[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 7126
タイトル Re^3: AF30と51ですか〜
投稿日 : 2017/03/18(Sat) 20:13:47
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
Su−27さん毎度でございます〜

早速色々実験されたみたいですがご報告ありがとうございますです。
こういうのは好きなので嬉しい限りですよ〜


> 実際には少ないながらも磁力が届いているんでしょうね。このあたりアナログの世界の妙でしょうか。
> とはいえこのまま道路を走らせる訳にも行かず…バッテリーがあがったりプラグがかぶったりしたらたちまち立ち往生でしょう。

磁力ですが、これはあくまでAF51フライホイールとライブDio系の
モノが同等だといった前提なので、ひょっとしたらおっしゃる通り
微弱な磁力到達があるのかもしれませんね。

これはクランクシャフトから余計なモノを外してフライホイールを手で
回せば、磁石の抵抗感で判断は付けられるかなとも。


> > > 30のフライホイールでは始動できず、と言う事はウッドラフキーのミゾを掘りなおして点火位置を合わせないととダメなのか…シビアな加工になりそう。
> で、30のフライホイールにウッドラフキーのはまる溝を掘ってみましたが…難しいですね。シャフト穴のところで1mm違えば外周では数センチの差に拡大、外周マグネットの長さ調整では処理しきれない誤差。
> 結果はスロットルを常に開けてないと回らずしかも盛大に煙を噴き上げるという大失敗。

キー溝を掘りなおされたのですかね(汗
これまたかなりの難易度かと思いますが…おっしゃる通り、フライホイール
中央部のキー溝だとものすごくシビアな寸法になりますから、なかなか
真っ当には修正出来ないので正解だと思います。

…エンジンが逆回転しないだけ良かったかなと思いますが、それをやるならば
きっちりと上死点を出しての角度計測とタイミングライトは必須になると
思いますよ。


> なるほどその手がありましたか、とはいえDioFitのパーツのタマ数を見るとなかなか出物に出くわすのも難しそうです。
> エンジン丸ごとなら普通の27のエンジンそのまま載せたほうがはるかにタマは多いし簡単ですものね。(30のAF-24Eは27のAF-18Eと同じく腰下から負圧を取っているなど非常に近い)
> 後先考えなければ今乗ってる27からエンジン分捕る手もあるのですが…

エンジン丸ごとならばAF27でも問題無いと思いますがそれでは何か
味気ない気もしますしね(笑
個人的にはFit電装での互換を試して頂きたい気もしてなりませんよ〜


> あとこれも今更ですが外した30のエンジンの負圧ホースから古いガソリンがどろどろと出てきました。
> この30、長期放置車でして多分前のオーナーがエンジンがかからないからとキックやセルを回し続けた結果不発ガソリンが腰下に溜まったのではと思われますが…
> ひょっとするとこれを処理してしまえば30のエンジンもまだ望みはあるかも…という希望が出てきました。
> 実はネット検索したところいくつかこの負圧ホースのトラブル(ひび割れ、詰まりなど)から不動や不調になった例を見かけました。ホンダの負圧コック・ポンプ使用車ならではの事例ではないかと思います。

腰下の負圧取り出し口からのヘドロ排出でしょうか。
これ、ガソリンのみではなくオイルも腰下に落ちていると思いますよ。

負圧…と言いますか実際にはホンダのダイヤフラムポンプは正圧&負圧の
両方を使っているので負圧だけでは無いのですが、正圧も掛かるからこそ
ホースの劣化が起こりやすいという状態もあるんですね。
ここってプラスチックで守られてはいますが内部まで劣化しないという
事は無いので、ある程度の年式なら問題なさそうでも交換しておかないと
後で痛い目を見そうですね…

で、腰下にオイルが落ちている場合はほぼ間違いなくオイルポンプの
シャフト周りのオイルシール劣化なのですが、ここだけ交換しても
内部が詰まっている事も多々あるので過信は絶対に禁物ですよ。


> 今度はこっちに賭けてみるか…腰上もオーバーホール兼ねてポートをヤスって51のファイナルギア組んで、という面白みもありそう。

手を入れられるベースとなるエンジンならば面白いでしょうね〜
が、パワーを上げるとなれば各部の状態には気を遣っていないと
後でボン、となってはなかなか悲しいものがありますんで(泣


ではでは、珍しい車種だとは思いますがまた何かあればお相手させて
頂きたく思いますのでよろしくです。
管理人でした〜

記事No 7125
タイトル Re^6: leadio100 の変速について,画像訂正
投稿日 : 2017/03/18(Sat) 20:12:26
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
leadio126さん毎度でございまっす〜
…将来的にはボアアップを行われる気がしますね(笑
ではでは早速いつものレスなんかをば。


> ●ですよね。
> いや、中古エンジンはオクで1万と1万2千円で落札したやつでクランクベアリングが
> 2基ともいかれていたので、2個いちで組みました。
> 取り合えず、出来上がりを期待しつつ組み上げたので、流石にノーマルに組むのは
> 情けなく、最低でもポートとキャブはヤルつもりだったので、こうなりました。

中古エンジンだと今の時代はそれが前提になるでしょうね。
とりあえず動けば良いというモノならともかく、ある程度の性能と
チューニングベースとなる事を鑑みれば中古そのまま、なんてのは
仮にある程度正常動作してもそれがいつまで続くか、という(汗


> タコはディオの8000回転リミッターを知るために以前使用していました。
> ディオエンジンで長く使っていましたが、一度取られちゃってから再購入してませんでした。
> 今回のは安いですが結構可愛くて付けちゃいました。

タコメーター、動画拝見しましたがこれだけスケールが大きければ
まず表示で困る事は無いでしょうね。
アナログ表示式の場合だと高回転時の針のレスポンスは気になりますが、
目安になるのとならないのとでは天と地の差があるので有効に活用して
行ければと思いますです。


> タイヤも、オクで調べたらノーマル10インチも結構な値段で、シンプリー50の
> 12インチがポン付けで入ると情報をみて、オクで状態のいいタイヤ付きで¥3000円
> とお安く、迷わずゲットしました。
> (結局タイヤ径がデカすぎる様な感じですね。でもデカイタイヤ好きだから、他で何とかしたい・・(笑))

好みの問題であれば12インチにて運用を目指された方が良いかと
思いますが、それは茨の道になる事は覚悟の上で、という(略
しかしリード100に対してのボルトオン12インチホイールという物が
存在しているのはかなり驚きですよ〜
む、これだとリード100の車体ならば前後12インチというのも可能に
なりそうな予感が…


> リーダーの言われるように、本日プーリー、ウエイト8.6のままをノーマルにしてみました。
> そうしたら、80〜90前後のあの嫌な感じがかなり解消されました。
> 結構その速度域でもトルクフルです。
> 改造プーリーの時は、5000回転から7500回転で弾けます。

WRの調整を行われたのですね。
このあたりはタコをアテにして、どのあたりが自身のエンジンで一番
美味しい領域なのかを綿密に調査するのが一番でしょう。
排気ポートタイミングから察するに6000〜7000rpmあたりにピークは
ありそうな気がしますが、2stスクーターの基本としての「加速中に
一番美味しいエンジン回転数を可能な限り長時間維持して走る」と
いった構成を形作るのが何よりも最優先かなとも。


> ノーマルの場合、下から乗りやすい感じかな・・
> まだ少ししか試してないので、もう少し様子見てみます。
> 実は、さっき調子こいて速度の伸びる176号線にでて試走してました。
> 交差点で対向車線に白いバイク発見しましたが、少し速度を落として通過。
> 良い調子で全開くれていたら、かなり後方にらしきライト発見したので即、減速しました。30k走行・・
> お金と免許証には代えられませんから、怒ったライダーが ハザードとマイクで停止命令、結構説教食らいました。ごめんなさいね!
> そんなこんなで、試走もそこそこに帰宅した次第です。
> でも、ノーマルプーリーのハイギァになってないのが良かったと思います。
> 低速側も掘っていたので、出足は少しマイルドかな、あと登坂もすこし悪いかもです。

…あまり無理すると色々な意味でデンジャラスなので程々に(汗
原付二種クラスのチューンとなるとその全力を確かめるとなれば
色々難しいとは思いますが(汗

そういった意味合いでも、私はストリートなら実用範囲の速度域を
気持ち良くしていく方が楽しいと考えているので、最高速度ってあまり
気にしていなかったり(笑

プーリーに関しては、二種車特有のハイギヤ発進状態はどうしても
避けられないと思いますが、これは最小変速状態のベルトかかり径を
ちゃんと計測しつつ、ボスにベルト裏が当たらないとか、ドリブン側
外周からベルトがはみ出ないとかの限界を心得た上で調整していけば
おのずと「余裕を持った物理的限界」という点も見えてくるかとも。


> ●まだセンタースプリングは触ってません。

センタースプリングという物体は、あくまで「アクセルオフ時の
強制シフトアップ」が起こった時にベルトがたわみすぎない様にする
作用と、最低限度のベルト側圧を稼ぐだけの役目しかないので
タンデム前提の負荷を考えたノーマルセットは全てにおいてベターと
言う訳ではありませんしね。
こればかりは色々試してみるのも面白いでしょうね。


> ●
> そうなんですね!
> 圧縮比については以前、リード板でお話した方がかなりの高圧縮にされてた記憶が
> あります。
> ノーマル「6.0:1」なら8.0:1位まで可能でしょうか?

このあたりは物理的な限界という物も存在しますし、容積対比だけだと
ノーマルヘッドの様なあまり各部効率がよろしくない物だと、圧縮比は
あまり高めすぎると駄目な面もあるので、おっしゃる通りの数値辺りを
限界値としておいた方がベターでしょう。

私は二種系統のエンジンだと、最低でも原付一種のノーマル風味、
せめて「7.0:1」程度には修正しますし、パワーを求めるならば
「8.0:1」とまでは言わなくとももうちょっと欲しいところでしょうか。


> デイトネ心配ですね?
> その人はもっと高圧縮で、結局はセッティングだと言っていました。

デトネーション、ですよね(汗
これはですね…はっきり申しますが、前述の様にヘッド側の設計が
あれこれおかしいままで高圧縮を求めた場合に陥りやすい物でして、
1からの設計にはなってしまいますが、ヘッド側の機微をきちんと
考えた上での高圧縮ならば、おかしなデトネーションとかはまず
起こりえない、と言っても良いです。
少なくとも私はそういったヘッド周りの致命的トラブルってほぼ
起こした事がありませんし…もっと言うなれば阿呆の様に無茶を
するからヘッド側がおかしくなるんだ、と断言しますね(笑

このあたり、セッティング以前の問題でエンジンとしてのヘッドの構造に
問題がある事は世の中には多々あります、という事で。
むしろ、ヘッド構成が駄目な場合はセッティングなんかで誤魔化しきれる
物ではない、とも言えますしね。


> それと、圧縮計るときに付属のアダプターをプラグに合わせる感じですね。
> 一度、先ずノーマル現行を計ってみます。

えと、これは私の勘違いであれば申し訳ありませんが…
圧縮圧力と圧縮比を混同されてはおりませんよね?(汗
計測、という言葉が出るとどうしてもそれを疑わざるを得ないので。

前述の様に、圧縮「比」の対比数値というのは圧縮「圧力」計測における
ゲージ計測数値とは異なる物で、私はサイト内でも提唱していますが
計測ゲージによる圧縮圧力計測という物はチューニングエンジンの性能や
特性の指標にはなりえない、と割り切っております。

なので、各部計測による圧縮比計測と言いますか計算においてでないと
エンジンを形作る事は絶対に不可能である、と断言しても良いですし、
これまた言葉が悪いですが、圧力計測主義の方だと前述の様にどうしても
無用なヘッド側トラブルを招いている傾向がある様にも見えますのでね。

ただし、リングの磨耗等やトラブルへの目安に対しては圧力計測も
有用ではあるので、その点のみは絶対にお間違え無き様にお願いします。
…ゲージで測っただけでヘッドの設計が出来たら神様ですよ(爆


> 排気ポートタイミングを上に削って変えたら、圧縮下がるからヘッドもピストンサイズに合わせる位で、容量あまり大きくしないで良いですかね。
> こんな適当なこと書いたらまた怒られそうですね。(笑、ごめんなさい

いえいえ、別に怒ったりはしませんが。
…私そんなにスパルタ式に見えるのでしょうか(笑

と、これまたおっしゃる通り排気ポートの開口位置は「上」に向かって
速めた場合は、当然のごとく「排気ポートをピストンが塞いだ状態」の
シリンダー内容積は減少しますから、圧縮比を元のままに保つには
ヘッド側なりの容積を減少させないと辻褄が合いません。

ただ、これをやろうとすると現物の計測と計算はどうしても必須になって
しまいますので…そのあたりは当サイト内の圧縮比の計算云々の
コンテンツをご覧頂ければ、と思いますよ。
コンテンツ内にも表記していますが、リード100の純正ピストントップ部の
容積は「2.4cc」程度なので参考までにどうぞ。
これが分かりにくくて計算がしづらい、というのが一番の問題だと私は
考えてますんで(泣


> 以前確か、57mmで14ccとか書いていた記憶があります。

これはヘッド側の容積、という事でしょうか?
リード100用の57φボアアップシリンダーだと当然、ピストンのピン上
ハイトやらシリンダー全長等もノーマルとは異なるので、そのあたりの
数値が違えばヘッド側だけ何cc、というざっくりとした数値では何も
物が言えないです。

仮にヘッド容積だけはそれで合わせるとして、他はどうするのですか、と
いった事になるので…私は、ですがそのあたりできちんと整合性のある
数値を出さないのであればヘッド容積「だけ」を見ても何の意味も無い、と
しているのでヘッド容積だけがいくつかなんて全く気にしません。

数値だけ、で言うなれば私が昔こしらえた57φだとヘッド容積は12ccに
していましたが…数値だけ見ると小さいなあ、という感じだけは受けると
思いますよ(笑


> ●非常に気になりますね。(笑
> 57mm 126ccキット良さそうかなぁ〜って思ってます。
> 他に、3ポートの56mmで、掃気にリブのあるやつはあまりいい噂ないですね。
> あまりない、ボアアップキットですが、リーダーのお勧め有ります?

ボアアップキットですが、リード100用となると私はその57φの
物しか自分では知りませんのでそれ以外は何とも言えないです(汗
と言いますか、ボルトオンに近いのが前提の上で、社外品のボアアップで
お奨め出来る物なんて私から言わせると全くありません。
この手のブツは、あくまで「現状を分析し、その上でノーマルもしくは
プラスアルファ程度のバランスを保てる様に修正する」のが大前提に
なってきますからね。

もちろん、多少の修正で結構良くなる物も世の中にはありますが、大抵
そうはいかないのが現実なんです…
だからこそ、良い社外品に当たるまで探すよりもメカニズムをお勉強した
方がはるかに建設的だという(泣


> ヘッドの径とかスキッシュとかシリンダーのポート加工って、リーダースペシャル
> お安くないですよね。(失礼)

いやこれはですね、はっきり申しますがやってる事の割には私の
作業ってのは「相場と比較すれば」安いと考えておりますよ。

これまた私に言わせれば、ですが…もちろん自分が一番上なんて言う
つもりはありませんが、他所様の加工や修正を多数見てきた限りでは
この値段でこの精度かよ、とか見た目だけピカピカなのに寸法は
がったがたで本末転倒だ、とかをイヤになる位経験した上、自身でも
そういった所にはかなりの投資を行った上で、なので。

当然、「ぼったくり」にならない様にコストに対して効率の良い
方向性を一番の旨として考えますし、これだけの額を出さないと何も
やらないぞ、ってのも個人的にはイヤなのでやりません。

本来、ここではお金の話を出さないのですが…
ヘッドだけならば、各部計測からの設計等も前提とし、図面がある訳では
無い状態からのヘッド作成加工で「6500円〜」位です。
もちろんベース品は別途ですが、一定寸法の加工で図面がある状態でも
このお値段では本来は加工代にすらならないレベルですんで。

後、ポートに関してはシリンダーによって難易度にかなりのばらつきが
あるので一概には言えませんが、こればかりは実際にそのあたりを
やりとりしたりモノを見て頂くしか無いかな、という事で(汗

とまあ自分がやられて嫌な事はやらない、というコンセプトですので…
ご興味あれば直のメール下さいませ。


> 排気ポートだけ削るにも、超鋼バーの15cm位のストレートで販売している安物で
> 削るしかないですから、おのずと限界があり過ぎます。ははは
> 道具揃えるだけで大変ですし、近所迷惑も考慮しないといけない環境下では中々
> 良いの作れませんね。
> 塗装なんかは、川原まで道具と物を運んで風に負けずにヒッソリ隠れてやってます。

作業環境は本当に人それぞれですよね。
私にしても最初はドリルの先に超硬バーを加えたり、フレキシブルシャフトを
用いてたりもしましたし…もっと前は手作業でやってました(笑

が、それでは求める事が出来ない、となってくればおのずと環境の構築に
時間とコストを掛けて行く様になるものでして。
目の前にある車両、エンジンをどうにかしたいのが第一目的だとなかなか
環境構築には目が行かないかも知れませんが、こういうのは長い目で
見ないと絶対に進化しない、と私は割り切っておりますので。

正直、私も工具道具に投資した額が全て割に合っているのか、といえば
全くそうは思えませんし…なかなか難しいところですね〜


> ●もう少し、色々検証してみます。
> またご報告いたします。
> ちなみに、今回GPSアプリを入れた携帯でメーター読み105km/h付近でGPS
> 最高速は97km/hでした。
>
> いつも、色んな角度からのご指示有難うございます。
> バイクいやスクーター奥が深くて面白いですね。

最高速度はそれ位出せていれば実用には問題無いと思いますが…
あまり最高速にこだわりすぎても他に悪影響を及ぼす場合もありますし、
おっしゃる通り、スクーターの楽しさってそれだけでもありませんから
柔軟な脳味噌を持って色々と検証されるのが一番楽しくなると私は
思いますよ。


ではでは、いつもながら駄文満載ですが今回はこの辺りで失礼をば。
管理人でした〜

記事No 7124
タイトル Re^2: AF30と51ですか〜
投稿日 : 2017/03/14(Tue) 22:01:32
投稿者 Su−27
参照先
Su−27です。早速のアドバイスありがとうございます。先の週末もいろいろ手を尽くしてみましたが…
> > 結果こうなりました。
> > ・30のACジェネレータ、パルスジェネレータ一式を移植
> > ・フライホイールは51のものを使用
> > これでエンジン始動には成功しました。が、まだ問題が山積しています。
>
> ふむふむ…ちょっと変わった組み合わせだと思いますがこれで動作して
> いるのも素敵だと思いますよ(汗
>
> まず、AF30のコイルとパルスジェネレータだと、AF51のフライホイールに
> 対しては、磁力がほぼ届かない位置になりませんか?
> 私は現物を持っているワケではないので憶測ですが、AF51のフライホイールは
> GCW品番で相違はありますが、GBLライブDio系のものと同等な気がします。
>
> 個人的な経験だと、その組み合わせでは全く電磁石効果が発生せず、
> 発電も充電も出来ない気がするのですが…(汗

実際には少ないながらも磁力が届いているんでしょうね。このあたりアナログの世界の妙でしょうか。
とはいえこのまま道路を走らせる訳にも行かず…バッテリーがあがったりプラグがかぶったりしたらたちまち立ち往生でしょう。
> > 30のフライホイールでは始動できず、と言う事はウッドラフキーのミゾを掘りなおして点火位置を合わせないととダメなのか…シビアな加工になりそう。
で、30のフライホイールにウッドラフキーのはまる溝を掘ってみましたが…難しいですね。シャフト穴のところで1mm違えば外周では数センチの差に拡大、外周マグネットの長さ調整では処理しきれない誤差。
結果はスロットルを常に開けてないと回らずしかも盛大に煙を噴き上げるという大失敗。
>
> DioFitって確かピックアップ位置は
> AF51タイプで、かつコイル等は以前のAC点火のままの仕様のはずですよ。
> これらを用意すればAC点火ではありますが、そのままAF51ケースを用いた
> ボルトオン仕様になるのでは、と今更ながらひらめきました(汗
>
なるほどその手がありましたか、とはいえDioFitのパーツのタマ数を見るとなかなか出物に出くわすのも難しそうです。
エンジン丸ごとなら普通の27のエンジンそのまま載せたほうがはるかにタマは多いし簡単ですものね。(30のAF-24Eは27のAF-18Eと同じく腰下から負圧を取っているなど非常に近い)
後先考えなければ今乗ってる27からエンジン分捕る手もあるのですが…

あとこれも今更ですが外した30のエンジンの負圧ホースから古いガソリンがどろどろと出てきました。
この30、長期放置車でして多分前のオーナーがエンジンがかからないからとキックやセルを回し続けた結果不発ガソリンが腰下に溜まったのではと思われますが…
ひょっとするとこれを処理してしまえば30のエンジンもまだ望みはあるかも…という希望が出てきました。
実はネット検索したところいくつかこの負圧ホースのトラブル(ひび割れ、詰まりなど)から不動や不調になった例を見かけました。ホンダの負圧コック・ポンプ使用車ならではの事例ではないかと思います。
今度はこっちに賭けてみるか…腰上もオーバーホール兼ねてポートをヤスって51のファイナルギア組んで、という面白みもありそう。

記事No 7123
タイトル Re^5: leadio100 の変速について,画像訂正
投稿日 : 2017/03/13(Mon) 19:06:55
投稿者 leadio126
参照先 http://yahoo.jp/box/Wabmqc
> leadio126さん毎度でございます〜
> …何か排気量が上がっていますが(笑

●いやご指摘ありがとうございます。ww
まだ100のままでしたね(笑
すみません。


> あらら、タコメーターってお使いでは無かったのですね(汗
> これ、さすがにエンジンや駆動系をいじくってどうこう、となれば
> 無いと始まらない物なのですが、出来ればリード100エンジンが完全な
> ノーマル状態の時に色々な計測を行っておいた方が良かったです。
>
> 何事も、ですが「基準」となる物が無いと比較や検分のしようが
> ありませんので…
>
> エンジンについてはスペアがある、という事であれば何かあったら
> ノーマルに戻してみる事を旨とすればトラブルシュートもやりやすく
> なるかと思いますよ。

●ですよね。
いや、中古エンジンはオクで1万と1万2千円で落札したやつでクランクベアリングが
2基ともいかれていたので、2個いちで組みました。
取り合えず、出来上がりを期待しつつ組み上げたので、流石にノーマルに組むのは
情けなく、最低でもポートとキャブはヤルつもりだったので、こうなりました。
タコはディオの8000回転リミッターを知るために以前使用していました。
ディオエンジンで長く使っていましたが、一度取られちゃってから再購入してませんでした。
今回のは安いですが結構可愛くて付けちゃいました。

ttp://yahoo.jp/box/Wabmqc

ダウンロードしないとダメっぽいです。

> うーん、これも加速が速い、とはいってもそれがノーマル10インチに
> 対してどれ位速いのかを測ってみないとなんとも言えないかなと。
> 人間の感覚って意外と騙されやすいものでして、例えば下がスッカスカに
> なったとして、ピークがノーマルと変わらない状態だとしても
> いきなりのパワーの盛り上がりを感じますから、これでもノーマルより
> ぐわ〜っと加速している、なんて感じる事もある物なので(汗
>
> これ、純粋な加速に関しては、まず20km/h程度の速度で一定巡航し、
> そこから電柱でも何でも良いので加速開始ポイントを決め、そこで
> アクセルを全開にして加速し、これまた何か目印を決めてその
> ポイントまでに何km/h出ているか、といった手法を試みてもよく
> 分かるものですよ。
>
> ただし、発進具合は加速に含めない方が良いでしょう。
> スクーターの場合、何かを調整すると発進に絡んでくる点がかなり
> 多いので、発進具合を気にしすぎてしまうと純粋な加速力って結構
> 見極めづらくなってしまうので。

タイヤも、オクで調べたらノーマル10インチも結構な値段で、シンプリー50の
12インチがポン付けで入ると情報をみて、オクで状態のいいタイヤ付きで¥3000円
とお安く、迷わずゲットしました。
(結局タイヤ径がデカすぎる様な感じですね。でもデカイタイヤ好きだから、他で何とかしたい・・(笑))

リーダーの言われるように、本日プーリー、ウエイト8.6のままをノーマルにしてみました。
そうしたら、80〜90前後のあの嫌な感じがかなり解消されました。
結構その速度域でもトルクフルです。

改造プーリーの時は、5000回転から7500回転で弾けます。

ノーマルの場合、下から乗りやすい感じかな・・
まだ少ししか試してないので、もう少し様子見てみます。
実は、さっき調子こいて速度の伸びる176号線にでて試走してました。
交差点で対向車線に白いバイク発見しましたが、少し速度を落として通過。
良い調子で全開くれていたら、かなり後方にらしきライト発見したので即、減速しました。30k走行・・
お金と免許証には代えられませんから、怒ったライダーが ハザードとマイクで停止命令、結構説教食らいました。ごめんなさいね!
そんなこんなで、試走もそこそこに帰宅した次第です。
でも、ノーマルプーリーのハイギァになってないのが良かったと思います。
低速側も掘っていたので、出足は少しマイルドかな、あと登坂もすこし悪いかもです。



> > そうですか、センタースプリングDioと互換あるんですか?
> > 確かにリードのは、長いんですよ 一度やって見ます。
> > これ疑わしいですね!
>
> 当HP内では定番の様に記していることなのですが、タンデム可能な
> 原付二種車の場合にはそのあたりを加味したセットが施されている
> 場合が大半なので、一人乗りに適正なところまで調整してみるのは
> 必須になりますね。
>
> 互換に関しては確かリード90と100はイケた記憶がありますが、
> リードの90とDio系だと寸法の互換はあるのでいけるのでは、と
> 思った次第ですね。
> …現物は手元に無いのでちょっと確認は出来ませんがご容赦をば(汗

●まだセンタースプリングは触ってません。


> > 確かに2スト100は、各社ポートも加速も大人しく静かに作られてますよね。
> > ランナーやCZ125みたいな過激なヤツはいないですね。
>
> これをハイチューンする、というのではなくせめて原付一種のスポーツ
> スクーターと同じ程度位にはしないと、排気量なりどころではない
> パワーしか望めませんからねえ…
>
> 圧縮比なんかも、2stエンジンとしては原付二種クラスのノーマルだと
> 極端に低いものばかりなので、このあたりはかなり改善の余地が
> あったりしますしね。
>
> なお、圧縮比を「ノーマルより」上げても、限界突破しない限りは
> 高回転が鈍くなったりはしませんのでよろしくです(笑

そうなんですね!
圧縮比については以前、リード板でお話した方がかなりの高圧縮にされてた記憶が
あります。
ノーマル「6.0:1」なら8.0:1位まで可能でしょうか?
デイトネ心配ですね?
その人はもっと高圧縮で、結局はセッティングだと言っていました。
それと、圧縮計るときに付属のアダプターをプラグに合わせる感じですね。
一度、先ずノーマル現行を計ってみます。
排気ポートタイミングを上に削って変えたら、圧縮下がるからヘッドもピストンサイズに合わせる位で、容量あまり大きくしないで良いですかね。
こんな適当なこと書いたらまた怒られそうですね。(笑、ごめんなさい

以前確か、57mmで14ccとか書いていた記憶があります。


> > リードのポートも真ん丸に近く(大げさか・・)排気始まりが上死点から28mm位でした。上下はいじらず横に各5mmづつ削った感じです。
>
> 上死点から28o位置が開口部、という事であればタイミングとしては
> 私のデータとしてはBBDC90.8°というところなので、とりあえずは
> ベターな位置までには収まっているかと思いますよ。
> が、欲を出すならば93°程度まで行っても悪くは無いかなとも。
> (※圧縮比の補正は必須です)
>
> 弦長については写真を拝見しましたが、左右共に5oずつの拡大であれば
> ちょっとオーバーな感じも受けますが…リングの折損にだけは充分に
> 注意して下さいな。
>
> 寸法についてはきちんとマーキングして加工修正されている様なので
> 問題は無いかなと思いますが、私も過去に作った物の画像を張って
> おきますね↓
>
> これで排気ポート弦長がボア径の70%、頂点から最大開口部までの
> 落差は3o取っていますね。
> もちろん下半分はなるようにしかならない修正で、無駄に広げたりは
> していません。
> …かなり以前の物なので加工イマイチかもしれませんが参考までに(汗
>
>
> > 1/32mile競技用なんかですと、かなり過激なポートですよね。
> > これもまた、モトチですがリード100ベースに57mmピストンと56mmクランクで140cc
> > のタルキチSCが2.945secを出してましたね。
> > まぁ目的も仕様も全然別物ですが・・JF06エンジンでそこまでって憧れますね。
>
> SS1/32mileの場合はさすがに局地戦闘機的な仕様になるので、ちょっと
> 通常チューンとはかけ離れているものですが…
> タルキチ選手のリード100ベースエンジンの記録ってかなり凄いと私も
> 思ってますよ〜
>
> なお、SS仕様だと単純に50m走りきれれば良いだけなので、排気ポート
> なんかは耐久性とか一切無視してるのが定番です(笑
> …歯に衣を着せずに物を言いますと、正直SSチューンってのは他の
> ジャンルにはほぼ応用は出来ないですから_| ̄|○
>
> 後、リード100だと社外のボアアップシリンダーでも掃気ポートは
> イマイチのままなので、そのあたりを気持ちよくする手立てが無いと
> いった面もデメリットなので、その分他の箇所をきちんと詰めていかないと
> 高圧縮低回転ピークのディーゼルもどきにしかならないので注意です(泣
> 私、市販57φボアアップも分析した事ありますが、正直これは…と(以下略
>
●非常に気になりますね。(笑
57mm 126ccキット良さそうかなぁ〜って思ってます。
他に、3ポートの56mmで、掃気にリブのあるやつはあまりいい噂ないですね。
あまりない、ボアアップキットですが、リーダーのお勧め有ります?
ヘッドの径とかスキッシュとかシリンダーのポート加工って、リーダースペシャル
お安くないですよね。(失礼)
排気ポートだけ削るにも、超鋼バーの15cm位のストレートで販売している安物で
削るしかないですから、おのずと限界があり過ぎます。ははは
道具揃えるだけで大変ですし、近所迷惑も考慮しないといけない環境下では中々
良いの作れませんね。
塗装なんかは、川原まで道具と物を運んで風に負けずにヒッソリ隠れてやってます。


>
> …これもいつものクチなのですが、方向性が分からない段階であれば、
> WRとセンタースプリング、クラッチミートの調整程度のみに留めておき
> 駆動系のパーツ構成はフルノーマルにしておいた方が絶対に良いです。
>
> 駆動系ってのはそんなに簡単な物でも無いので、下手にいじくるならば
> ノーマルの方がはるかにマシというのはよくある事ですね。
> まずプーリーを変更しろ、みたいな方向性そのものが大間違いである、と
> 私からはアドバイスさせて頂きますです。

●もう少し、色々検証してみます。
またご報告いたします。
ちなみに、今回GPSアプリを入れた携帯でメーター読み105km/h付近でGPS
最高速は97km/hでした。

いつも、色んな角度からのご指示有難うございます。
バイクいやスクーター奥が深くて面白いですね。

記事No 7122
タイトル Re^4: leadio100 の変速について,画像訂正
投稿日 : 2017/03/11(Sat) 19:31:24
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
leadio126さん毎度でございます〜
…何か排気量が上がっていますが(笑

と、早速今日もさくっとレスをば。


> 先ずはタコメーター注文しました。
> 基本に返り、色々試して見ます。
> ちょうど、錆取液に漬け過ぎてダメにしたパーツがあるのでスペアエンジン買ったので
> 2基ありますので、言われてることを潰していきます。

あらら、タコメーターってお使いでは無かったのですね(汗
これ、さすがにエンジンや駆動系をいじくってどうこう、となれば
無いと始まらない物なのですが、出来ればリード100エンジンが完全な
ノーマル状態の時に色々な計測を行っておいた方が良かったです。

何事も、ですが「基準」となる物が無いと比較や検分のしようが
ありませんので…

エンジンについてはスペアがある、という事であれば何かあったら
ノーマルに戻してみる事を旨とすればトラブルシュートもやりやすく
なるかと思いますよ。


> 自分も不思議なのは、デカイタイヤの割りに(外径492mm・ノーマル437mm)
> 発信から85kまでの加速は超絶速いんですよ!
>
> それでいて、それ以上になるとパンチ無いんですよね。

うーん、これも加速が速い、とはいってもそれがノーマル10インチに
対してどれ位速いのかを測ってみないとなんとも言えないかなと。
人間の感覚って意外と騙されやすいものでして、例えば下がスッカスカに
なったとして、ピークがノーマルと変わらない状態だとしても
いきなりのパワーの盛り上がりを感じますから、これでもノーマルより
ぐわ〜っと加速している、なんて感じる事もある物なので(汗

これ、純粋な加速に関しては、まず20km/h程度の速度で一定巡航し、
そこから電柱でも何でも良いので加速開始ポイントを決め、そこで
アクセルを全開にして加速し、これまた何か目印を決めてその
ポイントまでに何km/h出ているか、といった手法を試みてもよく
分かるものですよ。

ただし、発進具合は加速に含めない方が良いでしょう。
スクーターの場合、何かを調整すると発進に絡んでくる点がかなり
多いので、発進具合を気にしすぎてしまうと純粋な加速力って結構
見極めづらくなってしまうので。


> そうですか、センタースプリングDioと互換あるんですか?
> 確かにリードのは、長いんですよ 一度やって見ます。
> これ疑わしいですね!

当HP内では定番の様に記していることなのですが、タンデム可能な
原付二種車の場合にはそのあたりを加味したセットが施されている
場合が大半なので、一人乗りに適正なところまで調整してみるのは
必須になりますね。

互換に関しては確かリード90と100はイケた記憶がありますが、
リードの90とDio系だと寸法の互換はあるのでいけるのでは、と
思った次第ですね。
…現物は手元に無いのでちょっと確認は出来ませんがご容赦をば(汗


> 確かに2スト100は、各社ポートも加速も大人しく静かに作られてますよね。
> ランナーやCZ125みたいな過激なヤツはいないですね。

これをハイチューンする、というのではなくせめて原付一種のスポーツ
スクーターと同じ程度位にはしないと、排気量なりどころではない
パワーしか望めませんからねえ…

圧縮比なんかも、2stエンジンとしては原付二種クラスのノーマルだと
極端に低いものばかりなので、このあたりはかなり改善の余地が
あったりしますしね。

なお、圧縮比を「ノーマルより」上げても、限界突破しない限りは
高回転が鈍くなったりはしませんのでよろしくです(笑


> リードのポートも真ん丸に近く(大げさか・・)排気始まりが上死点から28mm位でした。上下はいじらず横に各5mmづつ削った感じです。

上死点から28o位置が開口部、という事であればタイミングとしては
私のデータとしてはBBDC90.8°というところなので、とりあえずは
ベターな位置までには収まっているかと思いますよ。
が、欲を出すならば93°程度まで行っても悪くは無いかなとも。
(※圧縮比の補正は必須です)

弦長については写真を拝見しましたが、左右共に5oずつの拡大であれば
ちょっとオーバーな感じも受けますが…リングの折損にだけは充分に
注意して下さいな。

寸法についてはきちんとマーキングして加工修正されている様なので
問題は無いかなと思いますが、私も過去に作った物の画像を張って
おきますね↓

これで排気ポート弦長がボア径の70%、頂点から最大開口部までの
落差は3o取っていますね。
もちろん下半分はなるようにしかならない修正で、無駄に広げたりは
していません。
…かなり以前の物なので加工イマイチかもしれませんが参考までに(汗


> 1/32mile競技用なんかですと、かなり過激なポートですよね。
> これもまた、モトチですがリード100ベースに57mmピストンと56mmクランクで140cc
> のタルキチSCが2.945secを出してましたね。
> まぁ目的も仕様も全然別物ですが・・JF06エンジンでそこまでって憧れますね。

SS1/32mileの場合はさすがに局地戦闘機的な仕様になるので、ちょっと
通常チューンとはかけ離れているものですが…
タルキチ選手のリード100ベースエンジンの記録ってかなり凄いと私も
思ってますよ〜

なお、SS仕様だと単純に50m走りきれれば良いだけなので、排気ポート
なんかは耐久性とか一切無視してるのが定番です(笑
…歯に衣を着せずに物を言いますと、正直SSチューンってのは他の
ジャンルにはほぼ応用は出来ないですから_| ̄|○

後、リード100だと社外のボアアップシリンダーでも掃気ポートは
イマイチのままなので、そのあたりを気持ちよくする手立てが無いと
いった面もデメリットなので、その分他の箇所をきちんと詰めていかないと
高圧縮低回転ピークのディーゼルもどきにしかならないので注意です(泣
私、市販57φボアアップも分析した事ありますが、正直これは…と(以下略


> トルクカムは、45°→60°です。

これは高速度域のフン詰まり感を無くしたいのであれば45→90°のタイプの
物の方がストレスは確実に小さくなりますよ。
なお、これで変速中の大きな谷が出る場合、特性にもよりますがパーツの
劣化や磨耗が悪さをしている事も多々あるので、そのあたりの見極めも
必要になってきますね。

…これもいつものクチなのですが、方向性が分からない段階であれば、
WRとセンタースプリング、クラッチミートの調整程度のみに留めておき
駆動系のパーツ構成はフルノーマルにしておいた方が絶対に良いです。

駆動系ってのはそんなに簡単な物でも無いので、下手にいじくるならば
ノーマルの方がはるかにマシというのはよくある事ですね。
まずプーリーを変更しろ、みたいな方向性そのものが大間違いである、と
私からはアドバイスさせて頂きますです。


ではでは、また何かあればツッコミ頂ければと思いますよ。
管理人でした〜


記事No 7121
タイトル Re^3: leadio100 の変速について,画像訂正
投稿日 : 2017/03/08(Wed) 23:51:55
投稿者 leadio126
参照先
> ねぎのリーダー様
>


記事No 7120
タイトル Re^2: leadio100 の変速について
投稿日 : 2017/03/08(Wed) 23:50:09
投稿者 leadio126
参照先
ねぎのリーダー様

何時もためになる分析感謝です。

先ずはタコメーター注文しました。
基本に返り、色々試して見ます。
ちょうど、錆取液に漬け過ぎてダメにしたパーツがあるのでスペアエンジン買ったので
2基ありますので、言われてることを潰していきます。

自分も不思議なのは、デカイタイヤの割りに(外径492mm・ノーマル437mm)
発信から85kまでの加速は超絶速いんですよ!

それでいて、それ以上になるとパンチ無いんですよね。
そうですか、センタースプリングDioと互換あるんですか?
確かにリードのは、長いんですよ 一度やって見ます。
これ疑わしいですね!

確かに2スト100は、各社ポートも加速も大人しく静かに作られてますよね。
ランナーやCZ125みたいな過激なヤツはいないですね。

リードのポートも真ん丸に近く(大げさか・・)排気始まりが上死点から28mm位でした。上下はいじらず横に各5mmづつ削った感じです。
1/32mile競技用なんかですと、かなり過激なポートですよね。
これもまた、モトチですがリード100ベースに57mmピストンと56mmクランクで140cc
のタルキチSCが2.945secを出してましたね。
まぁ目的も仕様も全然別物ですが・・JF06エンジンでそこまでって憧れますね。

トルクカムは、45°→60°です。
また、時間がかかりますが圧縮も見てみたり、1つずつパーツ換えて検証してみます。
有難うございました。


記事No 7119
タイトル Re: leadio100 の変速について
投稿日 : 2017/03/08(Wed) 05:17:54
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
leadio100さんお久しぶりでございます〜
相変わらずの管理人です(汗

と、ライブDioはリード100のエンジンに換装されたのですね。
4st125cc相手ではちと荷が重かったご様子ですが…元の排気量が
大き目だとそれなりに余裕は持てるのでそれもありかなとも。


> 0発信から85km/hまでの加速は素晴らしく68ccでは味わえないものになりました。
> 処が変速が掛かった頃から加速が鈍り、ジワジワとメーター110km/hな感じです。

そして現状ですが…正直リード100ベースエンジンでそこまでいけば
上等の部類ではないでしょうか?
リード100は年式的な物に対し、エンジンはかなり前時代的な作りに
なっており、かつ腰上は100ccなりのパワーは全くもって出せては
いない上、ノーマル特性がそれなりに低中回転型特性なので、正直
Dio系の様な心地よいフィーリングを求めるのは無理があります(汗


最高速度に関しては、リヤタイヤのサイズアップはともかくとし、
ファイナルは8.445でそこまでローではありませんが、12インチを前提と
するならばグランドアクシス系が年式により10.4前後、シグナスXだと
9.743(リヤドラム車)といった感じです。

…これ、12インチならばちとハイギヤすぎるきらいもありまして、
サイズを上げたタイヤが高速域ではあまりにもパワー負けしていそう、
と私は感じてしまいました。

なおスズキ車だと

・アドレス110 7.920
・ストマジ110 8.909

12インチ二種ならばこういうのもありますが…特にアドレス110は
あまりにもノーマルでピークの出る回転数が低いので、これ位
ハイギヤじゃないとスピード出せないのでしょう(汗

という事は、リード100ベースの12インチであれば、ある程度はピーク
パワーの出る回転域を上げないといけませんし、それを原付一種並みに
した上で、チャンバーの効果もちゃんと出せる様な「排気量なり」の
腰上修正は必須でしょう。

駆動系云々の前に、私の経験上ではリード100の腰上ならばかなりの
「量」の加工修正が必要でして…丁度他の方のレスでも似た様な
事を記しましたが、排気ポートの弦長はノーマルでは28.5o、ボア径の
56%程度しかなく、これを最低限レベルの51φのボア径の70%程度まで
行くならば「弦長」で36o程度は必須になります。

ご自身にて加工されたのが「左右5oずつ」ならば限界突破しているかも、
とも思いますが、左右あわせて5oではまだ足らないかなとも。

ポートタイミングに関しては、私の実測データですが排気でBBDC87°、
掃気はBBDC64°程度なので意外とノーマルにしては速めなんですが、
圧縮比が実測では「6.0:1」程度と、カタログデータの「6.5:1」を
下回っているというオチだったので、せめて原付一種ノーマルレベルには
しないとパワーがどうこうのレベルではないエンジンでしたね…

と言いますか、2st原付二種エンジンとその用途ゆえ、どのメーカーも
排気量に対してかなりのアンダーパワーとゆるい特性を付与して
いますから、まずはそのあたりを「きちんと」改善しないといけないと
私は考えております。


なお、現状でスポルトも併用との事ですが、どれ位の領域にピーク
パワーが出ていますかね?
8000〜9000rpm程度には出ていないとちと寂しい気もしますが、それが
あまりにも低いという事であれば、エンジン腰上をもっと見直して
いかないと苦しいかなとも。


> 急坂なら80K近くで上るのに緩めの坂ならパンチがなく、70前後で上ります。
> トルクカムは、前期がたのくの字じゃないへの字タイプで、

これも妙な症状ですねえ…
トルクカム、くの字じゃないへの字とは何の事かちょっと分かりませんが
45→90°の物と45°→60°の物の事なのでしょうか??

これだと、上り坂のみで物を言うなれば後半溝60°の物の方が、最高速度
近辺の加速と最高速度は落ちても、上り坂である程度のスピードを出して
いくのであればあれば有利になります。

ただし、この場合はノーマルでもかなり長いセンタースプリングの弊害に
より、最高速度ががた落ちに近い状態にはなるでしょう。

確かリード100ってDio系とセンタースプリング寸法に互換があった
記憶があるので、ノーマルより柔らかい物を試してみるのも一つの
手法かなとも。


>プーリーは純正を高速側と低速側を少し削ってます。

こちらは、駆動系の変速比としてはリード100だと発進側の最大変速比は
かなりハイギヤ発進なのでベルトに無理が掛からない程度に改善は行って
いくべきだと思われますが、最大変速側は12インチ化とファイナルギヤの
比により、下手するとやらない方がパワー負けしなくて良いといった
可能性もありますね。

ハイスピードプーリー化は「本当に必要なのか」を見極めることも
大切で、元々原付二種だとかなりのハイスピードプーリーになっている
事も多いので、やりすぎるとデメリットにしかならない、という事で。


> これ以上(例えばウエイトを7g×6に変更)とかタイヤ径を落とす等しないと
> 高速側の加速が良くならないでしょうか?

私は仕様を拝見する限りではそうだと思いますよ。
エンジンパワーに見合ったギヤ比、変速比、タイヤ径でないとあまりにも
余裕がなくなりますし、おっしゃる通りで速度が高くなればなる程、その
デメリットというのは顕著に出てきますから。

仮に私ならノーマルの10インチに戻した上で、エンジンをきっちり見直し
100ccなりのパワーとノーマルタイヤで満足出来る加速を得る事から
始めたいですね。

さらにリード100のエンジンはかなりパワーを出しづらい傾向に
あるので、ちゃんとやれる所はやらないと、グランドアクシスの様には
適当なチューンでパワーが出る物ではない、といった点もご留意をば。


なお、WRの変更というのはあくまでセッティング手段の一つであり、
「自分のエンジンの一番美味しい回転数」にて変速を維持させるだけの
パーツにしか過ぎませんから、何gにしたらどうこう、というのは
詮無き事である、と断言します。

当然、こればかりは自分自身で自分のエンジンの一番パワーの出る
領域、という物を数値で把握していないとセッティング以前の問題に
なるので、仮にそれが分からないのであれば何も始まらない、とも
言えますのでね。


最後に、上り坂云々のくだりで気になるのが…トルクカムの劣化が
あると当然としても、一定負荷が徐々に掛かってくる様な走行状態で
あれば、プーリー本体の中央部のメタルボスの経年劣化、といった
物もかなり大きな影響があります。

これ、原付二種のプーリーは純正だと結構長持ちする設計にはなって
いますが、それでも新品を奢ったことがないのであれば一度は純正の
新品プーリーを使ってみるべきですよ。

これもエンジンと同様に、一度は自分で体験してみておかないと
中古を体感してそれでOK、というのは足かせにしかならない、と
いった点も付け加えさせて頂きますです。


ではでは、いつもながら長くなりましたが参考までにどうぞ。
管理人でした〜

記事No 7118
タイトル Re^5: KOSO28 のセッティングが出ない(原因特定)
投稿日 : 2017/03/08(Wed) 05:16:34
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ゅぅ@ジョルノさん毎度でございます〜
…なんとなくほっとした管理人です(笑


と、どうやら問題は解決した様で何よりですよ。
…灯台下暗し、と言いますがやはり基本って大切です、と改めて
思わされる原因だったのですね(汗


>イリジウムがおそらくかなりの濃い目からセッティングを始めた時にお亡くなりになっていたようです。ぱっと見そこまでひどい状態には見えなかったのですが、バーナーで炙ってみてもダメでした。

なるほど、キャブ交換のセット状態ですでにイリジウムプラグを
投入していたのですね。
これは…残念ですが手法としては間違いでして、今までと全く異なる
A/F比になりそうな仕様変更の場合は、多少カブったとしてもある程度
復帰が可能な「標準プラグ」を用いて始動&調整するべきなんですよ。

むしろ、私は普段から嫌いなホンダスペシャルの「B○HSA」でも良いかと
思いますし、カブりからの復帰を鑑みると「BPR○HS」でも良いでしょう。

私なんかでも、ハイチューンエンジンでも組んだ一発目なんかは絶対に
普通プラグで始動させますし、ある程度に詰まるまでは無理もしませんから
B7HSとかで走らせてますしね(笑


> 原因分かった後ですが、こちらの過去ログでもレーシングプラグなどのカブったら死亡について何回か触れられていましたね。

そうですね、ある程度ジェッティングの目安が決まっていない状態では、
捨てても良く、かつ新品の標準的プラグを使って試すのが基本です。

ジェッティングにおいては、普通のプラグである程度セットを出した
後でプラグを換えたらおかしくなる、なんてまずありませんので。
…もしそうなるとすれば元々のキャブセットに全く「余裕」がなく
ギリギリな所だった、というだけのお話です(笑

イリジウム等でも、ある程度真っ当なジェッティングであれば多少の
カブり具合なんてその着火力にてものともしませんが、動画で拝見した
様なレベルなのであればさすがに一度焼けが込むと復帰は無理ですね…

炙っても復帰しない、というのは標準プラグでも本当の意味で死んで
しまったら普通にありえる事なのですが…それを真の意味での「プラグの
カブり」って言うんです(笑

これってあまり体で体験する事って無いかとは思いますが、ある意味
貴重な経験が出来たとは思いますんで、決して高い勉強代では
ありませんね。


>街乗り仕様の場合、普通のプラグの方が無難なんですかね。

いえ、私は全くそうは思いません。
標準プラグが向いている、というのは数千km走ってもプラグを見たりせず
交換なんてどこ吹く風、ジェッティングって何?といった「一般的な方」に
のみ推奨出来るのであって、少なくともエンジンをいじくってパワーを
上げ、かつノーマルよりも高性能を求めようとしている方には全く
お奨めは出来ないですよ。

私は、カブりやすいから高級プラグが嫌いだとか、長持ちしないだとかの
意見とかは大嫌いで的外れだと考えていまして、少なくともノーマル風の
エンジンにてイリジウムプラグ程度をカブらせて駄目にするとかならば
どれだけ各部が狂って劣化しているポンコツ車なんだ、としか考えて
いませんのでね(笑


> まだ軽いレーシングしかしてなくて、MAXどれくらい回るかは分かりませんが、ノーマルプラグに変更したら8千までは一気に吹け上がりました。ようやく先に進めるようになって嬉しいです。これから改めてセッティング開始します。駆動系のパーツも発注します♪

キャブは色々詰めていった後で、まずは以前と同じ「変速回転数」に
なる様にWRを調整するのがまず最優先だと思いますよ。

これ、エンジン自体をいじくらず、特性も変えなくても、ビッグキャブで
燃焼圧力波が強くなった場合だと、「以前と同一重量のWRでも変速回転数が
上昇する」事になるので。

これはトルクカムの作用云々が影響するのですが…詳細は割愛しますが
もしも以前と同じWR重量にて、ビッグキャブ変更後の変速回転数が全く
変わってない場合だと、それはエンジンのパワーは全く上がっていないと
いう事になりますね。

…おかしな表現かもしれませんが、「ビッグキャブを付けたのに回転と
いうかエンジン音だけ唸って元より遅い!」といったパターンを見た事が
ありますが、なんの事は無く、変速回転数が完全にオーバーレブになって
いただけでWRを調整すればちゃんと走った、という事もあったり。

当然、そういった点ってタコメーターが無いと絶対に分からないので
世の中にはこういう事例もあります、という事で参考までにどうぞ。


なお、前回レスもある程度書いてしまっているので修正しつつ下に
くっつけておきますね。


> やはり濃すぎて失火で合っていますか。ずっと開けていると、ブロロロロー、パスパス、ブロ、プシュッ、などという感じで未燃焼ガスがたまに吐き出される感じです。

原因が判明した今となっては至極納得ですが、プラグがお亡くなりに
なっているレベルならアフターファイアーって簡単に起こるので
失火、というよりは着火すらしていない、といった状態でしたね。


> すみません、書き忘れたのですが、あとこれも変更箇所としてありました。
> ・全波整流化(ジョルノはAC点火で、ステーターコイルのイグニッションのラインは手を加えていません)
> ・交流ライン直流化
> ・イリジウムプラグ #6

AC点火のままであれば低回転時の発電電圧はどうしようも無いので
ある程度は覚悟が必要ですが、イリジウムプラグとはいえ番手は
6番だったのでしょうか?それならばかなりジェッティングもおかしく
なっていたのかな、とは推測出来ますね…



> 構成のバランスとは、ポート位置・形状などでしょうか?念のためその辺のデータも載せますね。
> 計測は紙に石摺りしたものをノギスで、ですので、正確ではありません。
>
> 排気ポート
> 幅:31.4mm タイミング:シリンダートップから26mm 隣の掃気ポートまで:10.6mm
> 掃気ポート
> 高さ:10.4mm タイミング:34.6mm
> 第三掃気ポート
> 高さ:11.3mm 幅:21mm タイミング:36.2mm
> ベースガスケット 0.6mm
> ヘッドガスケット 0.2mm

ポートの数値ありがとうございますです。
が、これだけではポートタイミングって計算出来ないんですよ。

ポート穴の開口部までの「距離」って、これはシリンダー上面からの
数値ですよね?
それだけではなく、「ピストンが上死点位置にある時のピストンの肩の
シリンダー上面からの位置」が分からないといけません。

これはノーマルでも完全な0ではない事も多いですし、ヤマハのJOG系
とかだと1o近く「肩落ち」がある物もありますからね〜

AF18系エンジンのノーマルならピストンの肩落ちは0でもまあまあ
許容範囲ですが、その肩落ち値が0の場合に限り、「シリンダー上面から
何oでポート開口部」といった数字が通用するんです。


なので、仮に排気ポートタイミングの場合、距離で言うなればシリンダー
上面からは「26o」だそうですが、もしこれでピストンの肩落ちが
1oあったら、実際にピストンの肩がストロークして排気ポート開口部に
到達するまでは上死点から「25o」の距離になります。

このあたりは本来は角度で示すものなのですが、排気タイミングはともかく
掃気のタイミングって、この距離が1oとか違ったら角度的にはかなりの
差になってしまうので、ピストンの「肩落ち」ってのはエンジン特性を
見るには必須の条件となっている点はご留意下さい。


で、排気ポートの幅、「弦長」ですがこれは石刷りの寸法だと弦の
長さではなく「弧長」になるので、31.4mmの数値がボア径の何%に
なっているのか、とは記せません。

このあたり、ポート位置の計測や弦長のダイレクトな計測方法は
「スクーター改造」内の「2ストエンジンのポート計測方法等」に
記してあるのでそちらも参考にして下さいな。

ttp://www.neginoleader.com/scooter_tuning/scooter_tuning45/scooter_tuning45.html
(h抜き)

ちなみに50φのボア径で排気ポート弧長が31.4oだと…ざっとですが
「弦長」は29.4o程度、これだと50φボアに対して約「59%」となります。
ちょっとこれはいくらなんでも狭すぎですし、排気ポートがボア径に
対してあまりにも狭いと、熱が逃げづらいレベルにもなるのでかなり
不味い状態に陥るかもしれませんよ(汗

ジョルノのノーマルAF18系でも、ボア径に対しては65%程度はあって
しかるべきですから、ちょっとそのまま運用するのは怖いですね。
…はっきり申しますと、その排気ポート弦長では81ccの旨味は全く
出せない、と断言しても良いです。


後はポートタイミングや圧縮比ですが、このあたりは他の数値が無いと
分かりませんが、前述の排気ポート弦長の様に、「真っ当な許容範囲」に
入っていなければセッティングどころの騒ぎではない、という点が
私の言う「バランス」ですね。

せめて、各部がノーマルエンジン同等にまで調整出来てからが始まりで
あって、それ以外の状態だとエンジンとは呼べない物体だ、と私は
割り切っていたりします_| ̄|○


> 可能ならお願いしたいところですが、距離的に無理がありますね。^^;

これはエンジン腰上だけをお貸し願えれば前述の様に分析から初め、
設計、調整、加工まで一通り出来ますよ(笑
これ通販チューンとかって言われたりもしますが、現物車両が無くとも
各部分析等が出来るのが私の売りなので、ご興味あればどうぞ。


> そうなると、なおさらボアアップエンジンが怪しいということですね。

トラブルの原因ではありませんが、写真を拝見した上でポート部分の
位置を数値で見ただけでも、やっぱりなあといった感じではありますよ。

この手のボアアップキットってリード90シリンダーをベースとしたコピーで、
50φまでボーリングしつつ、ピストンもコピー品を50φでこしらえている
ブツでして、正直ボア径がでかいだけの物体です。

第3掃気通路のあたりも元がリード用なので、ノーマルのクランクケース
通路に対しておもいっきり広いでしょう?(笑
シリンダー全長だけはAF18系になんとか搭載出来る様にかなり詰めて
カットされていますが、おかげで各部のあれこれなんてばらばらになって
いるんですよ。

ピストン下死点位置にしても、元々がAF18系とは比べ物にならない
ロングストロークのリード90ベースなので、掃気ポートからの掃気流が
ピストンの上面を舐めて行かない為、冷却的にもかなり悪いです。


…別に私、これを使われているゅぅ@ジョルノさんが悪いとかおかしいとか
言うつもりは全くありませんのでそこはご理解願いますね。
あくまで、そのままでは誰が使っても真っ当に使えないレベルの品であり、
これで苦労してきた人は何人も見てきた、というだけのお話なので。

ビッグキャブをくっつけてセッティング、パワーフィールの違いを楽しんで
いこうとしても、それが出来ない、やりづらい品であるという事なので
私はこれはさすがになんとかしないといけない、と思います。
なお重ねて申しますが、私に丸投げしろと強制しているのではなくて、
ご自身で手直しやバランスを取りたいのであればそのアドバイスは可能な限り
させて頂きますのでよろしくです。


> 実は、加工前の状態では試していません。もう一つノーマルエアクリを用意して継ぎ手加工して試してみる価値ありでしょうか?藁をも掴む気持ちでなんでも試してみたいです。笑
>
> とりあえず購入する前に開けたダクト3本をテープで塞いだ状態で試してみたいと思います。動画の状態ですと、2本を手で塞ぎながら吹かしてみた時は変化はなかったですが、3本全部は塞いでいないので試してみます。

エアクリに関してですが、これはノーマル状態は試されていないのですね。
前述しましたが、追加工を施すならば明確な理由が無いとやっても
意味がない事も多いので、穴を塞ぐのではなく無加工のエアクリーナーを
用意してみた方が良いかな、と私は思いますよ。


> こちらも分度器購入してみます!

あ、これ私分度器と書きましたが「プロトラクター」です(汗
足の生えてる分度器さんなのでご注意をば。


> そうなんです、症状を見て、濃いのではないかと仮定して、どんどん各所を薄くしてみました。
> 結果、セッティング自体が濃いというよりかは、霧化がうまく行って無くて点火できずにパスパス言ってるような気がすると、素人ながら考えてました。

最初が濃すぎたのは間違い無いと思われますが、ある程度のところからは
もうプラグがお亡くなりになっていて何をやっても点火してはいなかったと
いう事なのでしょうね…

…私も過去に、内部にオイルが溜まりきっているエンジンに対して
数千円のプラグをぶちこんで始動し、暖機後して高回転まで回したら
一発ですぱぱぱぱん、となってプラグさんが死んだ経験がありま(以下略


> NSR は凄いですよね。ノーマルで他の50ccスクーターと比べ物にならない馬力が出ていることにトキメキます。

これって一応カタログスペックでは7.2psを発揮しているので、
実際のエンジンパワーって2st50ccのスクーターとは変わって
いなかったりしますよ。

ただ、スクーターは駆動系のロスが大きいのは体感できますが…
エンジンのパワーフィールだけならば3YKのJOGとかの方がもりもりと
パワーが出ている感じもしますんで(笑


> ストッパー1枚にして、厚さ計測の上、薄いようなら純正流用できるものあるか調べてみます。

流用品ですが、私はリードバルブには個人的定番の樹脂バルブである
CR80用の「14111-GS2-003」を好んで使いますね。
厚みは0.4o弱あり結構厚いですが、ストッパーなんて要らないレベルでの
柔軟性とコシがあるので、AF18系を1枚リードバルブ化する時とかも
これを愛用していますよ。


> これは言葉足らずでしたが、慣らし運転を30km/hとかでするのはしんどいので、低い回転数にするべくわざと重い設定にしました。これですと同じ40km/hでも千回転ほど落とせますので。

あ、WRに関しては安全策でその重さでしたか。
が、コレは別にノーマルレベルでも、人間が気を遣っていれば大丈夫だと
思いますよ。
パワーバンド入れまくりとかだとさすがに不味いとは思いますが、実走行の
慣らしだと全く高負荷を掛けられないのも慣らしにはならないので…


> なるほどー。仰る通り変化はありまんでしたね。

入り口口径ですが、やはりですか(笑
…エンジンの吸う力、「吸入負圧」って結構なものなのでそのあたりを
気にしても正直しょうがないと私は分析しておりますのでね。

だからこそ、ダクトを追加しないと全く走れないとかの場合であれば、
それはノーマルより吸入負圧が「ダウンしている」証左にしかなって
いないという(以下略



最後に、ボアアップの写真を拝見した限りでは、致命的なキズとか
焼き付きの形跡は無い様に見えるのですが…

第3掃気側には第2掃気ポートとの間の柱部分にキズが見える様な気も
しますが、柱の部分ってどうしても熱を持つのでここにアタリが
付く、となればピストンクリアランス不測は否めないかなとも。



と、今回もあれこれ長くなってしまいましたが…
トラブルは解決、という事であれば、腰上のあれこれをなんとかして
いくのも大切である、という事で。

むしろ、いっそのこと腰上は完全なるノーマルに戻してキャブだけの
効果をあれこれ見てやっても楽しいのでは、とも。
それはそれでお勉強になるかと思いますしね。


ではでは、またツッコミどころがあれば遠慮なくどーぞ。
管理人でした〜

記事No 7117
タイトル Re^7: 28mmが引ききれる分岐 (加工物レポート)
投稿日 : 2017/03/08(Wed) 05:11:20
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ゅぅ@ジョルノさんたびたび毎度でっす(笑


と、ジャイロワイヤーの方レポートありがとうございますです。
これ、仕組みと解説を拝見しましたがある程度の加工で29o分を
引ける余裕が持たせられるのですねえ。

確かに、元々の余裕もあるかとは思いますがこれならばオイルポンプの
ワイヤー側にもかなりの融通が効きそうですよ。

しかも、ワイヤー側を加工調整するのではなくケース側の余裕を
削り込む、というのがお手軽でさらに良さそうですね。

ただ、白いY字パーツがねじ穴部に突撃し切っている気もするので、
分岐後のワイヤー部にストッパーみたいなものがあれば、アクセルを
引きちぎる可能性も小さくなりそうな予感が(汗
私ならばパイプに切れ目を入れた物を差し込んでおきたいですね〜

オイルポンプワイヤーの方はなかなか強引かなと思ったりしますが
アクセル小開度時の吐出量を確保が最優先ならこれしかないかなとも(汗
が、オイルポンプって回転上昇でも結構吐出量は増えるので、アクセル
全開時にオイルポンプ半分でも、混合仕様ならまず大丈夫かなとも。

しかしこれ、画像と文章を別途保存させて頂く事にしますね〜
社外品の分岐ワイヤーが無い現在だと、これで助かる方も多々おられると
思いますし、個人的にも記憶したいので。


ではでは、今回は良きネタをどうもです。
また何かあれば是非お願い致しますね(笑
管理人でした〜
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 518 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | 559 | 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 | 573 | 574 | 575 | 576 | 577 | 578 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 597 | 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 | 607 | 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 631 | 632 | 633 | 634 | 635 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 664 | 665 | 666 | 667 | 668 | 669 | 670 | 671 | 672 | 673 | 674 | 675 | 676 | 677 | 678 | 679 | 680 | 681 | 682 | 683 | 684 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 | 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 | 730 | 731 | 732 | 733 | 734 | 735 | 736 | 737 |

- WebForum -