[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 5714
タイトル Re^2: 私は分かりませんが
投稿日 : 2010/03/06(Sat) 10:24:30
投稿者 エヌ
参照先
ねぎさん初めまして
お手数お掛け致しました

私のジャイロキャノピーは後期型でなんとかキャノピーのサービスマニュアル配線図をネットで見つけてました

社外CDIはポッ〇ュ製のライブディオ97〜99年用が流用出来るようで線色がどの機器に繋がるか調べながら取り付けみます

もう少し悪戦苦闘しながら自分なりに転んでも泣かない精神で頑張ってみます


有り難うございました

記事No 5713
タイトル Re: 私は分かりませんが
投稿日 : 2010/03/06(Sat) 05:01:17
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
エヌさん、初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーです。


> ジャイロキャノピー純正CDIハーネス側の配線図を教えて下さい

えと、タイトル通り私はジャイロは本職ではないのでジャイロの
その辺りのデータは持っておらずすみません。


> ばらす時メモしてたのですがメモ紙を紛失してしまいました
> わかる方是非ともお願いします

が、それであればもう一度現物を確認する方が宜しいのでは?
そこまで難しい事でも無いと思いますし、現車が手元に無いので
あれば話は別ですが…


> 後、キタコ製品のCDI
> ライブDIO ZX 97〜99年式用が有るのですがコノ製品をジャイロキャノピーに取り付けたいのですがつなぎ方がわかる方居られますか?

これをやりたいのであれば、お乗りのジャイロキャノピーは
AC-CDIなのかDC-CDIなのかはご存知でしょうか?
勘違いであったら申し訳ありませんが、ジャイロキャノピーだと
形式によりCDI駆動方式に2種類あるのでは、と私は記憶しております。
(純正CDIには2種類品番がありますし)

仮にライブDio系のCDIをくっつけるとなるとAC-CDIの配線の場合は
配線を組み替えるだけでは取り付けは不可能です。
それなりの知識が無いと無理なので、「繋ぎ方」だけでは
どうにもならないという事も覚えておかれると宜しいかと。

仮に、DC-CDIにACを入力してしまうと一発で壊れる可能性もあるので
この辺りの把握をきちんとしておかないとCDIの流用は出来ません。


後、この手の話題は昔にどこかのジャイロ系サイトで見た記憶が
あるのですが、私のお気に入りにはURLが残って無いので…
さすがにこれはジャイロ専門系統の方にお伺いした方が良いのでは、と
考えますよ。
私も全ての2stスクーターに精通している訳ではありませんので。



そして最後に。
純正のハーネスのピンアサインすら分からないとか忘れた、そして
何故かライブのCDIを繋ぎたい、としか言われないのでは完全な
めんどくさがりの教えて君にしか見えない、と言う事も覚えて
おかれると宜しいかと。

はっきり言いますけれどもその位事は現物見て判断しろ、って私でも
思いますからね。
その上で配線が足らないとか動かない、となれば私もアドバイスを
差し上げますが、申し訳ありませんがライブ用CDIの流用と言う
事に関しては「それ以前の問題」です。


ではでは。
管理人でした。

記事No 5712
タイトル Re: エンジンアイドルで全開に…
投稿日 : 2010/03/06(Sat) 04:48:09
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
エイジさん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます。


さてさて…早速トラブル詳細を拝見しましたが、なんとも変わった
トラブルですね。
対処方法等を伺う限りでは、私もアクセルワイヤーが怪しいと
思いますが、ワイヤーを外しても回転上昇が起こるとなればかなり
おかしいです。

で、この「エンジン回転数が上昇」するというのは一体どの程度の
上昇具合なのでしょうかね?
アクセル全開と同様にまで回転上昇が起こるのであれば明らかに
異常ですが、仮にチョークを引いた時程度の回転上昇であれば
各部のメンテ不足等でも十分に起こりえます。


他の原因としては二次エアの可能性も大きいかと思いますが、
各部ガスケット等は交換されているという事ならばある程度は
二次エア吸っていても致命的な程にはおかしくなっていないと
推測出来ますが、そもそも死ぬほど回転が上がる程の二次エアを
吸っている場合はエンジン始動すら困難になりますね。


> フライホイールを変えてみると、何故か少しかかりが良くなりましたが根本的なものは変化無し

ん?エンジンのかかりも悪かったのでしょうかね?
フライホイールを交換してちょっと改善、というのはかなり
おかしな気もしますが、これは気のせいの範囲では無いかなと
私は分析します。


> リードバルブの故障??

リードバルブは多少隙間があろうがブロックが劣化していようが
ちょっと位割れていようが、始動に困るだけでさほどそこまでの
回転上昇が起こったりはしづらいです。

シビアになるに越した事はありませんが、意外と2stのリードバルブって
アバウトな動きをしているので、そこまでおかしな症状が出ると
なれば、実働状態の時にすでに明らかなトラブルが体感出来て
いたかと思いますよ。
少なくとも、放置で悪くなる可能性はかなり低いです。


> それともCDIとかの電装の故障????

電装系の異常も考えられますが、ノーマル的なエンジンで仮に
点火時期が10°進角したとしても、そこまで強烈にエンジン自体の
回転数がアクセルを開けずとも上がる、と言う事はまずありえません。

CDIが故障するのならば普通は火花が極端に弱るかある一定の
回転域で不正着火になるかのどちらかが多いので、これもまた
「エンジン回転数が勝手に大きく上がる」方向性とは違った
症状になるかと思われますね。


> よく見ればデイトナの赤いCDIが入っていました
> 社外だから故障??

ならば、ノーマルCDIはお持ちではありませんかね?
ノーマルの故障となればほとんどありえないLVなので、それでも
症状が変わらないなら他がおかしいという事ですね。


そして最後に気になったのが

> キャブのアイドルスクリューはほとんど締め切っています

コレなんですが、アイドルスクリューを締め切っているとなれば
これはアイドルアップ効果になって当然では、と思ったり。

物理的にTHVが開いているのですから当然エンジン回転数は
上がるかと思います。

何故こういったセットになっているのかが謎ですが、そうしないと
エンジン始動やアイドリングもしない、という事であれば、
明らかにメカニカル的な劣化がどこかに存在している事の
証明になりますね。


とはいえ、キャブが詰まっているとかで無ければ無理矢理に
アイドルを上げていく方向性にはなりえないですし、エンジンが
温間時でも全く同等の症状が起こるかという点も気になります。

エンジンが温まっても回転が落ちないのであればまた別の方向から
考えを巡らせないといけないかな、とも。


と、あまりお役に立てず申し訳ありませんが、オイルポンプや
クランクオイルシールの抜け等もチェックすると同時に、まずは
「アイドルスクリューをある程度戻せる状態」にしないと進展は
難しいと思います、と言う事で。

ではでは頑張って下さいませ。
管理人でした〜

記事No 5711
タイトル Re: シリンダー上端面研について
投稿日 : 2010/03/06(Sat) 04:22:10
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ライムさん毎度でございます〜
管理人ねぎのリーダーです。


さてさて、今回はシリンダーのベースガスケットを厚くされたという事ですが、
その上で、シリンダー上面を切削されたのですね。

ええと、これはポートタイミング変更の為の手法になるかと思われますが、
ライブの場合は排気はともかく掃気のタイミングはあまり宜しくないので
ベースのかさ上げは個人的には良い手法になるかと分析しています。

が、残念ですがこれはライトチューンではあまり効果は発揮しません。
ですが無駄では無いので、やり方としては決しておかしくないという事で。



では本題ですが、このベースガスケットをかさ上げし、なおかつ下がった分の
圧縮比カバーの為にシリンダーの上面を低くした、となれば確かに
一応のつじつまは合いますが、これって仮に0.5oベースガスケットを厚くして
変わりにシリンダー上面を0.5o落としたからといって、圧縮比としては
同じにはならないんですよ。

ただこれは微細な違いなのでノーマル風の容積対比であればさほど
悪影響が出る程の激変ではありませんが、物事の整合性としては
「同等では無い」と言う事も覚えておかれると宜しいかと思います。



次に、「燃焼効率が悪そう」と言う事ですが、これはシリンダーの上面を
落とそうが落とすまいが、圧縮比を同一に調整している事が大前提で無いと、
そこいらへんの「効率」ってのは全く比較出来ません。

そこの、「ピストン上死点時のヘッドのフチとの隙間」は、「スキッシュクリアランス」と
言いまして非常に重要なポイントになりますが、これは正直ノーマルですと2o以上
隙間がある物なので、これを仮に0.5o詰めて1.5oにした所で大差はありません。

(※もっと詰めていけば明確な差が出ますが、ノーマルに毛が生えた位の数値では
体感や効果が出ないと言う意味で無駄ではありません)



が、本当はそのスキッシュクリアランスをおろそかにしてはいくら圧縮比を
上げようが、十分にそれなりのパワーが出ない、と言う事は確実に存在します。
ですので、ライムさんのおっしゃる「燃焼効率が悪そう」というのは正解なんですね。

しかし、これは「燃焼効率」が悪くなるのではなく、スキッシュクリアランスというものは
「ピストン上昇時に、ボア径末端の混合気をいかにヘッド中央へ収束させられるか」と
いった動作の「効率」を高めるのが主目的なので、燃焼効率ではなく圧縮効率とも
いえる面の方への影響、と言う事になりますね。


「燃焼効率」に大きく関わるのはスキッシュエリアのどうこうではなく燃焼室自体の
形状の方が影響力は大きいです。
(燃焼室というのは、ノーマルでははっきり区別されていませんがスキッシュエリア部分を
除くヘッドの「上半分」です)

が、かといってスキッシュクリアランスがガバガバの状態では駄目ですが、これを
仮に1o以下とかまで詰めると、ピストン肩角度とスキッシュエリアの角度に不整合が
ある場合はかなり不味く、即トラブルの原因になりえますのでご注意をば。

そこまでやるのであればヘッド全面をきっちり作り直さねば無理になりますが、
かといって社外ヘッドでたまにある様に、スキッシュエリアのボア径に占める
占有面積が大きすぎても不味いです。
スキッシュエリア占有面積が大きすぎてなおかつスキッシュクリアランスも狭いと、
かなり熱を持つ上圧縮比が低めでも回らないエンジンになりがちで良いコトありません。



そして重ねて言いますが、これはそのスキッシュクリアランス等を変化させて「変化」を
見る場合は、「圧縮比は絶対に変更してはいけない」という事が一番大切ですね。

スキッシュエリアの占有面積なら占有面積のみ、スキッシュクリアランスなら
クリアランスのみを「変更」出来る様な調整を考えた上で「比較」しないと、一体
何が変わっていくのかは絶対に正確に判断出来ませんので…

一例を出しますと、容積5ccのヘッドがあるとしてその状態でシリンダー上面のみを
0.5o落としてスキッシュクリアランスを詰める場合、その0.5o分の体積差を
ヘッド容積の増大にて5cc以上にしてカバーしてやらなければいけない、と言う事ですね。


この辺りは、ヘッドを一から設計しない場合は何はなくとも圧縮比を一番に
優先して「間違いのない範囲」に留めておかないと駄目で、ベースガスケットを
厚くするのであればその分圧縮比の補正は必須になるんですよ。

正直、スキッシュクリアランス指定やスキッシュエリア調整、はたまた燃焼室形状等を
考えるのはまずどんな仕様変更においても圧縮比を調整出来るスキルがついてから、とも
言えます。



と、相変わらず長くなってしまいましたが、着眼点は非常に宜しいと感じましたので、
「他の点の不整合」が極力出ない様に気をつけて下さいませ。

ではでは本日はこれにて失礼します。
管理人でした〜

記事No 5710
タイトル 初めまして
投稿日 : 2010/03/05(Fri) 18:21:39
投稿者 エヌ
参照先
ジャイロキャノピー純正CDIハーネス側の配線図を教えて下さい

ばらす時メモしてたのですがメモ紙を紛失してしまいました
わかる方是非ともお願いします

後、キタコ製品のCDI
ライブDIO ZX 97〜99年式用が有るのですがコノ製品をジャイロキャノピーに取り付けたいのですがつなぎ方がわかる方居られますか?

記事No 5709
タイトル エンジンアイドルで全開に…
投稿日 : 2010/03/05(Fri) 15:27:07
投稿者 エイジ
参照先
はじめまして、よくこのねぎのリーダーさんのHPをいつも楽しく拝見させていただいてます。

早速なのですが。
私はAF28のZXに乗っているのですが

1年前にスズキのビッグスクーターを購入して
AF28を放置していました

半年ほど前に、エンジンを一度掛けようとして
エンジン掛けたら、掛けた瞬間に何もしてないのにエンジンが勝手に高回転まで
回ってしまいます

どうせ、アクセルワイヤーの固着だろうと思い
アクセルワイヤーを購入し、また現在まで触らず放置して
乗りたい人が居たので直してあげようと思ったのですが
アクセルワイヤーを直しても直りません
プラグも別の車両から拝借したり中古ばかりですが3回変えてみました


キャブがおかしくなったのかなと思い
今使っているライブディオキャブから他のライブディオキャブに変えましたが、変化無し
二次エアも吸ってる様子無しですが
キャブ、シリンダー、インマニのところも間違いなく取り付けなおしました

フライホイールを変えてみると、何故か少しかかりが良くなりましたが根本的なものは変化無し

リードバルブの故障??
それともCDIとかの電装の故障????



とか思い、ネットで調べてみたものの
火が飛ばないとかエンジン止まるやらエンジンが掛からない方向の故障の意見しか出てきません

よく見ればデイトナの赤いCDIが入っていました
社外だから故障??

もう私は御手上げです><
ご意見&ご教授くださいませ


エンジンは50ccでピストンは放置する少し前に変えています
ポート加工&強化クラッチ以外は純正です

現在はアクセルワイヤーはオイル側はついていますが、スロットル側は外してます、エアクリも外してます
ガソリンは新しいのに変えました
キャブのアイドルスクリューはほとんど締め切っています

記事No 5708
タイトル シリンダー上端面研について
投稿日 : 2010/03/03(Wed) 19:34:08
投稿者 ライム
参照先
管理人様(ねぎのリーダーさん)こんにちは
先日は色々有難うございました

まだエンジン製作中ですが 質問したい事が有ります

シリンダーベースガスッケトを厚くしてみました 
そこでシリンダー上端よりピストントップは厚くした分下がってしまいますよね!
下がった分 シリンダーを面研して修正したのですが(燃焼効率がわるそうなので)
シリンダーの上端の面研をしない方が良かったでしょうか?圧縮比の問題もありましたので 
アドバイスお願いします

記事No 5705
タイトル Re^11: 駆動系の構成等について
投稿日 : 2010/02/28(Sun) 10:07:51
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ライムさん毎度でございます〜
管理人ねぎのリーダーです。


さて、アドバイスは長ったらしくなってしまいましたが、お役に立てて頂けました様で
嬉しいですよ〜
ではでは今回もさくっとお答え致します。


> 圧縮比の計算ですが 
>  ヘッド容積4.55ccは容積を量ったので間違いは無いと思います
> その他の容積は 同じだと思い ご指摘どうり計測せず管理人さんのHPに書いてあるデータを拾った物で


> 計測もせず いい加減な事してしまいました
> リーダー様に容積や 計算までして頂き 本当に申し訳ありませんでした
> エンジンを開け 今一度 各容積を計測し圧縮比の調整をして見ます

なるほど、やっぱりといえばやっぱりでしたか(汗
が、これはさすがにボア径までもが違っているとお話にもなりませんので
ある程度はご自身にて計測等を行なわれると宜しいかと。

ちなみに、私はヘッドガスケット内径はイコールでボア径とはしておりませんが、
ボア径自体はさすがにメーカー出荷時の数値として計算の勘定に入れています。
(ヘッドガスケットやシリンダーヘッド内径がボアと同径でない理由というのは
存在します)


後、「ピストン上死点時の肩落ち値」はかなり判別は難しいのですが、これだけは
前述のシリンダーハイト計測から逆算すれば宜しいかと。
58.5oであれば0.2oの肩落ちがある、というのを基準として加味すればOKですね。

これは、たまたまライブDio系だと見た目ではほとんど肩落ちは0に見えますが、
ヤマハとかだとあからさまに存在しますし、社外品パーツとかであればそもそも
シリンダーハイトがノーマルと同一なんてまずありえませんから、この辺りは
社外品等であれば当然のごとく、「いちいち計測してから計算」をしなければ
絶対に駄目な点という事も言えますね。



> 排気ポート
>  ヘッドを外した時 ピストンを下死点にしてポートを覗いた所 ファーストリング辺りまでしか下がっていな

かったので
> ポートの下は削っても意味が無いと思い削っていません
> ピストントップより上を加工しまた 目視では頭でっかちの台形の様な形状に見えています
> ポート上端の角もR形状にしてあります

そうですね、ライブ系の場合はピストン下死点でも排気ポートはピストンに
被っていますが、これは別にその程度であれば性能に対し大した悪影響は
無かったりします。

…これはまたコンテンツを書こうと思いますが、ライムさんも分析された通り
排気ポートの下の方ってのは「排気」の意味合いってほとんど無いんですよね。

そして上半分は逆台形と言う事であれば万々歳ですよ。
これ、排気ポート弦長がボア径の70%程度であれば上側は一直線でも
まず大丈夫ですし、カドの部分のみはRを付けているという事で全く問題は
ありませんね。と言いますか私がやってもほとんど同じになりますよ(笑



> 駆動系
>  質問の掲示板の何処かにクランクシャフトを交換しなければならないと書いてありましたので
> クランクシャフトはZXの物に交換しています(クランク・コンロット・ピストン) 言葉が足りずすいません
> また組む前にトランスミッション開けて確認したところ カウンターギアーやシャフトのギアー歯数は変わらな

かったのですが
> ドリブンAssyの刺さる軸部分のドライブシャフトの形状が違っていたので組むときにZXのドライブシャフトに

交換しました
> 駆動系はこのままで大丈夫ですよね?駄目なのかな? 

うーん、これはさすがにZXのクランクシャフトまで投入されている、といった事を
先に伝えて頂かなければ分からないですよ_| ̄|○

非ZXのエンジン腰下にムリクソZX駆動系を突っ込むという手法は、ライブに限らず
スーパーDioの時代でも存在しており、それがかなり色々な面でおかしくなる要因で
ある、というのが本当によくあるコトなんです…

なので、「ZX駆動系を入れています」となれば、これは無茶をしているのでは無いかと
私としては邪推せざるを得ないんですね。
もちろん、皆が皆そうではないのですが、そのパターンは異常に多いと言うのが
私の経験から来る「判断」でしたので。

前述の様に、一部パーツのみであれば有用に働く部分もあるのですが、仮に非ZX腰下に
ZX駆動系丸ごとチョイス、となるとまともになる訳がない、というのが私が長年かけて得た
分析です。


そして手法としては、クランクシャフトは当然として、ドリブンの刺さるドライブギヤシャフトまで
交換されているのであれば、それで全くおかしな点はありません。100点満点ですよ。

これがスーパーDio系だとクランクケースカバーの問題もある場合があるのですが、ライブ系は
共通品なので現時点で完璧にZXパーツの流用は完成していますね。

ドライブフェイスのキックギヤ接触点の厚みが異なる場合もありますが、これはボス長を
変更しなければZXのドライブフェイスを使っていればOKですし、元のままでも干渉しないので
特に問題はありません。
(ボス長を長くする、といった事をされるのであれば多少気にするべきですが)



後最後に、タコメーターは別にデジタルタコメーター本体のみでなくとも、マルチメーター的な
複合機でも面白いと思いますので、ご予算に余裕があるならその系統の物でも
良いかなとも。


ではでは。
またのお越しをお待ちしておりますです。
管理人でした〜

記事No 5703
タイトル Re^10: 駆動系の構成等について
投稿日 : 2010/02/26(Fri) 11:46:53
投稿者 ライム
参照先
管理人さん(リーダー様)沢山のご指摘&アドバイス有難うございます
また長文での的確な説明 本当に感謝 感謝です
これからも ご指摘やアドバイス宜しくお願いします

圧縮比の計算ですが 
 ヘッド容積4.55ccは容積を量ったので間違いは無いと思います
その他の容積は 同じだと思い ご指摘どうり計測せず管理人さんのHPに書いてあるデータを拾った物です
計測もせず いい加減な事してしまいました
リーダー様に容積や 計算までして頂き 本当に申し訳ありませんでした
エンジンを開け 今一度 各容積を計測し圧縮比の調整をして見ます

排気ポート
 ヘッドを外した時 ピストンを下死点にしてポートを覗いた所 ファーストリング辺りまでしか下がっていなかったので
ポートの下は削っても意味が無いと思い削っていません
ピストントップより上を加工しまた 目視では頭でっかちの台形の様な形状に見えています
ポート上端の角もR形状にしてあります

駆動系
 質問の掲示板の何処かにクランクシャフトを交換しなければならないと書いてありましたので
クランクシャフトはZXの物に交換しています(クランク・コンロット・ピストン) 言葉が足りずすいません
また組む前にトランスミッション開けて確認したところ カウンターギアーやシャフトのギアー歯数は変わらなかったのですが
ドリブンAssyの刺さる軸部分のドライブシャフトの形状が違っていたので組むときにZXのドライブシャフトに交換しました
駆動系はこのままで大丈夫ですよね?駄目なのかな? 

キャブ調整
マフラーやその他をセットし直してから MJのセットは全開走行で高回転を維持したままメインキーをOFFにし
プラグチョップして確認してみます

チャンバー
 説明して頂き 規制前のマフラーの性能が良い事が分かりました 純正タイプ(ゴミ)は物置に仕舞って置きます
近いうち規制前のマフラーを購入しようと思います

後 デジタルタコも購入しセッティングして行きたいと思います

リーダー様そして-gon様ありがとうございます
改良後 報告いたします

記事No 5702
タイトル Re^9: 駆動系の構成等について
投稿日 : 2010/02/26(Fri) 03:24:30
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
続きです。


次に駆動系ですが…これまたちょっと厳しいですが私としては見過ごせない件なので
しばしお付き合い下さいませ。


> 〔駆動系〕
> ZXの純正駆動系すべてをAssyで変装トランスミッションも含みます


こちら、ZXの駆動系をギヤも含めて全て組まれているとありますが、エンジンの腰下は
ライブDio-Sのままなのですよね?

これ、手元にパーツリストが無いのですがライブDio-J型と同等なはずですので
それを前提としてお話を進めます。


まず、これはご存知であろうかと思いますが、「ZXではない」ライブDio系統とZXグレードでは
全くもって別物の車種である、と考えて下さいませ。

クランクケース「のみ」は共通ですが、クランクシャフトは大きく異なる上にJ型やS型、
はたまた規制後のアルミドリブン車だと、全く異なる構成になっています。

「クランクシャフトの座面部分」が大きく寸法が異なるので、仮にZXのドライブパーツを
組み込んでも、車体外側方向へ大きくズレて組まれてしまいます。
この時点でZX駆動系の流用と言うものは不可能に近いんですよ。


そして、これは規制後アルミドリブン車と中期型以降の比ZX車のみになりますが、
ギヤのドライブシャフト、すなわちドリブンAssyの刺さる軸部分、これもZXとは大きく異なり
ZXのドリブンユニットを入れたからといって、全く同じ位置にははまっていません。

この車種にギヤを流用する場合、ギヤのシャフト部分は規制前中期等に採用されている
「非ZX」のグレード車に採用されている13-41丁の物の13丁部分でしか、真っ当なハイギヤ的
流用は出来ません。

が、それを入れたからといっても、あくまでドリブン側が「ノーマル準拠」の位置関係に
なるだけで、ZXのドリブンユニットがきちんとくっつく訳ではありませんので。


と、簡単に考えてもこの形式の車両には、まともにZX駆動系を流用しようとなると
ZXのクランクシャフト換装に加えてZXのドライブギヤシャフトまで必須になるんですよ。

前述しましたが、「はまるから」といってそれがきちんと100%出来ているか、といえば絶対に
ありえない事なんです。
細かい事かと思われるかもしれませんが、駄目なものは駄目なんです。


…正直、そこまでこだわらなくとも走るから良いじゃねえか!とも思われるかもしれませんが、
弊害が全く無い訳では無い上に、はっきり言いますとそんな状態でいくら駆動系の構成を
追加でいじくっても、正常な動きには繋がらないんですよ。

やるだけ無駄だ、と言ってしまってはあまりに酷いですが、ホンダのDio系という車両は
とんでもない所でシビアな変更が色々と行われており、全てを把握しないと有効な流用は
出来ない、と断言しても良いです。

一部のパーツの流用であれば手はありますが、それでも整合性を少しでも無視してしまうと
ただでさえ構成的に欠陥のある物が余計におかしくなるだけだ、とお考え下さい。

これはDio系を触ろうと思うと避けては通れないので、ホンダ駆動系が他社に比べて
非常に難しいと言われている要因でもありますが。

これも前述の様に、「非ZXにZX駆動系は流用出来る」って解説している方もたくさんWEB上には
おられますが、それは「はまっているだけだ」と言う事で私としてはその全てを否定させて
頂きます。


…別に気にしなくても良いと言えば良いのですが、今後ドツボにハマっても良いのであれば、
という前提が付きますからね(汗

駆動系の構成がおかしいのに他をいじくっても意味は無く、そのZX流用が正常に出来ていると
「思い込んで」いると、何かあった時には一生トラブルから抜け出せなくなってしまいますので。


汚い言い方かもしれませんが、この辺りは無段変速車特有の問題であり、なおかつ
極度に難しいホンダ系駆動系であれば、他の経験やノウハウなどほとんど通用しないと
言っても過言ではありません。

スクーターの駆動系と言うだけでも特殊すぎるモノなので、仮に車いじりの経験がいくらあっても
「駆動系いじり」には全く役には立たない、という事を覚えておかれると宜しいかと思います。

これは決して嫌味ではありませんが、その位特殊な上に構造的にも難しい物である、と言う事ですね。
原付車だから、とかいって心のどこかで舐めていると痛い目を見るのが明白なものなんですよ。




> 中古品をO/Hして使用しています
> プーリー加工&トルクカムの多少の加工
> クラッチシュー軽量加工
> ウェイトローラーは7.5グラム×6使用しています
>
> キャブは規制前の物を使用でM/80 S/J35
> インマニ段付修正&ノーマルリードバルブ拡大研磨
> 純正エアークリボックス加工
> 純正チャンバー(触媒付を使用)しています
> 前回の排気ポート24.5oの時はノーマルメーター読みで60km表示の下のビスの部分ぐらいでしたが
> 排気ポートを23.5oに変更したところノーマルメーターは平地でへばり付き まだ加速していきます
> タコメーターが無いので実速の計算は出来ません(悲
> ストレスなしで加速も伸びもかなり良くなりました


そして他の点は特に問題がある様には見えませんね。
無難で宜しいかと思いますよ。


> タコメーターが無いので実速の計算は出来ません(悲

これはですね、他にお金を掛ける前に正確なデジタルタコメーターを
装着する事を一番にお奨めします。

はっきり言いますと、駆動系のWRのみを交換してどうこうのLVであれば
タコは必須でもないですが、構成をいじくったりするのであれば間違いなく
必要になりますよ。

最初にタコが無いと後になって苦労するのは目に見えてますし、どんな熟練者でも
タコ無しで変速回転数の変移等を体感しろ、ってのはまず100%無理ですからね。

今後も楽しまれたいのであれば、デジタルタコメーターは絶対にケチっては
いけない物の一つです。

…排気ポートのタイミング変更にしても、MAX回転数でどの程度変化したかがきっちり
判明した方が嬉しいでしょう?(笑



> 後 純正チャンバーで 夜全開走行テスト(長くても1分位)している時気が付いたのですが 
> チャンバーの最後尾付近が真っ赤になって焼けています
> ターボの排気ハウジングみたいですタバコに火が付きます(笑

これはですね、触媒付きのノーマルチャンバーですとどうしてもその症状は
起こりえます。と言いますかそうならないと排気ガスが汚いまんまなので
排ガス規制を通りませんから(笑



> エキパイ部とその途中は焼けてません 
> また触媒付の排気口はチャンバーの全長
> センター付近から後方に出ていますので焼けてません
> (念の為エンジンを開いて見た所 ヘッド及びピストントップは
> デトネーションはありませんでした
> ピストン側面やシリンダーも傷や抱き付き痕は有りません)

さすがにエンジン内部にまで熱が伝わる状態だとかなりまずいですね。
ただ、デトネーションと言う事であればよほど圧縮比が高いとかでなければ
起こらないので、現状だとまず大丈夫でしょう。
(※現在の正確な圧縮比がどうなっているかにもよりけりですが)



> その様なこともあり 台湾製の純正タイプに付け替えてみましたが中間加速やトルク及び最高速も出ません
> メータ読みで50キロ出るか でないか位です
> キャブ&W/Rセッティングしても駄目です
> 純正チャンバー(触媒付の方が断然性能が良いのは何故なのでしょう

えっとですね、これは台湾純正タイプが「その程度」の性能だからです。
あの手の物はあくまで、純正っぽく「見える」物だ、といった認識でお願いしますね。

…純正の5分の1の程度の値段で純正と同等のクオリティなんて不可能ですし、
規制が入っていて効率ダウンになっているノーマルチャンバー「よりも」
性能が低下している時点でもう答えは出ていますよ。


-gonさんのおっしゃっている事も間違いではありませんが、そこまでしないと
まともに使えない物であれば、ノーマルもしくはそれに順ずるエンジンに取り付けると
いった物であってはなりませんよ。
競技用でもあるまいし、ポン付けではある程度の特性すら把握出来ず、なおかつ
多少セットを変更しても明確なパワーバンドの存在が無い、となればその時点でかなり
ゴミの可能性が高いです。

こういった物はいくらセッティングを行っても意味は無く、ノーマル互換を謳うのなら
ポン付けでそこそこパワーバンドがはっきりしてノーマルと同等になり、回転数も
ノーマル同等程度にまで上がると言うのが最低条件ですからね。
そうでないのならその時点でダメ、って事です。
そもそもノーマル互換のくせにセッティングを強要される時点で話になりません。


これもはっきり言っておきますが、その手の安物をつっこむのであればいくら高くとも
規制前の純正ノーマル新品を買って来た方が100倍建設的ですよ。
むしろ、そうでないとさっきの駆動系ではありませんが万一ドツボにはまっても
抜け出せなくなりますからね。

安物買いの銭失いを体現する様な商品は今の世の中にはいくらでもありますが、
その手合いの品はまず後悔します、と言う事はある程度の経験者であればそれなりに
分かっている、というのがこの業界の基本です(汗

もっと汚く言いますと、初心者の方がわけもわからず投入すると一生そのパーツのせいで
足を引っ張られるという事が当たり前にあるんですよね。



> このまま純正チャンバーを使用していると壊れてしまうでしょうか?


多少のエンジン内部加工程度ではまず壊れたりはしませんよ。
規制後の場合は色々と制限がありますが、腰上パーツも規制前の物にされて
おられる様ですし、キャブセットもある程度行われているのであればOKかなと。

が、個人的にはやはり規制前のノーマルをお奨めしたい所ですね。
これ、規制前ライブDio系のノーマルマフラーって中身は実はZXも非ZXでも同等な上に、
チャンバーとしての性能とはかなり余裕がありますので、そこそこの排気量にも
十分対応出来る位の良品なんですね。


さすがに、パワーバンドを高回転側に移行していくエンジンチューンを行った場合は
限度と言うものがありますし限界はそれなりですが、チャンバーとして考えると
あれはかなり良いモノで、原付一種の純正品の類ではトップクラスの物であると私は
分析していますよ。

と言いますか、ライブDio系だとあの性能の根源はノーマルチャンバーにこそ大きくある、と
考えていますんで。

これもはっきり言いますが、ライブDio系の場合は下手な社外チャンバーを入れる位ならば
ちゃんとしたノーマルを使い、エンジンを高回転型向き&効率UPチューンや排気量UPを
行う方がはるかにパワーが出しやすいです。
逆に言いますとノーマル以外のチャンバーを選ぶのが物凄く難しい車種でもあります(汗




> ポート変更後 変わった事は スタンドを立て無負荷状態でスロットルを1cm位開くと
> ほぼ最高回転近くまで回っているような感じで吹き上がってしまいます
> その後ハーフスロットルから全開にして行くと徐々に回転数は上がって行きます
> キャブセッティングが悪いのでしょうか


次にコレですが、いたって正常だと取れるのですが。
これは、エンジン内部といいますか排気ポートのタイミングUPではなく、上面を
直線的に落とした事により排気効率が上がり、なおかつ「掃気(新気)を引っ張る効率」が
向上したのでそうなっているんですよ。

2stエンジンという物は、エンジン内部の「吸入負圧」が高まらないと、いくらキャブや
ジェットが大きかろうが、多量の混合気として「吸えない」んですね。

ターボみたく吸気側から過給出来るワケではありませんから、いかに掃気ポートから
混合気を効率良くシリンダー内に引き込むか、と言う点が大事になるんです。

もちろん、掃気ポートが開く前には燃焼済みガスを排気ポートから排出させますが、
これの効率を上げてやらねばなりませんし、同時にチャンバーで掃気ポート内部から
混合気をシリンダー内に引っ張ってやると言う仕事も大変重要になります。

掃気、というか新気というか混合気ってのは、負圧で引き込んでなんぼだというのが
2stであるという事ですね。


なので、キャブの開度が小さくとも、エンジンの吸入負圧が増大していれば、限度は
ありますが同一のジェット穴、エアクリ穴からでも多量のガスとエアを取り込めるので、
それだけ分はパワーは上げられ、キャブ開度は同一でも「パワーが出る」んですね。

ここで例えを一つ挙げますが、原付ニ種といった一種の排気量UP車でも、キャブ口径や
マニホールド辺りは一種と変わらない物が多いです。

一見、キャブ口径が同じであれば同じだけの混合気量しか吸わないと思われるかも
しれませんが、それだと仮に排気量が100ccあっても50cc分しか混合気を吸えないのでは
50cc分のパワーしか出ません(笑
こういう風に考えると分かりやすいかと思いますよ。



> まだ試していないのですがM/Jを#85に変更してみようと思います
> 高回転側でガスが足らないような感じです
> 現在M/J80でプラグはきつね色に焼けています

高回転でガスが足らないと思われるのであれば、そういった風にちびちびとMJを
上げるのではなく、100番等の極端なものを突っ込んでそれでまともに走るのかどうかを
確認するのがまず最初にすべき事です。

それであからさまにカブってしまい、SJやニードルをどうセットしてもダメであると
いった確証を得てから、「徐々にジェットを下げる」のが正しいですね。

後、これもくだらない補足かもしれませんが、プラグの焼けを見る場合には
全開走行で高回転を維持したままメインキーをOFFにしプラグチョップを行わないと
正確な判断がしづらいので、可能な限り特にMJのセットにおいてはプラグチョップを
お奨めしますよ。



とまあ、無茶苦茶に長くなってしまいましたが(汗
2stスクーター初心者の方にはちょっとキツい事も申しましたが、下手な事をして
ドツボにはまってしまうという人を私は星の数ほど見てきておりますので…

これらは特にホンダDio系だと顕著に出るものなので、そういった車両であると
いう事も認識されて楽しまれると宜しいかと思います。


ではでは。
不明瞭な点があれば遠慮無く突っ込み下さいね。
管理人でした〜
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 518 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | 559 | 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 | 573 | 574 | 575 | 576 | 577 | 578 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 597 | 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 | 607 | 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 631 | 632 | 633 | 634 | 635 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 664 | 665 | 666 | 667 | 668 | 669 | 670 | 671 | 672 | 673 | 674 | 675 | 676 | 677 | 678 | 679 | 680 | 681 | 682 | 683 | 684 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 | 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 | 730 | 731 | 732 | 733 | 734 | 735 | 736 | 737 |

- WebForum -