[リストへもどる]


[記事リスト] [注意事項] [新規投稿] [新着表示] [過去ログ] [ワード検索] [管理用]

  • 新着順で表示しています。


記事No 7106
タイトル Re^4: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/03/01(Wed) 22:00:24
投稿者 ゅぅ@ジョルノ
参照先
他の方への返信でもそうですが、管理人さんは無償にも関わらず、かなり多い文章量で細かく返信いただいていて、いずれ何かの形でお礼させていただきたく思います。

> 以前出来なかった事に改めて取り組まれているのですね〜
> いやはや、そういう方向性って夢があって良いと思いますし、私自身
> 昔出来なかった、やらなかった事を改めてやるというのは大好きなので
> 是非是非楽しんで行って頂きたいですよ。

実は最初にジョルノを買ったのは21年前、当時は学生なりに少ないバイト代で手の届く範囲でパーツを買って改造していました。その後、車や単車を乗るようになり、しばらくジョルノからは離れていましたが、9年前にまたカスタム再開したところで1年以内に盗難にあうという。涙

久しぶりに 2st カスタムを再開していますが、やはりビギナーでもそれなりにいじれるというところが、2st スクーターが一番楽しいところですね。4輪はエクステリアや電装系しかいじれる自信がありません。笑


> そして本題のアクセルワイヤーなのですが、ジャイロキャノピーの物が
> 加工ベースになりえるのですねえ。
> 私は全然知りませんでしたが、早速頭に入れておきたく思いますです。

現物手元に届きましたので、加工後写真付きでレポートしますね!


> 完全混合仕様でも30:1を上回る位にオイルが多くないと駄目とかだと
> すでにオイルでは無くファンの冷却が足らなさすぎるといったレベルに
> 突入するので、分離併用だとしてもそのあたりを上限として目安に
> していけば宜しいかなと思いますよ。

混合比の目安ありがとうございます。こちら実運用しながら様子を見ていきたいと思います。


キャブに関して、現在非常にハマってしまっていますので、別トピたてさせていただきますね。
こちら、キャノピーワイヤーの報告を後日させていただきます!

記事No 7101
タイトル Re^2: af25のハイギヤ化
投稿日 : 2017/02/24(Fri) 00:33:59
投稿者 Gダッシュオヤジ
参照先
こんばんわ。

回答有難うございます。

やはり、プレスが無いと難しいようですね。

私の車両は、27太軸E/Gに乗せ換え28ZXギヤ仕様なのですが。

知り合いが、25を入手して色々やっていて。

ハイギヤを入れたいがどうやるの?。

プレスなしで、どうにかなるものかと思いまして。

質問したしだいです。

有難う御座いました。

> Gダッシュオヤジさんご無沙汰しておりますです。
> 管理人ねぎのリーダーです。
>
>
> と、ずいぶんお久しぶりですが今でも手を入れられているのですね。
> 今回はAF25のファイナルギヤという事ですが…ファイナルシャフト部分の
> 入れ替えでのハイギヤ化という事でしょうか。
>
> これ、力業は最後の手段だと考えている私でも、さすがに油圧プレスを
> 用いずに交換する方法というのはちと分からないです…
> 完全なる圧入ですから、熱膨張で容易く抜ける様なレベルではありませんし
> ギヤとシャフト双方の材質も同等な為に余計に無理がありますんで。
>
> 単に抜くだけならば、ボトルジャッキの様なモノを利用して鉄の枠を組んだりし
> シャフト部を押せば抜く事は出来るでしょうが、入れるとなるとさすがに
> センターを固定しないとかなり不味いので推奨は出来ないですね。
> 圧入時の力としてはシャフトに対して100kg程度は必須なのでそこまで
> 緩い物でも無いですから。
>
> 知恵と技術を駆使すればやってやれない事は無いとは思いますが、正直
> リスクの面を鑑みるとこればかりは私はプレスに頼るのが良いと思います。
> 当然、別にプレスを購入しましょうという事ではなく作業出来るところに
> お願いする、といった点も含んでいるので誤解無き様にお願いしますね。
>
>
> ではでは参考までにどうぞ。
> 管理人でした〜

記事No 7100
タイトル Re^3: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/02/23(Thu) 21:17:54
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ゅぅ@ジョルノさん毎度でございます〜
さてさて遅れないうちにレスをば(汗


> そうですね〜、「やっぱこいつだ、戻ってきた」って感覚で、まだカスタム途中で常用はしてませんが、日々楽しくいじっています。昔は金銭的や時間の問題でいじっていなかったハイギアやビッグキャブなども今回は揃えていて充実してます。笑

以前出来なかった事に改めて取り組まれているのですね〜
いやはや、そういう方向性って夢があって良いと思いますし、私自身
昔出来なかった、やらなかった事を改めてやるというのは大好きなので
是非是非楽しんで行って頂きたいですよ。


> 大体1cmほど足りない感じですね。分岐部のプラスチックのタイコホルダーを加工すれば20mmくらいまでは引けそうな感じではあります。

10o程度引ければ全開には問題ないと思いますが、その10oがワイヤー
相手だと結構悩むのでなかなか難しいかなとも(泣
分岐タイコ部分の加工は確かに有用だと思われますが、強度もしっかりと
考えていかないと怖いですね。
…私大昔、アクセルワイヤーが切れた事があったり(以下略


> 自分でも更に調査続けた結果、キャノピーで分岐を加工して24Φを引けるようにしてる方を発見し、30Φまで対応できるそうなので、早速ヤフオクでキャノピーのワイヤー一式を入手することにしました。

そして本題のアクセルワイヤーなのですが、ジャイロキャノピーの物が
加工ベースになりえるのですねえ。
私は全然知りませんでしたが、早速頭に入れておきたく思いますです。


> 昔は BMF で出していたみたいですね。先日12年ぶりくらいにバイクパーツショップに赴いてみましたが、2st パーツが一切ないのは当然のこと、4st パーツにおいてもミラーやブレーキ類のパーツしか在庫取扱が無く、時代の流れなんだなーと少し寂しくなりました。街でも改造して乗ってる人は殆ど見かけなくなりましたね。

そうですね、昔…とはいっても10年位だともう昔という気がしないのが
ミソですが、すでに2stスクーターをいじくっているとなればかなりの
旧車レベルである、というのもたまには実感しないといけません(泣

パーツショップというのも年を追うごとにご無沙汰にはなりますが…
エンジン等をチューンする、という事自体がもはやあまり面白くない
世の中になっているのは間違いないでしょう。

と言いますか、ノーマルでもかなり出来が良い上にいじくるとしても
電子制御のインジェクションとハイメカニズムの4stエンジンとなれば
大手資本を持って開発しているパーツメーカーのパーツをベースとして
いかないと難しい、といった点も大きいですしね。
…別に私、4st嫌いでは無いですがあまり食指が動かないのはその辺りに
理由があります_| ̄|○


> カクダイのジャバラホースも4箇所くらいホムセン探してみましたが、風呂釜自体も時代の流れで無くなってるようで店舗取扱はなかったです。涙
> 結局水道配管系で近いものは見つけたので現在それを加工しています。

なんと、ジャバラのホースも入手しづらいのですか…
とはいってもこれは管であればとりあえずはOKですし、元々が
ボルトオンに近い様な手法を望む方であれば最初からいじくらないと
思いますんで、創意工夫にてやるのも楽しいものかなとも。


> そうですね、オイルポンプの方はワイヤー自体にはかなりの遊びを持たせつつ、スロットル全閉でもある程度吐出するようにバルブ開度の調整をしようと思っています。81.2ccにボアアップしていますので。分離の方は今のところ、慣らし中で40:1 にしています。(最終的に混合+分離だと、混合の方をどれくらいの比率にすると丁度良いのか、基準にするのものが分からず、ゆっくり調査予定です。)

現在は50cではなく81ccもある大排気量なのですね(汗
となれば…オイルポンプを残すのであれば逆に最初からある程度レバーを
引いている上体から初めても良さそうな気はしますよ。

AF18系オイルポンプだとプラス側への調整範囲は結構余裕がありますし、
ノーマルの1.6倍の排気量だとオイルポンプがどこまで役に立つかは
分かりませんが、そのあたりはトライ&エラーが必要でしょう。

で、分離&混合併用だと、ある程度まで行くと分離側ってあまり役に
経たなくなってくる、というのが私の経験上ではあったりしますね。

なので私はおかしな不安を残す位ならばもう混合で割り切ろう、といった
スタンスですが…混合比としては混合側が40:1なら悪くないかなとも。

完全混合仕様でも30:1を上回る位にオイルが多くないと駄目とかだと
すでにオイルでは無くファンの冷却が足らなさすぎるといったレベルに
突入するので、分離併用だとしてもそのあたりを上限として目安に
していけば宜しいかなと思いますよ。


> これもちょっと考えたんですよね。ジョルノを再入手するまでというか、盗難される直前にリード100を買って、それはずっと普段使いにしているんですが、ハイスピードプーリーしか入れてないリードですら全開てあまりしないんですよね。開度半分で割りと気持ちよく70km/hくらいは出てしまうので、全開にならないまま放置でも良いかなぁと頭をよぎりつつも、昔に憧れていたビッグキャブをせっかく入れたのなら正しい取り付けをしないと勿体無いかなという結論に落ち着きました。

そうですね、リード100にお乗りであったなら排気量とキャブの関係性って
よくお分かりかと思いますが…100ccのエンジンで16φ程度のキャブでも
全力ではありませんが100ccレベルの吸入負圧で吸い込む混合気量としては
充分にまかなえている、という事になります。

これが仮にベンチュリ径が8φしかない、とかのキャブだとしたらいくら
なんでもエンジンで起こる吸入負圧に対して通路が細すぎで不具合も
出てくるでしょうが、キャブ側がでかすぎる事による不具合って2stの
エンジンではまず出づらいですしね。

たまーにエンジンに対してキャブが小さすぎるとトラブルの種になると
いった論調も見ますが、正直的外れ以外の何者でも無いですから(笑
そういうのは大抵ボアアップ仕様ですし、それは単純にボアアップ自体の
構成が駄目駄目だからそんなおかしな事になるだけ、という…


と、話が飛びましたが(汗
現在50ccではなく81ccなのであれば、28φキャブを問題ないレベルで気持ちよく
使っていけるサイズだと私は判断しますよ〜

ただ、それだけ排気量がでかいと…おそらく50φx41.4oだと思われますが
腰上の構成はある程度きちんとしておかないと、良くも悪くも症状がはっきり
出がちになるビッグキャブの場合、いくらいじくってもまともに走らないと
いった事も多々あるのでその点のみは注意が必要ですね。

当サイトを熟読されている方であればご存知かとは思いますが、色々な要素の
一つでもおかしなバランスになっている場合、全てが駄目になる事も当然の
様に起こりえるのがエンジンという物体ですんで(笑


> 吸入負圧の問題もあるので、ポート加工や、チャンバーなど、このサイトの隅から隅まで熟読して勉強しながら、28φの性能を使い切れるように頑張っていきたいと思います。

前述しましたが、こういうのってキャブを真っ当に使えるかどうか、と
いうのはエンジン自体の作りによる方が要因としてははるかに多いんですよ。

定番的なパターンですが、無名ボアアップキットをポンでくっつけて
キャブやリードブロックをでっかくした場合でも、エンジン側の構成が
不味いとキャブやリードブロックがその高効率を発揮する事はまず
ありませんし、そういった意味合いでも私は「でかすぎるキャブ」は
やたらめったらやるものではない、と提示しているので。

…言葉を返せば、排気量に対しアンダー口径のキャブなら他が多少
おかしくとも誤魔化しが利いてしまう、とも言えま(以下略


> ジョルノをまた乗り始めて、今回はスクーターミーティングやSS1/32も遊びに行ってみたいなぁと思っているので、お会いできる日を楽しみにしています。

そういった競技やイベントに出向ける環境であれば見物するだけでも
かなり面白いと思いますです。
私は近年はかなり出不精になってしまっていますが、どこかでお会いした
折には是非宜しくお願い致しますね。


> とりあえず、後日また流用の件について結果ご報告しますね。お忙しい中、アドバイスありがとうございます!

ジャイロキャノピーのワイヤー、個人的にも興味がありますので是非
またインプレをお聞かせ願えると嬉しいですよ〜


ではでは、長くなりましたが今回はこの辺りで失礼しますね。
管理人でした〜

記事No 7099
タイトル Re: af25のハイギヤ化
投稿日 : 2017/02/23(Thu) 21:16:22
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
Gダッシュオヤジさんご無沙汰しておりますです。
管理人ねぎのリーダーです。


と、ずいぶんお久しぶりですが今でも手を入れられているのですね。
今回はAF25のファイナルギヤという事ですが…ファイナルシャフト部分の
入れ替えでのハイギヤ化という事でしょうか。

これ、力業は最後の手段だと考えている私でも、さすがに油圧プレスを
用いずに交換する方法というのはちと分からないです…
完全なる圧入ですから、熱膨張で容易く抜ける様なレベルではありませんし
ギヤとシャフト双方の材質も同等な為に余計に無理がありますんで。

単に抜くだけならば、ボトルジャッキの様なモノを利用して鉄の枠を組んだりし
シャフト部を押せば抜く事は出来るでしょうが、入れるとなるとさすがに
センターを固定しないとかなり不味いので推奨は出来ないですね。
圧入時の力としてはシャフトに対して100kg程度は必須なのでそこまで
緩い物でも無いですから。

知恵と技術を駆使すればやってやれない事は無いとは思いますが、正直
リスクの面を鑑みるとこればかりは私はプレスに頼るのが良いと思います。
当然、別にプレスを購入しましょうという事ではなく作業出来るところに
お願いする、といった点も含んでいるので誤解無き様にお願いしますね。


ではでは参考までにどうぞ。
管理人でした〜

記事No 7096
タイトル Re^2: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/02/21(Tue) 15:17:42
投稿者 ゅぅ@ジョルノ
参照先
早い返信ありがとうございます!

> さて…ゅぅ@ジョルノさんはAF24型ジョルノにお乗りという事ですが、
> 8年ぶりに同車種に乗られるとはなかなか感慨深いものがあるのではとも。
> 以前に当サイトを見て頂けた方が「復帰組」となってまた乗られている、と
> いうのは私としてもなんとなく嬉しいですよ。

そうですね〜、「やっぱこいつだ、戻ってきた」って感覚で、まだカスタム途中で常用はしてませんが、日々楽しくいじっています。昔は金銭的や時間の問題でいじっていなかったハイギアやビッグキャブなども今回は揃えていて充実してます。笑

> アクセルワイヤーではおっしゃる通りでベンチュリ口径全開まではまず
> 引ききれないでしょうね。

大体1cmほど足りない感じですね。分岐部のプラスチックのタイコホルダーを加工すれば20mmくらいまでは引けそうな感じではあります。

> 大口径キャブを運用するというノウハウには疎いので、ワイヤーの
> 流用等は分からないです。

自分でも更に調査続けた結果、キャノピーで分岐を加工して24Φを引けるようにしてる方を発見し、30Φまで対応できるそうなので、早速ヤフオクでキャノピーのワイヤー一式を入手することにしました。


> 以前は台湾系社外品パーツで引きしろのある2本ワイヤー等もあったかと
> 記憶していますが、今ではもう販売されていないみたいで。
> 流用に関しても私の知る限りでは有用な物はありません。
> …世の中にはあるのかもしれませんが私自身があまり興味が無いので(汗

昔は BMF で出していたみたいですね。先日12年ぶりくらいにバイクパーツショップに赴いてみましたが、2st パーツが一切ないのは当然のこと、4st パーツにおいてもミラーやブレーキ類のパーツしか在庫取扱が無く、時代の流れなんだなーと少し寂しくなりました。街でも改造して乗ってる人は殆ど見かけなくなりましたね。

カクダイのジャバラホースも4箇所くらいホムセン探してみましたが、風呂釜自体も時代の流れで無くなってるようで店舗取扱はなかったです。涙
結局水道配管系で近いものは見つけたので現在それを加工しています。

> オイルポンプのストロークは決まっていますから、アクセルを開けても
> 最初はオイルポンプが開かない様にし、ある程度の開度からオイル
> ポンプが開き、アクセル全開と同時にオイルポンプも全開、といった
> 仕様にしないと色々無理が出るかなと。

そうですね、オイルポンプの方はワイヤー自体にはかなりの遊びを持たせつつ、スロットル全閉でもある程度吐出するようにバルブ開度の調整をしようと思っています。81.2ccにボアアップしていますので。分離の方は今のところ、慣らし中で40:1 にしています。(最終的に混合+分離だと、混合の方をどれくらいの比率にすると丁度良いのか、基準にするのものが分からず、ゆっくり調査予定です。)

> なお余談ですが…28φともなるとワイヤーの変更のみでノーマル
> スロットルにて全開まで「引いた」場合、アクセル開度としては
> 簡単に90°を超え切ってしまうので、ハイスロ等も導入された方が
> 良いかと思いますよ。

スロットルの握り直しに殆どストレスを感じないので、実運用しながらおいおい考えてみます。アドバイスありがとうございます。(^_^)

> とはいえ、仕様にもよりますが28φを全開まで使い切らないエンジンの
> 吸入負圧しか無い場合だと、別に物理的全開にこだわらなくとも出せる
> パワーって変わらないので、仮に現状の引ききれていない状態と全開に
> 出来る状態では全く変化が無いかもしれない、といった点も注意が
> 必要です。

これもちょっと考えたんですよね。ジョルノを再入手するまでというか、盗難される直前にリード100を買って、それはずっと普段使いにしているんですが、ハイスピードプーリーしか入れてないリードですら全開てあまりしないんですよね。開度半分で割りと気持ちよく70km/hくらいは出てしまうので、全開にならないまま放置でも良いかなぁと頭をよぎりつつも、昔に憧れていたビッグキャブをせっかく入れたのなら正しい取り付けをしないと勿体無いかなという結論に落ち着きました。

吸入負圧の問題もあるので、ポート加工や、チャンバーなど、このサイトの隅から隅まで熟読して勉強しながら、28φの性能を使い切れるように頑張っていきたいと思います。


ジョルノをまた乗り始めて、今回はスクーターミーティングやSS1/32も遊びに行ってみたいなぁと思っているので、お会いできる日を楽しみにしています。

とりあえず、後日また流用の件について結果ご報告しますね。お忙しい中、アドバイスありがとうございます!

記事No 7095
タイトル af25のハイギヤ化
投稿日 : 2017/02/21(Tue) 14:36:06
投稿者 Gダッシュオヤジ
参照先
ご無沙汰しております。
岩手のGダッシュオヤジですm(_ _)m。
縦型ディオ(25)です。
ファイナルギヤを、交換したいのですが。
圧入で、油圧プレスもありません。
どうやって外せば好いのでしょうか?。

記事No 7094
タイトル Re: 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/02/19(Sun) 21:53:41
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ゅぅ@ジョルノさん初めまして。
管理人ねぎのリーダーでございます。

さて…ゅぅ@ジョルノさんはAF24型ジョルノにお乗りという事ですが、
8年ぶりに同車種に乗られるとはなかなか感慨深いものがあるのではとも。
以前に当サイトを見て頂けた方が「復帰組」となってまた乗られている、と
いうのは私としてもなんとなく嬉しいですよ。


と、本題ですがキャブを28φとされたのですね。
分離給油オイルポンプを残しつつの混合給油という事ですが、ノーマルの
アクセルワイヤーではおっしゃる通りでベンチュリ口径全開まではまず
引ききれないでしょうね。

これの対策となれば…申し訳ありませんが、私、分離給油のままで
大口径キャブを運用するというノウハウには疎いので、ワイヤーの
流用等は分からないです。

以前は台湾系社外品パーツで引きしろのある2本ワイヤー等もあったかと
記憶していますが、今ではもう販売されていないみたいで。
流用に関しても私の知る限りでは有用な物はありません。
…世の中にはあるのかもしれませんが私自身があまり興味が無いので(汗


となれば…私はあまり得意ではありませんが、ワイヤーのガワをある程度
剥がしてやり、引きしろを新たにこしらえるのがベターでしょうね。
スパイラル部分のみを上手くカット出来れば、アクセル開度を気にしないので
あれば一応は28φのベンチュリ径に対応した引きしろを手に入れる事が
出来るのではとも。

が、オイルポンプワイヤーの方も同時に引くホンダ2st系ワイヤーだと、
アクセル側のみの引きしろを増やしても同時にオイルポンプ側も結構
位置変更を伴う調整を行わないといけないでしょう。

オイルポンプのストロークは決まっていますから、アクセルを開けても
最初はオイルポンプが開かない様にし、ある程度の開度からオイル
ポンプが開き、アクセル全開と同時にオイルポンプも全開、といった
仕様にしないと色々無理が出るかなと。


なお余談ですが…28φともなるとワイヤーの変更のみでノーマル
スロットルにて全開まで「引いた」場合、アクセル開度としては
簡単に90°を超え切ってしまうので、ハイスロ等も導入された方が
良いかと思いますよ。

とはいえ、仕様にもよりますが28φを全開まで使い切らないエンジンの
吸入負圧しか無い場合だと、別に物理的全開にこだわらなくとも出せる
パワーって変わらないので、仮に現状の引ききれていない状態と全開に
出来る状態では全く変化が無いかもしれない、といった点も注意が
必要です。


ではでは、あまり具体的ではありませんが参考にして下さいませ。
管理人でした〜

記事No 7092
タイトル 28mmが引ききれる分岐
投稿日 : 2017/02/18(Sat) 18:40:15
投稿者 ゅぅ@ジョルノ
参照先
初めまして、最近8年ぶりにAF24ジョルノを入手して、レストア&カスタムしています。
このサイトには昔乗っていた時からお世話になっています。細かく理論が書かれておりとても勉強になります。


本題ですが、KOSO28を取り付けたのですが、当たり前にスロットルを引ききれません。
混合もしてぃますが、持ち歩けるオイルにも限りがあるので分離も残しておきたいと思っています。

28mmを引ききれる他車純正流用もしくは社外のY分岐はありますでしょうか?

記事No 7089
タイトル Re^5: 難しいですね
投稿日 : 2017/01/17(Tue) 21:31:59
投稿者 ねぎのリーダー@管理人
参照先
ばたさん毎度でございます〜
さてさて今日もマニアックなレスなんかをば(笑


> ●フィルター交換済みです。

おっと燃料フィルターは交換済みでしたか。
…ならばキャブまではガスが来ているのは確実で、再現性も充分にあると
考えて良いのでしょうね。

そしてふと思いついたのですが燃料ポンプの配管具合を間違えていたりすると
どうなのかな…とは思いましたがこれ間違っているとキャブまでガスが来て
くれないので(汗

私大昔、ここのタンクからのホースとケースからの負圧ホースを間違えて
差し込んでしまい、元々キャブ内にあったガスを使いきるまでは数km走れて
いたのですがその後当然エンストしてしまったという思い出が(爆


> 負圧ホースは16710-GBL-000がおっしゃる通り廃盤でしたので
> 後期用16710-GBL-J21を流用しました(^ω^;);););)

あ、ホースは後期品番で発注されたのですね。こちらは在庫アリという事で
有益な情報どうもありがとうございますです。


> ●こちらは昨日組み上がりました。
> (クランクベアリング交換はじめてだったのでエンジン始動時まで心配でしたが、ネギのリーダーさんのを参考にセンター出しまでしたエンジンは絶好調です)
> 後で画像貼っておきます。
> 息子の通学仕様なので学校の許可を得る為外装フルノーマルですが(笑)

クランクケース&シャフトも無事組み立てられたみたいで。
当HPを参照して頂ければやって良い事と駄目な事は把握できると信じて
おりますが…もしもおかしな組み方であった場合、〜100km程度走るともう
クランクベアリングが破損するので参考までにどうぞ(汗
もちろん、シール等が馴染むまではしばらく大人しい走りを心がけるのも
忘れてはいけませんね〜

しかし息子さんの通学用、とはいえ今時実用用途でライブDio-ZXが快調に
走っているとなかなか感慨深い物がありそうですよ。


> ◎CDI試して見ました。おっしゃる通り20mmの距離でも純正CDIの方がスパークが強いです。
> もう一つ手に入れたいと思います。

純正CDIは見た目でも体感出来ましたか。
…今の時代だから言いますが、点火時期変更のない点火リミッターのみの
解除目的の社外CDIなんて大半が子供騙しです、とだけは言えますので(笑


> ◎タコメーターは導入済みです。
> 後期車両の方組み上がりの時測ったら9.8でしたのでこれを基準にしたいと思ってます。

このあたりは今後の運用の基準になるかと思いますので役立ちますね。
タコメーターは本来はスクーター運用には必須なのですが…そもそも
無くてもいける、といった風潮そのものがおかしかったと私は思ってます(泣


> ◎マフラーは付け替えてやっております。
> マフラー外してキック了解です。
> エンジン組み上がったらやって見ます。
> 後期も同じ規制前純正マフラーがついてましたので。通称蜂の巣もあります。

マフラー交換も試されていたのですね。
両方ともおかしくなっている、という事はなかなか無いとは思いますが…
蜂の巣タイプは触媒システムの関係で中は詰まりにくいハズなので、あくまで
テストピースとしては有用かもしれません。


> ◎ブレーキはヤマンボ、ローター、プラケット発注済み
> リアサスは悩み中です。
> 何かおすすめありますか?
> 身長178体重72 オヤジメタボ気味です(笑)

フロントブレーキはすでに変更予定なのですね〜
ヤマンボのタッチは本当に良い物なのであれはホンダひいきの私でもかなり
好きだったりしますが…ただし対向2POTの為にメンテ時にはキャリパーを
割らないといけないのですが、ヤマハ純正では左右をシーリングする為の
Oリングの設定が無い、という(泣

よほど劣化していなければ再利用でもいけますが、汎用規格品を用いて
割ってみるのもベターかなとも。

ローターに関しては10インチのノーマルエンジンなら190φあればまず
コントロールには問題ありませんし、それ以上でかいとピーキーになって
しまいますしね。

後、ライブDio系マスターシリンダーはマスター径が11oなので、好みの
問題ではありますが1/2インチサイズに交換と言うのもアリです。
なお、個人的にはメッシュホースは必須です(笑


リヤサスについては、正直今の時代はピンとキリしかないのでどうにも
アドバイスがしづらいのが現実なんですよ…

無難にデイトナとか、台湾系だとYSSとかOKDも値段の割にはベターでしょう。
ただし長さが足らない物ばかりなのでアダプター等の工夫は必要です。
2万円位を出せるならば、アドレスV125用社外品の325oあたりでもなんとか
運用は出来るかなとも。
ただし、リヤタイヤサイズアップを行われる前提ならばタイヤ側面との
干渉に注意ですし、あまり長いものだとセンタースタンドが立たなくなる
可能性もあるので注意です。

が、現在がノーマルならば多少レートの硬い物を入れるだけでもそこそこの
高速安定性は得られますし、とりあえずノーマルではなければOKです、とも
言えるのが原付一種スクーターのリヤサスなので…

あともう一つ、フロントフォークは街乗りでも正直ガチガチな味付けなので、
普通に乗るには多少しなやかな方向性に持っていった方が乗りやすいかなとも。


> ◎HP見ているだけで人柄と知性がつたわってまいります。
> 私PCも微妙ですから(笑)

ありがとうございますです。そういって頂けると駄文を書き連ねている甲斐も
あるというモノですよ〜
…ただ、どうしても表現しきれない事の方が多いので、そのあたりは質問を
頂ければ分かり限りでアドバイスは致しますのでよろしくです。


> ◎確かに今回頼んでみて廃藩沢山ありました。
> 値段が高いのは何とか何とか我慢できますが、無いとなるとどうすることも出来ないですし
> 2ストのスクーターは壊れたら乗るなという事ですかね(怒)
> ホンダに嘆願書でもおくりますか(笑)
> 是非協力します(笑)

これに関してはあまり邪推はしたくありませんがおっしゃる通りだと私も
考えておりますです。

ライブDio系の設計自体、あまり長持ちさせる様に作っていないのは結構
見て取れますし、4st化への以降に向けての最終モデルであったという事も
あって、ZXではなく最終STDグレードとかだと明らかに実験的なドリブン
ユニットを採用されていたりしますしね。

このあたりって純正部品の再生産ってまず行われませんが、AF28Dio-ZXの
シリンダーの様に一度「ご相談パーツ」になっても復活した様な例も
過去にはあるので、完全には悲観は出来ないですが望みは薄いです_| ̄|○

実際、規制前最終型のシリンダーなんかは袋の中でサビているレベルですし、
クランクシャフトに関してはまだそこまで古くは無いと見ては取れますが、
他車との互換がある統合パーツならともかく、在庫が無くなったらもう
おしまいに近いでしょう。

純正ピストンなんかも数年前に製造メーカーが変わり、質が明らかに
変わってしまい純正っぽくないという点もあったりしますしね(泣

ただし、NSRの様に単価が高ければ30年落ちでも再生産はされる、と
いった点に望みをかければ可能性は0ではない…と信じますよ。
正直、これだけ時間が経ってもまだ愛好者が要るなんてのはホンダさんも
予想していなかった事でしょうからねえ〜


> ◎ネギのリーダーさんのHPを参考にして測っております。
> 左側クランクシャフトの末端で0.05でした。

あ、クランクシャフトは末端で0.05なのですね。
それならば良品ですし、純正中古でそれなら私も欲し(以下略


> クランクインストーラーですが
> 最初にホンダ純正が廃番で頼めませんでした。
> 07965-GM00100
> 07965-GM00200
> 07695-1660200
> 07695-GM00300

あらら、ホンダ純正工具はすでに廃盤でしたか。
これ、90年代にはすでに廃盤になっており、その後数年してから一度は
再生産されて入手可能になっていたのですが…それももう在庫は尽きて
しまった、という事になります。

おそらく次の再生産は無いと思われますし、特殊工具といえど今の時代には
必要ない物ですからこればかりはどうしようもありませんね。


> ネットで探したのですが
> 山本商会さんもいまはやってないんですか?

山田商会さんですね。
こちらはかなり前に営業を辞められているので、ツールの類は作成する事は
出来ないんですよ。
作成可能な物であれば私が請け負ってコピーを作ったりもしていますが、
ツールの類はちと難しい点もあるので(泣


> 唯一見つかった〇N企画さんのインストーラーを買ったのですが
> 予備エンジンでやってみた所カラーを制作しないと出来なかったので(左側)
>
> 純正画像と実測値で知り合いに作って貰いました。

ふむ…KN企画製のインストーラーをお使いでしょうか。
こちら、私はKN製そのものを見た事は無いのですが、これって工具屋等でも
流通しているタイプと同じ物ですよね。

その場合だと、基本的にベアリングのインナーに当てられる様なカラーは
付属していませんのでこしらえる方が大半です。


が、左側はまだクランクシャフト自体に距離があるので「引く」余裕は
あると思いますが、その手のインストーラーの場合だと右側クランクに
セットした状態ではカラー等を入れる余裕はほとんど無いのでは?

「ケース引き」にならずに間にインナーカラーを噛ませられる余裕って
2o程度しか無いと思うのですが…かつ、引きネジのピッチもかなりでかいと
思いますんで、P1.25である純正系のインストーラーに比べるとかなり
難易度が高いと私は考えますよ。
その手のインストーラーだと引きネジピッチは2.5くらいあったのでは?


> 後期エンジンは問題なく組めたと思います。

前述の様に「ケース引き」をしていなければベアリングに無用な負担は
掛からないのですが、ここで無理をしていると一発でベアリングのタマに
圧痕が出来てしまって100kmでボン、となってもおかしくないのでこれだけは
厳重注意が必要になりますよ。


なので…ホンダのインストーラーが入手出来ないとなると私からは自分でも
愛用しているヤマハのクランクインストーラー(ポット)をお奨めします。
インナーカラー冶具を作成出来るのであればインナー引きカラーも問題なく
いけると思いますし、インストーラーとしての使い勝手はホンダ純正より
上なので私はずっとこれを愛用しておりますね。
これでホンダヤマハスズキの2st一種&二種スクーターを大抵やっつけます(笑

これは今でも発注出来ますし、各種アダプターがセットになった箱入り仕様でも
確か15000円もはしなかったハズなのでそこそこお得かなとも。



そして写真を色々拝見しましたが、各部がきっちり仕上げられているのは
写真からでも見て取れますよ〜
クランクケース本体を綺麗にするかしないか、ってのも結構人によって差が
出るものですし、見えないところだからこそ汚れはイヤだな、と私も思って
いるクチなので(笑


ではでは、いつもながら長くなりましたが。
…相変わらず根本的解決策が思いつかずに申し訳ありませんが、何か
気付いた点があればまたツッコミ下さいませ。
管理人でした〜

記事No 7088
タイトル Re^2: 後期車両です
投稿日 : 2017/01/15(Sun) 17:44:12
投稿者 ばた
参照先
> こちらをのせたかったです汗

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511 | 512 | 513 | 514 | 515 | 516 | 517 | 518 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 557 | 558 | 559 | 560 | 561 | 562 | 563 | 564 | 565 | 566 | 567 | 568 | 569 | 570 | 571 | 572 | 573 | 574 | 575 | 576 | 577 | 578 | 579 | 580 | 581 | 582 | 583 | 584 | 585 | 586 | 587 | 588 | 589 | 590 | 591 | 592 | 593 | 594 | 595 | 596 | 597 | 598 | 599 | 600 | 601 | 602 | 603 | 604 | 605 | 606 | 607 | 608 | 609 | 610 | 611 | 612 | 613 | 614 | 615 | 616 | 617 | 618 | 619 | 620 | 621 | 622 | 623 | 624 | 625 | 626 | 627 | 628 | 629 | 630 | 631 | 632 | 633 | 634 | 635 | 636 | 637 | 638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 648 | 649 | 650 | 651 | 652 | 653 | 654 | 655 | 656 | 657 | 658 | 659 | 660 | 661 | 662 | 663 | 664 | 665 | 666 | 667 | 668 | 669 | 670 | 671 | 672 | 673 | 674 | 675 | 676 | 677 | 678 | 679 | 680 | 681 | 682 | 683 | 684 | 685 | 686 | 687 | 688 | 689 | 690 | 691 | 692 | 693 | 694 | 695 | 696 | 697 | 698 | 699 | 700 | 701 | 702 | 703 | 704 | 705 | 706 | 707 | 708 | 709 | 710 | 711 | 712 | 713 | 714 | 715 | 716 | 717 | 718 | 719 | 720 | 721 | 722 | 723 | 724 | 725 | 726 | 727 | 728 | 729 | 730 | 731 | 732 | 733 | 734 | 735 | 736 | 737 |

- WebForum -