットル開度を気にするようになったことで気づけた事なので
スロットル開度の重要さが改めて知らされました〜

> 確かにピークボルテージアダプターがあれば一発で分かるのですが、これは
> 私も持っていませんね。
>
> が、これは始動時の電圧というか点火力を確認したいのなら、普通にプラグキャップに
> プラグをくっつけ、アースすべき所から「2〜3cm離して」キックすればOKでしょう。
> キックスタートしているエンジン回転数で物理的に火花の大小を目視出来るのですから
> 私はこれが一番「始動時の火花」に関しては良いチェック法だと考えてたり(笑
>
> イリジウムプラグとかが世の中というか一般的に流行りだした時なんかは、
> パーツ屋の店頭によく火花チェックシステムがありましたが、あんな感じで
> アースまでを「離して」火花の飛び具合を見るのがある意味電圧計測よりも
> 正確性があるのでは?なんて思ったりもします。
>
>
> で、実際の電圧となればIGコイルからさらに下流の二次電圧なので、これを正確に
> 測るのは何万Vですからちょっと無理でしょう(汗
> コイル入力までの電圧を計測する事は出来ますが、コイル自体の仕組みが違えば
> 入力電圧が同等でもその後の増幅率が全然違うので。
>
> が、CDI特性とか能力がよほどおかしくない限りは、キックの時点で目視した火花が
> 高回転でぐっと弱くなる、という事はなかなか無いと私は考えていますよ。
> AC点火であればエンジン回転数が低いとCDIに十分な電圧が掛かりませんし、
> DC点火だとそもそもキック程度でも13000rpmでも点火電圧が変わるはずが
> 無いですからね。
>
>
> とはいえ、IGコイルの能力が足らない、となるのは結構なハイレベルなエンジンで
> 無いとなかなか起こりえませんが、今まで使っていたピークの回転域が
> 仕様変更した途端にいくらキャブセットを変更してもばらつく、といった事もあり、
> そうなったらIGコイルは絶対的能力不足だ、と考えても良いですね。
> (※プラグが安物だとプラグ換えるだけで改善したりもしますが)
>
> …仮にヤマハ系だとIGコイルってノーマルでも結構高性能な物がくっついてますが、
> ホンダ系のノーマルIGコイルだと意外と役不足になってきたりもしますんで。
>
> ボアアップ+ビッグキャブとかだと顕著ですが、これで社外CDIをくっつけてIGコイルが
> ノーマルでも行けている、10000rpmオーバーでも普通にいけるとなればまだまだ
> エンジンの方にパワーを出せる余地がある、とも取れたりしますね。
>
> っと、話がズレ始めたのでこの辺で軌道修正します(汗

ちゃんと測っていませんが約2cmぐらいフレームから離した状態でもちゃんとスパークしてましたね
なるほど〜そこまでハイレベルなチューンドエンジンでない限りそこまで深く考えなくても良いのですか〜
点火系にも手を加えていこうかと思っているので体感だけの変化ではなく目視でも変化があればよりいいですね

なるほどやはり点火もエンジンチューンとって大事な要素なんですね

> 宜しいのではありませんかね〜
> メイン車両はサンデーバイク的にした方が楽しめる範囲は大きくなりますし、
> 違った車両に乗るのもこれはこれで面白いですから。
>
> ただ、ヤマハのニ種だと色んな意味でホンダの様には行かないといった面も
> 大きいので、これまた一興かなと思ったり(笑
>
>
> 後、2stニ種を選ぶならばノーマルの性能に期待してはいけませんね。
> 一種の様に、駆動系をいじくってどうこう遊ぶ、なんて不可能な位に根本的に
> ギヤ比や車重に対してパワーが出てないというのが基本なので_| ̄|○
>
> ただ、エンジンのライトチューンで、駆動系構成がノーマルでも実際の性能が
> 「化けて」くる部分も大きいので、一種の様な方向性では駄目、というのも
> 学べるかと思ったりします。
>
> ぶっちゃけて言うと排気量なりのパワーが全く出ていないのでそれをなんとか
> しないと他をいじくっても面白くないのがニ種車両です(笑
> ノーマル+ハイスピードプーリーなんて最高速特化でもない限りはお奨めは
> 出来なかったりしますしね。車種にもよりますが…

なるほど50ccの様には融通は効かないみたいですね
しかしまた違った方法で弄るのも面白そうですね〜
確かに例でGアクなんかはノーマルですと排気量の割にパワーがと言うのはあるような気がします

> えーっとこれは黒いやつでハンドルスイッチ風のスイッチで2段切り替えの奴でしょうか?
> これは点火時期を計測した事はありませんが、昔使ったことがありますよ。
>
> …正直何も体感出来ないLVで、ノーマルCDIでピックアップ加工で全域3〜4°進角を
> させた方まだ体感出来たので、おそらくですが点火時期はほとんど変わっていないと
> 推測していますね。
>
> 探せば現物がどこかにあるはずですが、私自身あれはいまいちだと分析しているので
> 出て来る可能性はかなり低いかなとも(汗
> あったら点火時期測ってみるんですけれどねえ…

それですね〜
なるほど〜そこまでの点火時期の変化無いみたいですね〜
ここまで来るとやはり純正CDI+フライホイール進角加工が一番良さそうな気がしてきました
ついでに軽量化でレスポンス向上で一石二鳥ですしね〜

> これに関しては大昔にチャレンジした記憶があります。
> NSR50のAC点火だと配線はAF18系と同じ仕組みですし対応しているので、同じ赤黒線にACを
> 入力すればそのまま火は打ったかなと思いますが…記憶がかなりあやふやです(汗
> 白黒線をキーでのON/OFFでエンジンのON/OFFもいけたと思いますが、点火時期はさすがに
> 測った事がありません。
>
> とはいえ、これは臆測ですがフライホイールの構成やピックアップの位置関係なんかを
> 見るに、95〜以降のNSRのDC-CDIの方がまだ流用の価値があるのではと思ったり
> しますし、点火時期もほとんどズレは無いです。
>
> とはいえ、これもNSR用でそこまで派手に点火時期が変わってるCDI、という物を
> 見つけて流用してメリットがあるかを確かめる事が大前提なので、本気でやるとなれば
> NSRも1台無いと難しいでしょうね(泣

なるほど〜これは結構リスクがありそうですね(汗
95年以降のDC-CDIですか〜そう言われるとDC-CDI化もちとやってみたくなりますね(笑
とりあえずはリミッター機能無しの純正CDIに変更みます〜体感できればよいですが(笑

> これに関してはそこまで差異は無いと思います。
> 私もいくつか持っていますが、品番をはっきり区別出来る物ではないのでどれがどれやら
> 分からないですが…
> 同じGK8でもラベルの色で選別は可能かなと思いますが、緑とか青とかあるだけで
> 品番は打たれて無いので現物だけ見ても意味不明という_| ̄|○
>
> で、肝心の点火時期はやはり基本的には変わらないですよ。
> ほぼ一律BTDC16〜17°程度固定だと考えて下さいな。

なるほど〜基本的に中身は一緒と考えて良さそうですね
となると新し目のAF27系の物を探してみようと思います〜

以前どこかのサイトの純正CDIだとAF18初期のCDIが一番トルクがあると言うのを見たのでちと気になっていたので

> P・S
>
> ついでの話なのですが、最近ライブキャブ用の手動チョーク化アダプターを
> 山田商会レプリカ品として作製したりしているのですが…
> もしご入り用であれば一声お掛け下さいな。
> 需要ありそうでしたら画像板にでもブツUPしますので。

以前から山田商会さんのマニュアルチューク化アダプタは欲しかったので是非ご依頼したい所です〜!
この件についてはメールでやり取りする形でよろしいでしょうか?

毎度ながらよろしくお願い致します

記事No 6376
タイトル Re^4: 腰下・駆動パーツの構成について
投稿日 : 2011/11/30(Wed) 18:31:20
投稿者 イ〜キ
参照先
ねぎのリーダーさん、お疲れ様です〜!!

> …えーっと先日のレースは決勝走れずちとストレス溜まりましたが(笑
> 一応今年はこれで最後のレースとしますんで、今後しばらくは多少は
> 余裕が出るかなとも思ったり。

リザルトを見たとき・・・リーダーさん転倒か??と
悪い予感がよぎりましたが〜
原因が不明の電気系トラブルですか〜??!(アセアセ
残念でしたね〜(涙

> ベースエンジンに関してはなかなか良さそうな物を入手されたみたいで。
> リヤブレーキカム位なら問題ではありませんし、割ってみて中身の状態が
> どうであるか、が一番のミソですね。
> そしてオイルポンプ等の補機類もあるみたいでなかなかコストは安めに
> 上がりそうかなとも。

そうですね〜まだ割っていないんで
ベアリングも抜いてみてケースの状態を把握しないと
失敗だった可能性も有りますからねぇ〜〜(ゾォ〜〜〜〜


> KN純正コピークランクシャフトですが、これは検針無しで良いかと言われれば
> 全くアテに出来ない、といった感じでしょうね。
>
> 私自身、その品は1本しか測ってないのでどれ位の精度やバラツキがあるのかは
> 平均値が取れていませんし、そもそも自分の物でも純正許容範囲である
> 3/100を大きく上回るブレがあったので、さすがにこれを信用しろというのは
> 無理がありますし。
>
> 街乗りであれば、というくくりであっても、少なくとも純正であれば3/100程度には
> 収めていないと駄目なLVなので、測ってみてその位であればそのまま使っても
> さほど大した悪影響は無い、と言えるかと思いますが、こういうのはボアアップの
> シリンダーとかピストンと同じで、測ってみないと分からない物ですから…


了解です!!
これで方向性は、見えてきました♪
まずはブツを入手してから
クランクシャフトは〜・・・リーダーさんまたメールしますね(笑よろしくお願いします!!


> キックギヤ周辺の問題ですが、実質のクランクシャフトの「左半分」の長さ自体は
> AF27でもAF28ZXでも変わらないので、AF27カバーでもいけない事は無いですね。
>
> まず、ZXクランクを入れるとランプの座面が1.5〜2o程度エンジン中央よりになるので、
> これを仮に2oとし、その上でボス長が単純に3o長くなるので、ドライブフェイス自体の
> 「外側」への飛び出し具合はAF27ノーマル比で+1oとなります。
>
> +1oだと誤差や組み付け方でフェイスのキックギヤ部分がキックギヤ本体に接触する
> 可能性もあるのですが、これは「22102-GAH-780」品番のAF28ZX系&初期型ライブ系の
> 全車に採用されている、「キックギヤ部分が2o低い」フェイスを使えばクリア出来ますね。
>
> これだと少なくともフルノーマルAF27構成に対し、フェイスのキックギヤ部分の位置は
> 1o程度内側に入るので、接触の可能性はまず無いでしょう。
> 確かナット自体も当たらなかったはずですが…
>
> と、昔はこうやってた記憶がありますが、昨日今日現物で実証した訳では無いので
> あくまで参考までにどうぞ(汗


それを聞いて安心しました〜♪
私が現物で実証してみますね〜(笑
駆動系パーツと消耗品等の見積も終わっているんで
AF27のケースカバーで組み上げる方向で行きます。


> これに関してはまず無いとは思いますが、一応は元に戻せる仕様で塞いで
> 置いた方が良いかなと思いますよ。
> タップ切るまではしなくとも、ニップル自体を埋めてやればまず抜けては来ないです。
> かなり硬い圧入ですし、そもそもそこは非分解が前提の場所なので(笑

ふむふむ・・・・そうですね〜
あらゆるケースを想定しての方が後々安心ですね
大変参考に成りました〜♪

お忙しい中、有難うございました!!
また行き詰まとは思われますが(苦笑
その時は、またよろしくお願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 518 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | 559 | 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 | 573 | 574 | 575 | 576 | 577 | 578 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 597 | 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 | 607 | 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 631 | 632 | 633 | 634 | 635 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 664 | 665 | 666 | 667 | 668 | 669 | 670 | 671 | 672 | 673 | 674 | 675 | 676 | 677 | 678 | 679 | 680 | 681 | 682 | 683 | 684 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 | 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 | 730 | 731 | 732 | 733 | 734 | 735 | 736 | 737 |

- WebForum -