[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6069
タイトル Re^2: 燃料はハイオク???
投稿日 : 2011/06/09(Thu) 00:37:28
投稿者 AKI
参照先
とぉるさん
ねぎのリーダーさん

こんばんは。
ご教授ありがとうございます。

最後のねぎのリーダーさんの一言・・・
フィーリングでしかない。

なるほど、と思いました。
かすかすになるまで、燃料タンク内の燃料を無くして
その後にハイオクを入れてみますが
まったくわからなかったので、質問させて頂きました。

スキッシュエリアの件も了解です
ヘッドの加工は普通に見る感じでは
スキッシュエリアが存在しないようにしてあるので
その可能性はなさそうです。

ノッキングに関しては、私
あまり音を聞いた事がないと思います。

車でいう、カラカラ音ならありますが・・・。

では、まとめとしまして
レギュラーもハイオクも大差はないと言う事で
今回の質問は終了させて頂きます。

ありがとうございました。
AKI

記事No 6068
タイトル Re^2: 初期ディオのシリンダーヘッドについて
投稿日 : 2011/06/09(Thu) 00:02:18
投稿者 cressida
参照先
リーダーさん、こんばんは。
前回同様、丁寧なレス、ありがとうございます。

初期ディオヘッドをつけると圧縮比が上がることは認識してましたが、デイトナ72cc+純正ヘッドほど圧縮が
上がる訳でもなし、単純に斜め加減が何か悪さをするものかと勝手に想像してました。

が、今回レスで安心しました。
素人目ですが、ピストン形状、ヘッド形状の組み合わせでもおかしな感じもないようですので、一度組んでみる
ことにします。

初期ディオファンカバーがある&センタープラグは確かにいいと思うんですが、プラグが外しづらくなりそう&
マルゼンチャンバー(上からタイプ)をつけてみたい、との理由によります。
なかなか作業の時間も取れないので、いつになるやら…ですが。

また疑問があったら相談させてください!

クランク品番も件も含め、ありがとうございました!

記事No 6067
タイトル Re: イ〜キさんのご質問 2stとイリジウムプラグについて
投稿日 : 2011/06/08(Wed) 21:52:31
投稿者 イ〜キ
参照先
ねぎのリーダーさん、こんばんは〜!!

きっちりと読ませていただきました〜♪
なるほど〜と納得しました!!

私が「2stにイリジウムプラグは、意味が無い」と目にしたのは
某知恵袋なんですよね〜(苦笑)
バイクのカテで我が物顔で解答付けている人が居るんですが
その人の言葉遣いが悪くて素人に対して思いやりの無い回答を
多く読んでいまして・・・
知識の無い質問者さんに何度、ねぎのリーダーさんの
質問掲示板を教えてあげようかと思ったことか(笑)
それでもリーダーさんが言うように最低限の知識は、
自分で調べるもの勉強・スキルアップに繋がりますからね♪

ねぎのリーダーさんのG再生を読んで
私がスクーターチューンで必要だと思ったのが
イグニッションコイルの強化です。
以前メールで質問したときに点火プラグの重要性を教えて頂き
次に愛機を弄るのは、イグニッションとプラグと思っていました
イグニッションはもう決めているんですが問題はプラグでした
高級なレーシングプラグは、イリジウムプラグ・・・
某知恵袋では、2stには意味がないと書いてある・・・
じゃ〜どんなプラグを選べばいいのか??(アセアセ)
私のような通勤でのスクーター運用には、
高級プラグは自己満足だけなのか・・・

リーダーさんのこの回答を読んで改めて理解しました
プラグもオイルも燃料も車体も〜いや〜バイクを走らせている全て
乗り手・使い手しだいで決まるんだということを。

(始動時にカブりまくって走れないとか、低速走行を繰り返していると次回の始動性が
極端に落ちた、といった症状はありましたか?)

↑ ↑ ↑
今現在の私の運用ですと上記のような症状は、皆無ですね♪
始動時は、キッチリと暖気しています。
停止時は、アイドリングの回転が安定してから止めています。
停止時の行いは意味があるのか判りませんが(笑)

まだまだスクーターを知れば知るほどに
私の知らない世界が広がって感激ですね〜♪

記事No 6066
タイトル イ〜キさんのご質問 2stとイリジウムプラグについて
投稿日 : 2011/06/08(Wed) 20:36:11
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
と、画像板からこちらに場を移してプラグのお話をさせて頂きますね。

まず、イ〜キさんのおっしゃる、「2stにはイリジウムプラグは意味が無い」という事
なんですが…

これ、私も「イリジウムプラグ」って商品名のブツが世の中に出始めた頃は、色々な
サイト等のインプレでそういう意見も目にしましたが…
私からの意見だと、意味が無いなんてありえない、と言わせて頂きますね(笑

こいつ天邪鬼だな、と思われるかもしれませんが、別スレの「ノッキングにはハイオクで
対策する」とかいった事と同じで、ある意味の風聞だけでそういった事を判断するのはあまり
良くありません。
…ネットにある情報で多数を占めるからそれが正しい、なんてのは色んな意味で
恐ろしいですよ(笑


で、色々な意見を見てると、2stだと燃焼室内プラグの負担は4stに比べてはるかに高く、
プラグに対する負荷がでかいのでそこまで耐久性も出ず、せっかくの極細電極での
強力スパークを保てない、生かせないという感じだと私は把握しています。

が、それを言うならばですね、高負荷の掛かる2stエンジンだと、「プラグ自身の
融解、破損」を防ぐために電極部分が高負荷耐えられる、といった設計になって
いる面はとてつもなく大きいんですよ。

これは経験された方もおられると思うんですが、安物プラグである程度使い込むと
碍子部分にクラックが入ったり物理的にもげ落ちたりしてしまう事ってあるんですね。

これも、「プラグそのものの耐久性」が低い為に起こるのであり、それを防ぐために
高級プラグだと電極がイリジウムでアースフックはプラチナ、なんてモノもあります。

…碍子部分が欠けたりしてもエンジン内部ってそれなりにダメージ喰らいますよ。


あ、ついでにちと補足しておきますが、プラグの熱価とかってのは、「プラグ本体が
負荷に負けて焼損しない様に調整する」物であり、燃焼室温度を下げられるのは
あくまで副産物になります。

高級なプラグは点火力の向上は当然としても、プラグ本体が「硬くて強い」という点も
覚えておかなければいけません。


で、確かにイリジウムだと電極が細い為、そこにカーボンが堆積したりしてしまえば
どうしても点火力は衰えてしまいますが、そんなものは標準プラグでも同じ事なんですよ(笑
汚れてくれば性能は低下する、という至極当然の事です。

これ、「値段のワリに持たない」という事を「2stには意味が無い」といった感じで
値段的コストパフォーマンスのせいにしているにしか過ぎない、と私は考えています。

そこそこ高いのにあまり持たないじゃないか、といった風潮が引き起こした大いなる
誤解というがこじつけだと思いますよ。


で、それもある意味当然と言えば当然なんですが…
通常、排気量に関わらずノーマルエンジン車であれば、標準装着プラグをそのまんま
使い続けていても、トラブルが起こるかよほど距離を走らないと交換なんてしませんよね?

本来は2stである以上、何千kmも持つ訳がない「プラグ」というものをあまりにおろそかに
しているからこそ、それなりの値段であまり長時間使えない、といった品物が良い印象を
受けないのでしょう。


2stスクーターでも、ここを見られる方であれば皆さんある程度はノーマルではなくて
エンジンパワーを向上させ、プラグに対する負荷も大きい仕様になっている場合が
ほとんどだと思われますが、仮にそういうエンジンに450円LVの標準プラグを入れて
いても、実際に何km程度の運用で交換されているでしょうか?

450円ならば1000kmも行かずに交換しても私は普通だと思いますし、いじくったエンジンで
あれば、差を感じるとか気にする方であればピストンリングでも3000kmとかで交換して
行きますよね?

それは行うのに、もっともっと負荷がでかくていじめられてるプラグの交換サイクルは
長い、という事自体がすでにおかしいんですよ。
もっと言えば、2stエンジンを運用する限り、プラグなんてケチっては何も出来ない…と
いうのは私のいつも言ってる口癖になりますけれどね(笑

「高い点火力」をきちんと維持しないとエンジンのパワーもスムーズさも好燃費さえも
求められませんしね。



そして補足ですが、R-7376とかの高級な部類のレーシングプラグってありますよね。
これって、電極はイリジウムでアースフックはプラチナなんですよ。

融点がニッケルとは桁違いの所にあるものなので、2stエンジンでの運用といえど
そうそう電極が融解したり破損したりする事は無いですし、私もこの手のプラグが
「破壊」された事って一度もありませんしね。

言葉尻だけを取るのであれば、「2stにはイリジウムは向かない」なんて、じゃあ
レーシングマシンでレーシングプラグを使っている場合はどうなるのよ?と(笑
「お高い」プラグってほぼ例外なくイリジウム電極ですよ。

イリジウム電極が2stエンジンに不向きなのならハイチューンエンジンやレーシングな
2stエンジンだとどんなプラグを使えば良いのでしょうか?(笑
ランクを落としてNGKのプラチナVXなんでしょうかね?

私はストリートでもそれなりのプラグを使いますが、それが本当に向いていないので
あれば、色々なプラグ周りのトラブルが頻発していないとおかしいでしょう。
もちろんそんな事は無く、「プラグ自体の耐久性」も、450円の物と数千円の物では
桁違いに高いですから。


そして、ちゃんと運用していればそんな阿呆の様に汚れまくったりはしませんし、
「硬い」電極もそうそうカドがなくなって来たりはしません。

カブらせたら復帰しづらい、というのはありますが、これは当然でして、一般的な
「BPR○HS」とかホンダ指定のうんこプラグ「BR○HSA」とかだと、電極部分と碍子、
アースフックが「極端に燃焼室に飛び出る設計」になってますよね。

これは、プラグ表面にオイル等がべったりついたとしても高温の燃焼室にさらされやすく
そのおかげで表面を焼き切りやすい、というメリットがあります。

が、対するレーシングプラグ的な物だと電極部分はねじ山の中に隠れていますが、
これだと当然のごとく、「カブった時には復帰が難しい」のですが、その反面のメリットとして
「高温の燃焼室内、火炎核にさらされづらい」ので、電極部の負荷は飛び出しタイプに比べて
かなり低いんですよ。

だからこそ、阿呆の様にカブらせなければ、同一グレードのプラグでも電極へっこみタイプの
方が耐久性については上だったりします。


…一般に何故その手の物が装着されておらず、純正互換イリジウムプラグもBPRタイプしか
無いのか、と言えば、エンジンかけてかけてすぐに走り出す、とかチョーク引きっぱなしで
無理矢理アクセル開けて走る、といった状況を想定しているからですね。

世の中、そういった使い方の方が一般的ですし、そんな事されると電極突出タイプに
しておかなければカブりまくって走らせられない、というクレームが多量に来る事は
間違いないので(笑

これも「エンジンかけてすぐ走り出す」といった運用を大前提とした設計なのであり、
性能的なモノを求めれば反比例して当然なんですよ。
それを「汎用性」と言っても良いかと私は考えています。



で、ここで一つの例なのですが。
私、イ〜キさんにもチューニングした腰上+ヘッドの運用だと、プラグは突出タイプは
避けて運用して下さい、とお伝えしましたよね。

なのでもちろん画像板のプラグのタイプでOKなんですが、これを入れたからと言って
始動時にカブりまくって走れないとか、低速走行を繰り返していると次回の始動性が
極端に落ちた、といった症状はありましたか?

それらが無いのであれば、ご自身の運用においては「多少はノーマルに対してカブりやすい
プラグ」でも十二分にいける、という証明なんですよ。


…正直、電極も碍子も引っ込んでおらず、電極先端のみが細いタイプのLVの
ストリート用イリジウムプラグ「ごとき」を使った程度でカブらせるとか、短時間で
汚れきってしまう、となれば一体どんな無茶な運用をしているんだ、としか思えません。

点火力のヘボい社外CDIを入れ、プラグキャップは経年劣化でガッタガタ、コードも
硬化している上に錆が出ていてIGコイルは新車から一度も交換無し、配線も
劣化しきっていてDC点火車だとバッテリーは上がり気味、夏でも冬でもエンジンをかけて
すぐさまカブらせまくりながら全開走行、チョークがある場合だとエンジンが暖まっても
いないのにチョーク引きっぱなしでブリブリと走行してる、なんて感じであればいくら
プラグの性能が良くてもそれを生かすことなんて出来ませんし、表題の通りプラグ自体が
「デメリット」になる事は間違いありませんね(笑

と言いますか、そんな無茶運用にてプラグだけ高級にしてもそりゃ無意味に近い、と
いう事は断言出来ますね。
やらないよりは良いですが、電極が高級な事による「高い耐久性」も意味が無いと…
自分で壊している、と言い換えても良いと私は思いますよ。



とまあ、何か最近ご質問へのレスが妙に長い気もしていますが(汗
今NEWコンテンツ書いてるのでそれの影響かもしれませんがスルーして下さいな。

結局「イリジウムは2stには意味無い」というのは、人間の使い方次第、と言う事です。
何も気にせずエンジンをかけがつんとアクセルを開けて調子良く走りたいのであれば
フルノーマルが一番ですよ、と。

別にノーマルエンジンでも高級プラグを入れる事に悪い事はありませんが、エンジンを
いたわる、といった使い方をしないとプラグなんてすぐにへそ曲げるので、それが嫌なら
プラグに高性能は求めずカブりづらいというメリットしかない安物を使っているべきだ、と
私は考えています。

エンジンパワーを上げるチューニングにおいて「耐久性を削ってパワーに換える」と
いう事と同義で、何も犠牲にせずに全てが良くなる、というのはなかなかありませんので。



最後に余談ですが。
私、車でもイリジウムプラグは愛用していますよ。
さすがにバイク程はコストを掛けないのでイリジウムタフってタイプですが、これでも
軽自動車に入れる場合だと常用回転数も負荷も高いので、1万km程度で新品に
交換しています。

もちろん、この位の交換サイクルだと「交換しても体感出来ない」事もありますが、
それは本当は良い事なんですよ。

オイルとかでもそうですが、消耗品を交換して「変わった」と体感出来てしまえば
今までのモノはすでに劣化していた、という事の証明にしかなりませんから。

オイルの添加剤とかも試す時はオイルを交換してから、なんて絶対やりません。
汚れ気味にしたオイルの上に目的のブツを混ぜないと効果が分かる訳が無いので(笑



と、長くなりましたが。
イリジウムは2stには無意味、なんてのはありえない、と私は考えています。

…そもそも一般向けに「イリジウムプラグ」って言葉が出始めてまだ10年も経ってないと
思いますが、そんなもんプラグの世界には元々存在していました、というのもありますから。
ホント、点火系って何故か他に比べてナメられてるなと思う今日この頃ですよ_| ̄|○

ではでは参考にして頂ければ幸いです。
管理人でした〜

記事No 6065
タイトル Re: 燃料はハイオク???
投稿日 : 2011/06/08(Wed) 02:08:19
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
AKIさん毎度こんばんはでございます〜
相変わらずの管理人でっす(笑


さてさて、今回は燃料と言いますかガソリンに関しての疑問ですね。


> 燃料ですが、ハイオクでないといけないのか??です。
> 今までレギュラーを使用しています。
> 通常のノーマル車だと当然レギュラーでしょうが

と、まずは私見での意見ですが、私は基本どんな車両であれハイオクを
入れているのが基本です。

車やバイク問わず、効果が無くとも悪くはならないだろう、との方向性にて
長〜い間使い続けていますが、レギュラーを使って何かしらの実験とかを
する以外は別にそれで通して問題も無かったですね。
と言いますかレギュラーは入れないので仮にレギュラーで問題が出るとしても
分かりませんが(笑


で、2stエンジンだとハイオクの洗浄成分とかなんたらなんてまず意味が無い
LVなので、純粋にオクタン価のみの向上を狙ってる、というだけになりますが(笑
これも、別に圧縮比が高いとかでなくとも特に気にせずハイオク使ってますよ。

…洗浄成分なんたらとかは2stだと燃えきるでしょうし、オイル成分のカーボンの
溜まりの方が何百倍もでかいのでその辺は全く気にしてません(爆


> 私のバイクやねぎのリーダーのバイクのように
> チューニング次第ではハイオクに切り替えて
> ノッキングを抑えるのが一般的な考えだと思いますが

で、これがなんといいますか、私の物の見方ではちょっとおかしいな、と思っている
件でもあったりします。

確かにAKIさんのおっしゃる通り、エンジン自体が本当にノッキングを起こしており、
どうあっても他の手段でそれを改善出来ない、といったLVにまでいけばそこで
初めて、燃料のオクタン価を気にする物なんですが、実際にノッキングといった
症状が起きたとしてもいきなりハイオク入れる、といった方向性には行かないと
思いますよ。

そもそも、ノッキングというのは無茶苦茶にチューンしたエンジンで、圧縮比も
点火時期もギリギリまで詰めて初めて「起こる場合もある」事でして、普通に手順を
守ってエンジン作りを行っていれば、そうそうノッキングに出くわす事なんて無いです。


…誤解のない様に注釈入れておきますが、仮にヘッドを社外品に換えた場合、
全開高負荷の高速走行でノック音が出たとします。

なら、これは一体何がおかしいのか、という事になるんですが、ストリートレベルの
エンジンでヘッド換えただけでノッキングが出る、となればその時点で圧縮比が
爆裂的に上がっている可能性が一番高いんですよ。

もしくは、圧縮比自体はそこそこ適正でも、ちと難しい話になりますがヘッド自体の
スキッシュエリア形状等がピストンと不整合を起こしているとか、ピストンの「肩」と
スキッシュの角度がかなり異なっていておかしくなっている、といった事も原因として
ありえますね。

なので、こういった場合だと「原因」としてはエンジンの構成そのものが悪いのであり、
こういった事を解決せずにハイオク入れる、といった方向性にはまずならない、と
いう事です。

私に言わせりゃ圧縮比も計算せずわけのわからんモノをくっつけるとそりゃおかしく
なっても文句言えないですよ、と(以下略


…個人的には私、ノッキングなんてよほどの無茶か冒険をしない限り起こった事が
ありませんし、そもそもガソリンのオクタン価でノッキングを解決しよう、といった
方向性になった事がありません。

昔、ギチギチの限界圧縮比+限界進角のエンジンを設定し、どの位まで持つのかを
サーキットで実験した事があるんですが、仕様を変えつつノック音がわずかに出始めた
時を狙って、すかさずハイオクからアブガスに切り替えてみる実験をした事があります。

で、確かにわずかであればノック音は収まりましたが、そのまま走り続けてパワーが
上がるとかは全く無く、その時は車両はFS-JOGでしたが水温もガンガン上がり続け
ノッキングがほぼ起こらないからと言ってアブガスで安定するか、といえばそんな事は
全くといって良い程にありませんでした。


結局、エンジン構成そのものが無茶苦茶な範囲だと、オクタン価の多少の変更では
根本的解決にはならないんですね。
爆裂圧縮比とギンギン進角等を直さない限り、誤魔化しにしか過ぎないという事です。

こういうのは、まずはエンジンをギリギリまで詰めてこしらえ、通常の状態にて
ノッキングなんて起きない事を確認した上で、「保険的な要素」で入れておく物
なんですよ。

なので、ノッキングが出るからハイオク投入というのは気分的な問題でしかない
LVだ、と私は認識しています。


これ、仮に風邪をひいてしまったとして、直す為には薬を飲んだり病院行って注射を
打ったりしますよね。
が、治したいからと言って強力な薬をガンガン飲んだりフラフラになる様な注射を
バスバス打っていく、という方向性ってちとおかしいでしょ?

そんな事よりも安静にして栄養を取り、自分の抵抗力を回復させるのが第一ですから
「根本的な治療」となればどうやるのがベストなのか、という事と同じなんですよね。


いつもの私の持論ですが、「起こってしまう事に対して対策を施す」のではなく、
「根本的原因を突き止め、それが起こらない様にする」のが筋なんです。

その上で保険として使う、というのは良いのですが、ハイオクやアブガスが無いと
他で一切カバー出来ない、なんてのは普通はありえないですから…

ぶっちゃけると、安モンオイルやプラグで走りたいならパワーチューンなんて出来ない、と
いうのも同義ですね(笑



> そもそも、ノッキングの判断ってどうやってやるのか?ってことですね。

えと、これはとぉるさんのおっしゃる様に、自分自身の耳と体で体感するしか
明確に判断する方法は無いです。

基本的に、ノック音が出る程の状態ってなかなか起こりえるものではなく、単純な
異常燃焼のデトネーションや早期着火のプレイグニッションと勘違いしている事が
多いですよ。
この辺はウィキペディアでも詳しく説明されてるので是非ご一読下さいな。


が、前述の様に通常の「常識的な」チューンであるのであればそうそうノッキングなんて
遭遇しませんから、普通にデトネーションの有無を気にしている程度で上等です。
ただし、何も知らずに無茶をしてしまうと起こる場合もありますが(汗

私も実際にノッキングなんて起こした事は片手で数える位しかありませんし、わざと
起こす実験を除けば、ちゃんとエンジン作ってる限りは起こした事ありませんし、ね。


> 私のエンジンは知っての通り、○○ムラさんでいじってもらったので
> 実際の状態はバラさないとわかりません。
> 口頭で聞いているのは、
> ・点火時期を早めている事(どの程度かわかりません)
> ・純正CDI
> ・ポート加工(どの程度かわかりません)
> でしょうか・・・。
>
> こんな状態で、どうやって判断すれば良いのか
> 是非ご教授願います。

で、これも何から何まで数値でも分からないのであれば、私もなんとも言いようが
ありませんよ(笑

さっきの風邪の例じゃありませんが、お腹壊して医者に行って原因を突き止める為に
「何を食べましたか?」と聞かれてるのに「食事をしました」って言ってるのと同じです。


仮に、これが圧縮比が10:1ある上に点火時期設定がピークパワーの出る9000rpm(仮)で
BTDC30°設定だ、というのであればさすがにどうあっても不味いです、とは言えますが(汗

少なくとも、今まで何万kmも走って来れているのであればそんな無茶なチューンには
なっていないでしょ、という推測も出来ますんで、AKIさんの場合は気にするLVでは
無いでしょう、という事だけは言えますね。

そもそも、そこまで不味いとすればノック音が出る前に異常に高回転がふん詰まったり
デトネーションを起こしてピストンが溶ける、といった症状が出ますから、まず気づくと
思いますよ。


…要は、どんな燃料を使っていても、あっさり限界突破する様な無茶をしてしまえば
多少のオクタン価の差なんて意味無いです、という事で。

人にこしらえて貰ったエンジンならばチューナーを信じるしかありませんし、それが
気になるのであれば自身で全て分析してみるしか無いですしね。

このオクタン価の話も、点火時期のうんぬんではありませんがガソリンの
売り文句や4stエンジンでの風聞みたいなものが勝手に一人歩きして過大解釈が
されている、と私には思えてなりません。


最後に、ハイオクでなければいけないのか、と問われれば、私はエンジンを少しでも
いじくっているのならハイオク入れた方が良いでしょう、とアドバイスします。

正直、そんな所に気を遣うよりもオイル等に気を遣った方が何倍も建設的では
あるのですが、効果は0では無いでしょうし多少のコストでわずかな安心が
買えるならば悪くはない、というスタンスで私は生きていますね。


ではでは。
参考にして頂けると幸いです。
管理人でした〜


P・S

私、過去にFN車にもレギュラーとハイオクとアブガスで実験した事ありますが
微妙〜にフィーリングが異なるだけで錯覚のLVでしかありませんでした(笑

記事No 6064
タイトル Re: 燃料はハイオク???
投稿日 : 2011/06/07(Tue) 02:01:52
投稿者 ☆とぉる☆
参照先
はじめましてm(__)m
ノッキングはその条件だけで判断するならプラグ外してピストン溶けてないかチェックOR走行してるときに甲高い様な音があるか無いか?ぐらいかと思いますf^_^;

記事No 6063
タイトル 燃料はハイオク???
投稿日 : 2011/06/06(Mon) 09:34:03
投稿者 AKI
参照先
ねぎのリーダーさん
こんにちわ。
AKIです。

さて、あれから順調に稼動しているアクシス君ですが
ふと最近疑問に思っていることが・・・。

燃料ですが、ハイオクでないといけないのか??です。
今までレギュラーを使用しています。
通常のノーマル車だと当然レギュラーでしょうが
私のバイクやねぎのリーダーのバイクのように
チューニング次第ではハイオクに切り替えて
ノッキングを抑えるのが一般的な考えだと思いますが
そもそも、ノッキングの判断ってどうやってやるのか?ってことですね。

私のエンジンは知っての通り、○○ムラさんでいじってもらったので
実際の状態はバラさないとわかりません。
口頭で聞いているのは、
・点火時期を早めている事(どの程度かわかりません)
・純正CDI
・ポート加工(どの程度かわかりません)
でしょうか・・・。

こんな状態で、どうやって判断すれば良いのか
是非ご教授願います。

宜しくお願い致します。

記事No 6062
タイトル Re: 初期ディオのシリンダーヘッドについて
投稿日 : 2011/06/05(Sun) 03:18:26
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
cressidaさんお久しぶりでございます〜

以前の件はACジェネレーター不調の件でしたね。
電装系は目に見えないので本当につらいですよね…

さてさて、今回はヘッドの件と言う事ですが。


> ご存知であれば教えていただきたいのですが、AF28ZXエンジンに初期ディオのシリンダー
> ヘッド(プラグ角度がもっと斜めのタイプ)を取り付けると壊れやすい、と聞いたことが
> あるのですが、実際のところ、どうなんでしょうか?

ん?これの根拠は一体何なのでしょうかね。
私はこう言う事は聞いた事ありませんが、別にそれをやっても致命的なトラブルを
起こす要因というのもちょっと考えただけでは見当たらないですよ。

単純な容積比較だけだとGW0が5.5cc、GZ0が5.7cc程度なんですが、仮にGW0の
ヘッドをAF28Dio-ZXにポン付けしたとしても、圧縮比はほとんど変わらないと
言いますか、危険なまでには絶対に上がらないですし。

なお、もちろんトラブルが起こるのはピストン上死点時のピストンとヘッドのフチの隙間、
スキッシュクリアランスの問題や、ピストンの「肩」とヘッドスキッシュの角度の相違等の
要因もありますが、これも双方共にそこまで無茶苦茶にはならないです。

と言いますか、スキッシュクリアランスも元々がっばがばでエンジンの影響力には
皆無に等しいLVですし、そのヘッドの変更にて影響させようと思っても無理です、と
いうLVでしょう。


これがAF28ZXだと…

ヘッドスキッシュハイト1.7o+ヘッドガスケット0.5o+ピストン肩落ち0.2o=2.4o

ノーマル状態でスキッシュクリアランスは2.4oもあるんですが、これがGW0ヘッドを
くっつけヘッドスキッシュハイトが1.0oしかないとしても、まだスキッシュクリアランスは
1.7o「も」ありますんで、これじゃ性能やトラブルに影響するLVではありません。
1oを切ってこないと良い方向にも悪い方向にも変化させるのは難しいので。


なので、その二種類のヘッド互換のみであれば壊す方が難しい、と私は分析します。
全く根拠が思い当たりませんし、分析の上でもそのお話に関してはまったくもって
眉唾である、と言い切らせて頂きますね(汗

…その程度でぶっ壊れていたら、スーパーDioにライブDioのヘッドガスケットを
入れただけでボン!とならねば筋が通りませんよ(笑


> 実際にはAF28ZXエンジンに、デイトナのセンターリブタイプのボアアップキット(ヘッド)を
> 組もうと思っているものの、躊躇しているところです。
> ヘッドのプラグ角度は、初期ディオ同様の角度です。


と、これは組まれるのは「デイトナ製のヘッド」なのですよね?
それであれば、仮に上記のGW0ヘッドがかなりおかしい物という件が事実であったと
しても、デイトナ製なら全くその理屈は通らないのでは、と思いますが…

それは正直杞憂ですし、そのデイトナボアアップ自体のポートタイミングや圧縮比、
ピストンクリアランス等を把握していった方がはるかに建設的です。

いつも通り言葉が悪いですが、そういった風聞みたいな物でエンジンの特性が
ああだこうだと変わったりするのであればチューニングなんてやってられないですし、
壊れやすい壊れにくい、というのはそういった「モノの分析」をちゃんと行った上で
良い所悪い所を把握しないと意味が無いんですよ。

いつもの口ですが、私は社外アフターパーツメーカーのキットだとボアアップキットは
ハナから信用すらしていませんので(笑
自分で全て計測して分析して把握しないと、ポン付けではいかに適当な物が多いかと
いう事を身に染みて知っていますから…_| ̄|○


> 壊れやすい、というのが事実であれば、GZ0タイプのシリンダーヘッドの加工をお願い
> させていただこうかとも思っています。
> もしご存知であれば、教えてください。

えっと、壊れやすいというのは無いと断言しても良いですが、キット自体のヘッドを
そのまま使う方が危険度は高い可能性がある、と私は推測しますよ。

ご自身にて圧縮比やポートタイミング等の計測、計算を行われているのであれば
それにあわせて何ccのヘッドが要る、というのもあるかと思いますが、その辺は
私で宜しければお手伝いしますよ。


ただ、先述した様にパワーだけではなく「安全性、安定性」を求めるのにもヘッドと
いう物は容積や圧縮比だけが合っていれば良いという物では無いので、その辺を
吟味してこしらえる事が「本当にきちんと作る」のであれば必要だと私は考えます。

が、その斜めプラグタイプの物は…単純にホンダがメットインの犠牲にしていると
言うだけの非効率な物な上に、加工するとなるとその斜めプラグ部分がネックとなり
ちゃんとした設計寸法を反映させられないんですよ…


そして、私が加工するとしても斜めプラグヘッドは私の卓上旋盤ではサイズ的に
掴みようがないので、コストの掛かる外注加工になってしまいます。
なので私は、基本的に縦型Dio系にてヘッドを作成する場合は、ライブヘッドを
流用した上でセンタープラグ化、それをベースに加工してきちんとした寸法を
反映する、といった手法をお奨めしていますね。

ライブヘッドはヘッド自体はスーパー系に比べて小さめですが、フィンが奥深いのも
あいまって、別段冷却効率が低過ぎる、という訳ではありませんしね。
後、コストはちょっとかかりますがセンタープラグのビッグフィンヘッドというものも
加工ベースに出来る物が存在しますよ。

タマ数のない純正品なので新品で単体4000円位しますが…私が街乗りGダッシュに
装着しているヘッドのベース品となっているブツです。


せっかくボアアップキットに対してちゃんとしたヘッドをこしらえる、といった
方向性なのであれば、シュラウドの小加工は必要になりますがセンタープラグ化と
あわせてのヘッド作製がコスト的にも性能的にも安定性にも良い方向に向く、と
私は考えています。

少なくとも、「ボアアップキットのオマケ」程度のヘッドではまともな圧縮比にも
設計にもなっていない事は多い、という事もあわせてご留意下さいな。

…ご希望であれば適当なものを槍玉に上げて指摘しますが(笑
少なくとも、斜めプラグヘッドは百害あって一利なし、です。



> また、DJ-1RRとGダッシュのクランクって同一品番なのでしょうか?
> Gダッシュのパーツリストの手持ちがないため、教えていただけますと幸いです。

最後にコチラですが、これは微妙に異なっていますね。

DJ1-RR=13000-GR1-880
Gダッシュ=13000-GR1-881

なので、実際の互換性はあると思うんですが品番は異なりますね。
実際にやった事は無いのですが多分いけるとは思いますよ。


ではでは。
ヘッドの件はそれはまずありえないだろう、という事と、加えてデイトナ製の物で
あれば全く別のお話になるでしょう、という事で。
管理人でした〜

記事No 6061
タイトル Re^5: フロントフォークOHについて
投稿日 : 2011/06/05(Sun) 02:40:06
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
-gonさん毎度でございます〜

さてさて、フォークO/Hのあれこれもだいぶ煮詰まってきましたので
ちょろちょろ補足をさせて頂きますね。


> 今回はどうしようか・・・悩みます。今日パーツ注文に行ったら「金サスの方のシートパイプリングが在庫1個しかないんだ」って言われてしまいまして・・・。あれって、HDと金って同じパーツですか??
> 型番違うので念のためやめておいたんですけど・・・

えと、双方のシートパイプリングは確かに品番は別物になっていますね。
が、これも確か一度品番統合があったかと記憶してまして、グレーのリング状の
パーツだったのが白い樹脂っぽい物に変更になっているはずです。

私、最近はそれを注文して無いのでひょっとしたら、の可能性ではありますが
今だとまた別物か新規品番に統合になっているかもしれませんね。

実際の互換性は…特に問題は無い、と私は判断していますが、やっぱり
出来る事なら最初から指定されてるもの同士を使った方が気持ち的には
良い、ということでひとつ(汗


> 確かに、普通に座った時はいい感じなんですよ・・・でも走り出してコーナーに入って、意識をすると柔らかく感じるという・・・(汗)

次に延長ハンガーですが、やはりそう感じられますかね(汗
しかしこれはある意味どうしようもないので、根本的な解決は「元に戻す」しか
ありません_| ̄|○


> そういったものでいいものがあればいいんですけどね〜。堅めのものでいいものないか、探してみますね(^^

うーん、これは原付一種、ニ種用として売られているものなら、そこまでちゃんと
性能的に合致するものは無い、と言っても良いです。

JOGとかのレーシングマシンだと、あえて330oとかのリヤサスの長い物を
クランクケース下側にマウントを延長してまで使う、といった事もありましたが。

これは、車高を上げるのが目的ではなくサス本体の作動角を変更して
よく動くサスを作る、というのが主目的なのですが…
そういった場合、使うのはリッターマシンクラスの本物オーリンズとかです(笑

その位のまともなサスでないと、ノーマルからかけ離れた作動角を持たせた上
ちゃんとサスペンション&ダンパーとしての効力を出す事は無理、と言う事なんです。

なお、エアクリ等の関連もありライブDio系だとその手法自体がかなり難しいですし
スクーターの足廻りというのは本当に頭を悩ませられますね…


> それはもう・・・流行に乗ってメーカーは売りたいからだと思います・・・(汗

延長ハンガーとか、別にそれはそれで良いとは思うんですよ私も(笑
が、上記の様なサスの作動角すら無視し、単純に「リヤサスの長さだけが届けば良い」と
いった延長アダプターのみセットで売ってるとか完全にナメてるとしか思えません。

100oとかハンガー伸ばせばリヤサスがかなり動くようになる反面、ハンガー自体
おもくそ動作するので横置きエンジン車だとエキパイを路面にヒットする、なんて
ザラにありますしね。

ホント、見た目を変更するのはともかくもうちょっと機能性も考えろよと(笑
一応公道走行することが前提なのにおかしな話ですよ。


> ストロークスピードが速く、ガツンと効くのが強烈に感じられるんですよ(汗
> 考えてみましたが、抜けているのではなく、フォークオイルがかなりヘタっているだけっていうのも考えられますね・・・。
> 部品手に入らなかったらとりあえずバラしてオイル入れ替えて組み直し・・・ってダメですよね(^^;

そうですね、オイル劣化によりストロークスピードは全く衰えさせられていない、と
いった感じでしょう。
もちろん、他の所の劣化はあるにせよ、現状からオイルだけリフレッシュすれば
何がどう変わるのか、を体験してみるのも良いと思いますよ。

が、それでも「本来の動きではない」というのを性根に入れておく事と、万一
シートパイプリングが異常劣化していると、オイルを換えても減衰力がほとんど
変わらない、と言う事もありますんでご注意をば。

…数千、数万kmをノンオーバーホールで走った物のオイルを、規定の銘柄で
規定番手を規定量入れても新品と比べて柔らかい、となるのはこのパターンが
結構多いです。


> うまく使う、ですか・・・これは経験になりそうですね〜。走って感覚をつかみます・・・(笑

フォークを上手く使う、となれば練習も大事ですが理屈で走り方を考えるのも
とても大切ですよ。
フロント周りの動作を学ぶ為には…そうですね、あえて普段からリヤブレーキは
一切使わない乗り方を行ってみる事をお奨めします。

もちろん危険な場合は別としても、リヤブレーキでリヤ側に荷重移動出来ない、と
なれば、人間の移動のバランスやフロントブレーキのかけ方もだいぶ変わってきます。

これ、スクーターだと何もせずにリヤ荷重気味なのでリヤブレーキに頼る場合も
多いんですが、それでもバイクである以上はフロント一本でブレーキングを行えないと
基本中の基本も身につかないです、とは言えますね。


> 走る仕様にしてしまうのもアリだなと考えています・・・
> なのでもういっそノーマルハンガーに戻してしまうとか・・・(爆

…これはジムカーナ的な走りが面白くなってくるとすれば自然とそうなります、と
今から予言しておきます(笑

とはいえ、これは人それぞれなので走る楽しみとスタイルの良さのどちらを
取るかは誰にも強制出来ませんし、ね。


> 了解しました!!ラップをかけて異物混入を防ぎながら、10分ほど放置・・・してみようと思います(笑

フォークオイル残量ですが、そこまでしなくても良いですよ(笑
2〜3分位はほっとけばメスシリンダーの油面は落ち着きますんで。


> えっ!?真面目にレスしたらまずいところでした??(汗/爆
> やっぱり手で押して、わからなかったらそれで行ってみます・・・(笑

いや、そこはツッコミ所であったという事で_| ̄|○
別に茶化した手法ではなく本当にそれが「意外と」正確である、というのも
ありますし、そもそも「手で押した程度で硬さの違いが明らかに分かる」時点で
かなりちぐはぐという証明なんですよね。

1G沈下を実現出来るのであればオモリでもブロックでも何でも良いんですが、
かなり重い物を載せないとある程度も沈みませんから…尻なワケで(以下略


> 少し少ない分には良いけれど、少し多いと堅くて使い物にならないって感じですよね(^^;
> 気を付けて作業します〜!

オイル量、これが真理なのでそこだけは絶対に妥協しないで下さいね。
ギヤオイルやエンジンオイルとは話が違い、多少多くても良い、なんて事は
スクーターのフォークにはとんでもないデメリットになりますのでご注意をば。


> あっ、これは前者の押しながら回す方法を予定していました!!
> CBのフォークOHを手伝った時に押しながらってやったので、同じだろうとタカをくくってました(笑

えと、これもですね…
そういったフォークの様に長いストロークがあり、ある程度押し込めるフォークならば
結構供回りを防ぐ事も出来るんですが、ともかくこれは一度やってみて下さいな(汗
回らない時はエアインパクトでもないと絶対無理な状態に陥る事もありますんで。

ヤマハとかだと供回りを防ぐシステムと冶具があったりするんですが、ホンダは
外れないクセにそんな事気にもして無いといった感じの作業指示なので(笑


> 雨天は出先で急に雨が降ってきた時しか乗らないですね〜。この場合、気を付けて帰ればTT系でも大丈夫ですかね??

タイヤですが、いくらダンロップTTシリーズがウェットグリップが微妙とはいえ、
ストリートレベルのタイヤとはとんとんにグリップしますよ。

これはあくまでBSとIRCのハイグリップと比較した場合、雨天では全く話にならないと
いう意味なので、TT92だからといってストリートでコケやすい、という事では
ありませんので誤解無き様に(笑

ホンマモンのスリックに溝彫っただけのカットスリック的なものでは無いですよ。
いくらなんでもそれだとストリート用として売れませんから…


で、私はTT92をウェットで攻めた事って無いのですが、元々タイ生産になってからの
ダンロップはタイヤとしてかなり微妙なのでそもそも選択肢にすら入って無いんですよ。
今現在のレースでの10インチのシェアはダンロップは限りなく0に近いですからね。

空気圧をかなり遠慮しても硬いしハネるしグリップ間は微妙だわで、てんで良いトコが
ありません。
…知らない方だと知らないかもしれませんが、今の時代は10インチだとダンロップは
正直終わってます(爆

その上でウェットグリップまで微妙、となれば…ストリート用途で同じ位の値段を出すので
あれば、ダンロップのTT92GPを選ぶ意味が全くありませんので…


ちなみにいらん話ですが、私TT91が出た当初、始めて履いたのがウェットのレース
だったんですよ。

で、特性も何も分からないままMBR740と同じ感覚で練習走行に入ったら、1周も
しないうちにわけのわからん緩いコーナーですっ飛んでクラッシュパッドに頭から
刺さりましたから(笑

正直、滑り出しも何も分からないLVで、あまりの差に愕然とした記憶が未だに
ありますよ。


そして、これは後に判明したんですが、TT91を履いている車両とそれ以外の
タイヤを履いている車両だと、BT39を履いてる車両の後ろに上がる水しぶきが
かなり大きいというのが遠目でも分かったんです。

これは単純にそれだけ水はけが良い、とも言えるので、こりゃコンパウンドだけの
差ではなくてトレッドパターンの水はけ具合の差も大きいな、と思ったという…


> 確かにそれは最近私も感じています。リアタイヤはエンジンが重いので減るのはわかりますが、フロントってあんまり減りませんよね〜。よっぽど無茶なブレーキング連発すれば別ですが、普通時にあんまり荷重のかからない場所ですし・・・(^^;

そうなんですよ。タイヤが異常に減るってのは運用のしかたの問題もかなり大きい、と
いう事もありますんでお気をつけ下さいな。

しかし、リヤにしてもいくら重くて荷重が乗り、加えて駆動輪とはいえ、バカ正直に
2.0kgとかエアを貼ってたらストリートタイヤでも持ちは悪い物ですからね(笑

リヤサスがコシのある物になっているのであればそれだけでもエア圧は多少下げて
ちょうど良いものですし、それこそが私の口癖の「バランス」ってヤツです。



と、相変わらず長くなりましたがいらないところは適当に脳内カットして下さいませ(笑
管理人でした〜

記事No 6060
タイトル 初期ディオのシリンダーヘッドについて
投稿日 : 2011/06/04(Sat) 21:22:39
投稿者 cressida
参照先
ねぎのリーダー様

こんばんは。cressidaと申します。
以前、電装系のことでお世話になったことがあり、その際はありがとうございました。

ご存知であれば教えていただきたいのですが、AF28ZXエンジンに初期ディオのシリンダー
ヘッド(プラグ角度がもっと斜めのタイプ)を取り付けると壊れやすい、と聞いたことが
あるのですが、実際のところ、どうなんでしょうか?

実際にはAF28ZXエンジンに、デイトナのセンターリブタイプのボアアップキット(ヘッド)を
組もうと思っているものの、躊躇しているところです。
ヘッドのプラグ角度は、初期ディオ同様の角度です。

壊れやすい、というのが事実であれば、GZ0タイプのシリンダーヘッドの加工をお願い
させていただこうかとも思っています。
もしご存知であれば、教えてください。

また、DJ-1RRとGダッシュのクランクって同一品番なのでしょうか?
Gダッシュのパーツリストの手持ちがないため、教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 518 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | 559 | 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 | 573 | 574 | 575 | 576 | 577 | 578 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 597 | 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 | 607 | 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 631 | 632 | 633 | 634 | 635 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 664 | 665 | 666 | 667 | 668 | 669 | 670 | 671 | 672 | 673 | 674 | 675 | 676 | 677 | 678 | 679 | 680 | 681 | 682 | 683 | 684 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 | 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 | 730 | 731 | 732 | 733 | 734 | 735 | 736 | 737 |

- WebForum -