[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6792
タイトル Re: JOGのフレームリフレッシュ&強化について。
投稿日 : 2014/04/13(Sun) 05:22:10
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
MYN666さん毎度でございます〜
最近忙しい上にネタがない管理人です_| ̄|○

さてさて…お名前の方は文面ですから別に呼称しづらい、というワケではありませんので
大丈夫ですよ(笑

と、今回はフレームの件という事ですが…


> 車体自体をリフレッシュしたいと思っていますので、ねぎのリーダーさんの「フレーム自体を交換する」といった意見には賛成・・・というか普通に考えてそれがベストな手法だと思います。
> 実際にあのフレーム、度重なる転倒歴どころか二度のハイサイドも経験をした車両です。さらにノーマルよりハイパワーなエンジンを組んでいましたので・・・かなりくたびれていると思います。

何度も転倒歴があり、ハイサイドまで喰らっているとなれば多少なりとも歪みたわみは
発生してもおかしくはないと思います。

とはいえ、これはぶつけ方にもよるのですが、少なくとも真っ当なフロント廻りや
リヤサス等を使った上で、両手離しで真っ直ぐ走ればまずまずはOKなんですね。

実際には10インチのJOGで完全手放しというのはむずかしいですが、明らかに
左右どちらかに傾いていく、となれば前後方向の曲がりよりもコトは重大です(汗


> しかし・・・実は、どうしてもあのフレームを手放したくない理由があるのです。あのフレームだからこそ、ずっとずっと乗り続けられる車両を作りたいと思ったんです。
> ・・・まぁ、人からすれば「ずべこべ言わずフレーム変えろよ・・・」といわれるようなことなんですが・・・(汗

なるほど、何かしらのこだわりがおありなのですね。
が、3YK-JOG系のフレームは元々の強度はさほど高くなく、フレーム自体のしなり、
すなわち復元力である「剛性」も経年劣化と共に下がってくるので、劣化という面では
年式を鑑みるとかなりやられていると思われます…

フレームの「首」の部分とメインパイプの溶接部にクラックが入っているとか、
走行中にウイリーさせるつもりでハンドルをおもいっきり引いたら明らかに
手前側に寄って来るとかといった症状もさほど珍しくは無いんですよね。

なので、私としても出来ればパーツの出る内に新品交換を行うのが一番の
リフレッシュだと思いますが、こだわりがあるのであればそうも行かないと
いうのはちょっと厳しいですね_| ̄|○


> そんなわけで、既存のフレームをなるべくリフレッシュしたいと思っており・・・それに追加要素として「JOGのフレームの良さ」を生かしたフレームの加工を行いたいと思っています。
> 自分自身で色々な情報を調べ悩んだりも下のですが・・・やってしまえば取り返しが付かない部分なだけに今回このような質問をさせていただきました。
> どのようなところがJOGのわるさであり、それをどうやって改善すれば良いのか・・・プロであるねぎのリーダーさんのアドバイスを聞きたいのです。

リフレッシュ、といっても鉄のパイプフレームの場合だと、溶接部が劣化しているとかで
あればくっつければなんとかなる場合もあるのですが、全体的にしなりの意味での
剛性が低下している場合だと、どこか一点のみを補強しても他にしわ寄せが来て
しまうので、まんべんなくベターなリフレッシュにはなりえないんですね。

全体的なよじれやぐにょぐにょ感をリフレッシュ、といった意味合いであれば、JOG系の
場合はあまり対策は出来ませんがエンジンハンガーを新品交換するとか、足廻りは
現状を鑑みないと分かりませんがリヤサス下のブッシュを新品交換するとかでも
それなりには回復は見られます。
(リヤサス本体の上側のゴムブッシュもいつかは劣化はします)

後、リヤホイールの軸部分のギヤのベアリングが傷んできても、リヤホイールが
回転方向に向かってかなりブレるので、これもおかしな感覚の一環だったりしますね。

フロントフォークは強度のある社外品を入れているみたいなので、ここに関しても
余計にフレームがしっかりしていないとただ硬いだけで動かないフォークになって
しまいがちなので、こういった点も「感覚的」に全体のバランスがヨレているのでは、と
いったイメージを受ける要因の一つにはなっているかと思いますよ。


で、フレーム本体であれば正直、新品交換しか手が無いのが現実なのですが…
私は実際にやった事はありませんが、スプレー式発泡ウレタンをフレーム内に
充填してみるとか、そういった対策しか思いつかないです(泣

後は、これはFNレースのページでも紹介しているのですが、カウル関係ですね。
JOG系は新車状態ならそれなりに各部カウルの整合性はきちんとしていますが、
劣化してくると各部のねじ山やら穴やら、ツメや裏側補強等がなくなってきたりも
しますんで、そのあたりもカウルの交換ときちんとしたネジ、ビス等の使用にて
それなりに回復させる事は出来ます。

これってあまり気にされない方もおられるかもしれませんが、カウルを全て外して
走ったりすると、明らかに全体的にぐんにゃりして頼りない印象になるので。
カウルはフレームではない外装パーツではありますが、だからといって車体全体の
強度や剛性に貢献していない訳ではなく、しっかり感の一環を担っているんです。

サイドカバー等でカウル側にねじ山の受けとしてハマっている「ナット、スプリング」でも
カウル側がへにょへにょで刺さっているだけ、とかネジ側がぐらぐらではまって
いるだけとかの箇所が多数あれば、確実に車体全体の強度を落としていますよ。


一つの例えで、駆動系のカバー、クランクケースカバーにしてもJOG系の場合は
たくさん固定ボルトがあるのですが、これを数本しか付けずに走行するというのも
エンジン本体の強度低下になるので基本的にはご法度なんですよ。

薄いアルミのカバーとはいえ、構造材としての一環を担っている物なのですから
コストダウンの塊である原付一種の場合、元々最低限度しか使われていない
締結ボルト等を勝手に外しても良い事は無い、とも言えますので。


とまあ、フレームを交換しないのであればその他をしっかりさせる、せめて新車の
状態に戻す、位しか手がありません、というのが私の意見となりますね_| ̄|○


> プロであるねぎのリーダーさんのアドバイスを聞きたいのです。

後、これは言葉のアヤだと思いますが、私別にこの手の事で飯を喰っている
プロではありませんので誤解無き様にお願い致しますね(汗

…人様から多少の対価を頂戴して加工や調整等の何かをお手伝いする、と
いった場合には当然プロ意識を持って取り組みますが、生業としている訳では
ありませんので、そういった人をプロと呼ぶのは少し違います、という事で。

ただ、知識や経験の一部によってはプロを凌駕する「部分」もあるのは事実でして、
そういうのはスクーターというジャンルに限らず何でも同じですから、そういった
点については、私のアドバイスが役に立ちそうかどうかをご自身にて取捨選択を
行って参考にして頂きたく思いますです。


ではでは、今回はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 6791
タイトル JOGのフレームリフレッシュ&強化について。
投稿日 : 2014/04/11(Fri) 19:42:46
投稿者 MYN666@R.T.夢幻世界
参照先
どうもこんにちは、質問掲示板のほうでお世話になっておりますMYN666です♪
・・・あ、MYN666が言いにくければまぁやんとでも言ってやってくださいwMYNの由来ですしw

・・・と、今回は質問なんですが・・・
以前画像掲示板のほうで見ていただいたJOGなのですが・・・フレームについてどうしてもお尋ねしたいことがありまして・・・

車体自体をリフレッシュしたいと思っていますので、ねぎのリーダーさんの「フレーム自体を交換する」といった意見には賛成・・・というか普通に考えてそれがベストな手法だと思います。
実際にあのフレーム、度重なる転倒歴どころか二度のハイサイドも経験をした車両です。さらにノーマルよりハイパワーなエンジンを組んでいましたので・・・かなりくたびれていると思います。

しかし・・・実は、どうしてもあのフレームを手放したくない理由があるのです。あのフレームだからこそ、ずっとずっと乗り続けられる車両を作りたいと思ったんです。
・・・まぁ、人からすれば「ずべこべ言わずフレーム変えろよ・・・」といわれるようなことなんですが・・・(汗

そんなわけで、既存のフレームをなるべくリフレッシュしたいと思っており・・・それに追加要素として「JOGのフレームの良さ」を生かしたフレームの加工を行いたいと思っています。
自分自身で色々な情報を調べ悩んだりも下のですが・・・やってしまえば取り返しが付かない部分なだけに今回このような質問をさせていただきました。
どのようなところがJOGのわるさであり、それをどうやって改善すれば良いのか・・・プロであるねぎのリーダーさんのアドバイスを聞きたいのです。

自分勝手な理由&こだわりでの質問ですが・・・どうか、アドバイスのほどよろしくお願いします。

記事No 6790
タイトル デリカ乗りさんのスレッドを新しくします
投稿日 : 2014/04/02(Wed) 04:38:20
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
デリカ乗りさん毎度でございます〜
先日の雨のレースで不完全燃焼の管理人です_| ̄|○


> 本日から新年度…といっても、何も代わり映えしませんが(笑
> 先月頭からバタバタしてまして、今までレス付けれませんでした。申し訳ないです…。

いえいえ、私も最近はちと色々やる事があったりして掲示板にくっついてくる
スパムすら始末出来てない位なので似た様な物だったり(泣


> 折角議論…というか、お話しするんなら公開にしておいて、後の者の糧にしてあげるのもいいと思うんですよ。
> その時に分からんかったものが、後日分かるって事もありますしね。

人それぞれですから、、自分で苦労して努力して得た物を簡単に公開したくない、と
いったスタンスもアリだとは思いますが私はあまり好まない、という事で(笑

スクーターに限らず、ちょっとした特殊技能を持っている方であれば、ネットに
公開されている情報を見て「なんじゃこりゃ」と思うパターンも多いかと思いますが
そう思うのであればまず自分から情報を出して行くべきだ、と私は考えてます。

…飯の種が絡んでくるともちろんそんな綺麗事を言っている場合では無いと
思いますが、極論ですが私は自分からネット上に情報を公開したりしていない
人であれば、ネット検索を利用する資格が無くても良い、とちょびっとは
思っていたりしますよ(汗


> トルクカムがもうちょいマトモな設計だったら、こんな苦労はなかったんでしょうね。
> スズキが昔から直線でしたし、ヤマハもへの字型とはいえ、まだセッティング出しやすいですもんね。

これは、ホンダ系の45→90°が悪いのではなく、メーカーとしてはそういう
味付け、法廷速度以上の速度域での巡航をある程度考えている設計だと
いうだけなのですけれどね_| ̄|○

ノーマルパワーであれば90°溝に差し掛かるところで変速回転数が落ちて
しまっても、数百回転程度ですから普通は問題は出ませんが、メーカーが
想定してもいない大パワーを掛けるならばそりゃあおかしくなっても当然と
いうだけなのですけれどね〜

が、さすがに二種クラスのノーマルパワーだと体感的な不満もユーザーさんから
出た様で、クレアカムもどきに改良されてるリード系とかがあるのもミソかなと(汗


> そうそう!ヘリカルじゃなかったんで、ギヤ鳴きが凄かったんですよ…あのハイギヤ。チャンプ等のヤマハ縦型の様な音がしてましたよ。
> プーリー自体は確か…味付け変更程度だったんですかね?

私はギヤに明るい訳ではありませんが、ギヤと言いますか歯車という物はかなり
設計が難しく、そうそう簡単にしっかりした物は作れないのが基本なのですが
社外品にそれを求めてもしょうがないといえばしょうがないという_| ̄|○

おっしゃる通り、昔のヤマハ縦型系もギヤ廻りは設計がまだ未成熟だったのか
ノーマルでも結構異音がするみたいなフシがありますし…横型のJOG系だと
ドリブンシャフト周辺までギヤオイルが回っていない、という致命的な設計の
齟齬があった、というのも有名な話ですから、このあたりは時代が進まないと
改善はされない物でしょうね〜


> てかもう6年か…。早いもんですね。

ですね(汗
ライフワークとしてやってる趣味だと年月の経つのなんて全く気にしてもいないと
いうのは…オッサンになった証拠かなと(以下略


> これは車でも一緒ですね。
> 55扁平以下の薄タイヤは、最低2週間に1回は空気圧チェックして欲しいんですが…
> それをキッチリやってる方は非常に少ないという…
> それが邪魔くさかったら、窒素を入れればローメンテになるんですが。

そうですね、低扁平タイヤだと潰れていても分かりづらいですし、耐荷重を
稼ぐ為に薄々タイヤに空気パンパンだと余計に、ですし(汗

私もさすがに車のタイヤだと月に二回以上はエア圧見てますね。
高速乗る前はホイールナットの緩みとかも見ますし、運行前点検とまでは
言いませんが最低限度は気を遣ってるハズ…ですがハタからみるとこれでも
マメに見えるという悲しい現実です(泣


> カブタイプは作ってたんですよ。
> MAX100という名前で出てました。何気に速いらしいですよ。

検索してみましたがこんなのあったんですね〜
タイカブちっくなイメージですが、もちろん実車が走っていたとしても見分けが
付かない自信はあります(汗


> あとはスズキからのOEMで、ビグスクは1度出した事あります。

あ、これは確か一瞬だけあったみたいで。
しかしOEMではなく自社でこしらえたのも見てみたい気もしたり…


> 最近はキチンとした売り方してるんですね。
> よほどクレームが多かったのかなぁ…(汗

KNですが、これを言っては何ですが、今の時代きちんとしないと安かろう
悪かろうの売りっぱなしでは誰も買わなくなりますし、ね。

かくいう私も、いけると思ったらKNパーツも使いますし、そのあたりを見極める
見識こそ今の時代には必須なスキルである、と信じて疑いません(笑


> マフラーは何だか人気がある様子で。G03だったかな?

G03はベターなのでしょうね。
チャンバーほどピーキーにうるさくなる訳でもなく、二種系の元々余裕の
ありまくる排気量に合わせたチューン用設計でしょうから、人気があるのも
うなずけたりします。


> そのあたり、SS 1/32レースの結果をフィードバックしてるんでしょうね。
> 台湾製部品を自社加工してるのか、それとも国内製造なのかは分かりませんが。

…これは裏話ですが、KNが独自開発しているパーツはKN以外のルートでは
入手できない、という物がありますがそれに限って言えばオリジナル品で
ある事は間違いないであろう、といった憶測だけはあったりしますね。


> マジっすか…(汗
> 麿でもコストダウンの嵐なんですか…
> あの時は「麿が一番ええんちゃう?」って事で購入したんですが。

マロッシ、現在のボアアップキットの卸値的な物をちょっと知ってたりしますが、
それを鑑みるとそりゃあ無理です、としか言えない様なお値段ですから、
クオリティが下がってもしょうがない、と考えるしか無いです_| ̄|○

これも、前述の話題ではありませんが無駄に薄利多売を求めた上に
価格競争を行ってしまえば、結局ユーザー側が損をする事にしかならない、と
いう悪い例の一つですしね。


> 今はどこがいいんだろう…?キタコ?

いやーボルトオン装着で比較的まともなボアアップキットなんて「元々」存在して
いませんよ_| ̄|○

加工ベース品、となればせめてリングの質の良いキタコやデイトナ、もしくは
JOG用であればステージ6とかの欧州品なら各部設計は「かなりマシ」なので
まだ選択肢には入るかなとも。

と、いつもの口ですが私は仮に社外品ボアアップキットを分析も計測も修正も
せずにボルトオンで使ってくれ、と言われたならばタダで貰ってもイヤです、と
いうレベルです、と言えばお分かり頂けるかなとも。

…結局、子供騙し品をベースとしてちゃんと分析や計測、特性把握を行った上で
可能な限り修正出来る所や人が手を入れなければ話にならない、という事で。


> で、山田商会さん…最近作られてないんですか?
> アソコもなかなかツボな物を提供してらしたんで。

山田商会はかなり前ですがもう運営を停止されています_| ̄|○
いろいろあったご様子ですが、このまま続けるのは難しいという事ですぱっと
辞めてしまったんですよ。

設備自体はある程度は残してあるみたいですが、場所が無いとかそういった
面もあり、再開はほぼ絶望的です…というのが数年前に伺った現状でしたね。

私も、山田商会にゆかりある一人としては自分の技術で可能な製品であれば
こしらえたりしても良いとは思うのですが、実際にはお値段のワリに気の遣い方や
大切なポイントのクオリティ等はかなりの物だったので、技量で劣る私がやったと
しても正直当時のお値段ではやっていける自信が無い、と思いますんで(泣

…それこそ、チョークアダプターとかの小物が精一杯ですし、溶接が苦手なので
山田商会のレプリカ品は難しいですしね_| ̄|○


今だからこそちょっとだけバラしてしまいますが、山田商会の山田氏って元々は
鍛冶屋さんではなく、モノホンのレーシングカーの設計やら製作に携わっていたと
いった経歴の持ち主なので、小さい設備の割には加工技術を生かしきる事も出来、
色々な発想の柔軟性もあった、というオチだったりしますんで(汗


> 確かに。売りっぱなしだった店は、ことごとく消えてますから。
> 後面倒をキチンと見てた店は、まだまだ残ってますもんね。
> あとは赤男爵等の大手店ですね。

こういっては何ですが、潰れる様な所は潰れる様な商売だった、としか
言えない面もあるかとは思うんですよね…
もちろん全てがそうでは無いはずですが、バイクではなく車屋とかだと
ああやっぱりか、なんてのは多々あった経験があったり(泣


> 何でなんですかね?(笑
> カストロはあんまりいい噂聞かんのですよね。
> カブに入れて焼いたって話もありますし…(汗

カストロールはですね、2stオイルに限って言えば鉄板のA747があるからこそ
他が適当でもネームバリューに引かれて売れる、と考えれば納得は出来るかと
思いますよ。

4stオイルではあまり批評を知らないのですが・・・4stで焼ける、ともなればそれは
オイルのみではなく元々かなりヤバい状態であったのでは、という事で(汗


> あのポンプも不思議ですよね。
> 動作時の吐出量が少なくなってたり、逆に停止時にだらだら流してみたり…
> いつぞやのモトチャンプの企画に、AF18再生計画みたいなのがあって、その個体が「クランクケース内にオイル充満」でしたね。
> やっぱ酷使されるから弱いのかな…。

これは個人的分析ですが、吐出量が減ってきているオイルポンプの場合だと、
通路が詰まってきてクランクケース側オイルシールに無理矢理漏れ出す、と
いった傾向があるのでは、と私は分析しています。

もちろん、オイルポンプはケース内で回転軸とシールで接していますから、
酷使すればそれだけ磨耗やシール不良は出ますが…通路の詰まりによる
吐出量低下だけは分解しきれない部分が詰まるので、正確に判断する事は
不可能である、と言っても良いんですね。

クランクケースにオイルが溜まるのは、多少のシール劣化でも長期放置の
車輌であればザラにありますが、そうなっているのであればもはやそのまま
運用するのは気を付けた方が良い、というのがホンダ2stオイルポンプであると
私は考えていますよ。

とはいえ、これは昔でも酷使された固体にはあったトラブルなので、近年のみでは
無いはずなのですが、あまり世間に浸透していないっぽいのが私には不思議です…


> それだけ反応が鈍いんですよね。
> 逆に、明らかに大きすぎても、具合悪いんですよねぇ…
> イジリはじめの原付小僧が陥りやすいミスだったり。
> 「キャブが大きけりゃ、パワーが出る!」と頭から信じ切ってる方ですね。

キャブというモノはエンジンの排気量に見合った適正サイズ、という物が
ある程度ありますから、まずはそれを知っていないと駄目、という事で…

50ccに28φでも別に走る事は可能ですが、中身がそれだけ吸入負圧を必要と
していないと意味が無い、というのはなかなかイメージとして分かりづらいと
思うんですよね。

エンジンってのは吸入負圧を生み出して混合気を「吸っている」のですが、
ターボの用に過給しているイメージを持っていると、キャブ口径って勘違いを
しやすくなるという罠があったり。


> とりあえずB8HSに交換してみましたよ。
> 始動時に少しカブった様になるだけで、あとは非常に調子いいです。
> これが正規のプラグですね。

お、プラグ交換されましたか。
運用上問題が無ければメリットの方が大きいのでそれで宜しいかなとも。
ちなみに、始動直後にカブるのはいたって正常という事で(汗


> 同じ銘柄ならブレンド出来るんですね。
> メーカーが違ったら動粘度が違うので、狙った所は難しいのかな?
> 今回はカワサキの#10が余ってる!と知人から聞いたんで、それを使いました。

こちら、違うメーカー同士のブレンドとかもやってみた事あるのですが、
正直ワケが分からないだけで全く意味が無かったという(爆

やっぱりブレンドをやるならばちゃんとした同一銘柄でやるべきだ、と
身を持って体験した出来事でしたよ〜


> 先日これも交換しました。
> 新車のフォークの感触に戻った感じがします。
> ちょっとした部品だし、どうせO/Hしちゃうんならついでに替えとくべき部品かと。

シートパイプリングも交換されたのですね。
効果はあった様で何よりですが、これって樹脂製とはいえ初期は結構削れて
来る場合もあるので、ある程度走ったら一度フォークオイルの色を確かめて
おく事をお奨めします。

…ギヤ廻りではありませんが、新品交換後のアタリの磨耗でオイルが汚れるという
弊害も出る事がありますので。


> あ…そうそう
> チェスタが先日大改造されました。
> 別名「魔改造」とも言いますが(笑

っと、コチラはすでにチェスタの面影が無くなっている気がしますが(汗
…羽はやはりあった方が良い、というのは個人的好みと合致してたり(以下略


ではでは今回はこの辺りで失礼をば。
管理人でした〜

記事No 6789
タイトル シートもね(笑
投稿日 : 2014/04/01(Tue) 13:19:13
投稿者 デリカ乗り@国分寺
参照先
管理人様 他掲示板の皆様
お疲れ様でございます。
本日から新年度…といっても、何も代わり映えしませんが(笑
先月頭からバタバタしてまして、今までレス付けれませんでした。申し訳ないです…。


> 別に私、閉じたコミュニティが嫌いな訳ではありませんが、どうせこういった
> マニアックな話をするならば…第三者の方が見てもちょっと役に立つとか
> 微妙に面白いとかの方向性を旨としている、という事で(汗

そうなんですよね。
折角議論…というか、お話しするんなら公開にしておいて、後の者の糧にしてあげるのもいいと思うんですよ。
その時に分からんかったものが、後日分かるって事もありますしね。


> えっとこれはそんなもんです、と言いますかホンダ2stスクーター系のプーリーで
> 大径駆動系用と小径駆動系用を互換アリ、として出してる所はかなり駆動系を
> ナメてるもしくは大して分析出来てない、とすぱっと判断する事にしてますんで。

ハハハ!やはりそうですか!
殆どのメーカーは、大径小径共用にしてますよね。
キチンとしたショップは分けてたり、小径用がなかったりしますもんね。
軸径が同じなら使えるじゃん!ってなトコなんでしょうかね…。


> いつものごとく小難しい事は省きますが、その両者を混合させて運用していく、と
> いう事は純正新品のプーリーですら難しい、という点は私のマニア視点から
> 断言しても良いですからねえ…

御意。今でも最高速は伸びてますが、変速は変ですもん。


> ホンダ小径駆動系車だと、プーリーをいじくってもその特殊なトルクカム構成と
> あいまって、なかなか単体ではメリットが出せないんですよね。
> ホント、純正プーリーの足らない所、欲しいところを補ってやる程度で済ませておくと
> いうのが一番ベター、いやベストだと私は分析しております。

トルクカムがもうちょいマトモな設計だったら、こんな苦労はなかったんでしょうね。
スズキが昔から直線でしたし、ヤマハもへの字型とはいえ、まだセッティング出しやすいですもんね。


> かなりのハイギヤであったマロッシギヤに合わせた、無理なハイスピード傾向では
> 無いという純正改プーリーだったかと思いますが、過去のデータ見ると6年前に
> なってたりするのが時代の流れを感じるかなとも(汗

そうそう!ヘリカルじゃなかったんで、ギヤ鳴きが凄かったんですよ…あのハイギヤ。チャンプ等のヤマハ縦型の様な音がしてましたよ。
プーリー自体は確か…味付け変更程度だったんですかね?
てかもう6年か…。早いもんですね。


> 使い捨て文化が悪いとは思いませんが、だからといって物を大切にする事も
> おろそかにしてはいけない、と私は思っていたり。

そこいら辺のバランスなんですよ。
何でもかんでもポイポイするのももったいないし、かといって耐久性ある物ばかりでも、飽きたら困るし(笑


> …常々思っているのが絶対的空気量の少ない10インチタイヤだと、空気圧を
> それなりに見ていないと結局はタイヤの減りを異常に速めてしまって自分が
> 損するだけ、という感じでしょうか(笑

これは車でも一緒ですね。
55扁平以下の薄タイヤは、最低2週間に1回は空気圧チェックして欲しいんですが…
それをキッチリやってる方は非常に少ないという…
それが邪魔くさかったら、窒素を入れればローメンテになるんですが。


> 私はカワサキ車ってほとんど縁が無いので実際のところってあんまし
> 存じないのですが、「カワサキか…」という面は多々あるみたいですね。

ありますよ(笑
マイナートラブルはつきものですね。
走行中にアース線がちぎれてエンジン停止!っていう経験もあります。
昔は福岡町にカワサキの営業所があったんで、部品供給は困らなかったんですが、無くなっちゃったんでねぇ…。


> スクーターを作ってくれていれば面白かったのにな、と今でも思っている
> フシはあったりしますよ〜

カブタイプは作ってたんですよ。
MAX100という名前で出てました。何気に速いらしいですよ。
あとはスズキからのOEMで、ビグスクは1度出した事あります。



> 現在のKN企画製品は、かなり細かく注意書きも入っていますし自分で
> 分析や修正等が出来ないなら使わないほうが良い、といった感じの
> 売り方ですから、以前に比べればかなり良くなっているとは思えますしね。

最近はキチンとした売り方してるんですね。
よほどクレームが多かったのかなぁ…(汗
マフラーは何だか人気がある様子で。G03だったかな?


> AF28Dio-ZXの純正タイプクランクシャフトを再販したり、昔ならばクレアカム
> 風味の社外ドリブンユニットを出したりして、結構ツボっている部分もあるので
> そういった独自製作のパーツに関しては悪くは無い、と認識していますよ。

そのあたり、SS 1/32レースの結果をフィードバックしてるんでしょうね。
台湾製部品を自社加工してるのか、それとも国内製造なのかは分かりませんが。


> KOSOは賛否両論あるみたいですが…おっしゃる通り、一般の量産品としては
> 「品質が安定していない」のが最大かつ致命的なデメリットですからねえ。

そこなんですよ。
台湾製は大陸製よりはかなりマシとはいえ、品質がビミョーに不安定ですからね。
もう少し安定してくれたら、安心して使えるんですが。


> 当然、そんなのはワザとだとは思いますがとりあえずバレる前に薄利多売で
> 売り抜けてればOK、的なやり口ではその内誰も買わなくなるぞ、ってのを
> 分かってやってる所もありそうなのがある意味で素敵な部分かとも(笑

そういう部分も含めての外国製ですからねぇ…
しゃあないといえばしゃあないかな?


> 評価とか口コミとかが参考になるのは、量産品としてある程度最低ラインの品質が
> 安定しているものに限る、と断言しても良いと私は考えていますね〜

そうですよね。ある程度の品質が最低ラインですもんね。
それがなけりゃあ、ただの博打みたいなモンですから。


> 加工をお手伝いしたマロッシボアアップ、これも近年の品ではピストンリングの
> 材質がバカみたいに粗悪になっており、しなやかさなんて見るべくも無くなって
> いるので、「マロッシはワリに良いぞ」という評価すら今では通じない、という(笑

マジっすか…(汗
麿でもコストダウンの嵐なんですか…
あの時は「麿が一番ええんちゃう?」って事で購入したんですが。
今はどこがいいんだろう…?キタコ?


> 昔、「AF18E」というDio系のマニアが集うサイトがありまして、そちらの管理人さんが
> 設計された物が元ネタなのですが、これを以前の山田商会が作成販売しており
> 山田商会が運営を休止してからは許可を貰って私が代理的に供給している、と
> いった感じです。

何かそのサイト…聞いた事あります。
で、山田商会さん…最近作られてないんですか?
アソコもなかなかツボな物を提供してらしたんで。


> …つまらない補足ですが、実はチョーク先端部分の純正流用する部分の樹脂の
> パーツも作成は出来たりするのですが、あまりに手間が掛かるのでそちらは
> キット的にセット出来るレベルではないというオチもあったり(泣

最近は3Dプリンタとかもあるんで…自分で作れそうな気がしますな(笑
ガソリンに負けてすぐ終了しそうな気がしますが。


> こればかりは寂しい限りですが、厳しく言ってしまえば自然淘汰、とも取れて
> しまうんですよねえ…

確かに。売りっぱなしだった店は、ことごとく消えてますから。
後面倒をキチンと見てた店は、まだまだ残ってますもんね。
あとは赤男爵等の大手店ですね。


> そう考えるとV100ってスポーティ二種のはしりですよねえ〜
> JOGに90のっけてセピアにV100のっけるというのもアリですが、そのままで
> 結構良いデザインの二種車、というのはそれまで無かったでしょうし。

そうなんですよ。
原付+αの車体に100cc積んで、80km/hクルーズ出来る性能ですもん。
JOG90は都市内特急でしたね。アレこそ原付と同じ大きさですから。
何気に堺市内でよく見かけましたよ。


> リード90、エンジン的にはチューニング向きでかなり良い基本設計に
> なっているんですが、あのスタイルで損してますね_| ̄|○

まぁリード自体がおっちゃん向きでデビューしましたから(笑
高級路線がウリでしたからね。未だにそういう売り方みたいです。


> 極端な話、安価なラインナップは安いので品質がバラついていても良いとも
> 言えますし、それが嫌なら金を出せ、というだけの話ですからねえ。

それもそうですな。間違いないです。
安くて良い物が出来るんなら、とっくの昔に出してるはずですから。
それがないって事は、メーカーイメージ含めてやはり難しいんでしょう…。


> …ただしカストロはそれでもイマイチな面がありますから、カストロブランドの
> 選定で悩むくらいならば純正の一番良いオイルを使ってた方がはるかに
> マシですしね。

何でなんですかね?(笑
カストロはあんまりいい噂聞かんのですよね。
カブに入れて焼いたって話もありますし…(汗


> 通勤の足であればどうしても不具合が出ても「動いていれば」そのままで
> 運用してしまいますし、どこか明確な不具合が出てしまってからでは
> メンテのしようも無い位に各部劣化が進んでいる、という事で(泣

まぁ30年前の個体に対して、無理しすぎたんですね。
仕方ないと諦めましょう。
新しいオーナーも、自分で手が出せん部分に関してはバイク屋に出してる様ですし…長く乗って頂きましょう。


> オイルポンプの件は10年くらい前ではまだそこまで明確に固体差が出ると
> いった時代ではありませんでしたが、さすがに近年では明らかにオイルの
> 減りが少なすぎる個体といったモノも散見していたので、確実にヤバく
> なっているレベルである事は間違いありません。

あのポンプも不思議ですよね。
動作時の吐出量が少なくなってたり、逆に停止時にだらだら流してみたり…
いつぞやのモトチャンプの企画に、AF18再生計画みたいなのがあって、その個体が「クランクケース内にオイル充満」でしたね。
やっぱ酷使されるから弱いのかな…。


> 以前どこかに書きましたが、私大昔に100:1の混合給油のみでどこまで持つか
> 実験した事があるのですが、近所街乗り程度では何もトラブルが出なかったと
> いうのもあったりしますし、ね(爆

そうなんですよ。
混合油が一番潤滑性能いいですからね。
余りに濃すぎるのもダメですけど、無理さえしなければ、取り敢えず混ざってりゃ大丈夫ですからね。


> なるほど、車関連でちょっと耳にしましたが確かに良い評価みたいですね〜
> ロングライフで5000kmは安定する、といった感じみたいですがこれはこれで
> 良さそうなメーカーみたいなので記憶に留めておきたく思いますです。

今現在、A.S.Hの2ストオイルを取り寄せ中です。
ひましやシェルの前に、まずはこれを入れてみますね。
トライアルやってる方に聞いた所、非常に吹け上がりがいいという事を言うてはりましたよ。


> 二種だともっと顕著ですが、排気量に対して明らかに小さすぎるキャブを装着して
> いるのは、アクセルワークなんていくらラフに扱っても走れる、といったメリットが
> あるからですしね。

それだけ反応が鈍いんですよね。
逆に、明らかに大きすぎても、具合悪いんですよねぇ…
イジリはじめの原付小僧が陥りやすいミスだったり。
「キャブが大きけりゃ、パワーが出る!」と頭から信じ切ってる方ですね。


> ノイズの撒き散らしはさすがに避けたいですが…私はプラグは抵抗無しで
> キャップは抵抗値の低いものを好みますね(汗
> とはいってもストリート用途のイリジウム等ならまず抵抗なしのモノは
> ありませんし、レーシング的なイリジウムはちょっと勿体無いです(汗

とりあえずB8HSに交換してみましたよ。
始動時に少しカブった様になるだけで、あとは非常に調子いいです。
これが正規のプラグですね。


> フォークオイルの指定がATFだった、というのは聞いた事ありますね〜
> ただ、さすがに専用オイルがある今の時代ではフォークオイルの変更で
> 楽しむ方が良いのでしょう。

客相もその様な返答でしたよ。
どうしても!って拘る方だけに、ATFの案内はしてます…とも。
車はそれ考えたらテキトーですもんね。パワステオイルもATFでOKですから。


> えっとこれは単純な話でして、7.5番が欲しい時には5番と10番を同じ位の
> 量で混ぜるんですよ(笑
> 100%正確にはいきませんが、それなりの変化はあるのでこれはこれで
> 面白いやり口だったり。

同じ銘柄ならブレンド出来るんですね。
メーカーが違ったら動粘度が違うので、狙った所は難しいのかな?
今回はカワサキの#10が余ってる!と知人から聞いたんで、それを使いました。


> これ、役目はピストンリングと同じなのに世間的にはあまりメジャーではないと
> いうのが未だに謎なんですよねえ。
> シートパイプリングが劣化したままでオイルを固めてしまうと、オリフィスのすごく
> 小さなスクーターフォークではかなり動きが渋くなるのでこれは駄目なんです。

先日これも交換しました。
新車のフォークの感触に戻った感じがします。
ちょっとした部品だし、どうせO/Hしちゃうんならついでに替えとくべき部品かと。


> オリフィス穴無くても結構いけるんじゃないか?と思って穴を埋めて乗ってみたら
> フォークがただの棒になってしまい、ああやっぱしNSR50とかの様にはいかない、と
> 後悔した記憶があったり_| ̄|○

あぁぁ…そんな実験までしてらっしゃったのね(汗
まぁやってみんと分からん部分もありますからね。実験バンザイですね。


> 油量の少ないフォークで油面をシビアに測るのはかなり難しいのですが、
> ノギスの尻を突っ込むとか、割り箸に目盛りを打って測るとかでも良いので
> 最低限、左右は同じにしてないと気持ち悪いですからねえ〜

割り箸に目盛りをつけてみたり、金定規で測ったり…
ここいら辺は皆さんバラバラですね。ウチはノギスで測りました。
同じじゃないと、左右で曲がり方が変わってきそうなんで。


> ちょっと尻が痛いですが、自分の体重のかけ具合が結構正確に出るので
> 左右のフォークのアンバランスさを見るにはなかなか良い手法で(略

なるほど!その手があったのか(笑



あ…そうそう
チェスタが先日大改造されました。
別名「魔改造」とも言いますが(笑

そろそろ新スレにしますか?

それではまた〜♪

記事No 6788
タイトル Re: やはり段は無いのが良いです(笑
投稿日 : 2014/03/07(Fri) 07:56:31
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
デリカ乗りさん毎度です〜
…最近また寒くて関節が痛い管理人です(笑

さてさて、今日も今日とていつものアレをば。


> こういったまともな議論が出来るのが、管理人さんと、ここの掲示板メンバー位しか居ないというね…(汗

近年はこういった、誰でも見られる場所でのお話とかってのがあんまし
好まれていない様な風潮もありますから、これはこれでやむを得ないと
言いますか、世の中の流れなのでしょうね_| ̄|○

別に私、閉じたコミュニティが嫌いな訳ではありませんが、どうせこういった
マニアックな話をするならば…第三者の方が見てもちょっと役に立つとか
微妙に面白いとかの方向性を旨としている、という事で(汗


> ありますな(笑
> ガタガタのライブZXモドキ(AF34にZX外装+ディスク化)買ってきて、社外パーツてんこ盛り!みたいな事するボクちゃんとか。

いえいえ、デリカ乗りさんの場合は色々な車輌やパーツの機微をご存知の
上でやっておられるのでそれはそれで面白いと思いますよ(笑

私が懸念するのは、やはり「それしか知らない」場合であって、仮に初めて
所有した車輌に手を入れよう、とするならばそこが一番難しい、という
あたりで迷ってしまっては後がヤバい、という事ですしね_| ̄|○


> あ、これ…私も不思議な事が。
> 交換前提で、ノーマル代わりにキタコのハイプリ・タイプXを入れたんですが…
> 適用車種がライブ系全般だったんですよね。あとはスーパー系後期やタクト、ジュリオ…
> 全く性格が違う上に、大径車小径車全部適合って…(呆

えっとこれはそんなもんです、と言いますかホンダ2stスクーター系のプーリーで
大径駆動系用と小径駆動系用を互換アリ、として出してる所はかなり駆動系を
ナメてるもしくは大して分析出来てない、とすぱっと判断する事にしてますんで。

実際にはノーマルでの構成、設計の違いはあれどもパーツ単体がはまるか
はまらないか、で言うとくっつくのですが、だからといって全ての部分において
メリットが出るのか、といえばそんな事は無いんですよね。

いつものごとく小難しい事は省きますが、その両者を混合させて運用していく、と
いう事は純正新品のプーリーですら難しい、という点は私のマニア視点から
断言しても良いですからねえ…


> > が、同一の重量のWRでも変速回転数が上がってしまうという事は…
> > これは、今までとは同一の回転数、すなわち遠心力の発生では変わっていない
> > はずのトルクカムの作用力に打ち勝てない、という事になるんです。
>
> それは体感でも出てますね。
> 何か変な加速感、キックダウンの妙な感じで出て来てます。
> 回転数と体感トルクのズレも出て来てます。

ホンダ小径駆動系車だと、プーリーをいじくってもその特殊なトルクカム構成と
あいまって、なかなか単体ではメリットが出せないんですよね。
ホント、純正プーリーの足らない所、欲しいところを補ってやる程度で済ませておくと
いうのが一番ベター、いやベストだと私は分析しております。


> 以前作って頂いた、アプリオのプーリー改を基準にして考えると、かなり酷い出来…(汗

そういえばだいぶ前におひとつこしらえて差し上げましたよね〜
かなりのハイギヤであったマロッシギヤに合わせた、無理なハイスピード傾向では
無いという純正改プーリーだったかと思いますが、過去のデータ見ると6年前に
なってたりするのが時代の流れを感じるかなとも(汗


> 自動車でも、キチンと定期点検に出す方は少ないですもん。
> 耐久消費財位にしか思ってないんでしょうね。
> んで、壊れたら使い捨て→知り合いん家にあったら貰う・なければ買う…の流れでしょうね。

使い捨て文化が悪いとは思いませんが、だからといって物を大切にする事も
おろそかにしてはいけない、と私は思っていたり。
…常々思っているのが絶対的空気量の少ない10インチタイヤだと、空気圧を
それなりに見ていないと結局はタイヤの減りを異常に速めてしまって自分が
損するだけ、という感じでしょうか(笑


> 「カワサキを除く」と書いときましょう(笑
> あそこのは、技術先行で製作が追いついてませんから。
> だから「漢(おとこ)カワサキ」と呼ばれる所以なのかも。
> H・Y・Sはその通りですね。

私はカワサキ車ってほとんど縁が無いので実際のところってあんまし
存じないのですが、「カワサキか…」という面は多々あるみたいですね。
スクーターを作ってくれていれば面白かったのにな、と今でも思っている
フシはあったりしますよ〜


> 某K○企画さんとかも、それっぽいですね。

現在のKN企画製品は、かなり細かく注意書きも入っていますし自分で
分析や修正等が出来ないなら使わないほうが良い、といった感じの
売り方ですから、以前に比べればかなり良くなっているとは思えますしね。

AF28Dio-ZXの純正タイプクランクシャフトを再販したり、昔ならばクレアカム
風味の社外ドリブンユニットを出したりして、結構ツボっている部分もあるので
そういった独自製作のパーツに関しては悪くは無い、と認識していますよ。


> KOSOのは使えるのも多かったそうですが、自社(台湾製?)のは当たり外れがあって、その振り幅が大きいと聞いたりしてます。

KOSOは賛否両論あるみたいですが…おっしゃる通り、一般の量産品としては
「品質が安定していない」のが最大かつ致命的なデメリットですからねえ。

Aさんが購入した物とBさんが購入したものが明らかに異なっていたりしては
「他人様のインプレ」を全くアテに出来ない上、それでは口コミ的な評価も
全く何の役にも立たなくなってしまいますから。

当然、そんなのはワザとだとは思いますがとりあえずバレる前に薄利多売で
売り抜けてればOK、的なやり口ではその内誰も買わなくなるぞ、ってのを
分かってやってる所もありそうなのがある意味で素敵な部分かとも(笑

よくある、アホみたいに安いシリンダーとかボアアップキットでも、上手く走った人の
割合が多ければああまだ使えるのかな、となりますが、本当のところでは元々の
設計等はスカな上に品質までバラバラなのでは、「成功」したとしても友人知人にすら
お奨め出来る物では無い、という…

評価とか口コミとかが参考になるのは、量産品としてある程度最低ラインの品質が
安定しているものに限る、と断言しても良いと私は考えていますね〜


オイルではありませんが、「ブランドイメージ」があったとしても今の時代どこで
コスト削減されているか分かりませんし…これで思い出しましたがだいぶ前に
加工をお手伝いしたマロッシボアアップ、これも近年の品ではピストンリングの
材質がバカみたいに粗悪になっており、しなやかさなんて見るべくも無くなって
いるので、「マロッシはワリに良いぞ」という評価すら今では通じない、という(笑


> だからお客さんが離れないとも…
> マニュアルチョーク、アレも目の付け所がいいと思いますよ…マジで。

これはお褒め頂きありがとうございます〜
が、あれは元ネタは別の方のアイデアでして、かなり昔に設計図を頂いて
いたので、現在では出来る限り造ってみるか、というだけのスタンスなんですね。

昔、「AF18E」というDio系のマニアが集うサイトがありまして、そちらの管理人さんが
設計された物が元ネタなのですが、これを以前の山田商会が作成販売しており
山田商会が運営を休止してからは許可を貰って私が代理的に供給している、と
いった感じです。

なのでこれに関しては、多少のアレンジ等はあるのですが確実に人のフンドシで
相撲を取っているので、私のオリジナル品ではない、といった点のみを補足と
させて頂きますね。

…つまらない補足ですが、実はチョーク先端部分の純正流用する部分の樹脂の
パーツも作成は出来たりするのですが、あまりに手間が掛かるのでそちらは
キット的にセット出来るレベルではないというオチもあったり(泣


> 実際、香川県でもバイク屋さんが消えてますもんね。
> 私が免許取った頃(平成初頭)は、もっとあった気がするんですがね。
> 廃業したり、店舗数を縮小してみたり…
> 商売は大変なんだろうと思慮します。

こればかりは寂しい限りですが、厳しく言ってしまえば自然淘汰、とも取れて
しまうんですよねえ…
技量や商品価値に合っていない商売、というのはどんなジャンルでもお客は
離れてしまいますし、ユーザー側に情報が行き渡りやすいこのIT時代では
今まで程は楽にお金にはならない、と考えねばやってられないかとも(泣


> いやホンマにそうですよ。
> 平成初頭だったら、DioはAF18/25、Gダッシュ、売れ残りのDJ-1RRが結構出てて、おばちゃんはタクトかイブパックス…
> 二種はスペイシー125とリード90位しかなかったですもん。
>
> スズキからV100が出た時に、結構話題になりましたもんね。

そう考えるとV100ってスポーティ二種のはしりですよねえ〜
JOGに90のっけてセピアにV100のっけるというのもアリですが、そのままで
結構良いデザインの二種車、というのはそれまで無かったでしょうし。

…ホンダだけはDioにリード90、というのがポンでは無理なのでここでも
他社に比べて融通が利かない部分の一つであるというのも(以下略
リード90、エンジン的にはチューニング向きでかなり良い基本設計に
なっているんですが、あのスタイルで損してますね_| ̄|○


> 先日、バイク屋からちょっと聞いた話ですが…
> カストロのオイルはどうやら世界各地で生産されてるらしく、品質がバラバラらしいですね。
> なもんで、スカタンオイルが多い…と。
> 2スト4スト関係ないそうです。その方は「入れるな!」と仰ってました。A747は一番品質が安定してるとも言うてましたよ。

さすがにトップグレードに近いA747の品質が安定しないとなると、オイルを
作ってるメーカーとしてはヤバいレベルでしょう(笑

極端な話、安価なラインナップは安いので品質がバラついていても良いとも
言えますし、それが嫌なら金を出せ、というだけの話ですからねえ。
一流のメーカーだからといって、安い値段で素晴らしく良い物なんて作れる
はずがない、むしろ作れてもバカ正直に安価で売るのか、という事を考えて
みれば何でも同じなのですけれどねえ。

…ただしカストロはそれでもイマイチな面がありますから、カストロブランドの
選定で悩むくらいならば純正の一番良いオイルを使ってた方がはるかに
マシですしね。


> う〜ん、確かにそうかも知れんですね。
> 1個目のエンジンはクランクベアリング破損で修理不可。ウルトラ2スーパーでした。
> 2個目のエンジンは、エンジン停止の状況から判断するに、ピストン系破損っぽかったですね。スロットル全開でクランキングすると、少しだけエンジン掛かってますので。
> 今はもう新しいオーナーの元で、元気に復活して働いてる様です。
>
> 今考えるに…スロットル全開→全閉→全開(連続動作)時に、息つきしてたんですよね。一瞬立ち遅れる様な感じが。
> 毎日通勤で使ってたんで、診てやれんかったのが心残りです。

そういった状況であればオイルの品質によるところはそこまで大きな
影響は無かったかと思われますよ。
通勤の足であればどうしても不具合が出ても「動いていれば」そのままで
運用してしまいますし、どこか明確な不具合が出てしまってからでは
メンテのしようも無い位に各部劣化が進んでいる、という事で(泣

オイルポンプの件は10年くらい前ではまだそこまで明確に固体差が出ると
いった時代ではありませんでしたが、さすがに近年では明らかにオイルの
減りが少なすぎる個体といったモノも散見していたので、確実にヤバく
なっているレベルである事は間違いありません。

…分離給油オイルがあまり減らないからといって喜んでいると近い内に
致命的なトラブルが起こる、というのは間違いないでしょう。


> チェスタは半混合で乗る様にします。
> 満タンでキャップ1杯の安心を(笑

結局、オイルにそこまで気を遣わず、なおかつオイルポンプの具合を
気にしている場合でもこれほどリーズナブルで簡単な対策って無いと私は
考えていますよ(笑

そのキャップ一杯、100:1以下かもしれませんがそれでもガソリンに混合され
攪拌されてそれなりに噴霧化される2stオイル、というのはかなりのメリットが
あるので…

以前どこかに書きましたが、私大昔に100:1の混合給油のみでどこまで持つか
実験した事があるのですが、近所街乗り程度では何もトラブルが出なかったと
いうのもあったりしますし、ね(爆


> 4ストでは、非常にいいオイルという評価ですね。
> 某ベンツのディーラー指定油(YANASEではない)になってるとか。
> NUTECとはちょっと違う、ロングライフに使っても大丈夫な、上質なオイルですね。
> VFR750に入れてみて感じたのは、走行距離が伸びてもシフトフィールが変わらず、クラッチも変な感触はなかったですね。
> フォークオイルも評判いいそうですよ。表示番手よりしなやかで、スッと動くそうな。

なるほど、車関連でちょっと耳にしましたが確かに良い評価みたいですね〜
ロングライフで5000kmは安定する、といった感じみたいですがこれはこれで
良さそうなメーカーみたいなので記憶に留めておきたく思いますです。


> すんません、噴きました(爆
> ON→OFF→ON→OFFだけではね。パーシャル部分に隠されたヒントが多いのに…

こればっかりはですね、言い方が悪いですが小排気量のスクーターのノーマル車
オンリーしか乗った事が無いとまず分からないんですよね。
二種だともっと顕著ですが、排気量に対して明らかに小さすぎるキャブを装着して
いるのは、アクセルワークなんていくらラフに扱っても走れる、といったメリットが
あるからですしね。


> 私も同じです。レース用とか、ジムカーナ専用機なら抵抗無しです。
> ただ、公道を走る場合は、周囲のラジオリスナーが気の毒なんで…
> プラグに抵抗入れときゃいいかな?と。

ノイズの撒き散らしはさすがに避けたいですが…私はプラグは抵抗無しで
キャップは抵抗値の低いものを好みますね(汗
とはいってもストリート用途のイリジウム等ならまず抵抗なしのモノは
ありませんし、レーシング的なイリジウムはちょっと勿体無いです(汗


> 昔のホンダ車の指定フォークオイルは、ATFですからね。
> VFR750も、S/Mには「ATF」とハッキリ書いてあります。
> 以前客相に聞いたんですが、「今はフォークオイルがあるので、#10を入れて下さい」という回答が出てます。
> 昔からの技術者に聞いたのですが、ATFの番手は大体#10〜#15の間だそうです。
> 今のATFであれば、ホンダ純正Z1というのがフォークオイルに使えるそうです。

フォークオイルの指定がATFだった、というのは聞いた事ありますね〜
ただ、さすがに専用オイルがある今の時代ではフォークオイルの変更で
楽しむ方が良いのでしょう。

…ATFは1缶あたりのコストもかなりのモノですが、昔フォークオイルの実験用に
4L缶を買いましたが半分上はゴミになった記憶が(以下略


> その番手って、出てないんですよね。
> ヒロコーで、動粘度指定で特注出来るそうなので…
> 一回それ使ってみてもいいのかな?

えっとこれは単純な話でして、7.5番が欲しい時には5番と10番を同じ位の
量で混ぜるんですよ(笑
100%正確にはいきませんが、それなりの変化はあるのでこれはこれで
面白いやり口だったり。


> 確かにシートパイプCOMP.は交換しませんね。
> オイル漏れとかの防止や、ダストシールの劣化でシールセットの交換はしますけどね。
> ウチも替えてみよ…。

これ、役目はピストンリングと同じなのに世間的にはあまりメジャーではないと
いうのが未だに謎なんですよねえ。
シートパイプリングが劣化したままでオイルを固めてしまうと、オリフィスのすごく
小さなスクーターフォークではかなり動きが渋くなるのでこれは駄目なんです。

そういえば私、昔ライブDio系フォークの構造を分析していて、シートパイプと
インナーチューブの隙間をオイルの通路的に捉え、劣化しているフォークなら
オリフィス穴無くても結構いけるんじゃないか?と思って穴を埋めて乗ってみたら
フォークがただの棒になってしまい、ああやっぱしNSR50とかの様にはいかない、と
後悔した記憶があったり_| ̄|○

なので、その分シートパイプリングが劣化していたら動きが変わる、という事で。
ただ、これって一度品番統合されているので今発注しても同じ物が来るはずで、
ただの樹脂リングですか新品であればOK、という事でひとつ。


> よくよく考えたら、ヤクルト1本分程度しか入ってませんもんねぇ…(汗
> 何気に油面は大切なんですよ。中の空気も、エアスプリングみたいな効果を生み出しますからね。
> サスセッティング地獄、こういった所からハマっていきますからね(爆

油量の少ないフォークで油面をシビアに測るのはかなり難しいのですが、
ノギスの尻を突っ込むとか、割り箸に目盛りを打って測るとかでも良いので
最低限、左右は同じにしてないと気持ち悪いですからねえ〜

私はフォークの場合だと、おもむろに尻の穴にインナーチューブをぶっ刺し、
そのまま1Gで座り込んで、組み付け前の1G沈下量を比較してたりしますね。
ちょっと尻が痛いですが、自分の体重のかけ具合が結構正確に出るので
左右のフォークのアンバランスさを見るにはなかなか良い手法で(略


ではでは、今回はこんな所で失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 6787
タイトル では中間の3段で(謎
投稿日 : 2014/03/04(Tue) 01:00:43
投稿者 デリカ乗り@国分寺
参照先
管理人様 毎度でございま〜す♪
適度なスルー推奨と書かれとりますが…
こういったまともな議論が出来るのが、管理人さんと、ここの掲示板メンバー位しか居ないというね…(汗


> そのリセット、という物を素直に出来る方が少ない、というのもある意味では
> アフターパーツメーカーの洗脳による部分も大きいですからねえ…_| ̄|○

あぁぁ…それ分かるなぁ…
パーツを売りたいから、イケイケの宣伝打ってたりしますもんね。


> ノーマルの新品、といった状態を知らない限りどんなトラブルが出たとしても
> なかなかそこには気付けない、というのが問題でしょうね。

ありますな(笑
ガタガタのライブZXモドキ(AF34にZX外装+ディスク化)買ってきて、社外パーツてんこ盛り!みたいな事するボクちゃんとか。


> …たまには名指しでモロに出しますが、キ○コのプーリー系統なんてのは私は
> ちとよろしくないブツだと考えていたりしますよ(笑

あ、これ…私も不思議な事が。
交換前提で、ノーマル代わりにキタコのハイプリ・タイプXを入れたんですが…
適用車種がライブ系全般だったんですよね。あとはスーパー系後期やタクト、ジュリオ…
全く性格が違う上に、大径車小径車全部適合って…(呆


> が、同一の重量のWRでも変速回転数が上がってしまうという事は…
> これは、今までとは同一の回転数、すなわち遠心力の発生では変わっていない
> はずのトルクカムの作用力に打ち勝てない、という事になるんです。

それは体感でも出てますね。
何か変な加速感、キックダウンの妙な感じで出て来てます。
回転数と体感トルクのズレも出て来てます。
以前作って頂いた、アプリオのプーリー改を基準にして考えると、かなり酷い出来…(汗


> もちろん、キ○コはこの体感フィーリングを出す為に狙ってやっているのだと
> 思いますが、タコメーターを装着していない方だと簡単に騙されてしまうと

私は騙されまへんで〜(笑
タコなしでも、変なモンは変!
まぁホント、取り敢えずで入れましたが…こういう商品は吟味せんとえらい目に遭います。

けど、ド素人やったら全く分からんでしょうね。


> そこまで「減る」ものではない、といった認識がある限りまず大きな改善は
> 望めないでしょう、と私は割り切っていますよ(泣

確かに。
自動車でも、キチンと定期点検に出す方は少ないですもん。
耐久消費財位にしか思ってないんでしょうね。
んで、壊れたら使い捨て→知り合いん家にあったら貰う・なければ買う…の流れでしょうね。


> よほどの無茶苦茶な使い方をしない限り、万単位の走行距離でもエンジンやら
> 駆動系やらの明らかなるトラブルや大幅なパワーロスは生まれませんが。

「カワサキを除く」と書いときましょう(笑
あそこのは、技術先行で製作が追いついてませんから。
だから「漢(おとこ)カワサキ」と呼ばれる所以なのかも。
H・Y・Sはその通りですね。


> これも風聞ですが、私の若かりし頃だと、2st原付一種クラスのエンジンであれば
> 「1万km以上走ってからエンジンのO/Hやメンテを考えるので上等」といった
> 事が平気でまかり通ってましたからねえ(笑

風聞じゃなくて、実際そうでしたよね。
誰しもが「O/H?1万km過ぎてからで十分!」って言ってましたね。
ミハラスペシャリティさんとか、一部レース関係者がO/Hしてたに過ぎないかと。
まぁあの当時のは、今のより丈夫な駆体でしたし、モノも日本製で良かったですからね。


> 新車の性能近いところまでは戻さないとその後があまり楽しめずに苦しむのは
> Dio系だと特に大きく出るので、ホントこういうのはせめてここを見られている
> 皆さん方には決して味わって欲しく無いのですけれどね_| ̄|○

やっぱり新車相当まで戻さないと…
いい面も悪い面も全く見えませんからね。
チェスタもエンジン全面O/Hしてやりたいんですがね、ホントは。
今はまぁまぁ動いてくれてるんで、当座そのままにしようかと。


> 安くて使えそうなもの、というのも一時はその爆裂的な安さでかなり流行りも
> しましたが、やっぱし世の中はそんなに甘くないぞ、というのはいいかげん
> バレてきた、といった風潮なので、今の時代がほどよいバランスなのではと

某K○企画さんとかも、それっぽいですね。
KOSOのは使えるのも多かったそうですが、自社(台湾製?)のは当たり外れがあって、その振り幅が大きいと聞いたりしてます。


> ありますから、結局はそんな子供騙しの殿様商売をしているところなんてのは
> 自然淘汰されてしかるべきだ、といったオチになります(笑

それはその通りです。
全うな商売してる所だけ生き残って頂きたいです。


> そんなモンを多数味わってきたからこそ、自分ならばもちっと安価でももっと
> 良い物は出来るぞ、という事こそが根っこにある、というのは言うまでも(以下略

だからお客さんが離れないとも…
マニュアルチョーク、アレも目の付け所がいいと思いますよ…マジで。


> …ただし、当時の話を耳にしたりする機会で私が感じた事は、はっきり言いまして
> ワザ、というのは正直なんじゃそりゃ話にならないぞ、って面も多々あった時代で
> あった、という事も密かに付け加えておきます(汗

ワザというより、ライダーの気合い云々とかのレベルですから。
あとは小技以下の小手先ってのも数々…(汗


> お店の方が悪く言われる様なものですから、これを売るのって本当に
> 大変だったんだろうな、と思ったりしてみますよ〜

実際、香川県でもバイク屋さんが消えてますもんね。
私が免許取った頃(平成初頭)は、もっとあった気がするんですがね。
廃業したり、店舗数を縮小してみたり…
商売は大変なんだろうと思慮します。


> 昔はスクータータイプの乗り物だと、排気量がでかくてカッコ良くてそれなりに
> 走れるなんてラインナップ自体がありませんでしたから、一種ベースで
> なんとかするしか無かったのに、そう考えるとホント選択肢が多いなあ、と
> 感心してしまう今日この頃です(笑

いやホンマにそうですよ。
平成初頭だったら、DioはAF18/25、Gダッシュ、売れ残りのDJ-1RRが結構出てて、おばちゃんはタクトかイブパックス…
二種はスペイシー125とリード90位しかなかったですもん。

スズキからV100が出た時に、結構話題になりましたもんね。


> いやーこれは私も同様の経験があるので良く分かります。
> カストロールブランドはA747以外は信用出来ないのですが、最低ランクの
> オイルではちと手を抜きすぎ、とも言えるのがカストロでしょう…

あら…やっぱ経験してらしたんだ。
先日、バイク屋からちょっと聞いた話ですが…
カストロのオイルはどうやら世界各地で生産されてるらしく、品質がバラバラらしいですね。
なもんで、スカタンオイルが多い…と。
2スト4スト関係ないそうです。その方は「入れるな!」と仰ってました。A747は一番品質が安定してるとも言うてましたよ。


> …怪しいどころかヤバすぎるシロモノ、という認識はさすがに当時の少年達にも
> ありましたんで(汗

チャレンジャーってのは、いつどこの世界にも存在しまして…
ドボドボッと入れちゃったんですよ(笑
いや〜もったいないですよ。HiUP-Rにプーリーとハイギアを組んで、ブン回してましたから(爆
焼いたあとは、素セピアに乗ってましたわ。


> GR2ならそこまで悪くは無いのですが、ホンダ2stスクーターの場合は
> オイルポンプの劣化具合の固体差がかなり大きいといった点も
> あるので、新車状態で無いとオイル銘柄の運用の比較って正直何の
> 比較にもならないんですよ_| ̄|○

う〜ん、確かにそうかも知れんですね。
1個目のエンジンはクランクベアリング破損で修理不可。ウルトラ2スーパーでした。
2個目のエンジンは、エンジン停止の状況から判断するに、ピストン系破損っぽかったですね。スロットル全開でクランキングすると、少しだけエンジン掛かってますので。
今はもう新しいオーナーの元で、元気に復活して働いてる様です。

今考えるに…スロットル全開→全閉→全開(連続動作)時に、息つきしてたんですよね。一瞬立ち遅れる様な感じが。
毎日通勤で使ってたんで、診てやれんかったのが心残りです。

チェスタは半混合で乗る様にします。
満タンでキャップ1杯の安心を(笑


> A.S.H.ですか〜
> 名前だけは聞いたことありますし良い評判もあるみたいなので、これは
> これで試してみるのも悪く無いでしょうね。

4ストでは、非常にいいオイルという評価ですね。
某ベンツのディーラー指定油(YANASEではない)になってるとか。
NUTECとはちょっと違う、ロングライフに使っても大丈夫な、上質なオイルですね。
VFR750に入れてみて感じたのは、走行距離が伸びてもシフトフィールが変わらず、クラッチも変な感触はなかったですね。
フォークオイルも評判いいそうですよ。表示番手よりしなやかで、スッと動くそうな。


> ただし、中古のDio系に使うのであればどれでも過度の期待は禁物です(汗

劣化してますからね(汗


> 段階的に潤滑を良くしていっていたので、完全なる実験だったと私は
> 分析していますよ。

ホンダはレースを「走る実験室」と称してましたが…
公道でも「走る実験室」をやってたのk(以下略
だからフィットハイブリッドが壊r(以下自粛


> 言える事は、「エンジンに対してアンダー口径のキャブでもアクセル操作がラフ」な
> タイプの乗り方では一生キャブセットは学べない、という点のみです(笑

すんません、噴きました(爆
ON→OFF→ON→OFFだけではね。パーシャル部分に隠されたヒントが多いのに…


> 個人的にはキャップもプラグも抵抗なんて要らない、と思っていますよ(笑

私も同じです。レース用とか、ジムカーナ専用機なら抵抗無しです。
ただ、公道を走る場合は、周囲のラジオリスナーが気の毒なんで…
プラグに抵抗入れときゃいいかな?と。


> ただ、某ヤマハの車種みたく、純正CDIと社外品のおかしなプラグキャップの
> 組み合わせだと点火不良が起きるなんてケースもたまにはありますが…

ありますね(笑
このあたりがヤマハなんですよね。
ちょっと詰めが甘い所があるんですわ。


> これは特にお奨めはありませんが、おっしゃる通り個人的にはWPの10番で
> 間に合ってますんでそれがベターと言えばベターです。

了解しました。ちょっと仕入れてきます。


> …ちなみにATFも使った事ありますけれども思ったよりは普通だった、という

昔のホンダ車の指定フォークオイルは、ATFですからね。
VFR750も、S/Mには「ATF」とハッキリ書いてあります。
以前客相に聞いたんですが、「今はフォークオイルがあるので、#10を入れて下さい」という回答が出てます。
昔からの技術者に聞いたのですが、ATFの番手は大体#10〜#15の間だそうです。
今のATFであれば、ホンダ純正Z1というのがフォークオイルに使えるそうです。


> これは純正交換時には劣化したシートパイプリングの交換指定が無い為に
> 多少硬いオイルで誤魔化す、といった方向性なのかなと分析していますが、
> 純正新品状態で入っているオイルだとSHOWAでは7.5番程度ですんで。

その番手って、出てないんですよね。
ヒロコーで、動粘度指定で特注出来るそうなので…
一回それ使ってみてもいいのかな?


> フォークのO/H時にはシールなんかよりもシートパイプリングを絶対に交換すると
> いうのが私の基本ですが

確かにシートパイプCOMP.は交換しませんね。
オイル漏れとかの防止や、ダストシールの劣化でシールセットの交換はしますけどね。
ウチも替えてみよ…。


> スクーターのフォークは油量が少ない分、多少の油量の違いや油面の違いで
> 大きな特性の差になりますから、これはとっても大事どころか最優先事項
> だったりしますよ。

よくよく考えたら、ヤクルト1本分程度しか入ってませんもんねぇ…(汗
何気に油面は大切なんですよ。中の空気も、エアスプリングみたいな効果を生み出しますからね。
サスセッティング地獄、こういった所からハマっていきますからね(爆


それではまたお手すきの際にでも〜♪

記事No 6786
タイトル Re: その手は直接メールでお願いします
投稿日 : 2014/03/01(Sat) 08:39:45
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
おっとGダッシュオヤジさんお久しぶりでございます〜

…何やらあまり愉快ではない状況の様ですが、このご時勢だとどうしても
難しい事というのはあるかと思いますんで、私からはコメントは差し控えさせて
頂きますです。


> 昨日、なじみのバイク屋で不動の35zxをもらうことになりました。
> なんでも、全オーナーがパワフィルを上向きに付けて。
> そこから、雨水が侵入・・・クランクシャフトがダメになっての廃車のようです。
> E/G載せ替えかO/Hで迷っています。

AF35のライブDio-ZXを入手されるのですね。
しかしクランクシャフトが駄目、という事はサビサビなのだと思われますが、
これであれば修理するしかまともに乗れる道は無いでしょうね…

で、個人的意見では可能であればO/Hの方がお奨めですね。
今の時代、得体の知れないどころかどの位走っているかすら分からない
エンジンを入手したとしても、それが真っ当なモノである確率の方が
はるかに低いですから、ほぼ間違いなく二度手間になるかとも。

載せ換えというモノは、世の中にそこそこの程度のエンジン単体が
それなりに流通していないと取れる手法ではありませんから、私は
トラブルの多いDio系では載せ換えという手法はお奨め出来ませんね。


> もし、リーダーにエンジンO/Hをお願い出来ればと思いまして。
> どうでしょうか?
> 時間は掛かってもかまいませんので。
> ご検討、お願い致します。

O/Hのご依頼でしょうか。
こちら、私で宜しければお手伝い致しますよ。
ただ、無償という訳にはいきませんのでこの手のお話に関しては直接
メールでご一報頂ければ、と思います。

ただし、近年ではクランクシャフトそのものの値段もかなり上がっていましたし、
現状で純正部品が出るのかどうかも分からないです。

Dio系のクランクシャフトに限っては社外互換品もアリなのですが、こちらも
以前の様には流通が無いので、これが手に入るかどうか、といった点も
ふまえて考えないといけませんから、以前の用に簡単では無いですね。

そちらでパーツを手配できるのであればもちろん作業は承れますが、
クランクシャフトの手配となると調べるのにちと時間も掛かるのでそのあたりも
ご承知の上、といった感じでお願いしますね。


ではでは、ご連絡お待ちしております。
管理人でした〜

記事No 6785
タイトル Re^3: ちょっと問題が(汗
投稿日 : 2014/03/01(Sat) 08:24:41
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
アクシス中毒さん毎度でございます〜
ちょっと暖かくなってきてフットワークが軽くなりそうな管理人です(笑


> KN企画のサスですが秘密の場所で試しにセンタースプリング使用で走ってみたのですがこれはいかんですね、サスペンションとして機能しませんでした(笑
> 社外品のめちゃくちゃ固いセンタースプリングで試してみましたが・・・多少はよくなった気がしますが実用には程遠いかと

センタースプリング流用のKNサス、実走されてみたのですね〜
しかし結果は予想通りだったという事で…(泣
残念ではありますがこれもひとつお勉強になったと思えば面白いものかなとも。


> 自分的には結構いい案だと思ったのですが今書いた事を見直すと恥ずかしいです(汗
> (じゃあ書くなよとのツッコミはなしでお願いします・・・笑)

いえいえ、その発想は私本当に驚きましたし、可否はともかくそういった柔軟な
発想はとーっても大切なので、お世辞ではなく私もお勉強させて頂きましたよ。


> しかし今回得た事はバネが機能しないとサスペンションがトンでもない挙動する事ですね、いい経験になりました。

スプリングの反力とダンパー(ショック)の減衰力があってこそサスペンションなので、
どちらが欠けてもバランスは崩れるので、まともに走れないというのは体感でもって
経験されたかと思いますよ。

…良い物になってくると、スプリングそのものは最低限度の反力しかなく、実際には
厚側へのダンパー性能でもって沈み側ストロークをコントールしている、といった
具合になるので、そういった物を体感してみる事が出来れば良いのですけれどね〜


> (リーダーさんがバネレートを知っているのはいろいろ気になりますが秘密なのでしょうがないですね・・・爆)

えーっとセンタースプリングの方は実測からのデータですよ(笑
トルクカムの作用力というモノはエンジンパワーや溝角度によって
決定されますが、それは数十kg程度の力さえあれば良い物なので、
センタースプリングにはそこまで強大なバネレートは必要ない、といった
点から見ても、意外とセンタースプリングの「バネレートのみ」ならば
スプリングとしてはかなり貧弱なんですね。

が、この場合はバネレートがイコールで反力になる訳ではなく、センター
スプリングだとセット時でかなりの圧縮具合ですし、動作的にはそこからさらに
縮めていく事になるので、単純に自由長をちょっと縮めた程度のセット長に
なっているサスのスプリングとはワケが違う、という点も大切です。

さすがにリヤサスのバネレートはちょっと詳細は言えないのですが、実際に
簡易計測しても何十kgもあるレートではない、というのは確実だったりしますので
参考までにどうぞ。


> ちゃんとしたバネを使わないとだめなんだな〜と思いリーダーさんから教えてもらったバネレートを参考にバネ屋さんにKN企画サスのバネをもって行って同じ形状のバネを製作してもらっている所です。

おお、これは素敵ですね〜
バネ屋さんに持ち込めるのであればそれが一番良い方法でして、とりあえずは
細かい事を気にせずにバネレートのみを変更したKN互換のスプリングをこしらえて
試してみるのが最良だと私も思いますよ。

これまた古い話になりますが、減衰力「だけ」はそれなりの性能の社外品の
リヤサスを、アクシス中毒さんの用にスプリングのみワンオフで作成して使って
いた、という話もレースの世界ではザラにありましたんで(汗


> と話がオクムラの加工からずれてしまったのですが今回もいろいろ知ることができてよかったです〜これからもトンチンカンなこと話すかも知れませんが生温かい目で見守ってください(笑
>
> またよろしくお願いします!

いえいえ、私としては話題は特に限定せず何でもOKですんで、またネタ等が
あれば是非よろしくお願い致しますね。


ではでは今回はコレにて失礼をば。
管理人でした〜

記事No 6784
タイトル Re: せめて2段で(汗
投稿日 : 2014/03/01(Sat) 08:21:41
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
デリカ乗りさん毎度でございます〜
…うどん王国にPM2.5の警戒警報が出たのにはびびった管理人です(汗

それは置いときましてさてさて今日もいつものアレをば〜


> 私…思うんですがね、いったんリセット掛けてやらんと、どこが悪いのか?どこを手直しすりゃいいのか?が分からんと思うんですよ。
> まずはそのバイクのあるべき姿(新車時の状態位)にしてあげないとね。
> 外観なんかはある意味どうでも良く、中身をちゃんとしてあげないと、バイクは何も語ってくれないと思うんですよ。

そのリセット、という物を素直に出来る方が少ない、というのもある意味では
アフターパーツメーカーの洗脳による部分も大きいですからねえ…_| ̄|○

へたれたプーリーをリフレッシュしたい、となればついでに最高速度が上がりそうな
社外品をチョイスする、というのも決して否定はしませんし間違いではありませんが、
その選んだブツがノーマルなんぞ相手にもしていない、といった無茶苦茶な
設計のものであれば、最後までそれが足を引っ張ってしまう事はとっても多く、
ノーマルの新品、といった状態を知らない限りどんなトラブルが出たとしても
なかなかそこには気付けない、というのが問題でしょうね。


…たまには名指しでモロに出しますが、キ○コのプーリー系統なんてのは私は
ちとよろしくないブツだと考えていたりしますよ(笑

これ、キタコの全車種用が全て同じとは言いませんが、プーリーのみを交換し、
WR重量が同じであった場合だと、変速回転数がかなり上がってしまうという
傾向、と言いますか設計になっているんですね。

これって本来はかなりおかしく、エンジンパワーが変わらない限りはトルクカムの
作用力は変化しないので、WRの重量が変化していないのであれば変速回転数も
同等になるのが本来はスジなんですね。

が、同一の重量のWRでも変速回転数が上がってしまうという事は…
これは、今までとは同一の回転数、すなわち遠心力の発生では変わっていない
はずのトルクカムの作用力に打ち勝てない、という事になるんです。

…小難しい話はすっ飛ばしますが、この症状が出る傾向のプーリーってヤツは
「WRに発生する遠心力を、プーリーを押し出す力に変換する効率が落ちている」と
いう事なんですよ。

体感的にはプーリーのみの交換では変速回転数が多少向上するので、
WRを軽くしたのと同じ様な感覚が得られ、体感的にはきびきびとして面白く
なるのですが、だからといってパワーの伝達効率は上がっているどころか
下がっている、というオチになります_| ̄|○

もちろん、キ○コはこの体感フィーリングを出す為に狙ってやっているのだと
思いますが、タコメーターを装着していない方だと簡単に騙されてしまうと
いったモノの売り方とも言えるので、一発目にこんなモノをぶちこんでしまったり
するとそれから後は推して知るべき、とも言えますので、ね…


> 私はこれが常識だと思ってたんですが…(汗
> 弄くる前に整備書でノーマル・ストック状態の確認、そして劣化部品の洗い出し・修繕・交換、そして自分で分からない部分は、詳しい人間に指導を仰ぐ事も大事かと。

こればっかりは原付クラススクーターの耐久性、耐摩耗性に関しての
色々なあれこれを分かっておられる方が少ない、そして世間一般では
そこまで「減る」ものではない、といった認識がある限りまず大きな改善は
望めないでしょう、と私は割り切っていますよ(泣

…4stでそれなりの排気量のバイクだとか、もしくは単価の高い車とかであれば
よほどの無茶苦茶な使い方をしない限り、万単位の走行距離でもエンジンやら
駆動系やらの明らかなるトラブルや大幅なパワーロスは生まれませんが。

だからこそ、メーカーがあえて付与している過剰なまでの耐久性、これを勝手に
個人やSHOP等ががしがしと削り落とす換わりに、大きなパワーやら良い
フィーリングを手に入れる事が出来るワケでして。

このイメージが原付クラススクーターにつきまとっている、といいますか勝手に
そういう物だと思い込んでいる以上は、貧弱な作りで劣化も速い車輌に対しての
チューニングなんて出来るはずが無いとも言えますので(泣

これも風聞ですが、私の若かりし頃だと、2st原付一種クラスのエンジンであれば
「1万km以上走ってからエンジンのO/Hやメンテを考えるので上等」といった
事が平気でまかり通ってましたからねえ(笑

別にこれは一般用途で酷使されてパーツ交換等もほとんどされていない車輌を
バカにしたり貶したりする訳ではありませんが、それにしても新車ではない以上、
新車の性能近いところまでは戻さないとその後があまり楽しめずに苦しむのは
Dio系だと特に大きく出るので、ホントこういうのはせめてここを見られている
皆さん方には決して味わって欲しく無いのですけれどね_| ̄|○


> 何でもそうなんですが、ちょっと前までは「安くて良い物」でしたが、ここ最近は「それなり」を求めるんですよね。
> ユーザー側の消費心理の変化なんでしょうね。

不景気ですから安くて良い物を求める気持ちはもちろん私も分かりますし、
常々そうやって生きておりますので(爆

んが、本来は安くて良い物なんて簡単にあるはずもなく、大抵は騙されて
いるか気付いていないだけになってしまいますが…趣味なんて自己満足ですから
それで良いと言えば良いですが、性能的なもの、といった前提が付くとそうは
いかない、というのが原動機付きの趣味車には問題だったり。

安くて使えそうなもの、というのも一時はその爆裂的な安さでかなり流行りも
しましたが、やっぱし世の中はそんなに甘くないぞ、というのはいいかげん
バレてきた、といった風潮なので、今の時代がほどよいバランスなのではと
私は思ってたりしますね。

しかし、これって「高ければ良くて当たり前」なのが前提なのに、逆にそれなりの
お値段のクセに中身はナメてるレベル、というのがバレてしまう時代でも
ありますから、結局はそんな子供騙しの殿様商売をしているところなんてのは
自然淘汰されてしかるべきだ、といったオチになります(笑

チューニング、に関して言えばこれは自画自賛を承知で言いますが…
そんなモンを多数味わってきたからこそ、自分ならばもちっと安価でももっと
良い物は出来るぞ、という事こそが根っこにある、というのは言うまでも(以下略


> 当時のスクーターレースは、チャンプばかりだったと聞いてますし。
> 小径車をチューンする技もなかったんでしょう…。

縦型のヤマハにしてもさすがにDio系小径駆動系よりは駆動系に関してはかなり
マシですからねえ〜
…ただし、当時の話を耳にしたりする機会で私が感じた事は、はっきり言いまして
ワザ、というのは正直なんじゃそりゃ話にならないぞ、って面も多々あった時代で
あった、という事も密かに付け加えておきます(汗


> だから薄利多売で売りまくるんですな。
> 街のバイク屋でも…ちょっとした修理はやるけど、大がかりな修理は工賃見積もりを大きく取って、全損扱いの見積もりを提示して修理を諦めさせる…って技もあったとか。
> 乗り換えてくれた方が、利益が出るんでしょうね。メーカー奨励金もあっただろうし。

原付クラス、特に一種のスクーターってのはメンテナンスフリーが大前提に
なってますから、真面目にメンテして工賃を取るなんて事をしたらそれこそ
お店の方が悪く言われる様なものですから、これを売るのって本当に
大変だったんだろうな、と思ったりしてみますよ〜

良くも悪くも、ポンコツをいじりレストアに近い事をやらねば楽しむ事すら
出来なくなってきている、といった今の時代の方がまだマシだと私は
思ってますし、それが嫌なのなら最初から近年大人気の4st二種車を
新車で買っておけば何も悩まなくて済む、という事で。

昔はスクータータイプの乗り物だと、排気量がでかくてカッコ良くてそれなりに
走れるなんてラインナップ自体がありませんでしたから、一種ベースで
なんとかするしか無かったのに、そう考えるとホント選択肢が多いなあ、と
感心してしまう今日この頃です(笑


> ん?という事は、DJ-1R後期以降の駆動系をゴニョッたら…

大径駆動系自体は元々それなりに出来は良いですから、きちんと理詰めで
手を入れればそれなりに反応してくれるので私はやっぱりそっちが好きですね。

んが、ボルトオンでは小径車腰下に対しての辻褄を合わせる事は絶対に無理と
いうのが一番のネックですから…


> もう時効なので言います。
> Hiに乗ってる時、スーパースポーツ入れてました。
> 何回かオーバーヒートで止まりました。
> それからもうちょっといい別のオイルに替えたら、オーバーヒートは無くなりました(笑
> エンジンは焼けてませんでした。

いやーこれは私も同様の経験があるので良く分かります。
カストロールブランドはA747以外は信用出来ないのですが、最低ランクの
オイルではちと手を抜きすぎ、とも言えるのがカストロでしょう…


> で、「レモンの香り〜」って、一体誰が考えついたんでしょうね(笑
> オイルの性能としては最低でしたが、ネタ度は結構高かった記憶が(爆
> 高校時分の友人がこれを入れてて、見事焼き付かせたのは内緒で(核爆

さすがにコレは実際に入れた人ってのは見たこと無かったですよ(爆
…怪しいどころかヤバすぎるシロモノ、という認識はさすがに当時の少年達にも
ありましたんで(汗


> リードなんですが、GR2入れててエンジン終了しました。
> あの時代のバイクに、全開くれすぎたのが原因かなぁ…(汗

GR2ならそこまで悪くは無いのですが、ホンダ2stスクーターの場合は
オイルポンプの劣化具合の固体差がかなり大きいといった点も
あるので、新車状態で無いとオイル銘柄の運用の比較って正直何の
比較にもならないんですよ_| ̄|○

もう今の時代の中古車ならば、オイル銘柄を気にするより100:1位での
半混合給油を心がけた方がはるかに安心出来ますし、クランクベアリングと
クランクシャフトとコンロッドの大端部とオイルポンプとかに経年劣化と
固体差が大きく出るホンダ系2stスクーターだと、本当にそれなりの覚悟が
無いと乗ってられませんので…


> 了解です。ちょっと手に入れてみます。
> あと気になってるのがA.S.H.という所のオイル。
> VFRに使ってましたが、非常にタッチのいいオイルでして…
> そこはオイルの質に拘ってるらしく、フォークオイルやブレーキオイル、2ストオイルも出してますね。
> これも一度使ってみます。

A.S.H.ですか〜
名前だけは聞いたことありますし良い評判もあるみたいなので、これは
これで試してみるのも悪く無いでしょうね。

ただし、中古のDio系に使うのであればどれでも過度の期待は禁物です(汗


> そのあたりも、ホンダお得意の実験だったんですかね?
> ユーザーの意見を聞きつつ、改良したんでしょうね。

いや〜、一年毎にクランクウェブに潤滑穴が増えていったライブDio系の
設計を鑑みると、ユーザーの意見なんぞハナから無視で、94年の初期型は
ほぼ持たせる気は無く、95年式で1個穴を開け、96年式で2個の穴を開けて
段階的に潤滑を良くしていっていたので、完全なる実験だったと私は
分析していますよ。

1年も経たないうちに次年度の新車販売分のそんなところを設計し直している、
なんていくらホンダでもありえないレベルだと思いますんで。
はっきり言って市販車を使った耐久テスト以外の何物でもなかったかなと…


> やっぱり出てましたか…
> シビアな世界では、違いは如実に出るんですね。
>
> キャブレターの世界は、二輪四輪問わず奥が深いですからね。
> ウェーバーとかソレックスとかたま〜に触りますが、未だに完璧な理解は出来てません。

そうですね、私もキャブに関してはまだまだ学ぶべき点は多いですが、確実に
言える事は、「エンジンに対してアンダー口径のキャブでもアクセル操作がラフ」な
タイプの乗り方では一生キャブセットは学べない、という点のみです(笑


> やはり純正ですね(笑
> キャップ側の抵抗はなくても構わないでしょう。プラグの方で抵抗入りにしてやれば、少しは電波障害も押さえられますんで。
> 次回交換時にBR8HSか、それに対応するイリジウムに交換します。
> 効率だけ考えれば、抵抗なしのB8HS(マッハやKH用)がいいのかも。
> あ、コードも当然交換しますよ。これはセット交換しないと無意味になりかねませんから。
> 現物合わせが必要な件も了解です。

個人的にはキャップもプラグも抵抗なんて要らない、と思っていますよ(笑
今時、その程度のノイズで周りの電子機器に悪影響を及ぼしすぎるなんて
なかなか無いと思いますし、CDIも純正系であれば恐れる事はほとんど
無いとも言えますしね〜

ただ、某ヤマハの車種みたく、純正CDIと社外品のおかしなプラグキャップの
組み合わせだと点火不良が起きるなんてケースもたまにはありますが…
ライブDio系の電装系、点火系に関してはしっかりバッテリーが生きていて
おかしなCDIで無ければ誤作動は無い、とほぼ断言出来ます。


> 多分96用と思われる、HD-SUS(銀フォーク)を入手しました。
> これでちょっと質問が。
>
> 当然O/Hして使う前提なのですが、オイルは何かお勧めみたいなのってありますか?
> コンテンツにも載ってる、ホワイトパワーがいいんですかね?
>
> 今まではヤマハ純正#10かカワサキ純正#15、アイシンのATFを使ってました。

フォークオイルですか〜
これは特にお奨めはありませんが、おっしゃる通り個人的にはWPの10番で
間に合ってますんでそれがベターと言えばベターです。

ヤマハのは番手以上に固いですし、そもそもオイル容量の少ないスクーターの
フォークに入れて使う事を想定していない感じなので私はあまりスクーターには
使わないです。

…ちなみにATFも使った事ありますけれども思ったよりは普通だった、という
印象しかありませんでしたね。


その他は存じませんが…ホンダ指定のSHOWAの10番、これもライブDio系の
「交換時の指定番手」ではありますが、正直コレを使った場合だと新品の
純正より硬めになります(笑

これは純正交換時には劣化したシートパイプリングの交換指定が無い為に
多少硬いオイルで誤魔化す、といった方向性なのかなと分析していますが、
純正新品状態で入っているオイルだとSHOWAでは7.5番程度ですんで。

フォークのO/H時にはシールなんかよりもシートパイプリングを絶対に交換すると
いうのが私の基本ですが、これをやっていれば通常の10番程度の規定油量、
油面でおかしくなりすぎる、というのはまずありません。

規定油量68ccで油面は74o程度ですが、数o単位で油面を下げていけば
好みにも合わせられるのでオイルよりもそちらの方が大切だったりします。
スクーターのフォークは油量が少ない分、多少の油量の違いや油面の違いで
大きな特性の差になりますから、これはとっても大事どころか最優先事項
だったりしますよ。


ではでは、今回も無駄に長くなりましたが適度なスルー推奨なのが私の
駄レスなので程々にお願いします、という事でよろしくです(汗
管理人でした〜

記事No 6783
タイトル 35ZXについて
投稿日 : 2014/03/01(Sat) 07:43:36
投稿者 Gダッシュオヤジ
参照先
お久しぶりです。
Gダッシュオヤジです。
あの、地震以来(岩手です)稼業の加工業は業績不振により廃業してしまいました(泣。
今は、ガソリンスタンド店員です。
話が、ずれましたが。
昨日、なじみのバイク屋で不動の35zxをもらうことになりました。
なんでも、全オーナーがパワフィルを上向きに付けて。
そこから、雨水が侵入・・・クランクシャフトがダメになっての廃車のようです。
E/G載せ替えかO/Hで迷っています。
もし、リーダーにエンジンO/Hをお願い出来ればと思いまして。
どうでしょうか?
時間は掛かってもかまいませんので。
ご検討、お願い致します。

Gダッシュオヤジ
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 518 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | 559 | 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 | 573 | 574 | 575 | 576 | 577 | 578 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 597 | 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 | 607 | 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 631 | 632 | 633 | 634 | 635 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 664 | 665 | 666 | 667 | 668 | 669 | 670 | 671 | 672 | 673 | 674 | 675 | 676 | 677 | 678 | 679 | 680 | 681 | 682 | 683 | 684 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 | 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 | 730 | 731 | 732 | 733 | 734 | 735 | 736 | 737 |

- WebForum -