[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 6832
タイトル Re: AF34整備について
投稿日 : 2014/10/01(Wed) 22:51:51
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
にけさんもういっぺん毎度でございます〜
質問板が寂れて悲しい反面物足りない管理人です(笑


さて、AF34の整備、という事ですが…コンビブレーキ仕様で触媒なし、
そしてキャブトップが樹脂であれば97年98年あたりの中期モデルですね。
特に特筆すべき点は無い、ギヤ比だけZXと同じ非ZXモデルかなと。
(※ファイナル減速比は10.912ですがこれはアウター回しで判断出来ます)


> 表題通り、AF34の整備なのですが、何となく全体にパワーが無いような気がします。
> 走行3万弱、普段高齢の女性が乗っておられ、荒っぽい運転はしてないようです。

でもって、状態ですが…走行3万km弱、というのは間違いで無ければかなりの
過走行車になりますよ(汗

パワーが無い、という事ですがそりゃあ当然です、と言いますかそれで真っ当に
走れている時点で凄いと思います…

あまり過負荷を掛けなかったみたいなので致命的トラブルは無いみたいですが、
それでもライブ系でそこまでの走行距離だと、腰上はもうまともな状態では
無いでしょうし、下手するとリング劣化どころではなく、圧縮すかすかになっており
ピストン側面やらシリンダー内壁までがカーボンで覆われているかもしれません。

…これ、嘘の様ですが現実にある話でして、過走行車だと私はそんな無茶苦茶な
状態になってる物も見た事ありますんで…


これ、何はともあれまずは腰上を開け、リングの減りやピストンの状態をきっちり
判断する事が先決でしょう。
駆動系云々なんてのはその次でして、正直1万kmでも怪しむべき2st原付一種の
スクーターでしかもDio系、となればまともだと考える方がおかしいです(汗

こちら、原付二種であれば元々の設計がたかだか1万km程度でおかしくなる様には
なっておらず、リング等でもおとなしく使っていれば1万kmなんて持ちますし、
ピストン等なら2万kmでもさして減ったりはしない物ですが、原付一種の場合は
走行距離と劣化具合で比較すれば、原付二種の半分以下しか持たないものだ、と
認識して頂ければ、と思いますよ。



> 駆動系を分解したところ、ローラーベルトの摩耗、プリーの偏摩耗もありますが
> 3万キロで一度も交換してないと思うと奇跡的?な状態でしょうかね(汗)
> トルクカムも分解しましたが、特に目立った摩耗も無いですし、距離を
> 考えるとこちらも奇跡的なコンディションです(笑)

駆動系に関しては、これは荒い運転でなければそれなりに持つこともあるかと
思いますが、距離的、年式的にはもはやプーリーは使えないレベルでしょう。

ベルトは基準幅15.5oですが交換規定値の14.5oまでは減ってなくとも、
経年劣化を考えるとまずヤバいので交換は必須ですし…

トルクカムは45°→90°のホンダタイプですが、これは90°溝に入るか
入らないか、のギリギリのところでノーマルの最高速が出ているので、少しでも
ベルトが減っていると最高速時点でも45°溝を使い、ガンガンにトルクカムを
作用させながらスピードを出している事になるので、この手の「小径駆動系車」は
少しでもベルトが減っていたり、WRの磨耗でプーリースライド量が少なくなって
いる場合、そのトルクカム溝の使い方のおかげでおもいっきり唸りまくって
極端に最高速度が落ち込みますから、駆動系に関しては見た目以上に最高速
性能のダウンは著しくなる車種なんですよ。


> エンジンの音も静かでリング音等も聞こえませんし、セル一発で始動します。

エンジンの音は静かでも、これは実際にリングの合口隙間等を計測してみて
実際の金属の磨耗具合を確認しないと安心は出来ませんよ。

リングの異音に関しても、これは正直気にしてもしょうがない物なので私はほとんど
劣化判断の基準にはしませんし、逆に音が小さいからといってそういった点で
安心感を得たりする事はありません、と断言します(汗

…ちょっと言葉がきついですが、腰上を開けもしないで過走行エンジンの具合を
あれこれ言っても始まりませんし、ライブDio系という事もあり、クランク大端部の
ガタ具合や基本のクランクベアリングやオイルシールのやられ具合も気になります。


そして、純正式のマウントでもかなり頼りないオイルポンプの根元部分も間違いなく
漏れまくっているでしょうし、紙ガスケットの無いゴムシールタイプのリードブロックの
「面」や、キャブやマニの接合部も漏れがあるかと思われます。

このあたり、Dio系エンジンは本当に経年劣化で漏れや二次エアが出やすい設計に
なっているのでマメすぎる位のチェックと交換を行わないと安心が出来ないと
いうのが一番のミソだと思いますです。


> ですが、走り出すと何となく力がないといいますか、最高速も50キロ
> がやっとな状態です。

こればっかりは新車状態のパワーを知らないとなんとも体感しづらいと
思いますが…正直、そのモデルだとノーマル新車でも運が悪ければ8000rpmの
回転数リミッターが効くほどまで到達出来ず、メーター読みで55km/h程度しか出ない
固体も存在しましたから、その走行距離で50km/h出ていればまだ御の字だと私は
感じますけれどね_| ̄|○

もちろん、タコメーターを取り付けて最高速時点でどの位エンジン回転数が回って
いるのか、を確認する事も必要でしょうね。


> 試しに、峠を登ってみましたが、段々とパワーが無くなってきて何とか頂上までたどり着きました。
> 下りになって全開で下ってましたが60キロ以上は出ない感じで。

この手のモデルがギヤ比がZX仕様ですから、下りであればリミッターが効く
レベルまで引っ張ればなんとかその位の速度は出ると思いますよ。

登りに関しては…正直この車種にそんな事を求めるのはかなり酷でして、
速度を維持して上り坂を登る、というのはかなり苦手な部類である、という点も
認識頂ければと思いますです。
…ぶっちゃけますと新車でもかなり遅いですよ(泣


> 途中で止まってみるとエンジンは止まってしまい、かかっても、バラバラというだけで進みませんでした。暫くして復活しましたが
> オーバーヒートなのか???です。

むむ、これはかなり不味いと思いますよ。
エンストした、という事は燃料系や点火系の問題では無い限り、まず軽く
焼きついているでしょうし、過負荷が原因なのか、もしくはよくあるオイルポンプの
吐出不足なのか、そのあたりも怪しむべきです。

再始動してもバラバラ言うだけで進めない、となれば焼きついている可能性は
かなり高く、どのみち一度は腰上をはぐってみないと不味いと思います(汗

なお、オーバーヒート、というモノは2stエンジンだと即焼き付きだと解釈して
OKですよ。
クランクシャフト等の回転部がきついのではなく、ピストンとシリンダーといった
摺動部がきつくなってロックしかける、となればそれは致命的なので…


> その後それなりに正常に走りますが(パワーはない)原因は何なのか?
> 大体の状況を羅列してみましたが、如何でしょうか?
> なにかヒントがあればよろしくお願いいたします。

と、私の見解としては、第一に腰上の劣化しすぎ、次点でマフラーの劣化や
オイルポンプ不良による力不足&焼き付きによるパワーダウンだと推測します。

オイルに関しては、分離給油を殺さないまま50:1程度の混合ガスでも入れて
みれば一発で分かりますし、元々オイルが足らなかったのであれば混合ガスを
加えた方がはるかにパワーが戻りますんで。

正直、そこまでの過走行車でしかもライブDio、となればかなりの部分を新品交換して
いかなければ安心して運用する事は不可能だと思いますし、元々がそこまでは
高性能な車両ではない為、60km/h程度を維持して走るだけでもZXとは異なり
かなりの無理が掛かっている車種である、という事でよろしくです。


ではでは、長くなりましたが何か不明瞭な点があれば遠慮なく突っ込み下さいませ。
管理人でした〜

記事No 6831
タイトル AF34整備について
投稿日 : 2014/09/29(Mon) 18:16:56
投稿者 にけ
参照先
ご質問致します。
表題通り、AF34の整備なのですが、何となく全体にパワーが無いような気がします。
走行3万弱、普段高齢の女性が乗っておられ、荒っぽい運転はしてないようです。
駆動系を分解したところ、ローラーベルトの摩耗、プリーの偏摩耗もありますが
3万キロで一度も交換してないと思うと奇跡的?な状態でしょうかね(汗)
トルクカムも分解しましたが、特に目立った摩耗も無いですし、距離を
考えるとこちらも奇跡的なコンディションです(笑)
エンジンの音も静かでリング音等も聞こえませんし、セル一発で始動します。
ですが、走り出すと何となく力がないといいますか、最高速も50キロ
がやっとな状態です。
試しに、峠を登ってみましたが、段々とパワーが無くなってきて何とか頂上までたどり着きました。
下りになって全開で下ってましたが60キロ以上は出ない感じで。
途中で止まってみるとエンジンは止まってしまい、かかっても、バラバラというだけで進みませんでした。暫くして復活しましたが
オーバーヒートなのか???です。
その後それなりに正常に走りますが(パワーはない)原因は何なのか?
大体の状況を羅列してみましたが、如何でしょうか?
なにかヒントがあればよろしくお願いいたします。

機種ははっきりとは把握してませんが、前輪ディスクのコンビブレーキ
のAF34触媒は無かったと思いますが、キャブレターのトップは樹脂ですから、初期型ではないと思います。

記事No 6830
タイトル Re^3: 蛇足ですが
投稿日 : 2014/09/21(Sun) 09:21:26
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
としきさん毎度でございます〜

さてさて、あれこれ記しましたがお役に立てて頂けそうで嬉しいですよ。
ツボ、と言いますか楽しく走る為にやっておいた方が良い、といった点は結構
ありますんで、また何か質問があればどうぞ。


> 早速、時間がとれたら、Dioのセッティングをしていきたいと思います。
> おっしゃるとおり、色々調べましたが3YKジョグが強そうですね。
> たまたま、当方、DIoZXが容易に手に入ったので、頑張って見ようと思いました。

そうですね、あくまでFNクラス、という基準のみで考えるならば、どうあっても
ライブDio-ZXでは3YK型JOGの戦闘力にはかなり及ばないです。
ライバルがJOGだとか、JOGだらけの一般的なFNクラスに参加してみようと
お考えであれば、ライブDio-ZXだと正直かなりのイバラの道になる事は
覚悟されておいた方が宜しいかなとも(汗
(※松山オートランドだけはライブDio-ZXの方がメリットあります)


> それで、色々調べてるうちに、リーダー@様のHPを見つけたんです。
> また、腕が上がりましたら、香川にもお邪魔させていただきます。
>
> そのときは、走りのご伝授宜しくお願いします。

せっかく手に入れた車両ですから楽しんで頂きたく思いますし、私も出来る限り
ご協力致しますのでまたどこかでお会いできた折には是非宜しくお願い致します。

…ただ私、もうライブDio-ZXのFNマシンは数年乗ってないので全盛期の様な走りは
まず出来ないと思いますが、セットやマシンに関しては大丈夫なので(泣


ではでは、今回はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 6829
タイトル Re^2: 徳島カートランドに限りませんが
投稿日 : 2014/09/18(Thu) 20:08:44
投稿者 としき
参照先
こんばんは。ねぎのリーダー@様

早々のご返答有り難うございます。正直、このような貴重なデーター、ご経験アドバイスをいただけるとは思っても見ませんでした。

心より感謝いたします。
老兵ではありますが、初心に戻り、レースを楽しみたいと思います。

早速、時間がとれたら、Dioのセッティングをしていきたいと思います。
おっしゃるとおり、色々調べましたが3YKジョグが強そうですね。
たまたま、当方、DIoZXが容易に手に入ったので、頑張って見ようと思いました。

それで、色々調べてるうちに、リーダー@様のHPを見つけたんです。
また、腕が上がりましたら、香川にもお邪魔させていただきます。

そのときは、走りのご伝授宜しくお願いします。

有り難うございました。

記事No 6828
タイトル Re: 徳島カートランドに限りませんが
投稿日 : 2014/09/18(Thu) 10:20:24
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
としきさん初めまして。
当HP管理人のねぎのリーダーでございます〜

…最近はすっかりさびれていますがきちんとチェックはしておりますのでご質問等が
あればどしどしご活用下さいな。


と、早速ですがとしきさんは「復帰組」の方なのですね。
規制前ライブDio-ZXを入手された、という事でこれをFN仕様にされるという事であれば
私で宜しければ可能な限りアドバイスさせて頂きます。

コースに関しては徳島カートランド、という事ですがこれはもちろんとしきさんの
現役時代のコースではなく、今の高速サーキットのレイアウトですよね(笑
これ、正直言いますとFNマシンでしかもライブDio-ZXとなると、かなり厳しいと言いますか
性能的にあまり楽しめない可能性もあるので、その点のみは前もってお覚悟を、と
いう事でよろしくです。


さてさて、細かな点やメンテの面は経験者さんという事で割愛させて頂きますが、
今の時代…とも言えませんが少なくとも2000年代のFNクラスというモノは、
エンジンや駆動系に関しては、常に完全に新車状態を維持し続けた上でなおかつ
まるち杯準拠のレギュレーションに則ってパーツをセットする、という感じでした。

なので、ライブDio-ZXに関してもさして特別な事を行う訳ではありませんが…
正直、徳島カートランドの現在のレイアウトでは素のままではスピードが足らないとしか
感じられないと思いますので、最低限度のツボをいくつかご紹介します。


まずはエンジン等ですが、これはライブDio-ZXは腰下にものすごくばらつきがあり、
材質的にクランクシャフトが柔らかい事もあり、古いものだと目視でシャフトが曲がって
いたりもするので、可能な限りリフレッシュを行っておくのが基本です。

ただでさえアンダーパワーなライブDio-ZXでは、腰下が悪かったりトラブルがあったり
すると何をやっても上手く走らないので、相手が3YK型JOG等であれば高速サーキットの
場合はどうやっても勝負にならないレベルなので(泣


次にエンジンの腰上ですが、これは規制前車であればシリンダーは全て統合品番に
なっており、古すぎなければOKで、可能であれば排気ポートタイミングが高めの物、
シリンダー上面から24o程度を基準として選べればベターです。


内径は多少減っていてもOKですが、掃気ポートにバリが酷いとかの場合もパワーに
影響するので、このあたりはあまりシビアにならず可能な限り中古品を選定するのが
良いでしょう。


キャブに関しては、これは中期型以降の銀色キャブの方が良いとされていますが、
実際には本体はどれでもあまり変わらないので、セットとしては気難しい部分、
アクセル中開度に影響するスロットルバルブ(カッタウェイ)を、初期型の物とそれ以降の
物の二種類用意し、ジェットもメインで75〜82程度、スローは35〜42程度を用意して
いれば問題ありません。

そして鉄則なのが、オートチョークをOFFに固定する加工です。
これをやらないといくらノーマルエンジンをキャブセットしてもスローが決まらないので。
…市販チョークアダプターを用いてマニュアルチョークにするのも良いでしょう(笑


駆動系に関しては、これは当HPでもある程度は公開していますが、徳島カートランドと
いった特殊なレイアウトであれば、正直変更出来る所はあまりありません。

まず、それなりの最高速度、と言いますかメーター読みで時速50km/hから上の
領域の加速を補う為、すでにメーカー欠品ですがGダッシュのカウンターギヤ40丁を
入れたいところです。

これは中古でも良いですし、さして変わるものではありませんがFN仕様でなおかつ
高速コースならこれは必須なので…


次に、プーリーは大径のToday用でも良いのですが、現在はプーリーボスの全長を
変更出来るまるち杯準拠のレギュレーションなので、ノーマルプーリーを用いても
非ZXモデルの33oボスを使い、それにキタコ等の社外品シムワッシャーを重ねて入れ、
ボス長が35o程度の調整であればそれなりの「速度の伸び」が出せますね。

大径Todayプーリーでも良いのですが、ボス長変更が簡単に行える現在の統一規則では
そこまで多大なメリットは出ないです。


ベルトに関しても、ライブDio-ZX用の物はすでに欠品で、ジャイロ用に統合されて
いるのでボスの調整を行わないと使いづらい為、これもGダッシュ&AF28Dio-ZX用の
品番統合品、「23100-GR1-753」がベターでしょう。

長さにばらつきがあるので、一度使って熱を入れてから外周長さを測る事も忘れては
いけませんが、とりあえずはボスとベルトのセットでなんとかなるでしょうね。


次に、トルクカムですがこれは個人的に、徳島カートランドのレイアウトであるならば
流用の定番のジョルノクレアトルクカムの物よりノーマル品がメリットが大きいです。

可能であれば初期型ライブDio-ZXの物が良いのですが、新品で買うとお高いので
現在入っている物に明確な劣化がなければそのままで良いですね。


で、一番大切といっても良いのがセンタースプリングでして、これはノーマルトルクカムを
用いる場合でも、ジョルノクレア用の弱めの物を用いるのが基本中の基本です。

品番「23233-GEE-000」ですが、これをノーマルトルクカムと合わせた上で、WRを
調整して一番美味しい回転数で変速出来る様にWR重量を調整します。

もちろんこれはタコメーターを用い、ご自身のエンジンにて一番加速が良い領域は
どこなのか、を自分で判断しないと駄目で、他人様に聞いてどうこうなるものでは
ありませんのでご留意下さいませ(汗

あくまで目安ですが、ノーマルトルクカム&クレアセンタースプリングの場合であれば、
ノーマルプーリーを用いた場合、WRはおおよそ30g〜36gあたりで、7000〜7400rpm
あたりの変速が可能になります。
一般的にライブDio-ZXのピークパワーが出ているのは7000rpm近辺なので、それを
忘れずにセットしてみると良いでしょう。
(WR品番等は当HPのコンテンツを参考にどーぞ)


そして、これらの構成を行った場合、0発進がノーマルに比べかなり鈍くなるので、
これもライブDio系非ZXモデルの一部に採用されている、480gのクラッチシューを用い
ある程度ですが発進をカバーします。

これは必須ではありませんが、あまりにも発進がヘボい、という事であれば中古品で
良いので交換してみるのも良いでしょう。(これも品番表を参照下さい)


と、駆動系に関してはこんな感じですが…
高速サーキットといった縛りでなくとも、ライブDio-ZXはメーター読みで55km/hあたりを
超えるともう最大変速しかけており、エンジン回転数だけがオーバーレブに突入していき
加速しなくなってくるのでそのあたりを徹底的に改善するのが一番のコツとなります。

なので、スピードメーターを撤去する事はお奨め出来ませんし、安物でも良いので
タコメーターは必須、という感じですね。



後、足廻り等ですがこれはライディングの好みもありますから一概には言えませんが、
タイヤはBT39SSもしくはMBR740が安定で、サイズはもちろん3.00と3.50になります。
フロントも3.50でも悪くはありませんがFNだと乗りづらさの方が上だと思ったり(汗
(TT93GPは某安田教官曰く行ける、とのことですが私はまだ履いた事無いので…)

空気圧に関してはF1.0〜1.2kg、R1.3〜1.6kg程度ですね。
…昔の方から見ると低いと思われるかもしれませんが、近年のハイグリップタイヤは
かなりサイドウォール剛性があるので感覚ではこれでも高い位です(笑
なお高速気味のコースだと高めにはなりますが、それでも上限はこんなものですよ。


リヤサスに関しては、これは今の時代何が良くて何が悪いかを私が詳しくないので
有用なアドバイスにならず申し訳無いのですが、全長に関しては最低でも315〜320oは
確保しておきたいですね。
正直、タイヤサイズを変更してもノーマル305oでは全然曲げられないです。

元々ライブDioはフロントヘビー&下重心ですが、それでもリヤをある程度上げておかないと
サーキットでの旋回性が得られないので、乗りづらいのは承知の上で、ノーマル比で
20o程度は上げておきたいです。
私は徳島カートランドでも確か325o程度で、そこまで低くしてはいなかったですね。
(最長では338oという時もありました)


シートも自分のお尻に合わせてアンコ抜きが良いですが、身長が結構ある方の場合、
ライブDioはあまりシート重心を下げすぎるととんでもなく扱いづらくなるので、最初は
ノーマルのアンコのまま、滑らない社外品の皮を張ったりするとお尻のグリップが高くて
良いですね。
あ、足元のステップボードにも滑り止めは必須かなと。


ブレーキに関しては、タッチのイマイチなホンダマスターにはメッシュホースは必須に
なりますが、パッドはお好みでどうぞ。
リヤブレーキシューは純正のまま、溝を切っただけの物が私は一番良かったですね。


フロントフォークは基本的にいじくらず、と言いますかレギュレーションでいじれないので
シートパイプリングを新品交換した上で、私はホワイトパワー10番を用いて油面の調整を
行うのみでした。

が、これは高速サーキットにおいても、ノーマルより油面がはるかに上がったり硬くなったり
する事はまず無いので、よく動くフォークを目指して低めの油面がコツでしょうか。


あ、後CDIですがこれは私はキャビーナの純正流用、もしくはキタコパワーレブですね。
点火時期云々を言うよりも、点火の強力さを求めていたので。
なお、ライブDio系はDC点火のCDIなので、バッテリーは満充電が基本で外しては
いけません。

プラグは先端突出の少ないB○HS系のイリジウム(IX)とか、もしくは下駄と言いますか
スペーサーを噛ませてEリーチの高級プラグを使うのも良いです。

私はR-7376に4o程度のスペーサーを愛用していましたが、これで圧縮比は7.4:1
くらいになるのでベターなところでしたよ。

レギュレーションで変更可能なプラグキャップに関しては、CDIがデジタル式でなければ
レーサー用途の物でも良いですし、CR80用なんて安くてお奨めです。
(※プラグとの接触不良を防ぐ為、キャップはダルマ端子タイプが鉄則です)


最後にマフラーですが、これは可能であれば、ですが94年〜96年型の物の方が
それ以降の中期型に比べてわずかながらパワーを稼げますが…どちらかというと
古い物なので年式にこだわらず実際に走らせて当たり外れを見る方がはるかに
確実ですね(笑



と、長くなりましたが全体的な、マシン作りとしてはこんな感じですね。
後はアーシングとかハーネスとか…細かい事を言い出すとキリがありませんが
とりあえずはエンジン全体のメンテと特性把握、その上で駆動系のセットを行って
みるのが近道です。

ちなみに、エンジンそのものがしっかりメンテされていれば、キャブセット自体は
そこまでおかしくはなりませんし、多少いじくったとしてもどかんとパワー感が
変わる物ではありません。

別にノーマルMJの82番でも、点火やエンジンの具合が良ければ伸びが無いという
事もありませんし、このあたりは現状判断に合わせてのセットになりますね。
もはや中古車両の状態に差がありすぎる為、「これをやれば鉄板!」といった事は
今の時代では私としても言えないのが現実なので(泣

一応、と言いますか今の時代ではメカニズム的な解析もそれなりには進んで
いますし、昔と違いオカルトちっくな事は淘汰されているので、ある意味では
やりやすいのかな、と思ったりもしますので是非是非頑張って下さいませ。



と、以下余談になりますが…


> 当方のホームグランドは徳島カートランドですが、今やFNクラスが無い状態でして・・・
> でも、スクータ−で以前走ってたので、まずは練習からでも徳島カートランドを走りこんで、地方にと企んでおります。

そうですね、2000年台にはまだなんとかFNを開催してた…と言いますか私も含めて
人を集めてやってた、という感じではあります(泣

こういっては何ですが、改修後の徳島カートランドはFNマシンとしてはちょっと
厳しいので、私の地元カートランド四国もしくは愛媛の松山オートランドもとても
練習になると思いますです。

とはいっても、個人的なイメージではありますがとしきさんの世代の方々だと
かなりのテクニシャンの方が多いと言うイメージですのでそのあたりはブランクが
あっても問題ないかなとも(汗

…ただ、FNマシンに限って言えば同じカテゴリーの車両が回りに居ないとちょっと
走ってても寂しい、というのは変わらないですが_| ̄|○


> リーダー様のHPで2005年12月の徳島カートランドの記事を見まして、衝撃を受けました。

えと、これは大西塾の方々がコッチにこられた時のアレですね〜
これはホント、自分のよく知ってるコースでEXPライダーが走られたらどんなのかな、と
いうのが骨身に染みてよく分かった出来事でしたよ(笑

私も何度かまるち杯行きましたが、やはり本場は違うな、というのは今になっても
よく覚えておりますです。



ではでは、かなり長くなってしまいましたが、不明瞭な点があれば何でも突っ込み下さいな。
今の時代、隠し事なんてしてもしょうがないので出来る限りオープンにしていきますので
よろしくです。
管理人でした〜

記事No 6827
タイトル ZXセッティングについて
投稿日 : 2014/09/17(Wed) 20:11:16
投稿者 としき
参照先
こんばんは。初めまして。ねぎのリーダー様

ミニバイクレースを16年前に引退しまして、また、再会しようと計画しております。もはや、浦島太郎状態ですが、規制前DioZXが手に入ったので、これからFNクラスバージョンに手を入れようと考えております。

当方のホームグランドは徳島カートランドですが、今やFNクラスが無い状態でして・・・
でも、スクータ−で以前走ってたので、まずは練習からでも徳島カートランドを走りこんで、地方にと企んでおります。

リーダー様のHPで2005年12月の徳島カートランドの記事を見まして、衝撃を受けました。

良ければ、リーダー様の徳島カートランドでのDioZXのセッティングデーターを教えて下さい。
宜しくお願いします。。

記事No 6826
タイトル Re^7: パラライザーについて
投稿日 : 2014/07/20(Sun) 05:49:07
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
ゆうきさん毎度です〜

と、例のトラブルは解決したのですね。
さすがに命に関わる部分なので幸いかなと思いますよ。


> 原因がキャストホイールのワッシャー(カラー)でした。
> 見た目でキャストホイールをはかせていたのですが、
> スピードメーターギヤとホイールの間のワッシャーが
> 足りておらずフォークとホイールの
> アクスルシャフトがちゃんと締まっていなかったようです、、、

なるほど、アルミホイールとは組み幅寸法は異なりますからそれが原因だったのですね。

が、アクスルシャフト間の組み幅、という物はきちんとしたカラー使用であっても
わずかにインナーが曲がっていたりすれば隙間は開きますし、1oでもカラー間の
隙間が異なっていれば、フォークは逆ハの時に「絞って」装着されてしまい、まともな
ストロークにはならないのでこのあたりも注意ですよ。


> そこで振動、などタイヤが少しネジれたりすると
> ブレーキディスクも一緒に動きブレーキパッドを押して
> キャリパーピストンが動いて、ブレーキをするとエアが抜けたように感じていただけだったようです、、、(説明が下手ですみません)
>
> 曲がる時もホイールが動いてキャリパーに悪さをしてたみたいです。。。
>
> エア抜きはちゃんと出来ていたようです。。。

なんとなくトラブル原因は飲み込めましたが、ホイールそのものが左右にガタついて
いたとなれば、いくらJOGとはいえかなりフロントが暴れていたのでは、とも。

しかし、その状態でしばらく走ってしまったのであれば、ホイールベアリングやら
アクスルシャフト、はたまたヤマンボの本体の歪み等も怖いですね…


> この状態で、事故などが起きなくてよかったです。
>
> 詰めが甘いとこういうことがおきると勉強になりました。
> 恥ずかしいミスです、、、

そうですね、怪我や事故が無くて何よりです。

こればかりは厳しい物言いになるかもしれませんが、原付一種のスクーターという
乗り物は、構造もシンプルで手も入れやすい物ではありますが、だからといって
各部の整合性までが簡単な訳ではありませんし、ノーマルではない状態を維持して
いくのであれば、そういったミスは文字通り命取りになる可能性もある、といった点は
覚えておかれると宜しいかと思いますよ。


ではでは、今回はこれにて失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 6825
タイトル Re^5: G´再生計画で気になった事があったので
投稿日 : 2014/07/20(Sun) 05:43:39
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先 http://www.neginoleader.com
アクシス中毒さん毎度でございます〜
と、今回も詳細な解説ありがとうございますです。


> こちら私のアクシス90では特に調節などはしませんでしたね。ほぼボルトオンでだいじょうぶでした。
> ちょっと気になるとすればメータ0ギアが少し上に向くことくらいです。

メーターギヤ廻りはボルトオン、といった感じなのですね。
ヤマハ系機械式タイプは共通だと思いますし、ホイールも一部を除く車種の基本的なディスクの
タイプあればそのままの寸法で問題なくいける、という事ですか。
うーん…そこまでボルトオンなのは素敵過ぎますよ(笑


> 今現在はリモコンJOGのアルミホイールをフロントにはかせているのでカラー等で調節していますがノーマル鉄ホイールだったら何の調節もなくつきましたね〜ちなみにアクシス90でのお話ですので他の車両に流用するとなるとちょっとどうなるかはわかりませんがグランドアクシスとリモコンJOGのフォークを比較するとブレーキキャリパーのサポート部分やメーターギアステーなど細かい部分が違うだけでですので意外と簡単に流用できるかもしれません。

ふむふむ…これは他車と同じくカラーの微調整でOKなのですね。
グランドアクシスのアウター部に関しては、微細な差でいけそうという事であればヤマンボで
あれば付かないとおかしいですし、メーターギヤもはまれば問題無し、といった感じであると
認識させて頂きます。


> アクシス90にリモコンJOGやグランドアクシスのフォークを流用して突き出し加工をするときはアンダーカウルを思いっきり切らないと干渉してしまいますので注意が必要です。今現在私のアクシス90は20mmほど突き出しをしていますがこれ以上突き出しすると今度はインナーカウルの小物を入れる部分に干渉してしまいますので参考にしてください。

やはり突き出しするとインナー部は擦りますか_| ̄|○
こればかりはどうしようもないと思いますが、カット出来るなら問題無いのですね。


> (アンダーカウルは切った方がフォークの整備がしやすいので意外なメリットがあって私はよかったです・・・爆)

これは完全に同意ですね(笑
あれがあるだけでフロント廻りがやりづらい、というのは泥を多少被る事を我慢してでも
メリットは大きいかなとも。


> またここからはあんまり参考になりませんが、アクシス90のフォークにグランドアクシスやリモコンJOGのシートパイプは流用でしたのでくっつけて見た事があります。(インナーチューブはアクシス90でフォークスプリングはアクシス50の物を使用して、シートパイプリングもアクシス50の物です)
>
> この状態でサーキットを走ってみましたが何も変更しないアクシス90フォークよりはいい物になりましたがグランドアクシスのフォークを流用したものには勝てませんでしたね〜コーナーに入った時の安定性がグランドアクシスのフロントフォーク(インナーチューブはリモコンJOG)の方が安定しましたので私的にはグランドアクシスのフォークがお勧めです〜

グランドアクシスのアウターチューブ仕様ってそこまで良い物になるのですか(汗
これは正直意外と言いますか、元が12インチではありますがグランドアクシスの車体回りでは
正直コーナリングがどうこうとか考えられる物体ではなかったので、グランドアクシスのフォーク等は
個人的にほとんど興味が無かった、というのが正直な所です…

が、リモコンJOGインナー装着での26φ合体フォークとなればやってみる価値は大きそうです。
…腐りかけてる私のFPもどき3YKなんかはフロントはアクシス90改のままだったりしますが、
確かリモコンJOGフォークを入れようとしてそのままほっぽっているのでなんとかしてみるという
可能性も3%くらい上がってきた気がします(爆


> ちなみによく破れるアクシス90のフォークブーツを使うよりグランドアクシスのフォークブーツが圧倒的な耐久性がありますね〜中古でも破れているのはそうそうみた事がないので物にもよりますが私は中古でも十分かと思っていたり。こちらも流用可能ですのでアクシス90でお困りの方はおすすめです。(地味にフォークブーツって高いですからね・・・笑)

あらら、あの破り捨てた方が気持的にマシなレベルの劣化しまくりブーツもグランドアクシスの
物が装着出来るのですね〜
これは有用になる方って結構おられるのでは、と思ったりしますがすでに世間では周知の
事実なのかも、という可能性も(以下略


> しかしアクシス90は燃料コックもRZ50の物が利用できますのでビックキャブ導入にも便利ですし、今回フロントフォークも流用できる事が分かったので意外とおもしろいもんですね〜

落下式コックはヤマハ系MT車の物がやっぱり流用出来るのですね〜
アクシス90のタンク、ってそこまで細かく見た事無いのですが…昔は2JAとかのJOGに
YSRとかのコックをポン付けするのが流行ってまして…それと同じ感じかなと思ったり。

しかしそれを鑑みると、何故に横型系JOGの50ではあんなコックなのかな、と思ったりも
しますが(笑


> いい情報になってよかったですよ〜!これでアクシス中毒にの名に恥じないようになったかな(笑

いえいえ、私も久しぶりに新しい情報が頭に入ってとっても嬉しいですよ。
どうもありがとうございます〜
…お名前の通り、「中毒」は伊達ではないなあと思っているのは秘密で(以下略


ではでは、今回はこの辺りで失礼しますね。
また何かありましたら是非よろしくでっす。
管理人でした〜

記事No 6824
タイトル Re^6: パラライザーについて
投稿日 : 2014/07/17(Thu) 18:33:58
投稿者 3YK4乗りゆうき
参照先 http:
リーダー!進展があったので連絡させていただきます!

振動などがあるとエアが噛むという症状があると
前に連絡しましたが、それがやっとなおりました。

原因がキャストホイールのワッシャー(カラー)でした。
見た目でキャストホイールをはかせていたのですが、
スピードメーターギヤとホイールの間のワッシャーが
足りておらずフォークとホイールの
アクスルシャフトがちゃんと締まっていなかったようです、、、

そこで振動、などタイヤが少しネジれたりすると
ブレーキディスクも一緒に動きブレーキパッドを押して
キャリパーピストンが動いて、ブレーキをするとエアが抜けたように感じていただけだったようです、、、(説明が下手ですみません)

曲がる時もホイールが動いてキャリパーに悪さをしてたみたいです。。。

エア抜きはちゃんと出来ていたようです。。。

この状態で、事故などが起きなくてよかったです。

詰めが甘いとこういうことがおきると勉強になりました。
恥ずかしいミスです、、、

記事No 6823
タイトル Re^4: G´再生計画で気になった事があったので
投稿日 : 2014/07/17(Thu) 04:32:18
投稿者 アクシス中毒
参照先
どうもですリーダーさん、アクシス中毒です〜

いい情報になってよかったですよ〜!これでアクシス中毒にの名に恥じないようになったかな(笑

>後、これは現物合わせでなんとかなる範囲だとは思いますが、メーターギヤや
ホイールカラーの整合性もほぼボルトオンで取れる、と解釈して良いのでしょうか?
>多分いけるのだとは思いますが、もし注意点があるならば記して頂けると嬉しいですよ。

こちら私のアクシス90では特に調節などはしませんでしたね。ほぼボルトオンでだいじょうぶでした。ちょっと気になるとすればメータ0ギアが少し上に向くことくらいです。今現在はリモコンJOGのアルミホイールをフロントにはかせているのでカラー等で調節していますがノーマル鉄ホイールだったら何の調節もなくつきましたね〜ちなみにアクシス90でのお話ですので他の車両に流用するとなるとちょっとどうなるかはわかりませんがグランドアクシスとリモコンJOGのフォークを比較するとブレーキキャリパーのサポート部分やメーターギアステーなど細かい部分が違うだけでですので意外と簡単に流用できるかもしれません。

アクシス90にリモコンJOGやグランドアクシスのフォークを流用して突き出し加工をするときはアンダーカウルを思いっきり切らないと干渉してしまいますので注意が必要です。今現在私のアクシス90は20mmほど突き出しをしていますがこれ以上突き出しすると今度はインナーカウルの小物を入れる部分に干渉してしまいますので参考にしてください。
(アンダーカウルは切った方がフォークの整備がしやすいので意外なメリットがあって私はよかったです・・・爆)

またここからはあんまり参考になりませんが、アクシス90のフォークにグランドアクシスやリモコンJOGのシートパイプは流用でしたのでくっつけて見た事があります。(インナーチューブはアクシス90でフォークスプリングはアクシス50の物を使用して、シートパイプリングもアクシス50の物です)

この状態でサーキットを走ってみましたが何も変更しないアクシス90フォークよりはいい物になりましたがグランドアクシスのフォークを流用したものには勝てませんでしたね〜コーナーに入った時の安定性がグランドアクシスのフロントフォーク(インナーチューブはリモコンJOG)の方が安定しましたので私的にはグランドアクシスのフォークがお勧めです〜

ちなみによく破れるアクシス90のフォークブーツを使うよりグランドアクシスのフォークブーツが圧倒的な耐久性がありますね〜中古でも破れているのはそうそうみた事がないので物にもよりますが私は中古でも十分かと思っていたり。こちらも流用可能ですのでアクシス90でお困りの方はおすすめです。(地味にフォークブーツって高いですからね・・・笑)

しかしアクシス90は燃料コックもRZ50の物が利用できますのでビックキャブ導入にも便利ですし、今回フロントフォークも流用できる事が分かったので意外とおもしろいもんですね〜

以上蛇足もあったりしましたが参考にしてもらえたら幸いです〜
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 518 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | 559 | 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 | 573 | 574 | 575 | 576 | 577 | 578 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 597 | 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 | 607 | 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 631 | 632 | 633 | 634 | 635 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 664 | 665 | 666 | 667 | 668 | 669 | 670 | 671 | 672 | 673 | 674 | 675 | 676 | 677 | 678 | 679 | 680 | 681 | 682 | 683 | 684 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 | 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 | 730 | 731 | 732 | 733 | 734 | 735 | 736 | 737 |

- WebForum -